説明

Fターム[2C150DK12]の内容

玩具 (16,863) | 操作、操縦 (602) | 腕で操作 (17)

Fターム[2C150DK12]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】大きいシャボン玉の内部に多数の小さいシャボン玉を形成する成功率を高めることができるシャボン玉器具を提供する。
【解決手段】シャボン玉器具は、円周に沿って多数の突起が形成され、内周面には結合溝が形成された外部リングと;前記外部リングの一側の外側面に結合されるつまみと;前記外部リングより小さい直径を有し、円周に沿って多数の突起が形成された内部リングと;前記内部リングの一側から延長され、内部リングの中心が外部リングの中心から一側に偏向するように配置する長さで形成され、外部リングの結合溝に差し込まれて固定される連結バーと;を含めて構成される。 (もっと読む)


【課題】ホイールアライメントの内容や必要性をわかりやすく説明することが可能なミニチュア模型を簡単な構成で提供する。
【解決手段】 ミニチュア模型として持ち運び可能な大きさで形成された車体1と、車体1に支持され、かつ、車体1の幅方向に延びるホイール取付部材2と、平面略L字形をなし、その屈曲部で前記ホイール取付部材2の両端部に鉛直な枢軸6を介して回動自在に取り付けられた左右の回動アーム5と、前記左右の回動アーム5の車体1の外方向に延びる一方の片5aの外端に車軸7を介して回動可能に取り付けられたホイール8と、前記左右の回動アーム5の他方の片5bの先端部分同士を鉛直な枢軸9を介して互いに連結する伸縮軸10と、この伸縮軸10を伸縮操作する回動操作部11とからなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来の見るだけの人形が多いなか、人形と操縦者が一体となって複雑な踊りを、簡単に踊り、心身のリハビリを可能とし、健康になることの基本をつくることが目的。
【解決手段】人形の主要6箇所に輪状接合部分、輪状遊動部分を交互に配置している、配置した双方の接合部分、遊動部分に生じる空白部分が主要となって、個々の部品と連係可能となり、回るうちわ、操縦具を含む全部品が一体となって、操縦者の意志に速反応、速対応できる仕組となっている、簡単な操縦で複雑な姿、形を踊れる人形を設けている。 (もっと読む)


【課題】ラジコンカー装置において、特に習熟を必要とせずに直ぐに操縦操作に馴染め、且つレーシングカーの運転と同様に操縦操作によって、その運転技術向上の練習装置としても使用できるようにする。
【解決手段】左右一対の前後輪12,13を備えた走行体1と走行体の各動作機構の動作制御信号を発する操縦用送信機で構成され、走行本体11が、後輪に駆動機構16を備え、前輪に舵取り機構14と駆動機構から独立したブレーキ機構15を備えてなり、操縦用送信機が、前記駆動機構、舵取り機構及び前記各機構の動作制御信号を同時にも送ることができる独立した各操縦用の操作部を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】投げつけに対する強度の低下を招くことなく、パーツを適宜脱着できるようにして、カスタマイズ性の高い投擲玩具を提供する。
【解決手段】的上に吸着させる吸着盤10と先端側の重量を重くするウェイト11を有する先端部材12と、投擲時に遊戯者が把持する玩具ボディ13と、を備えた構成とする。玩具ボディ13は、吸着盤10に近接する側に配置されるロアボディ14と、吸着盤10と離間する側に配置されるアッパボディ15とから構成する。先端部材12には、吸着盤10の吸着面の背面側から吸着盤10と略同軸に延出する軸部19を設ける。ロアボディ14は先端部材12の軸部19に貫通状態で脱着可能に装着し、アッパボディ15はロアボディ14から突出した軸部19の先端部に脱着可能に結合する。 (もっと読む)


【課題】的に当たる強さを遊戯者が視覚的に認識できるようにして、床面上の的に対する投げつけ精度と強さを複合的に競わせることのできる投擲玩具を提供する。
【解決手段】的上に吸着させる吸着盤10と先端側の重量を重くするウェイト11を有する先端部材12と、投擲時に遊戯者が把持する玩具ボディ13と、を備えた構成とする。玩具ボディ13には、先端部材12が的に吸着される際の衝撃の大きさに応じて展開する展開アーム30A,30Bを設ける。 (もっと読む)


【課題】 従来の凧揚げ竿は、収納に不便であり、凧に比較して高価であり扱いが難しいという問題があった。これは釣りの道具を流用したり、それに近い形状であって、部品の構成要素が多く、収納が困難で、収納時の平面に対して薄く出来ない構造のためである。
【解決手段】 取っ手部と、取っ手部の先端に取り付けられた竿と、取っ手部の基端に設けられて竿を撓ませて、竿の先端を基端に繋止する繋止手段と、竿の先端に設けられた凧の糸目を繋止する連結部とからなり、収納時に、竿を撓ませて、従来品に比較して厚みを薄く収納面積を小さく収納できる凧揚げ用の竿を手段とした。 (もっと読む)


【課題】 安全に、かつ、容易に身体運動と回転の協調を楽しむことのできる独楽を提供する。
【解決手段】 中空の独楽(1)に磁性を有する軸(2)と風穴(3)を設け、それを回転させるレールとして、平行に並べた2つの楕円形の鉄の細い棒(4)を用いたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来ハンドパペットを人の手で操っていた方法を自動化制御システムで代替するハンドパペットマニピュレーションシステムを提供する。
【解決手段】ハンドパペットマニピュレーションシステム100は、制御モジュール110とパペット操作装置120とを備える。パペット操作装置120は、ベース122と、ベース122上に設けられ、第1のハンドパペットの胴体と接続され、制御信号を基にベースに対して胴体を制御する身体制御機構121と、身体制御機構121に配置され、第1のハンドパペットの頭部に接続され、制御信号を基に胴体に対して頭部を曲げ、ベースと結ぶ線が胴体の延伸方向である頭部制御機構123と、身体制御機構121に設けられ、頭部制御機構123の両側にそれぞれ配置され、第1のハンドパペットの手部にそれぞれ接続され、制御信号を基に手部を制御し、胴体に対して回転させる1対の手部制御機構とを含む。 (もっと読む)


【課題】両手を連動させない単純な運動による作業・理学療法にしか対応出来ない。
【解決手段】独楽本体1と、該独楽本体に対し着脱可能にして、少なくとも一方向に回転不能に装着可能な、径の異なる複数本の芯軸2、2a…とを有したものとすることにより、独楽本体1に芯軸2、2a…のどれかを装着した手縒り独楽に回転力を効率的に与えてるべく、芯軸2(2a…)を挟んだ両手のバランスを保たせつつ、擦り合わせる様に互い違いの方向に均等に動かす単純且つ高度な運動の反復により運動機能を効率的に向上させる様にする。更に、芯軸2(2a…)を軸径を小さいものに段階を踏んで取り替えていくことで操作性を悪くし回転させ難くした手縒り独楽としていくことにより、段階的に更なる機能向上を図っていく様にする。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構造で変化に富んだ動きを与えヨーヨー釣りにさらなる興趣を加えるヨーヨーを提供すること。
【解決手段】内部に気体を注入し膨張させて液面Wに浮遊させる浮遊体2とその浮遊体2に取り付けられる紐体4を備える。浮遊体2はその高さが幅より大きくなるように縦長に形成される。浮遊体2の下部に錘3が固定される。浮遊体2は液面Wで起立した状態で浮遊可能であると共に起立した状態に復帰するよう揺動可能である。紐体4の一端に釣針22を引っ掛けるための掛部5を設け、揺動に掛部5が連動する。 (もっと読む)


【課題】突風や強風時の飛行の場合であっても、各骨で形成される骨組みに歪みを生じさせることなく安定した飛行を行うことができるとともに、揚力を十分に確保して高い飛行性能を有する凧を提供すること。
【解決手段】凧シート2に、凧1の対象軸となる中心骨4と、前記中心骨4に直交する主翼11の主要部に配置された主翼主骨5と、前記中心骨4と前記主翼主骨5との交点より下方から前記主翼主骨5に向かって傾斜して配置された主翼補強骨6と、主翼前縁部分から主翼翼端11aに向かって配置した主翼細骨13とを配置してなる凧1において、主翼翼端から主翼前縁中央部分、さらに、主翼前縁中央部分から中心骨の先端部分を通って前記主翼主骨5、主翼補強骨6及び主翼細骨13の配置位置を覆い、かつ、主翼11の揚力が有効に作用する翼の前縁近傍を覆う軽量平板を、中心骨4を対象軸として、対となるように凧シート2に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】 立体感のある模擬景色を表現できる上に左右に進路を変更した際の模擬景色も表現することができる運転模擬玩具を提供する。
【解決手段】 玩具本体にフロントウインドを模したウインド部と、ハンドル、操縦桿等の動作可能な操作部を設けた運転模擬玩具であって、ウインド部と対向する玩具本体の箇所に、景色等のメイン画像を左右方向に移動可能に設け、ウインド部が、ウインド部を目視したときメイン画像が反射して目視し得る球面反射凹鏡で形成され、操作部とメイン画像を連結して操作部の動作によりメイン画像を左右方向のいずれか一方に移動させる連動機構を設け、操作部を動作することでメイン画像が左右方向のいずれか一方に移動して球面反射凹鏡に反射された画像に直線状の画像が含まれていたとき、その直線状の画像が左右方向のいずれか一方に曲がって目視されるように構成されていることにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ部品を用いても、グリップ内に形成するスイッチ機構を収納するためのスペースを小さくすることができる把持玩具を得る。
【解決手段】 レバー部材33の一端が固定される回動機構35の位置を、スイッチ部品31のキートップ31aの先端位置よりも外側になるように定める。押しボタン9に押圧力が加わっていないときに、押しボタン9の押圧面9aが開口部6内に位置するかまた開口部6から突出するようにレバー部材33の形状を定める。レバー部材33の他端37とスイッチ部品31のキートップ31aとの間の距離を短くして、しかも押しボタン9の押し込み量を小さくしても、スイッチ部品31のキートップ31aをレバー部材33の他端37により、小さな力で確実に押圧操作することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】凧の構成部材を自由に選択できるようにすることにより、デザイン形状の変化を楽しむとともに、飛行特性の変化を楽しむことができる凧をを提供すること。
【解決手段】凧の本体1に、頭部2、主翼3の翼端5及び尾翼4を取り付ける凧において、頭部2、主翼3の翼端5及び尾翼4を予め複数種類用意しておき、これらを選択して取り付けるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 環状の転動リングと、先端に連結リングを形成した遊技者用の手持ち操作棒とを備え、前記連結リングを転動リングに直に遊嵌させるようにした転動運動具が従来よりある。しかし従来品は、転動リングに対して手持ち操作棒がある角度になると連結リングが転動リング上でこじて動かなくなる場合があり、また、操作が簡単すぎて運動や遊技としての魅力に乏しい問題があった。
【解決手段】 静止状態で自立困難な環状の転動リング2と、先端に連結リング3bを形成した遊技者用の手持ち操作棒3とを備え、前記転動リング2と手持ち操作棒3の連結リング3bとを1個以上の遊びリング4を介在させて連結してなる転動運動具1を提供する。この転動運動具1は、転動リング2と手持ち操作棒3の動きの自由度が増して円滑さが向上し、また、転動リング2の操作の困難性も向上して技量修得の意欲をかき立てることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の木製の遊具にくらべて長い期間にわたって乳幼児などにその遊具で遊ばせることができるとともに、多くの平面スペースを必要としない遊具を提供すること。
【解決手段】 遊具は、移動体1と、遊具台11と、遊具台11の上に互いに離間して立設される一対の軸受け部材13,15と、一対の軸受け部材13,15により回転可能に軸支される回転体24と、回転体24を回転するハンドル部材22aと、回転体24に形成され、移動体1が収容される収容部36と、収容部36に収容され上方に運ばれ、その後収容部36から離れた移動体1が再び上方に運ばれるために下方に移動する循環路と、を有する。ハンドル部材22aを回転させることで、回転体24の収容部36に収容される移動体1を持ち上げる動きを持たせることができる。 (もっと読む)


1 - 17 / 17