説明

Fターム[2C150EB01]の内容

玩具 (16,863) | 動力源、動作又は機能を得るための手段 (1,440) | モーター (469)

Fターム[2C150EB01]に分類される特許

21 - 40 / 469


【課題】遊戯者が一人で遊ぶ場合にも、複数の遊戯者がコマ玩具同士を衝突させて遊ぶ場合と同様のスリル感や面白みを得ることができるコマ玩具遊戯台、及び、コマ玩具遊戯台セットを提供する。
【解決手段】遊戯面11上に回転盤18を配置し、回転盤18を電動モータによって回転駆動する。回転盤18と、対戦コマ玩具3の接地軸26に、相互に引き合う永久磁石23,27をそれぞれ設ける。対戦コマ玩具3を永久磁石27,23で回転盤18に係合させ、その状態で回転盤18を電動モータで回転される。対戦コマ玩具3は、遊戯者のコマ玩具30との衝突等によって所定値以上の外力を受けたときに回転盤18から離れて遊戯面11上を自由に動くようになる。 (もっと読む)


【課題】液晶画面とタッチセンサとを備えるのみならず、今までにない作動をさせることで、新規な面白みを持たせたロボット玩具を提供する。
【解決手段】ロボット玩具10の顔位置に設けられて表情を表示する液晶表示装置14と、前記液晶表示装置14の表面に設けられてユーザの操作を検出するタッチセンサ19と、前記タッチセンサ19からの入力を基に可動部位13,16を作動させる動作実行手段140と、を備えるようにした。これにより、液晶表示装置14に表示された顔を撫でるなどすると、タッチセンサ19が反応して可動部位13,16が作動するので、感覚的かつ繊細な操作でロボット玩具10を動作させることができるようにした。 (もっと読む)


【技術課題】 乾電池等の電源なしで使用できるゼンマイを動力源とする無線操縦玩具を提供する。
【解決手段】 手動巻きにより蓄勢されるゼンマイ2が搭載されていて、このゼンマイ2が解放されるときの蓄力により発電機5を回転させて発電し、かつこの電力を充電した充電式電池6からの出力により前後進切替サーボ12及びステアリングサーボ13を駆動して自動車100を走行させる。また、無線操縦用受信機8の電源も前記充電式電池6を電源とする。 (もっと読む)


【課題】
発電モータとフライホイールを組み合わせることにより、発電と同時にフライホイールを蓄勢することができる駆動ユニットを提供する。
【解決手段】
駆動ユニット1は、ユニット本体2と、ユニット本体2に回動可能に設けられた駆動軸8と、ユニット本体2に設けられ、駆動軸8に歯車群10を介して動力を伝達するフライホイール31と、ユニット本体2に設けられ、前記歯車群10の内の一つの歯車27に連係された発電モータ32とを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来のフライホイール内蔵の走行玩具は、発進台から前進方向へ発射させることしかできず、変化に富んだ遊戯を実現できなかった。
【解決手段】 走行体に回転自在に軸支されたフライホイールを逆回転付勢させ、発進台より前進方向へ高加速度で急発進された走行体が、前進付勢力限界時点において、フライホイールの逆転付勢力でフライホイールがバックスピンし、走行体が発進台方向へ逆走行するように構成し、また、シャフトとピニオンがフライホイールに一体的に固定されており、該ピニオンに当接されたラックベルトを一気に引き出すことにより、走行体に回転自在に軸支されたフライホイールを回転付勢させるようにされており、ラックベルトの差し位置により回転方向を前進、または後退方向に変更することを可能に構成し、且つ、走行体のバンパーにマグネットが収納されており、ターゲット内に収納された磁性体を吸着したのち、発進台方向へ逆走行するように構成したことにより、変化に富んだ遊戯を実現できるようになった。 (もっと読む)


【課題】より空気力の損失を少なく、また正確かつ安定的な飛行が可能となるハチドリ型羽ばたき飛翔ロボットを提供する。
【解決手段】ハチドリ型羽ばたき飛翔ロボット1は、本体部材2と、この本体部材2に配置される複数の主翼部材3と、この主翼部材3を駆動する主翼駆動部材4、尾翼部材5及び重り61を有しこの重り61の移動を行う重り移動部材6と、を有することを特徴とする。なおこの場合において、重り移動部材6は、主翼部材3と、尾翼部材5の間に配置されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】構成要素が少ない小型軽量の羽ばたき装置を提供すること。
【解決手段】基部1と、基部1の左側及び右側に設けられた少なくとも一対の翼部10a、10bとを有する羽ばたき装置であって、一対の翼部10a、10bの少なくともいずれか一方について、一端部が基部1に関節4aを介して回動可能に設けられた翼軸3aと、翼軸3aの他端部に配設された羽2aと、一方端側が翼軸3aの外周に接続され他方端側が基部1に接続されている、伸縮可能な複数のリニアアクチュエータ5a、5bと、を有し、リニアアクチュエータ5a、5bの少なくとも一つは翼軸3aを軸回りに回動させる回動用リニアアクチュエータである。 (もっと読む)


【課題】複数のユニットを組み合わせて動作体を製作する工作キットにおいて、動作の精度向上、小型化、安価製造に寄与するギアボックスユニットを提供すること。
【解決手段】複数のユニットを組み合わせて動作体を製作する工作キットにおけるギアボックスユニットであって、モーターと、モーターからの出力を調製して伝導する動力伝導ギア機構と、動力伝導ギア機構からの出力を外部に出力する出力軸と、出力軸の回転量を検知するボリュームと、モーターの回転を制御する制御手段とを備えるギアボックスユニット主部と、ギアボックスユニット主部の動力伝導ギア機構に着脱自在に連動接続され、その動力伝導量を光学素子により測定するフォトセンサーを備えるフォトセンサーサブユニットとを備え、出力軸の回転量をボリュームまたはフォトセンサーサブユニットのいずれかによって検知可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数台のロボットを集団で連携動作させるロボットシステムにおいて、1台以上のロボットに遅延または進みが生じた場合に、そのロボットにできるだけ見た目に違和感を生じさせることなくモーションの修正を行わせることができるようにする。
【解決手段】ロボット(11、12、13)のモーションについて遅延又は進み状況を監視し、該監視結果に基づいて複数のロボットを集団で連携動作するように制御するロボット制御システムであり、各ロボットは、前記監視結果を用いて自機のモーションの遅延又は進み状況を把握する遅延状況把握部(1)と、遅延状況把握部で把握された遅延または進み状況からモーション修正の可否を決定する修正可否決定部(2)と、前記修正が決定されると、取り得るモーションの選択と評価を行いながら最も評価の高いモーションを取り繕いモーションとして決定する取り繕いモーション決定部(3)と、決定した取り繕いモーションを受けて自機の修正モーションを再生する修正モーション再生部(4)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】トンボのように複数対の左右の羽体を羽ばたかせながら、体軸のブレが少なく安定して飛行することができる飛行装置を提供すること。
【解決手段】前後に長い支持本体に、上下揺動可能に支持される左右の羽体を複数対設け、各羽体を駆動するための駆動手段を設けてなる羽ばたき飛行装置であって、全重量と前記羽体の面積との比が0.357m2/N以下であり、前記羽体が弾性軸部材と薄膜羽部からなり、前後の羽体の間に段差が設けられていることを特徴とする安定な飛行を可能としている。 (もっと読む)


【課題】 この発明では、異なる形状の要素を組合わせて遊ぶ際に、手指の鍛錬になり健康を促進することが出来るような、新しい健康玩具を提供する。
【解決手段】 このため、中心部から放射状に且つ3回以上の複数回対称に設けられた腕部と、該腕部の先に設けられた前記腕部よりも径大の掛止部と、から成る放射状体と、該放射状体の隣り合う腕部と該腕部の掛止部とから形成される空間に嵌合する部位を串ダンゴの串部に充てられていると共にダンゴ部の数が異なる複数種の串ダンゴ状体と、の組から構成されていることを特徴とする健康玩具とした。 (もっと読む)


【課題】出力信号を決定する方法を提供する。
【解決手段】第2の無線装置に関連する無線装置識別子が第1の無線装置内に格納される。第2の無線装置に関連する1つ以上の構成パラメータ設定が第1の無線装置内に格納される。第1の無線装置は無線装置識別子に基づいて第2の無線装置を識別する。第2の無線装置の識別に応答して、第1の無線装置はユーザ入力に基づいて出力信号を決定するのに使用すべき構成パラメータ設定を自動的に決定する。第1の無線装置は第2の無線装置との無線通信リンクを確立する。第1の無線装置はユーザ入力を受信する。構成パラメータ設定およびユーザ入力に基づいて、第1の無線装置は出力信号を決定する。第1の無線装置は無線通信リンクを介して第2の無線装置へ出力信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】外殻体に収容した作動体が外殻体から出てくるとともに作動を開始するように形成することで、今までにない新規な玩具を提供する。
【解決手段】作動機構を備えた作動体10と、前記作動体10を内部に収容した状態で封止される外殻体50と、を備え、前記外殻体50の底部には、前記作動機構の作動を規制する作動規制部材60が設けられ、前記作動体10は、前記作動規制部材60に前記作動機構の作動を規制された状態で前記外殻体50の内部に収容され、衝撃を加えて前記外殻体50を破壊したときに、前記作動体10が前記作動規制部材60から外れ、前記作動機構が作動を開始するように形成した。 (もっと読む)


【課題】簡易な壁面または次両目車両へ衝突または接触することによって前進と後進の進行方向を逆転させる機能を有する事を特徴とする鉄道車両玩具を提供する。
【解決手段】本発明は以上のような構造である、1駆動モーター及び前後進逆転機付き先頭車両に、3前後進逆転機連動用の切り替スイッチの組み合わせを実現した前後進逆転機能を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 より本物に近い雰囲気を醸し出すことが可能な鉄道模型を提供する。
【解決手段】 室内灯6(LED)、室内灯6の照度を変更するための照度変更ボリューム7、及び照度変更ボリューム7への印加電圧を一定電圧とするための定電圧回路8が表面実装された電気基板5を、天井に相当する部位に配設する。これにより、天井から室内灯6の明かりが客室1A内に拡がり、かつ、その照度を鉄道模型ファンの好みにより変更することができるとともに、照度変更ボリューム7が直接的に目に触れない客室1A内に配設された構成となるので、鉄道模型のリアリティを阻害することなく、車両モデルや風景(ジオラマ)に応じた照度とすることができ、より本物に近い雰囲気を楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡便で製造費が安価で且つ堅牢な、競走競技に適した歩行ロボットを提供する。
【解決手段】ロボット走行装置は、胴体と、1対の脚部と、前記脚部の下端部に装着された足裏部材と、前記1対の脚部を交互に走行させる駆動機構を有する。脚部は、ロボットの胴体の矢状面に対して垂直に配置された枢動軸回りに枢動可能に構成され、駆動機構は、遠隔操縦によって回転可能なモータと、該モータの軸に装着された回動板と、該回動板の両側に装着された1対の揺動軸と、を有する。 (もっと読む)


【課題】安価で且つ変化に富む遊びができる移動玩具を提供すること。
【解決手段】動力源を有しない第1の移動体10に、動力源31、及び、この動力源31の動力によって駆動される駆動輪33を有する第2の移動体30を搭載して固定することによって、第2の移動体30の動力源31を利用して、第1の移動体10を移動させるようにすることで、安価で且つ変化に富む遊びができる移動玩具を実現した。 (もっと読む)


【課題】搭載した携帯型ゲーム装置で車両を制御して遊ぶ。
【解決手段】
車台11に設けた搭載台12上に携帯型ゲーム装置13を配置し、携帯型ゲーム装置13に設けられたゲーム機側赤外線通信装置31と、車両11の車両側赤外線通信装置32とが対面する状態にして、携帯型ゲーム装置13と車両11との間の信号を赤外線信号により送受信する。携帯型ゲーム装置13によって制御されながら、駆動輪21L、21R、22L、22Rが回転し、車両1が走行するが、赤外線通信によって接続されているため、結線の手間が不要となって容易に取り付けができ、移動の際の振動による接続不良は発生しない。 (もっと読む)


【課題】上下方向及び/又は左右方向の飛行を制御することができる羽ばたき型小型飛翔体を提供すること、及び前記の動きに加えて、水平飛行及びホバリングなどの飛行タイプを調整することができる羽ばたき型小型飛翔体を提供すること。
【解決手段】前後に長い支持本体に、上下揺動可能に支持される左右の羽体を前後方向に単又は複数設けてなる羽ばたき型小型飛翔体であって、前記支持本体の中央部付近に、電磁力により前後方向に移動する第1アクチュエータ及び/又は横方向に移動する第2アクチュエータが取り付けられ、第1及び第2アクチュエータには錘が接続されており、前記第1アクチュエータが前後方向に移動するにともなって前記錘が前記羽ばたき型小型飛翔体の前後方向及び/又は左右方向に偏るように調整することで上下、左右の方向への飛行を可能としている。 (もっと読む)


【課題】搭載した携帯型ゲーム装置で車両を制御して遊ぶ。
【解決手段】
車台11に設けた搭載台12上に携帯型ゲーム装置13を配置し、カードスロット28に挿入されたカートリッジ29のカートリッジ側赤外線通信装置31と、車両11の車両側赤外線通信装置32とを対面させ、赤外線信号により、車両1内の車台制御装置18と携帯型ゲーム装置13の演算装置とが通信できるようにする。携帯型ゲーム装置13によって制御されながら、駆動輪21L、21R、22L、22Rが回転し、車両1が走行するが、赤外線通信によって接続されているため、結線の手間が不要となって容易に取り付けができ、移動の際の振動による接続不良は発生しない。 (もっと読む)


21 - 40 / 469