説明

Fターム[2C088BC54]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | パチンコ機の異常処理 (12,077) | 自然発生 (3,446) | 故障 (1,418) | 故障対策 (1,250)

Fターム[2C088BC54]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BC54]に分類される特許

1 - 20 / 327


【課題】循環手段内の封入球の球詰まりを低減できる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤2から排出された遊技球を発射手段53に案内可能な循環経路を構成する循環手段54と、この循環手段54の循環経路内壁面または当該循環手段54内の遊技球表面の結露を低減する結露低減手段としての送風手段160とを備える。 (もっと読む)


【課題】演出画像を用いた多彩な演出を問題なく行うことができるようにすることで遊技者の興趣が低下するのを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機1に、遊技者の操作によって遊技球が打込まれる遊技領域1100と、遊技領域1100内に遊技球が打込まれることで変化する遊技状態に応じて液晶表示装置1900の前面側へ昇降可能とされた裏ユニット3000における裏上演出ユニット3200の第二スライドベースと、第二スライドベースの前側に脱着可能に取付けられ所定の演出画像を表示可能な第二液晶表示装置3252を有した第二昇降装飾体3250と、を具備させる。 (もっと読む)


【課題】整流部における球詰まりを抑制して、遊技球をスムーズに取り込むことができる搬送装置を備えた遊技機を提供すること。
【解決手段】駆動体121は、凹部121b1が凸部121c2に対応する位置に配置されると共に凹部121c1が凸部121b2に対応する位置に配置されているので、遊技球を凹部121b1と凹部121c1とにより交互に受け入れと共に、それら凹部121b1と凹部121c1とから交互に遊技球を第1従動体122の凹部122b1へ1個ずつ受け渡すことができる。従って、駆動体121を駆動モータ130により回転駆動して、取込口110aに2列(複列幅)で取り込まれた遊技球を強制的に一列に整列させる構成であるので、遊技球を整流しつつも球詰まりを抑制することができる。また、回収通路の通路幅を狭める必要がなく、遊技球を搬送装置100にスムーズに取り込むことができる。 (もっと読む)


【課題】発射ユニットに保持された基板が発射機構作動時の振動の影響を受けることを抑制できる構成の弾球遊技機を提供する。
【解決手段】ユニットケースにおけるいずれか一方のケース部材に発射機構が取り付けられ、他方のケース部材に発射制御基板160が取り付けられるようになっており、この発射制御基板160は発射機構の駆動により発生する振動を吸収可能な防振部材180を介在させて他方のケース部材であるケース蓋部材130に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】可動役物の破損を抑止することができ、可動役物を安定して使用すること。
【解決手段】位置判定部1701は、可動役物130が停止している際の所定のタイミングで、センサ280による検出結果を用いて、可動役物130が原点位置に位置しているか、または非原点位置に位置しているかのレベル判定をおこなう。変化判定部1703は、動作制御部1702によって可動役物130に対して所定の動作が制御されているときに、原点位置から非原点位置または非原点位置から原点位置への位置の変化があることを示す通常状態であるか、または位置の変化がないことを示す非通常状態であるかのエッジ判定をおこなう。動作制御部1702は、変化判定部1703によって非通常状態であると判定された場合、位置判定部1701の判定結果にかかわらず、可動役物130の動作を規制する。 (もっと読む)


【課題】玉の払い出しに関して2種類の信号を遊技機から出力する場合に、それらの信号に基づいて玉の払い出しに関する遊技情報を適切に算出することが可能な遊技場用管理装置を提供する。
【解決手段】中継装置4は、セーフ1ポート14b及びセーフ2ポート14cに入力するように配線された実セーフ信号及び入賞セーフ信号のうち、所定条件成立後、最初に入力した信号を入賞セーフ信号として管理装置に出力する。これにより、管理装置は、入賞セーフ信号及び実セーフ信号に基づいてセーフに関する遊技情報を適切に管理することができる。 (もっと読む)


【課題】電気/電子部品を備える装置を取り付ける際の作業性を向上させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】発射装置40は、スイッチング電源550に形成されている凹み部550aに取り付けられる。凹み部550aの奥側に、中継基板50がスイッチング電源550に対して固定されている。スイッチング電源550の凹み部550aにフック部60が位置する。このフック部60は、発射装置40の背面から後方に延びる配線材48の途中を着脱可能に保持するものである。発射装置40の配線材48は、中継基板50のソケット51と係合するコネクタ49を先端部に有する。このコネクタ49が中継基板50のソケット51と係合することで、パチンコ遊技機100と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】製造者が、配線の係止位置を考慮する必要が無く、かつ余分な配線を必要とすることなく製造できる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機の役物装置は、遊技盤に固定されるフレーム750と、電気部品を有し、第1の位置と第2の位置との間をフレーム750に対して移動可能に設けられる可動装置721と、可動装置721にその一端が接続される配線721c3と、第1の位置における可動装置721と配線721c3との接続部7215と、第2の位置における接続部7215とから略等距離となる位置に設けられ、配線721c3をフレーム750の外側へと導出する配線導出部720bと、可動装置721の移動に伴う配線721c3の移動を所定範囲に規制する規制部750e,750fと、を備える。 (もっと読む)


【課題】第1の遊技演出が実行されているときに設定された検出有効期間において、操作部の位置検出に基づいて第2の遊技演出を適切に実行することができる遊技機を提供する。
【解決手段】検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが非操作位置P1にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合に特別演出が実行するが、検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、特別演出の実行を規制するように構成する。但し、その後、検出有効期間Bにおいて、演出ボタン6aが非操作位置P1に復帰後、非操作位置P1から操作位置P2へ変更されたことが検出された場合には、特別演出を実行するように構成する。 (もっと読む)


【課題】第1の遊技演出が実行されているときに設定された検出有効期間において、操作部の位置検出に基づいて第2の遊技演出を適切に実行することができる遊技機を提供する。
【解決手段】検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが非操作位置P1にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合に特別演出が実行するが、検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、特別演出の実行を規制するように構成する。但し、その後、検出有効期間Bにおいて、演出ボタン6aが非操作位置P1に復帰後、非操作位置P1から操作位置P2へ変更されたことが検出された場合には、特別演出を実行するように構成する。 (もっと読む)


【課題】コマンドの受信に際してエラーが生じたときに適切にエラーの発生を検出することができ、制御に矛盾を来す可能性を低減できる遊技機を提供する。
【解決手段】演出制御手段は、遊技制御手段から受信したコマンドを格納するための受信バッファと、受信バッファに、コマンドが格納されているか否かを確認可能な情報が設定される受信データレディビットと、コマンドの受信に際してエラーが生じているか否かを示す情報が設定されるエラービットと、受信バッファからコマンドを読み出す手段とを含み、エラービットは、受信データレディビットの情報が読み出されるとクリアされるように構成され、受信バッファからコマンドを読み出す前に、エラービットを読み出して保存し、受信バッファからコマンドを読み出す際に、保存されているエラービットにもとづいてコマンドにエラーが生じているか否か判定する。 (もっと読む)


【課題】第1の遊技演出が実行されているときに設定された検出有効期間において、操作部の位置検出に基づいて第2の遊技演出を適切に実行することができる遊技機を提供する。
【解決手段】検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが非操作位置P1にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合に特別演出が実行するが、検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、特別演出の実行を規制するように構成する。但し、その後、検出有効期間Bにおいて、検出有効期間Bの開始時から所定時間C継続して、演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合には、特別演出を実行するように構成する。 (もっと読む)


【課題】第1の遊技演出が実行されているときに設定された検出有効期間において、操作部の位置検出に基づいて第2の遊技演出を適切に実行することができる遊技機を提供する。
【解決手段】検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが非操作位置P1にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合に特別演出が実行するが、検出有効期間Bの開始時に演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合、検出有効期間Bにおいて、特別演出の実行を規制するように構成する。但し、その後、検出有効期間Bにおいて、検出有効期間Bの開始時から所定時間C継続して、演出ボタン6aが操作位置P2にあることが検出された場合には、特別演出を実行するように構成する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな機構で作動体を動作させる。
【解決手段】作動演出装置400は、表示部の周辺に位置する待機位置および該表示部の前側に重なる作動位置の間でスライド移動可能に支持された作動体と、この作動体の作動方向と直交する横側に配置された作動モータ451と、作動体に対して作動モータ451と同じ側に配置され、該作動モータの回転駆動に連係して回転される作動回転体452と、この作動回転体452の径方向に延出するよう設けられると共に、延出端が作動体に回転可能に接続され、作動回転体452の回転に伴って延出端が作動方向に揺動される作動アーム453とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ガラス板の汚れによる不快感を遊技者に与えない遊技機を提供する。
【解決手段】 汚れチェック制御処理が開始されると、周辺制御MPUが、測距センサSAからの検出信号に基づいてガラスユニットのガラス板に汚れがあるか否かを自動判定するようになっている。この判定結果がガラスユニットのガラス板に汚れがあるときには、その旨を報知することができるようになっているため、その報知に気付いたホールの店員等は、ガラスユニットのガラス板の汚れを拭き取ることができるようになっている。これにより、ガラスユニットのガラス板に手のあとが残らないようになっているため、手のあとを不衛生に感じて魅力的なパチンコ遊技機であっても、そのパチンコ遊技機をあきらめて他のパチンコ遊技機に移動したりすることがなくなるし、不衛生に感じるパチンコ遊技機を我慢して遊技を行ったりすることもなくなる。 (もっと読む)


【課題】駆動体の駆動を停止する場合、駆動の惰性で停止したい位置からズレた位置で止まったり、ズレて止まった後に停止位置に戻るなどの違和感のある止まり方を抑制することを目的とする。
【解決手段】駆動体81の励磁モータ85を停止する際は停止させたい位置の停止励磁相に励磁信号を出力すると共に電流制御信号を出力するように制御し、励磁モータ85を停止している間は停止励磁相へ励磁信号を出力する一方、電流制御信号を励磁相に出力しないように制御し、励磁モータ85は、励磁信号と電流制御信号によって駆動可能に構成し、駆動状態の励磁モータ85の駆動を停止する際に停止励磁相へ励磁信号を出力した時に電流制御信号の出力を停止しないで予め定めた時間経過後に電流制御信号の出力を停止する。 (もっと読む)


【課題】駆動体が駆動していない時に、励磁による励磁モータの発熱を抑制すると共に、駆動体が重力等で停止位置から動いてしまうことを抑制することを目的とする。
【解決手段】励磁モータの駆動制御を行う駆動制御手段が電流制御信号の出力をする制御を行った場合は、第1の電流流路より第1の電流を励磁モータに流すことで励磁モータの駆動制御を行う一方、電流制御信号の出力をしない制御をした場合は、第2の電流流路から電流制限部材によって制限された第2の電流を励磁モータに流すことで発熱を抑えながら励磁モータを停止位置に維持させるように制御することによって、駆動体が駆動していない時に、励磁による励磁モータの発熱を抑制すると共に、駆動体が重力等によって停止位置から動いてしまうことを抑制する。 (もっと読む)


【課題】弾球遊技機や回胴式遊技機のような遊技機に備えられているステッピングモータの回転中に異常が検知された場合、ソフト容量に負荷をかけること無く異常対応可能とすると共に、異常対応の際にもステッピングモータの破壊を有効に防止する手段を提供する。
【解決手段】ステッピングモータが正常回転しているか否かの検知処理が実行される所定ステップ時のみ、ステッピングモータの回転異常を検知したか否かに関わらず、所定の稼働力から当該所定の稼働力よりも小さい稼働力に一時的に落とすように構成されている遊技機。 (もっと読む)


【課題】駆動装置を用いる遊技機の開錠装置を、鍵でも開閉できるように改良する。
【解決手段】開錠装置は、鍵により回転する内筒を内蔵の外筒513と接続されたベース体51に種々の部品を組み付けてなる。ベース体51にはカバー52がとり付けられており、カバー52にはボルト53が取付けられている。ボルト53は外筒513の軸の延長線上にある。ボルト53には、フック56が取付けられている。フック56の角度により、施錠、開錠が選択される。ボルト53には、駆動装置からの動力により回転するロータ54が取付けられており、通常はロータ54の回転によりフック56が回転する。他方、鍵により内筒が回転すると、フック56は内筒とともに回転する。 (もっと読む)


【課題】演出可動体を適切に制御して、異常時にも適切に動作する遊技機を提供する。
【解決手段】演出可動体を制御するサブ制御部は、原点領域に位置しない演出可動体を、原点領域に回収するべくCPUのリセット時に初期駆動し、初期駆動を終えても、原点検出スイッチから所定の出力が得られない場合には、演出可動体を変則駆動する。変則駆動を終えても、原点検出スイッチから所定の出力が得られない場合には、異常情報を記憶して、その後の可動演出を禁止する。異常情報は、主制御部のCPUがリセットされたことを条件に、遊技者に報知される(ST74)。 (もっと読む)


1 - 20 / 327