説明

Fターム[2C088EA28]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 遊技機等の構造 (18,515) | 取着構造 (3,716) | スペース有効利用 (559)

Fターム[2C088EA28]の下位に属するFターム

遊技盤側 (258)
枠側 (219)

Fターム[2C088EA28]に分類される特許

1 - 20 / 82


【課題】開放した前面扉が盤面に対する作業にも隣接する遊技機の遊技にも邪魔となり難い遊技機を提供すること。
【解決手段】前面扉に設けた回転軸82S、182Sを右側端縁部および左側端縁部で右上軸支部70Aおよび左上軸支部70Cをそれぞれ含んで構成される軸支機構により、遊技機本体側の部材に着脱可能に軸支し、鍵操作機構を操作することにより、一対の軸支機構(右上軸支部70Aを含む軸支機構と左上軸支部70Cを含む軸支機構との一対)における軸支状態のうちのいずれか一方を軸として開閉可能に構成し、開閉軸としたほうの軸支機構における軸支状態が解除されないようにロックするロック機構を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】所定回数の当りが発生するまで高確率状態を継続させる弾球遊技機において、所定回数の当りが低利益当りばかりになってしまうことを抑制する。
【解決手段】固定式始動口への入球に基づいて第1抽選を行い、開閉式始動口への入球に基づいて第2抽選を行う。何れかの抽選で当りとなると、当り遊技を実行し、初当りの場合は、所定回数の当りが発生するまで高確率状態を継続させる。また、当り遊技として、高利益当り遊技と低利益当り遊技とを設けて、第1抽選の当りでは少なくとも高利益当り遊技の実行を決定可能とし、第2抽選の当りでは高利益当り遊技または低利益当り遊技のうち、何れかの実行を決定可能とする。そして、高利益当り遊技の終了後には開閉式始動口の開放時間を長時間に設定するのに対して、第2抽選での当りに基づく低利益当り遊技の終了後には開閉式始動口の開放時間を短時間に設定する。 (もっと読む)


【課題】演出表示器を大型化しなくても画像の表示領域を拡大することができ、演出効果を高めることができるパチンコ機を実現する。
【解決手段】遊技に用いる透明のタッチセンサ91が有機ELディスプレイ92の表面に設けられたタッチパネル90が上受け皿6の表面に設けられている。第1タッチパネル90aに触れると、第1タッチパネル90aに表示されている画像Z1により表される日本刀が武器として選択され、日本刀を使って戦う武士の動画が演出表示器30によって表示される。 (もっと読む)


【課題】演出表示器を大型化しなくても画像の表示領域を拡大することができ、演出効果を高めることができるパチンコ機を実現する。
【解決手段】発射ハンドル4を構成する回動部材4hの表面に有機ELディスプレイ90が設けられており、演出表示器30が城が炎上する動画Z4を表示すると、有機ELディスプレイ90が燃え盛る炎を表現した演出画像Z3を表示する。このように、演出表示器30が表示する動画と関連する演出画像Z3を発射ハンドル4に表示することができるため、演出表示器を大型化しなくても画像の表示領域を拡大することができ、演出効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 遊技盤の前後方向にそれほど広いスペースを設けることなく表示装置の上方から表示画面の前方へ移動可能であって表示画面の前方へ移動した際に画面近傍まで正確に移動させることができる可動役物装置を実現する。
【解決手段】 前面に遊技領域を備える遊技盤(10)と、表示装置(21)と該表示装置の近傍で動作可能な可動部材(221)を有する可動役物装置(22)を備えた遊技機において、可動役物装置は可動部材を表示装置の前面側まで移動させる役物駆動機構を備え、役物駆動機構は可動部材に結合された第1アーム部材(225A)および第2アーム部材(225B)と第1アーム部材を回動させる駆動源(22c)とを有し、駆動源によって第1アーム部材が第1支点を中心にして回動され、第1アーム部材が回動されることに応じて第2アーム部材が移動して可動部材を第2支点を中心にして回動させることで表示装置の前面側まで移動可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】遊技者側に張り出す部分の張り出し量を抑制しつつ複数の音出力部を設置することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ遊技機100の下部において中央部PN1には演出ボタン161および下球抜きボタン164が配置されている。左端部PN3には、上皿163、下皿160および搬送部のオーバーフロー球通路166が配置されている。また、左端部PN3には、透明板保持枠の回転軸26が配置されている。さらに、左端部PN3には、枠ランプ等の電飾用配線を枠基板に接続する中継基板174が配置されている。右端部PN2には、ハンドル151およびレバー152のほかに、スピーカ167が配置されている。また、右端部PN2には、上球抜きボタン163および鍵穴158が配置されている。 (もっと読む)


【課題】電磁気を用いた不正行為を容易に判定し得る遊技機を提供する。
【解決手段】不正検出装置125は、発振検出状態と発振非検出状態とに状態変化するよう構成され、電波により発振非検出状態から発振検出状態に状態変化される検出センサユニット126と、検出センサユニット126を発振非検出状態に維持する検出用金属球127とを備える。検出センサユニット126は、検出コイルと発振回路と発振検出回路とを備える。検出センサユニット126が発振検出状態に状態変化されたときに、主制御装置が不正電波行為があったと判定する。また、不正検出装置125は、遊技盤12の後方に配設されて検出センサユニット126の検出口130が前側斜め下方に開口するよう配設される (もっと読む)


【課題】電磁波を用いた不正行為を容易に判定し得る遊技機における不正検出装置を提供する。
【解決手段】不正検出装置131は、発振検出状態と発振非検出状態とに状態変化するよう構成され、電波により発振非検出状態から発振検出状態に状態変化される検出センサユニット126と、検出センサユニット126を発振非検出状態に維持する検出用金属球127とを備える。検出センサユニット126は、検出コイル131と発振回路と発振検出回路とを備える。検出センサユニット126が発振検出状態に状態変化されたときに、主制御装置が不正電波行為があったと判定する。 (もっと読む)


【課題】機枠に収納されていなくても自立させておくことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技島30に固定される機枠3に対して前方から着脱可能に取り付けられる前面枠2の下部に、下装飾部材50を回動可能に備え、下装飾部材50は、遊技機1の前面を装飾する装飾部材として前面枠2下端から下方に延出する装飾位置と、遊技島30や外枠に収納されていない前面枠2のみでも自立させる自立補助機構として前面枠2の底面と面一に位置する自立補助位置と、に変換可能に回動する。 (もっと読む)


【課題】
遊技領域を臨む視認窓が大型化された構造においても前面枠における装飾用領域を大きく確保することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】
パチンコ機1によれば、ガラス扉枠4の視認窓41の側方にて上下に延設され且つ少なくとも一部が視認窓41と重なる状態でアーチ状に前方側へ突出する突出装飾部46,47を備えているので、遊技領域14並びに視認窓41を大型化しつつ、ガラス扉枠4における装飾用領域の面積を大きく確保することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技領域の大きさや配置についての上皿による制約を少なくしたパチンコ遊技機
を提供する。
【解決手段】パチンコ遊技機1において、上皿54の貯留部54aの一部を本体側のガラ
ス扉枠4より離間して形成することによって貯留部54aとガラス扉枠4との間に空間部
54hを形成すると共に遊技領域14の下部中央部が空間部54h内に及ぶように構成さ
れているので、遊技領域14の大きさや配置についての上皿54による制約を少なくする
ことができる。 (もっと読む)


【課題】遊技盤上に遊技領域をより広く確保することが可能な弾球遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤12と、遊技球を遊技盤12側に発射させる発射手段11と、この発射手段11により発射された遊技球を遊技盤12上の遊技領域16の上部側に案内する案内レール66とを備え、案内レール66を遊技盤12の側部外側の例えば遊技盤保持枠13に略鉛直方向に配置し、その下側に発射手段11を配置したものである。 (もっと読む)


【課題】取り付け取り外しが容易で球流通経路を流れるパチンコ球の数を必要に応じて計数できるようにするパチンコ球カウンターの取付構造を提供する。
【解決手段】パチンコ球が流下する球流通経路4と、カウンター本体30と、該カウンター本体30を球流通経路4の側壁外側に着脱自在に固定する固定手段50とからなり、球流通経路4は側壁にパチンコ球流下方向に長い縦長状であって内幅がパチンコ球の直径よりも小さい窓孔20が形成され、カウンター本体30はケース体34の一側からスプロケット35の爪先36が突出するように該スプロケット35が該ケース体34内に回転自在に軸支されているとともに該スプロケット35の回転数を電気信号として出力する信号出力手段を備え、前記固定手段50により爪先36を窓孔20から球流通経路4中に突出させた状態でカウンター本体30が球流通経路4の側壁外側に固定されるようにした。 (もっと読む)


【課題】遊技盤上に遊技領域をより広く確保することが可能な弾球遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤12と、遊技球を遊技盤12側に発射させる発射手段11と、この発射手段11により発射された遊技球を遊技盤12上の遊技領域16の上部側に案内する案内レール66とを備え、案内レール66を遊技盤12の側部外側の例えば遊技盤保持枠13に略鉛直方向に配置し、その下側に発射手段11を配置したものである。 (もっと読む)


【課題】副基板ケースを開放しての不正行為等を防止できると共に、ロック手段の他に封止手段等を設ける必要がなく簡単な構造で安価に製造でき、しかも副基板ケース全体を薄型化できるようにする。
【解決手段】遊技盤11の裏側に画像表示手段14と、主基板ケース66に収容され且つ遊技盤11側の遊技動作を制御する主基板65と、副基板ケース62,64に収容され且つ主基板65からの信号により各部を制御する副基板61,63とを備えた弾球遊技機において、副基板ケース62,64は副基板61,63を表裏両面から覆う第1ケース体85と第2ケース体86とを備え、両ケース体85,86を合わせて副基板61,63の板面方向に相対的に摺動させたときに両ケース体85,86を分離不能にロックするロック手段87を備える。 (もっと読む)


【課題】種々の制約等に関わらず、装飾効果の低下を防止することのできる発光体ユニットを備えた遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、少なくとも複数の発光手段と該発光手段に電気的に接続されるコネクタとを具備するプリント基板と、プリント基板が取付けられる本体部材とを一体的に備えた複数の発光体ユニットを備えている。本体部材は、該本体部材に取付状態にあるプリント基板の複数の発光手段に対向して配置され、該発光手段から発せられた光を拡散又は集光させるレンズ部を備えている。 (もっと読む)


【課題】所定数の遊技球の払出を行う際に確実に遊技球の払出を停止させることができると共に、装置の小型化を図ることができる遊技機の球払出装置を提供すること。
【解決手段】球払出装置1は、球流路21、下側ストッパー3、上側ストッパー4、スライド軸部5、駆動源55を備え、下側ストッパー3と上側ストッパー4とに係合するスライド軸部5を1つの駆動源55によって可動させる。下側スクリュー3と上側スクリュー4とは、スライド軸部5の軸線を中心に回転するよう配設してある。球払出装置1は、スライド軸部5がスライド方向の下方位置501にあるときには、下側係合部51が、下側スクリュー3に係合して下側スクリュー3の回転を停止し、スライド軸部5がスライド方向の上方位置にあるときには、上側係合部52が、上側スクリュー4に係合して上側スクリュー4の回転を停止するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】詰めて設置しても着席の際に隣の遊技者に迷惑が掛からない遊技場用の椅子を提供する。
【解決手段】遊技場用椅子1の機構部8は、右側外壁26と左側外壁27を有し、当該右側外壁26と左側外壁26の間に左右ガイド軸30,31が挿通されている。右側外壁26と左側外壁27は、前後移動部21に対して左右に移動することができるが、バネ35,36によって前後移動部21が右側外壁26と左側外壁27の中心にくる様に付勢されている。前後移動部21の中には駒部材22が内蔵されており、前後移動部21は、駒部材22に対して前後方向に移動することができる。バネ47によって後壁部53が駒部材22に近づく様に付勢されている。腰掛け部3を後方に移動させ、ケース部材23が後方に移動すると、駒部材22の突入部63が二つの係合片40の傾斜面41によって形成されたテーパー形状部43と係合し、左右方向の移動が規制される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で容易にヒートシンクを組み込むことができ、組み立て分解に際しての作業を容易に行えると共に、ヒートシンクの大型化、冷却効率の相対的低下、基板の印刷配線等の配置領域の制約を容易に解消できるようにする。
【解決手段】発熱性の電子部品37が装着された基板41を基板ケース27内に収容し、該基板ケース27内に、電子部品37の熱を放熱するヒートシンク39を備え、基板ケース27のケース体33の内面にヒートシンク39を位置決め保持する位置決め保持部62を基板41と相対向して設け、この位置決め保持部62により位置決め保持されたヒートシンク39をケース体33と基板41とにより挟持する。 (もっと読む)


【課題】変動表示装置が遊技者に近過ぎるという圧迫感を抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】前面枠3と、該前面枠3側に着脱可能な遊技盤5と、遊技盤5の遊技盤本体6の後方に配置された変動表示装置11と、遊技球を前面枠3の前側へ排出可能な球排出機構42とを備え、遊技盤5の前方から変動表示装置11の表示領域を視認可能としたパチンコ遊技機において、変動表示装置11は、遊技盤本体6から後方へ離隔した位置に配置され、変動表示装置11と遊技盤本体6との間に透明な管部材を配置し、管部材の内部空間を遊技球が1個ずつ通過可能な広さに設定した。 (もっと読む)


1 - 20 / 82