説明

Fターム[2C150DA38]の内容

玩具 (16,863) | 動作形態(飛翔、走行、歩行を含む) (1,579) | 上昇又は下降 (60)

Fターム[2C150DA38]に分類される特許

1 - 20 / 60


【課題】回転体における左右の重量のバランスが良くなるようにする。
【解決手段】回転体1が円盤2;3と円盤2;3を結合する結合体4と結合体4における円盤2;3間に位置する部分に装着されたベアリング5とを備えたヨーヨーにおいて、円盤2には回路基板11にスイッチ12と電池13と光源14;15とスピーカ16と備えてなる発光音装置7が設けられ、円盤3には回路基板21にスイッチ22と電池23と光源24;25と備えてなる発光装置8が設けられている。円盤3には、発光装置8に代替し、回路基板21にスイッチ22と電池23と光源24;25とスピーカに相当する図外のスピーカを備えてなる発光音装置が設けられて、円盤2;3からも光と音とが出るようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】第1の形態と第2の形態を表裏に備える車両玩具と、その各形態間の変形移行を機械的に可能とする変形装置及び変形方法とを提供する。
【解決手段】第1載置位置30に載置した車両玩具80内部に挿入した第2アーム50を上方移動して連結回動部材82a,82b,82c,82dを回動させ、回動部材83,84が自重により車両玩具80外側へ回動し、第1アーム40の回動軸44回りに車両玩具80を回動開始し、車両玩具80外側へ回動した回動部材83,84がガイド部材60,62に当接して反転し、第2アーム50に当接している連結回動部材82a,82b,82c,82dが反転し、車両玩具80を第1又は第2のいずれかの車両形態から他方の車両形態へ移行可能とする。 (もっと読む)


【課題】嵩張ることなく保管ができ、使用に際して、軌道形成作業が容易な車両玩具用軌道片、該パーツを有する車両玩具用軌道及び車両玩具用軌道装置を提供すること。
【解決手段】表面に軌道を画成した板状の中間部材と、前記中間部材の前端及び後端を、前記中間部材の幅方向に延設された軸によって回動自在に連設させ、表面に前記軌道に連続する軌道を画成した端部部材とによって構成するとともに、前記端板の自由端に他の軌道片に連結される連結手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両を安定した状態で搭内を昇降させることができる玩具車両昇降装置を提供すること。
【解決手段】塔10と、塔10の内部に設けられ上下方向に延在する柱状の回転体13と、塔10の内部に設けられ回転板13に巻装され玩具車両Aを載設するための螺旋板14と、回転体13の回転を介して螺旋板14を回転させる回転手段30と、塔10の内部に設けられ螺旋板14の外側位置で螺旋板14に載設された玩具車両Aの角部を構成する2つの面に当接して玩具車両Aの滑動を阻止する当接部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ヨーヨー紐の機能を損なうことなくヨーヨー紐に装着でき、年少者及び初心者でも簡単にヨーヨーを手元に引き戻すことができるヨーヨー紐巻付補助装置を提供する。
【解決手段】
ヨーヨー紐巻付補助装置3は、一対の回転体10,60と、一対の回転体10,60の中心部間に設けられた主軸26に回動可能に設けられた回転軸122とからなるヨーヨー1の回転軸122に巻き付けられるヨーヨー紐2に取り付けられる構成である。装置本体4はヨーヨー紐2を挿通することが可能な内径4aと一対の回転体10,60の隙間よりも狭い外径4bを有するパイプ状に形成され、ヨーヨー紐2と共に撓む弾力性を備え、ヨーヨー紐2に対して摺動可能且つ摩擦抵抗により所定位置で保持可能であり、回転中の回転体10,60の側面18,18に接触することによりヨーヨー紐2を回転軸122に巻き付けていく。 (もっと読む)


フィギュア等の物体を配置することができる変位可能なプラットフォーム11を備えた玩具コマであって、玩具コマは、コマに対してプラットフォーム11を、物体がプラットフォーム11から放出されるような速度で変位させる手段を備えている。プラットフォーム11は、強制ガイド14、15によって本体部において移動可能であるように配置され、強制ガイド14、15は、少なくともその伸張部において、コマがその本質的に垂直な回転軸4の回りに回転する使用状況を基準として見ると、プラットフォーム11がその回転軸4に沿って上方又は下方に移動するのと同時に、プラットフォーム11をコマに対して回転軸4のみの回りに回転させることができるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 従来の永久磁石を有する原付玩具自動車セットは、走行遊戯を止め、原付玩具自動車を立体車道の金属レールから取上げ持ち歩いて、ICカードやパソコン等に長時間接触させると、これに磁気的障害を起こす場合もあり、また、原付玩具自動車が固定軸式四輪の場合、立体車道の小半径曲折部等では、横ぶれで走行障害を生じる等問題点があった。
【解決手段】 原付玩具自動車1の台車3に長方形の磁石台板穴9を設け、この磁石台板穴9に磁石台板8をはめ込み可能にし、この磁石台板8の表面に、永久磁石5とこの永久磁石5の両脇に回転コマ11を設け、裏面に、磁気ガード板12に操作軸14を固着しスブリング13を設け、この操作軸14の一端は、支持板16の貫通孔16Aに通しスプリング13と連動し回転自在にし、他端にスイッチピン17とハンドル18を設け、前記磁石台板穴9の上部に磁気ガード箱20を被せ、立体車道は、中央部に凹型のガイド溝6Aとこの底部に金属レール7を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】ヨーヨーのリム/本体部分の取り外しを容易にした簡易な固定方法とし、ヨーヨーが面または物にぶつかる場合に、ハブ部分、および/または、リム/本体部分を、その場で維持するために十分にしっかりと固定できるヨーヨーを提供する。
【解決手段】テザー6が固定される中央軸をはさむ2つの側部部分は、好ましくは、取り外し可能なディスク形状のリム部材を50含む。1セットの取替え可能なリム部材50を別のものと取り替えることによって、ユーザは、すぐ容易に、ヨーヨー1の形状、外観、および/または、機能性を変更することができる。リム部材50を取り替えるために、リム部材50をねじって、タブ60が開口部と一直線上に並ぶまでリム部材50に取り付けられた多数のタブ60をハブの溝中を滑らせる。次に、リム部材50をヨーヨー1から外すことができる。 (もっと読む)


【課題】簡単に帯状部材を固定することが可能なスティック装飾具を提供する。
【解決手段】スティック2の端部に固定具18を用いて固定される円形の第1固定部材3、およびスティック2が挿通される貫通孔を有しスティック2に移動可能に取り付けられる円形の第2固定部材4は、円形の第1ベース部材および第2ベース部材からなる。第1ベース部材には、複数のリブおよび複数の突起が設けられ、第2ベース部材にはリブと勘合する凹部、および突起と勘合する孔が設けられる。複数の曲げ可能な帯状部材5の両端を第1ベース部材に設けられた突起に嵌合し、隣り合うリブの間に配置する。第1及び第2ベース部材は帯状部材5を挟み込むようにして、リブと凹部、および突起と孔を勘合させて固定することで、帯状部材5の両端を第1および第2固定部材3,4に固定する。スティック装飾具1はスティック2を回転させることで帯状部材5が回転し様々な形状を表す。 (もっと読む)


【課題】 ペットボトルハイブリッドモデルロケットを提供する。
【解決手段】 ペットボトルハイブリッドモデルロケットの主な構造は、圧力タンク、燃焼室、ロケットノズル、点火部からなる。圧力タンクに、飲料用ペットボトルを利用している。燃焼室には、燃料としてプラスチックが使われており、その燃焼によって、推進力を得るものである。したがって、燃料およびその点火には、火薬類は一切使用していない。加えて、飲料用ペットボトルを利用しているので、ロケットおよび燃焼室の改良も容易でかつ安価である。 (もっと読む)


【課題】装飾体を安定して回転させることができる装飾装置及びからくり時計を提供する。
【解決手段】アーム80a〜80cは、固定磁石95a〜95cから退避した退避位置に位置する際に所定の高さで保持され、所定の高さは、固定磁石95a〜95cに対するアーム側磁石85a〜85cの高さ方向の位置が、固定磁石95a〜95cからの磁力線とアーム側磁石85a〜85cからの磁力線との磁力の関係によって、アーム80a〜80cの回転に抵抗する力が最大になる高さよりも上方に位置する高さから、アーム80a〜80cが固定磁石95a〜95cの磁力線の影響により上昇することができる限界の高さまでの範囲内の位置である。 (もっと読む)


【課題】より単純な構造でより自然な歩行動作を実現する。
【解決手段】胴体部1と、左右の足部を交互に前側に繰り出すように運足する一対の脚部2L、2Rと、駆動源11の駆動力を一対の脚部の各々に伝達する動力伝達機構3とを備えるロボット玩具100であって、一対の脚部は、胴体部に対して前後方向の軸を中心に揺動自在に設けられ、動力伝達機構は、駆動源の駆動に基づいて第1継手部材及び第2継手部材が一体となって回動する自在継手を備え、自在継手の回動によって、歩行面に接地した状態で前後方向に並んだ左右の足部20、20のうち、歩行面から離地する後側の一方の足部を他方の足部に対して外側に配置させ、且つ、他方の足部を追い越して接地する一方の足部を他方の足部と前後方向に並ばせるように一対の脚部を運足動作に同期させて揺動させる。 (もっと読む)


【課題】 模型用ラジオコントロール装置のアンテナダイバシティー方式を利用した受信装置において、通信障害が発生しないようにサーボ装置の制御をおこなう操作信号を正しくサーボ装置へ出力する。
【解決手段】 2台の受信部を信号線で接続し、並列駆動を行う。第1の受信部で復調された復調データに信号判別部で誤りが発見されたときは、第2の受信部で復調されてデータ出力部で変換され、信号線を介して第1の受信部に入力された転送データを利用する。復調データまたは転送データ中のシリアルな操作信号は信号更新部で復号されてサーボ装置を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、永久磁石を有する原付玩具自動車を走行させる立体車道において、この立体車道の一部を利用し、3以上の複数箇所を平面的に床に接するようにし、倒れないようにする脚形立体走行車道に関するものである。
【解決手段】 立体車道9はプラスチック材でなる帯状の板状で、中央部一表面に磁性体でなる金属レール1を設け、全体を平面的に円形状に形成できるようにし、この円形状の周囲の3箇所または4以上の複数箇所に、U字状の脚形車道3を設け、この各脚形車道3は垂直車道7、捩れ車道4、螺旋車道5、下降車道6、平面車道2およびその他形状車道8のうち、一個または複数個を連結してループ状に形成して、構成するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 圧力タンク内に水と圧縮空気が封入された状態で、圧力タンクに設けられた噴射口と発射装置の発射口とを係合解除することで、圧縮空気の圧力で水を前記噴射口から噴射し、水噴射の反作用で飛翔する水噴射式飛翔玩具の発射装置において、係合解除を行なうための遠隔操作装置を改良し、低コストでかつ安全性の高い水噴射式飛翔玩具の発射装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 発射口9に設けられたスライド装置17を移動させることにより噴射口2と発射口9とを係合解除する構成とし、スライド装置17に、遠隔操作装置70の操作線18を保持する保持手段78を設けた。 (もっと読む)


【課題】玩具車両を真っ直ぐ発車することができる加速装置を提供すること。
【解決手段】玩具車両の走行路の一部が設けられた加速領域と、前記加速領域の前記走行路の上に一部が突出し前記加速領域に進入する玩具車両の底面に外周面が当接する駆動ローラと、前記駆動ローラの動力源となるモータと、前記加速領域に設けられ前記走行路の上にある玩具車両を上方から前記駆動ローラに圧接させる付勢手段と、を備え、前記加速領域に進入する前記玩具車両を前記駆動ローラ及び前記付勢手段の共働によって加速させて吐き出すように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】減速機構に遊星歯車を用いて小型で高トルクを得る。
【解決手段】筐体2内に、受信機からの信号によって回転駆動させるモータ4と、大小の平歯車が同軸上に一体化された平歯車ユニット8,10,12を組み合わせることでモータ4の回転を減速伝達する減速機構6と、モータ4の駆動軸5と一致しない位置で駆動軸5に対して平行に設けられ、減速機構6から減速伝達されたモータ4の回転をサーボホーン20に伝達する出力軸7と、出力軸7の回転角度を検出するポテンショメータ27とを備え、ポテンショメータ27により検出された出力軸7の回転角度に基づいてフィードバック制御を行う模型用サーボ装置1において、減速機構6の最後段に、太陽ギア17と、太陽ギア17の周りを自転しながら周回する遊星ギア18とを備えた遊星歯車ユニット14を出力軸7の同軸上に配置する。 (もっと読む)


【課題】 認知症が進んだ方、身障者および乳幼児の玩具の補助具として、人形等の玩具が手から離れた時に床に落ちず、テーブル等の上に置いた元の位置に戻る器具が要望されていた。紐を用いてこの要望を実現する場合、紐に掛かる力が少ないほど利用者に都合が良い。玩具は物により重さが異なるので、紐に掛かる力を調節できるものが望まれる。
【解決手段】 紐の端に重りを付け、紐を板に開けた穴に通したものを用いる。板をテーブルの上に置いた時に、紐がテーブルに接しないようにするため、板には底上げ板および金具を付ける。また、板の縁には、人形等の玩具が引っ掛からないように、丸みを持たせる。重りの重さを利用することにより、紐の他端に付けた人形等が手から離れた時に床に落ちず、板の上に置いた元の位置に戻る。
重りの重さを人形等の重さと同程度で若干重くなるように調整すれば、無駄な力を要しないものとなる。ゼンマイ、あるいはゴム等の力を利用する場合には、過度な力を要しないものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 加速度センサによって検出された加速度に基づいて無重力状態を検出し、無重力状態を入力の一つとして利用する玩具を実現する。
【解決手段】おしゃべり人形1100は、ヌイグルミ状の人形本体1190の中に、直交3軸の加速度を検出する加速度センサ1248とスピーカ1254とコントローラ制御ユニット1160とを備えた電子制御装置1130を内蔵する。電子制御装置1130は、加速度センサ1248で検出する加速度が3軸とも「ゼロ」で有る場合に無重力状態に有ると判定し、スピーカ1254から音声出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 自宅や事務所の就寝時や休憩時に簡単に、低コストで自然に眼力の訓練ができるようにする。
【解決手段】 天井から紐に吊るした玩具飛行体を床上に位置する観察者が観察する。玩具飛行体は紐に吊るされた状態で推力と重力と揚力の動的な釣り合いで定まる旋回飛行をし、その後玩具飛行体は、次第に速度を速め旋回半径が次第に増大し、床面からの高度が次第に高くなり、その後次第に速度が遅くなり旋回半径が次第に小さくなり、床面からの高度が次第に低くなり、更に、紐が玩具飛行体内に次第に巻き取られ、紐が次第に短くなり、玩具飛行体は床面からの高度が次第に高くなり、紐の長さに拘束されて旋回半径が次第に小さくなり、次に紐が玩具飛行体内から巻き戻され、紐が次第に長くなり、床面からの高度が次第に低くなり、紐の長さに比例して旋回半径がやや大きくなり、当該玩具飛行体が前記旋回飛行を繰り返し、観察者が目で該玩具飛行体を観察する。 (もっと読む)


1 - 20 / 60