説明

Fターム[2C088EB51]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 入賞装置等の構造 (32,301) | 誘導装置 (2,142)

Fターム[2C088EB51]の下位に属するFターム

可動式 (1,087)
固定式 (990)

Fターム[2C088EB51]に分類される特許

1 - 20 / 65


【課題】遊技者が望まない方向に対してあたかも遊技球があまり流れていないように演出することを可能にする風車を提供する。
【解決手段】風車1は、遊技機の遊技盤上に設けられる。風車1は、遊技球を受ける複数の羽根12を有するとともに、遊技くぎ128に回転可能に取り付けられて時計回り(CW方向)および反時計回り(CCW方向)に回転する羽根部10と、羽根部10の時計回り(CW方向)の回転に伴い時計回り(CW方向)には回転し、羽根部10の反時計回り(CCW方向)への回転に対してその回転の追従が制限される前板部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定の筐体に流入した複数の遊技球の内、有効遊技の見極めがし易く、かつ球噛み防止用のスペースが不要な流路構造とする。
【解決手段】球分岐流路ユニット101では、第1のV入賞振分部105Eへ案内するための1個の遊技球PB以外の複数の遊技球PBは、その流れに応じて次々と排出してく。通常、球噛み防止のため、流路途中に比較的広い空間を設ける必要があるが、本実施の形態では、球噛みを解消するような空間を設ける必要がない。この結果、遊技球PBを一列縦隊でしか流動しない構造とすることで、コンパクトな構造とすることができる。また、球分岐流路ユニット101以外の他のルート(例えば、第1のV入賞振分部105Eの回転体283から外れゾーン285Dを介して案内されるルート)から送られる外れ球を、共通の外れセンサ258で検出することができ、センサ数を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の風車を近接配置してユニット状に組み合わせた風車役物を構築して風車間に見え隠れする遊技球の位置、移動経路、排出位置を風車の回転状態を手掛かりにして予測可能とし、風車の利用価値を格段に高めて遊技内容を変化に富んだものとすることができる。
【解決手段】略垂直に配置されるベース部材21と、ベース部材によって回転自在に支持されベース部材面を流下する遊技球と接して回転する羽根車を備えた複数の風車30と、を有した風車役物20であって、近接配置された複数の風車からなる風車列を複数列配置し、少なくとも2つの隣接する風車間を一つの遊技球が通過する際に両風車を構成する羽根車が回転するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】相前後する各遊技領域のどちらを流下する遊技球であるかを一見して把握し易い遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤30は、遊技球Bの前側遊技領域30aを形成する前側遊技領域形成部品61と、その背後に設けられた、遊技球Bの奥側遊技領域71aを形成する奥側遊技領域形成部品71と、前側遊技領域形成部品61の前面に対して遊技球Bが流下可能な間隔を空けて対向配置されたガラス板137とを備え、前側遊技領域形成部品61の透明板62は透明であり、奥側遊技領域71aを流下する遊技球Bに有色光を照射する有色光照射部品280を備えているので、奥側遊技領域71aを流下する遊技球Bを前側遊技領域30aを流下する遊技球Bとは異なった色で表示でき、遊技球Bがどちらの遊技領域を流下しているのかが一見して分かり易い。 (もっと読む)


【課題】遊技球の下方動作だけでなく上方動作をも考慮した新たな遊技性や演出内容を有し、新鮮味のある遊技台を提供することである。
【解決手段】遊技者にとって有利な入球口へ遊技球を誘導する誘導領域と、前記誘導領域の下方に配置され、遊技球が通過可能な遊技球通過領域と、前記誘導領域に遊技球を案内することができる案内部材と、を備え、前記案内部材は、前記遊技球通過領域で跳ね上がった遊技球を前記誘導領域に案内することができる部材であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】視覚的に目立ち易く小型化に好適なパチンコ機の風車を提供する。
【解決手段】風車9は、透明板4aと遊技盤3で挟まれた空間S内に配置された羽根本体16と、この羽根本体16を遊技盤3に対して回転可能に支持する回転体17と、この回転体17に一体的に設けられた反射板18と、回転体17の中空軸17bを挿通して反射板18の内側に配置された光源19と、これら反射板18および光源19を収納するカバー20とによって構成されており、遊技球の接触によって羽根本体16が回転すると、その回転に伴って反射板18が光源19の周囲を旋回することにより、光源19からの拡散光が羽根本体16とカバー20の外部へ放射される。 (もっと読む)


【課題】遊技領域を確保しつつより大型の可動役物を備えることで遊技に対する興趣が低下するのを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機に、遊技球が打ち込まれる遊技領域と、遊技領域の後端を区画する透明板状の遊技パネルと、遊技パネルの所定位置に配置され遊技球を受入可能とされた役物入賞口1402と、遊技パネルの後側に配置された液晶表示装置640と、液晶表示装置640の前側で且つ遊技パネルの後側に配置され、外周が表示画面の外周よりも大きく且つ演出画像が遊技者側から視認可能となるように枠状に形成されると共に、役物入賞口1402に受入れられた遊技球を誘導可能な誘導路が形成された第二役物本体2402、及び第二役物本体2402を左右方向へ移動駆動させる第二役物駆動ユニット2404を備えた第二可動役物2400とを備えた遊技盤を具備させる。 (もっと読む)


【課題】遊技態様の変化および当該頻度の変化の予測を非容易にして、遊技の単純化が抑制し、遊技性を向上させる。
【解決手段】遊技盤102の前面側に有する遊技領域102aに遊技球を発射して遊技する遊技機100であって、遊技盤に対して回動自在に軸支され、流下した遊技球P10と当接した際に回転して、当該遊技球の流下方向に変化を付与する風車126と、風車の回転速度を検知する回転速度検知手段165と、を備えており、複数の遊技球が同時に、または立て続けに連続して風車に衝突することによって、風車の回転速度が所定の大きさに到達した旨を回転速度検知手段が検知したことに基づいて、遊技者に有利な遊技を実行する契機を付与するように動作制御される電動役物120となる電動チューリップが所定条件下において開放するようになる。 (もっと読む)


【課題】趣向性を損なうことなく、中央装置の大型化を可能とすること。
【解決手段】枠体32の傾斜板33にはピン状の障害突起40が多数立設され、3つの入球口41〜43が設けられている。これら障害突起40及び入球口41〜43は、傾斜板33と一体成形される。大開口36の内側底面には、球出口53a,53bから排出される遊技球Bを受けるための遊技球導出部としてのステージ44が設けられる。傾斜板33の全部または一部を板材や合板製として、これに遊技部材としての障害釘を打ち込んだり、入球口をビス等で取り付ける構成としてもよい。中央装置5の奥行きは、ステージ44での遊技球の挙動が適切になるような幅に設定されている。枠体32の後部の後部開口37は液晶表示盤5aで覆われており、液晶表示盤5aの表示部38は後部開口37を正面から見た場合、視認できるように配置される。 (もっと読む)


【課題】遊技領域に風車や入賞装置等を配設した遊技盤の本体を、透光性を有する部材により形成してなる遊技機において、遊技球の流下態様を多彩なものにして興趣を高める。
【解決手段】風車装置70に遊技盤1に形成された開口部1cに対して風車76を取り付けるための取付ベース72を備え、取付ベース72には風車76の回転軸をなす風車軸75を取り付けるための軸取付部73を形成する。そして、該軸取付部73から表側および裏側の各々に延在するように風車軸75を取付け、風車軸75の両端側に風車76,76を各々配設し、該風車76の一方を表面の遊技領域(第1遊技領域1a)に臨む表面風車77とし、他方を裏面の遊技領域(第2遊技領域20)に臨む裏面風車78とする。 (もっと読む)


【課題】通路内を流下する遊技球に接触して減速させる接触部材を配置することで、上下方向距離を充分にとれないセンター役物に適用して好適な減速手段となるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】雀球遊技機では、ワープ導入口41と球放出口43aとの間の通路46内に、遊技球の流下速度を低減する風車部材56や弁部材42が回動自在に支持され、通路46内を流下する遊技球Baに接触可能に垂下する接触部材57,48が設けられている。このため、ワープ導入口41に進入した遊技球Baに対する有効な減速効果が得られ、減速手段を設ける部位やその設計に応じて、柔軟に対処できる構造が実現できる。 (もっと読む)


【課題】電動の冷却用ファンを用いることなく、遊技機用モジュールのケース内を強制換気することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技機1は、発熱部品36を有するモジュール本体及びモジュール本体を収容したケース35を有する遊技機用モジュール30と、内部を遊技球が落下する遊技球供給通路22と、ケース35に形成した換気口47を介してケース35に対しエアーの送気および排気の少なくとも一方を行って、ケース35内を換気する換気手段50と、遊技球供給通路22を落下する遊技球Bの位置エネルギーを、換気手段50の駆動エネルギーに変換して換気手段50を駆動する駆動手段60と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】入賞する始動口によって遊技価値を変化させる。
【解決手段】パチンコ遊技機に、第1始動口に入賞したことに基づいて可変表示を行う第1特別図柄表示装置(第1特図)と、第2始動口に入賞したことに基づいて可変表示を行う第2特別図柄表示装置(第2特図)と、を設ける。(A)及び(B)に示すように、それぞれの特図にて小当り種別が複数用意されている。それぞれの小当りには、小当り遊技状態にて遊技球が特定進入口に進入したことに基づいて制御される大当り遊技状態の終了後、遊技者に有利な有利状態に突入させる確率(有利状態突入率)が設定される。この有利状態突入率は第1特図よりも第2特図の方が有利に設定されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減して構造をシンプルにしながらも、ワープ導入口から導入された遊技球の転動動作そのものを遊技者の興味の対象とし得るようにした遊技機を提供する。
【解決手段】本パチンコ機では、ステージSが、導入した遊技球Baを振分け部58に向けて転動させる振分転動路49と、振り分けられた遊技球を転動させて第1始動チャッカーに入賞させ得る低確転動路50と、振り分けられた遊技球を転動させて第1始動チャッカーに低確転動路50より高確率で入賞させ得る高確転動路48と、をステージSの左右幅方向に並んで延びるように有している。振分け部58は、導入されて振分転動路49を転動する遊技球を、主にその慣性の大小で振り分けるように構成される。 (もっと読む)


【課題】誘導部材に設けた始動検知手段へ遊技球が導かれる機会を複数設けることにより遊技者の期待を持続し得るとともに、遊技球の動きを複雑化することにより遊技の興趣を飛躍的に向上させること。
【解決手段】遊技球の流入口29を有する遊技球振分装置26の非回転式振分体50には、遊技球の入球を契機に当り判定を行う普通図柄1作動口が設けられている。当り判定が当りの場合には、普通電動役物G,H,Iが開放される特定遊技状態が生起される。そして、遊技球振分装置26には、中央回転体32と、非回転式振分体50と、左下回転体55を配置する。中央回転体32は遊技球を非回転式振分体50又は左下回転体55へ振り分け、左下回転体55は遊技球を非回転式振分体50又は普通入賞口へ振り分ける。これにより、中央回転体32が遊技球を左下回転体55へ振り分けても、遊技球は非回転式振分体50へ振り分けられる可能性がある。 (もっと読む)


【課題】遊技盤上に設けられた役物の動作と演出画像との関連づけにより、遊技性がより一層高められる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】ぱちんこ遊技機においては、第1可動役物95および第2可動役物96が、第2大入賞口とVゾーンとを接続可能な通路の一部を構成するとともに、その通路を変化させる。そして、第1可動オブジェクト206および第2可動オブジェクト207が、それぞれ第1可動役物95、第2可動役物96の近接する位置で動画表示され、各可動役物の動きを遊技者に予見させる。 (もっと読む)


【課題】遊技球がV入賞口に入賞する前に当選した大当りのラウンド数を報知させて遊技者が遊技球を目で追ったままでも遊技者にラウンド数を容易に認識させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技球が始動口56に入球して行われた特別遊技のラウンド数に関する抽選処理の結果が2ラウンドとなる場合には、第1通路部70の下方側端部の真下に第1円盤部82のスロープ86が位置する。遊技球はスロープ86を介して第1ステージ76の上面に転がり落ちる。第1ステージ76の上面に転がり落ちた遊技球は、第1ステージ76の上側端部から下側端部にかけて落下し、遊技球が各円柱部材100に衝突してその落下軌跡が変更される。 (もっと読む)


【課題】 大当たり遊技が発生する前に通常大当たりが導出された場合であっても遊技者の期待感を維持して、興趣の低下を抑制する。
【解決手段】 始動口390,392,394に入賞すると抽選が行われる。この抽選結果は、所定の変動表示を経て演出画像表示装置115に導出される。抽選に当選すると、開閉装置(大当たり遊技用開閉装置400および演出用開閉装置398)が開閉動作する大当たり遊技が行われる。大当たり遊技において演出用開閉装置398に遊技球が入賞し、かつ、第1の条件が成立すると、当該遊技球は振分機構450により保持される。さらに、第2の条件が成立すると、振分機構450により保持された遊技球を用いた演出用役物420の演出動作が実行され、大当たり後遊技状態が通常遊技および確変遊技のいずれであるかが導出される。 (もっと読む)


【課題】 大当たり遊技が発生する前に通常大当たりが導出された場合であっても遊技者の期待感を維持して、興趣の低下を抑制する。
【解決手段】 始動口390,392,394に入賞すると抽選が行われる。この抽選結果は、所定の変動表示を経て演出画像表示装置115に導出される。抽選に当選すると、開閉装置(大当たり遊技用開閉装置400および演出用開閉装置398)が開閉動作する大当たり遊技が行われる。大当たり遊技において演出用開閉装置398に遊技球が入賞し、かつ、第1の条件が成立すると、当該遊技球は振分機構450により保持される。さらに、第2の条件が成立すると、振分機構450により保持された遊技球を用いた演出用役物420の演出動作が実行され、大当たり後遊技状態が通常遊技および確変遊技のいずれであるかが導出される。 (もっと読む)


【課題】 大当り判定に当選しながらも、特定大当り判定が行われないという事態を防止し、遊技の興趣向上に寄与することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 始動入賞口9に入賞した遊技球は、振分け装置9に誘導される。振分け装置9は、クルーン9Bを備えており、クルーン9Bには、転落領域9Cおよび確変領域9Dが形成されている。確変遊技状態中に転落領域9Cに遊技球が入賞することにより、遊技場体が通常遊技状態に移行する。また、確変有効時間中に遊技球が確変領域9Dに入賞することにより、大当り終了後、遊技状態が確変遊技状態に移行する。クルーン9Bは、透明な蓋部9Fに設けられており、クルーン9Bにおける振分け状況を遊技者が視認可能となっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 65