説明

Fターム[2C088BC80]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | 景品処理 (449)

Fターム[2C088BC80]に分類される特許

21 - 40 / 449


【課題】入賞が発生しても玉を払い出すことなくデータの演算によって遊技結果を特定できながらも、旧来のシステムと比べて遊技者の操作性の観点において遊技者に混乱を与えることがない遊技用システムを提供する。
【解決手段】入賞が発生すると遊技玉のデータを加算する一方、玉の発射により遊技玉のデータを減算する。計数操作をすると、遊技玉のデータが計数されて持玉のデータに変換される。玉の発射中は遊技玉データが所定値以上残っていないと計数操作を無効にする。 (もっと読む)


【課題】入賞が発生しても玉を払い出すことなくデータの演算によって遊技結果を特定できながらも、旧来のシステムと比べて遊技者の操作性の観点において遊技者に混乱を与えることがない遊技用システムを提供する。
【解決手段】入賞が発生すると遊技玉のデータを加算する一方、玉の発射により遊技玉のデータを減算する。計数操作をすると、遊技玉のデータが計数されて持玉のデータに変換される。すべての遊技玉のデータの計数が終了したことを条件として、カードの返却操作が有効となり、持玉が記録されたカードが排出される。 (もっと読む)


【課題】遊技店の設備投資費用を低減させることを課題とする。
【解決手段】景品管理装置70では、計数レシートから獲得玉の数量及び貸出レートを取得し、異なる複数の貸出レートを取得した場合に、各貸出レートの獲得玉の数量を所定の貸出レートの獲得玉の数量に換算し、所定の貸出レートに換算した獲得玉の数量を集計することで、1つの景品管理装置で異なる貸出レートの計数レシートを景品に交換させるとともに、異なる複数の貸出レートの計数レシートを1度に景品交換させることができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技機の周囲の人が、遊技者の持球数の状況を容易に把握することのできる封入式遊技機を提供する。
【解決手段】封入球式遊技機100は、遊技者が保有する遊技に使用可能な遊技球の数を遊技価値情報として管理し、遊技価値情報を発光態様によって報知するための装飾発光部11(11a)と、遊技価値情報の増減に応じて装飾発光部の発光態様を制御する報知制御手段83と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技店の会員数を増加させることを課題とする。
【解決手段】会員管理システム3では、会員カード処理機70のリーダライタ75にて携帯電話機80に内蔵されるICチップ81からICチップ識別情報『IDm』を読み取らせ、会員管理T/C10にてICチップ識別情報『IDm』を会員識別情報として仮会員管理テーブル14bに登録させることで、遊技客が所持する携帯電話機80をリーダライタ75にかざす操作を行わせるだけで会員登録を行うことができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】所定の景品との交換の魅力を高めることで集客力を向上することが可能な遊技場用システムを提供する。
【解決手段】貯玉や持玉を利用して遊技場が提供する一般景品を共同交換により定価から割安な交換対価を設定したり、或いは一般店舗が提供する商品を共同交換の対象としたりするようにした。これにより、遊技場にとっては遊技者を呼び込むための手段として活用したり、他の遊技場との差別化を図ったりすることができる。また、特定の景品に限って大量発注することが出来るので、割安に仕入れることができ、在庫を大量に抱えるリスクも無い。 (もっと読む)


【課題】貸出レートの異なる計数機に対して遊技媒体を誤投入した場合の人的労力を効率良く軽減するとともに、効率的な訂正処理を行うことを課題とする。
【解決手段】計数機で計数された遊技媒体数を記録媒体に関連付けて排出する記録媒体処理装置であるレシート・会員カード端末機90aは、遊技媒体の基本貸出レート98aを記憶部98に記憶し、指定貸出レート受付部97bにより指定貸出レートを受け付けない場合には、遊技媒体数及び基本貸出レートを関連付けた記録媒体を発行制御し、指定貸出レート受付部97bにより指定貸出レートを受け付けた場合には、遊技媒体数及び指定貸出レートを関連付けた記録媒体を発行制御する。 (もっと読む)


【課題】遊技客の貯遊技媒体サービスに係る利便性を向上させることを課題とする。
【解決手段】景品管理装置70は、当該景品管理装置70で使用可能な貸出レートを記憶しておき、貸出レートごとの貯玉残高を会員管理T/C10に問合せ、貯玉残高が問い合わせた貸出レートのうち、記憶しておいた使用可能な貸出レートと、使用可能な貸出レートに対応しない使用不能な貸出レートとの間で貯玉残高の表示態様を区別して表示するように制御することで、使用可能な貸出レートの貯玉残高を遊技客が容易に判別できるように提示できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】景品交換に関して使い勝手の向上を図ることができる遊技媒体処理機、および、これを備える景品交換システムを提供すること。
【解決手段】遊技媒体処理機3では、現金処理部41において現金等の有価価値を受け付けることができ、制御部40が、現金処理部41に受け付けられた有価価値を、遊技媒体の交換レートに応じた遊技媒体数に変換する。そして、遊技媒体処理機3は、当該遊技媒体数を、景品交換用の追加遊技媒体数として外部に出力する。そのため、遊技者が獲得した遊技媒体の獲得数が、好みの景品と交換するのに足らない場合には、遊技媒体処理機3に有価価値を投入することによって遊技媒体処理機3から追加遊技媒体数を出力すれば、追加遊技媒体数によって当該獲得数の不足分を速やかに補うことができる。これにより、煩わしい手間をかけることなく、円滑に、遊技者の望む景品交換を実現できる。 (もっと読む)


【課題】商品の取引を混乱が生じることなく実施すること。
【解決手段】店舗において取り出し可能に陳列された複数種類の商品のうちから、取引者により取り出された商品の取引を行う商品取引装置10、11であって、取引者を撮像するための取引者撮像手段11と、撮像した画像に基づいて商品を取り出す取出動作を認識する取出動作認識手段111と、取出動作の認識結果に基づいて該動作を行った取引者が取り出した商品を特定する取り出し商品特定手段102と、特定した商品を取引商品として記憶する取引商品記憶手段105と、記憶されている取引商品の取引価値の大きさを決済する決済手段102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技店の設備投資費用を低減させることを課題とする。
【解決手段】景品管理装置70は、計数レシートからパチンコ玉の数量及び貸出レートを取得し、この情報取得が行われた計数レシートが、前回の交換制御が終了してから1番目に情報取得が行われたか、もしくは前回に交換制御が行われていない最初の計数レシートであるのか否かを判定し、最初の計数レシートであると判定した場合に、当該最初の計数レシートから取得した貸出レートを今回の交換制御の対象とする交換貸出レートとして決定し、最初の計数レシートではないと判定した場合に、当該最初ではないN番目(N≧2)の計数レシートの貸出レートが交換貸出レートと同一であるか否かを判定し、交換貸出レートと同一の貸出レートであると判定した場合に、最初の計数レシートのパチンコ玉の数量にN番目(N≧2)の計数レシートのパチンコ玉の数量を累積加算して総玉数を更新する。 (もっと読む)


【課題】獲得した得点の精算を可能として、プレーヤがゲーム途中でプレーを終了することができ、パチンコゲーム機の稼働率の向上を図ることができる利便性の高いパチンコゲーム機を提供する。
【解決手段】精算レートは表示操作パネル30の持玉数精算レート表示部304に表示される。パチンコ玉の持ち数は持玉数表示部404に表示されており、プレーヤが投入したもののパチンコ玉に交換していないメダルの貯留枚数は貯留枚数表示部408に表示されている。精算可能な数のパチンコ玉がある場合には、持玉数精算ボタン308が点灯する。精算するときは、持玉数精算ボタン308を押しながら、精算ボタン406を押す。すると、持玉数表示部404に表示されている持玉が、持玉数精算レート表示部304に表示されている精算レートでメダルに交換され、貯留枚数表示部408に表示されているメダルの貯留枚数に加算されて、メダル交換機60から払い戻される。 (もっと読む)


【課題】取引商品の指定を、混乱を生じることなく実施すること。
【解決手段】取引客を撮像する取引客撮像手段11c、12cにより撮像した画像に基づいて、該撮像されている取引客の動作を客動作認識手段111により認識し、陳列棚14において取引客が目視可能に陳列された各商品のうち、客動作認識手段111にて認識された取引客の動作により特定される商品を、該取引客が指定する商品として視覚により認識可能に指定商品報知手段10により報知し、該報知した商品に設定されている取引価値の大きさを決済する。 (もっと読む)


【課題】景品交換に関して使い勝手の良い景品管理システムを提供すること。
【解決手段】景品管理システム1を構成する景品管理装置5では、景品1個と交換するのに必要な遊技媒体の数が整数個とならない景品について、メモリ部52が、交換に必要な遊技媒体の数が整数個となるように複数個の景品を組み合わせた組み合わせ景品情報を、遊技媒体の交換レート(景品と交換するときにおける遊技媒体の価値)に関連付けて記憶している。そして、景品管理装置5では、このような景品については、制御部50が、メモリ部52に記憶された組み合わせ景品情報に基づいて交換処理を行う。そのため、遊技店の店員は、当該組み合わせ景品情報を、景品交換の度に自分で考えなくても済むので、景品交換に関して使い勝手が良い。 (もっと読む)


【課題】獲得遊技媒体に対する景品交換が遊技者にとって簡単に行うことができる景品選択の自由度が高い景品交換システムを得る。
【解決手段】獲得ポイントを遊技者の識別情報に対応させて付与するホール管理システム装置15と、獲得ポイントを遊技者の識別情報に対応させて記憶管理する管理センター20と、ポイント数に応じて交換可能な景品を有する店舗30と、ポイントと景品の交換を管理する店舗管理システム装置32と、遊技者の識別情報に対応する獲得ポイント情報を管理センターから受け取り、受け取った獲得ポイント数に応じて店舗が有する景品を遊技者に提示する交換可能景品提示装置とを備える。獲得ポイントは、他のシステムのポイントと共有される。景品交換時には、獲得ポイントが優先的に利用され、不足時に他のシステムのポイントが利用される。 (もっと読む)


【課題】遊技店の店員の手作業により遊技媒体を景品に現物交換する場合に、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理することを課題とする。
【解決手段】遊技客が店員にメダルを手渡して景品交換を依頼し、店員が該当する景品を遊技客に手渡す現物交換が行われた場合に、景品管理装置60を用いて仮勘定データを作成し、現物交換に係るデータを管理しておく。そして、店員が、遊技客から手渡しで受け取った遊技媒体を島端計数機80に投入してレシートを発行し、このレシートを用いて景品管理装置60上で仮勘定データの消込を行って交換データを確定する。 (もっと読む)


【課題】景品管理装置を用いた不正を迅速かつ容易に発見できるとともに、当該不正を効果的に防止できる景品管理システムを提供すること。
【解決手段】景品管理システム1では、景品管理装置5に対する入力操作についての操作ログがT/C3(店内管理装置)の制御部50等によって収集され、制御部50は、収集した操作ログの中から、予め定められた特定ログを抽出し、その抽出結果を所定の通知先に通知する。この場合、所定の通知先を遊技店の店長等とし、不正との関連性が高い入力操作についての操作ログを特定ログとして事前に設定しておけば、全ての操作ログの中から、不正の疑いがある特定ログだけが抽出されて、店長等に通知される。これにより、景品管理装置5を用いた不正を迅速かつ容易に発見でき、このことは、不正を行おうとする者に対する抑止力になるので、当該不正を効果的に防止できる。 (もっと読む)


【課題】景品交換対象となる景品に関する情報の登録並びに修正を効率良く行うことができる景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】同一の金銭的価値として取り扱う景品が属する景品金額グループ番号と景品金額を対応付けた景品金額グループデータ65aと、景品コードごとに景品金額グループ番号及び交換玉数を対応付けた景品マスタデータ65bとを記憶部65に記憶しておき、景品金額グループデータ65aに設定されたいずれかの景品金額グループ番号に対応する景品金額が変更された場合に、変更後の景品金額に対応するレート毎の交換玉数を算定し、算定した交換玉数により景品マスタデータ65b内に設定された景品金額グループ番号を有するレート毎の交換玉数を一括更新処理する。 (もっと読む)


【課題】消費税の徴収若しくは消費税の徴収種別の変更等に伴う各景品の景品交換に要する交換遊技媒体数を効率良く変更することを課題とする。
【解決手段】複数の景品の景品金額並びに各景品の景品交換に要する交換玉数・交換メダル数をそれぞれ景品コードに対応付けた景品データ65aを記憶部に記憶し、消費税設定データ受付部66dが消費税の設定データ(消費税徴収の有無、消費税率及び消費税の徴収種別(内税又は外税))を受け付けた場合に、景品データ更新処理部66eが、一つの玉・メダルの基準交換単価、消費税徴収に係る情報並びに記憶部65から読み取った各景品の景品金額に基づいて、該景品の交換玉数・交換メダル数を算出し、算出した交換遊技媒体数により記憶部65に記憶された景品データ65aを更新処理する。 (もっと読む)


【課題】 景品抜き取りを防止できる遊戯用の景品カードを提供する。
【解決手段】 カード本体と板状の金銭価値を有する景品と第1、第2カバーと接続材とを備え遊戯用の景品カードであり、本体は第1、第2凹部を備え、第1凹部は景品よりも広い領域を有し、景品の高さより浅い深さを有し、第2凹部は第1凹部内にあり、景品以上の深さを有し、景品を嵌め、固定できる形状を有し、景品の上縁には、段が設けられており、段は、第2凹部に景品を嵌合させた場合に、第1凹部の底面以上となる高さにあり、第1カバーは、カッターの刃に抗し得る硬質材で、第1凹部に嵌合する形状で、内側に景品の段に嵌合する開口部を有し、景品に嵌合時、景品の上面と同じ位置又は低い位置となる厚みであり、接続材は第1カバーと第1凹部の底面とを接続し、第2カバーは第2凹部に固定された景品に第1カバーを嵌合させた状態のカード本体を、覆うように取り付けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 449