説明

Fターム[2C150DC08]の内容

玩具 (16,863) | 外観変化 (432) | 形態変化(変化の種類→模擬の形態) (278) | 組替によるもの (187) | 折畳(収納)又は展開する部材を持つ (65)

Fターム[2C150DC08]に分類される特許

61 - 65 / 65


【課題】
平面に描かれた絵や文字での遊びと、立体的なおもちゃの組み立てとを行うことができ、多様な遊びを行うことができて子供の創造性を豊かに育むことができるブック状組み立ておもちゃを提供する。
【解決手段】
多角形をなす複数の板材1、2をそれらの辺どうしを互いに折り畳み可能な連設部3として繋いでなり、略箱状に組み立てることができるとともに、ブック状に折り畳むことができるように構成し、前記板材1、2を展開した状態において、一方の面には略箱状に組み立てた場合に外面4となる絵や文字等の印刷5を施し、他方の面6には各板材に絵7と文字8よりなる印刷を施し、折り畳んだ状態では絵本として使用できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でかつ幼児が容易に楽しめるぬいぐるみおもちゃを提供する。
【解決手段】 ぬいぐるみおもちゃ10は、折り曲げ線13によって連結された、第1部材11と第2部材12とを含み、第1部材11と第2部材12とは、それぞれが対面する閉状態と、それぞれが面状に延在する開状態とをとり、閉状態では、第1部材11と第2部材12の表面に施されたデザインと、第1部材11と第2部材12との形状によって立体的なネズミの形状を表し、第1部材11と第2部材12との裏面側には、このデザインと異なる、別のデザインが施されている。 (もっと読む)


【課題】従来に無い変形過程を楽しむことができる形態変形玩具を提供する。
【解決手段】車輪7のホイール53に、ホイールカバー61によって塞がれる収納凹部54を設ける。収納凹部54内に変形可能に構成された腕部71と手部75とを収納する。腕部71と手部75とは、形態変形玩具が移動玩具のときにはホイールカバー61によって塞がれた収納凹部54内に腕部71が縮んだ状態で収納される。形態変形玩具がロボット玩具のときには、収納凹部54から外部に出されて腕部71が延びた状態になる。 (もっと読む)


【課題】形状弾性の低い、木、紙、革などで鎖をつくり出すこと。
【解決手段】縁を落とした時点で、鎖になるように、縁にある環の部分を除いた環の部分を、図2、図3と2に示すように切込みを入れ、部分接着による貼り合わせをして、図1の状態にして縁(ふ)、(ち)を落として図6のように鎖にする。 (もっと読む)


【課題】 子供のわくわくするような興奮、楽しみ、及び玩具に関する興味を向上させるための多機能及び異なる用途を有する玩具を提供すること。
【解決手段】 変形可能な玩具は、第1可動部材、第2可動部材、および間に位置し、かつ第1及び第2部材に連結された連結器を含む。連結器は、第1及び第2可動部材を閉位置まで互いに近づくように及び実質的な開位置まで互いに遠ざかるように独立して移動すなわち回動させることを可能にするように構成される。第1及び第2可動部材は少なくとも1つのリビーラーを含む。リビーラーは、第1及び第2可動部材の1つに可動に連結され、かつ第1及び第2可動部材が開位置にある時に少なくとも1つの表面を顕示するために可動である。一実施形態では、玩具は、閉位置では球を、開位置では小像を構成する。 (もっと読む)


61 - 65 / 65