説明

Fターム[2C088EB41]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 入賞装置等の構造 (32,301) | 組合せ入賞装置 (638)

Fターム[2C088EB41]の下位に属するFターム

Fターム[2C088EB41]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】V入賞のチャンスであることを示唆することにより、初心者であっても興趣性を得ることができるとともに、演出効果を高めること。
【解決手段】ぱちんこ遊技機の開閉入賞口内にはV回転体が設けられる。V回転体は、外郭領域に遊技球を収容する複数の収容部を有し、所定数の収容部を、Vゾーンとしている。収容入球領域は、開閉入賞口内に入賞した遊技球が、収容部に収容される際に経由する領域である。ランプ系統600は、各収容部を照射する。位置検出部801は、一定の周期にて移動するVゾーンの位置を検出する。判断部802は、小当たり時に、位置検出部801によるVゾーンの検出結果を用いて、Vゾーンが収容入球領域に対向する位置よりも手前のチャンス位置にあるか否かを判断する。ランプ演出部803は、判断部802によるVゾーンの位置の判断結果に基づいて、ランプ系統600を点灯制御する。 (もっと読む)


【課題】予め定められた一の当選確率にて大当たりについての判定が行われる遊技性を維持しつつ、斬新な遊技を実現することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技領域に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な第1始動口390、第2始動口392、第3始動口394を有する。これら始動口のいずれかに遊技球が入球されると大当たりについての抽選処理が予め定められた一の当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された時は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、大当たりの当選時に現れる図柄によって、第1始動口390側の遊技と、第2、第3始動口392、394側の遊技との保留消化の先後にかかる制御態様が異なっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者を困惑させることなく遊技内容の単調さを抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技領域605の略中央に配置されたセンター役物1401と、中央よりも左寄りに配置された第一始動口1420と、センター役物1401の右下側に配置され開放時に遊技球が入賞可能となる第二始動口1421と、それらの入賞に基づいて大当り抽選を行う抽選手段と、センター役物1401の右側に配置された開閉入賞装置1404と、センター役物1401の右側に配置され遊技球が通過可能な通過ゲート1405と、通過ゲート1405への入球に基づいて普通抽選を行い、抽選結果に基づいて第二始動口1421を開放する普通抽選手段と、センター役物1401の両側に配置され遊技球を各々の側に排出する二つのアウト口606,1401と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技性に富んだ新たな遊技形態を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】遊技領域14a内に2つの始動口6A,6Bが設けられ、遊技球が始動口6Aに入球した場合と、始動口6Bに入球した場合とで、第1種遊技の抽選条件が異なるように設定される。また、始動口6Bは、第2種遊技の始動口と兼用されており、この始動口6Bに遊技球が入球した場合には、可動翼片36が所定時間回動すると共に、所定の選択確率で特別図柄ゲームを実行するか否かが選択される。また、可変入賞装置33の内部に設けられた所定領域P1を遊技球が通過した場合には、選択モードが変更される。従って、遊技者に対して、遊技球が所定領域P1を通過することについての関心を持たせることができる。 (もっと読む)


【課題】センター飾り等のセンター役物を複数の枠体から構成し、双方の枠体を合わせる際に同時に遊技球案内路が形成されるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】本パチンコ機においては、遊技球案内路39,44が、前枠体側に設けられた第1案内路形成部66a,66bと後枠体側に設けられた第2案内路形成部60とを結合することで形成される。これにより、2つの枠体を結合する際に同時に遊技球案内路39,44を形成することができるので、遊技球案内路39,44をセンター飾りに設ける工程が簡略化されると共に、部品点数が削減され、それに伴うコストダウンも期待することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技性に富んだ新たな遊技形態を備えた遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機10は、始動口6Bに遊技球が入球した場合に、第1種大当たり遊技に移行するか否かの抽選を行うか否かを決定し、遊技球が始動口6Aに入球した場合、または、第1種大当たり遊技へ移行するか否かの抽選を行うと決定した場合に、第1種大当たり遊技へ移行するか否かの抽選を行う。 (もっと読む)


【課題】可動部材を一定位置から動作させる。
【解決手段】特別図柄表示装置44aによる特図ゲームでの可変表示結果が小当りとなる場合には、始動口スイッチ56、60のいずれかにより遊技球が検出されてから大入賞口を開放状態とする始動動作を開始するまでの時間が、モータ127を駆動することにより回転体を任意の回転位置から初期位置に戻すための所要時間よりも長くなるように、特図ゲームにおける特別図柄の可変表示時間や、特図ゲームにおける可変表示が停止した後に大入賞口を開放状態とするまでの待機時間を設定する。小当り遊技状態などにてモータ127を駆動することにより回転体を回動させた後、第1特別可変入賞球装置の内部に遊技球が存在しないと判定されたことに基づいて、回転体を初期位置に戻すための制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】遊技者が当り遊技状態に対する期待感を減退させることのない演出を実行し、遊技の興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供することにある。
【解決手段】「特5」〜「特8」に分類される「ドラマ演出後ロング開放」の変動パターンが実行される場合には、「ドラマ演出」におけるキャラクタTKが一塁でセーフとなるか否かの演出態様にて、キャラクタTKが一塁でアウトとなる演出態様を演出制御する。すなわち、始動口96への遊技球の入球に基づく当落についての抽選結果が大当りとはならず、小当りであることが遊技者に判別される。これにより、「ドラマ演出」にて大当りを示す結果演出態様が演出表示されなくとも、一転して小当りを示す結果演出態様が演出表示されることで、上記当落についての抽選結果が大当りとならなかったことに対する落胆を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】補助遊技を採用するいわゆる羽根物遊技機の性能を十分に発揮させることで、遊技の興趣の低下を抑制することができる遊技機を提供することにある。
【解決手段】パチンコ機1には、第1の遊技領域37a内への進入の確率が高くなるように動作可能な第1の可動片456を備えるが、補助遊技が行われる都度、上記第1の可動片456の動作継続時間についての抽選処理を行うことで、人為的な介入による遊技者の不利益を生じさせることなく、当該遊技機の性能を十分に発揮させることができる。また、「特5」〜「特8」に分類される「ドラマ演出後ロング開放」の変動パターンが実行された場合には、小当りを示す結果演出態様が演出表示されるよりも前に、「ドラマ演出」にて上記第1の可動片456が「1300」msだけ開放されることを知り得ることができ、特別遊技に対する期待感を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】補助遊技を採用するいわゆる羽根物遊技機にて当落についての抽選処理が行われながらも、遊技者の理解を困難とすることのない演出を実行し、遊技の興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供することにある。
【解決手段】パチンコ機1において、始動口96への遊技球の入球に対する当落についての抽選結果が大当りである場合には、第1の可動片456の開閉動作を伴った補助遊技が行われなくとも特別遊技が行われるものであり、当落についての抽選結果が小当りである場合とは特別遊技に至るまでの過程を異ならせている。このようなパチンコ機1では、特別遊技に至るまでの過程が複数種類あり、遊技方法が複雑となりがちであるが、演出表示装置115にて「ドラマ演出」の進行状況に注目していれば特別遊技に至るまでの過程を見失うことがなく、遊技者の理解を困難とすることがない。 (もっと読む)


【課題】羽根物と呼ばれるパチンコ遊技機でも、デジパチの確変状態のような特別遊技状態の発生確率の高い状態を設定できるようにする。
【解決手段】変動入賞装置13が第1及び第2始動入賞口14,15,16に遊技球が入賞することに基づき一時的に開放した際に、この遊技球が変動入賞装置13内部の特定領域を通過すると特別遊技状態が発生する。前記第1始動入賞口14,15への遊技球の入賞を契機として、変動入賞装置13が一時的に開放状態となる際の開放時間を複数の開放時間の中から抽選により決定する。遊技者に有利となる長い開放時間の当選確率に高確率と低確率とを設定する。発射された遊技球に基づく所定条件が成立した場合に、発射された遊技球に基づく終了条件が満たされるまで、前記当選確率を高確率とし、特別遊技状態が発生し易い状態とする。 (もっと読む)


【課題】2つの保留装置の連係により斬新な面白味を喚起する。
【解決手段】ゲートGへの球通過に基づく抽選での当たり時等、遊技中に生じる特定条件下で、第2保留装置解放手段R2を開いて第2保留装置H2に保留した遊技球Pを解放させる。すると、第2保留装置H2の解放口に対応して設ける入球口8への入球が促され、この入球に基づいて第1保留装置解放手段R1を開き、第1保留装置H1に保留した遊技球を解放させる。これにより、第1保留装置H1の解放口に対応して設ける入球口9への入球が促され、この入球に基づいて第2種非電動役物A,Bを作動させ、出玉を増やせるようにした。 (もっと読む)


1 - 12 / 12