説明

Fターム[2C150EB01]の内容

玩具 (16,863) | 動力源、動作又は機能を得るための手段 (1,440) | モーター (469)

Fターム[2C150EB01]に分類される特許

41 - 60 / 469


【課題】従来のスノードームはその展示物が固定されておりその周辺を浮遊物が浮遊、飛散するだけであった。本発明はこれらを抜本的に解決して球形のドーム内に撹拌装置の軸等貫入させることなく外部からの駆動のみで、持続的に内部の展示物が全体及び部分ともに揺れ動きその周りの浮遊物を浮遊、循環させて展示効果の大幅向上を図ろうとする。
【解決手段】本発明のスノードームは球形ドーム部の支持軸を球体の下部に設けこれを外部の駆動機構により球体の中心(球心)を中心とする振れ回り運動をさせ球体内の展示物を揺れ動くように見せるとともに、球体内部に封入した小球も球体の底の周辺部を回転動させることで球体内部の透明液体および浮遊物を撹拌し持続的に浮遊、循環させる。このとき展示物はその最下部を球体の底面の台座に固定しその上部は全体もしくは一部が液体の流れにより揺れ動く部材で構成すると動きが映えてよりその展示演出効果が向上する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で人間に近いスムーズな歩行、また外部からの衝撃にも倒れづらい二足歩行ロボットを実現する。
【解決手段】永久磁石4、4A、4B、4Cと鉄板9、9A、9B、9Cをそれぞれ吸着させる。永久磁石4、4Aを取り付けた板5をモーター3によって90度回転させ、永久磁石4は鉄板9からアルミ板8A、永久磁石4Aは鉄板9Aからアルミ板8Aの上にそれぞれスライドさせ、永久磁石4と鉄板9、永久磁石4Aと鉄板9Aによる吸着をとく。その状態からモーター3B、3Cを右足1の底面が床面10と平行に持ち上がるようそれぞれ30度回転させると重心移動を要さずに右足2を持ち上げる事が出来る。右足1を持ち上げた後、モーター3B、3Eを足1が床面10と平行に接するようにそれぞれ30度回転させると前進することができる。 (もっと読む)


【課題】傾斜角度のある斜面での直進歩行を実現し、軽量化および製作コストを削減したロボットを提供することを目的とする。
【解決手段】胴体部及び該胴体部に連結される左右の脚部を有する二足歩行ロボットにおいて、左脚部に連結する左サイドギア、該左サイドギアに噛合される左ピニオンギアとを備える左モジュールと、右脚部に連結する右サイドギア、該右サイドギアに噛合される右ピニオンギアとを備える右モジュールと、前記2つのモジュールを平行リンク又は同径のプーリで結合させ、胴体部に対して常に同位相同角度で傾斜するように拘束し、さらに前記各ピニオンギアを同径のプーリで同期させることにより前後の脚部運動が逆位相同角度となるように拘束することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】展示物の前面に独立した展示装置を密着設置して内部の浮遊物を持続的に撹拌、循環させ展示物と一体的な情景の演出効果を得ようとするものは従来見当たらない。展示物と浮遊物を分離した容器にそれぞれ収納しながら、浮遊物のみを独立して持続的に撹拌浮遊させあたかも展示物に降りかかったり、その周囲や表面に舞い散ったりするように見える演出効果が求められる。
【解決手段】厚みを極力薄くした矩形の前面と背面を透明にした直方体容器内に封入した浮遊物を撹拌装置で撹拌、循環させ背後に密接して設ける展示物もしくはその収納容器と一体的に見える展効果を実現する。浮遊物は水等の液体もしくは空気等気体中で浮遊させ、これ等の撹拌はそれぞれ液体中に浸漬して設ける水中モーター等駆動装置により駆動されるプロペラ等撹拌翼の回転もしくは、気体中で通常のモーター等駆動装置でファン等撹拌翼の回転で得る。 (もっと読む)


【課題】車体の組み付けられる1個の台枠に対して、左右の車輪を車軸で連結した複数の動輪アセンブリを、台枠の前後方向に沿って並列に設置して成る模型機関車の車輪支持構造であって、車輪の駆動力を効率良くレールに伝達させて牽引力を確保することができ、併せてレールから車輪を介して確実に集電することのできるNゲージ等の小スケールの模型機関車に適用して有効な車輪支持構造を提供する。
【解決手段】台枠10に対して上下方向へ移動可能に支承された動輪アセンブリ20と、付勢手段の機能と集電シューの機能とを備えるとともに動輪アセンブリ20に圧接される態様で台枠10に設けられた板ばね40とを有し、板ばね40の付勢手段としての機能により動輪アセンブリ20を下向きに付勢して台枠10にフローティング支持させるとともに、板ばね40の集電シューとしての機能により動輪アセンブリ20の車輪21を介してレールから集電を行う。 (もっと読む)


【課題】軌道から離脱するのを防ぐことができる車両おもちゃを提供する。
【解決手段】軌道1上を自走する車両おもちゃTは、左右一対の駆動輪6と、左右一対の第1の従動輪8と、左右一対の第2の従動輪10とを有し、駆動車軸用穴31は、駆動車軸6の回転を許容する大きさであり、且つ、駆動車軸6がシャーシに対して前後方向、左右方向及び斜め方向の移動を許容しない大きさであり、第1の従動車軸支持穴32は、第1の従動車軸9が駆動車軸7に対して前後方向、左右方向の水平移動を許容する大きさであり、第2の従動車軸支持穴33は、第2の従動車軸11が駆動車軸7に対して前後方向、左右方向の水平移動を許容する大きさである。 (もっと読む)


【課題】釣り体験遊戯のおもしろさを増幅させる釣りおもちゃを提供する。
【解決手段】釣りおもちゃは、魚介類の形状をした本体1と、この本体1内に軸支され、一端を本体1の外に、他端を本体1内に位置するシーソー部材と、このシーソー部材の一端に形成された環状部2aと、本体1内に設けられた駆動源と、この駆動源によって回転する回転軸と、この回転軸に接続され、遊技面7に当接する回転体3と、回転軸に接続され、シーソー部材の軸支された部位とシーソー部材の他端との間の部位又はシーソー部材の他端に係止して、回転軸の回転を阻止する規制部材8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】視覚的に強く魅了させ得る鏡開きを実現させる鏡開き装置を提供する。
【解決手段】鏡開き装置30は、上面に開口部を有する略円筒形状の樽枠部材31と、樽枠部材31の開口部を覆うように設けられる鏡蓋1と、該鏡蓋1に回転力を与えて回転させる弾性部材21と、樽枠部材31の内部に設けられ、鏡蓋1の下方側から外力を加える押し上げ装置40と、樽枠部材31の内部に設けられ、開放された開口部から紙片を上方に放出する放出装置50とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、衝撃を受けても不意にスイッチがオフ状態またはオン状態になるおそれを低減した電池ボックスを提供することにある。
【解決手段】 電池を収納可能な電池収納部と、電池収納部内面に配置された端子板と、電池収納部に配置され、電池収納部に収納された電池を所定方向に付勢する弾性部材と、操作部を有し前記電池の移動を規制する移動規制手段と、を備え、移動規制手段は、操作部が第1の状態のとき、電池が電池収納部内において弾性部材による付勢方向に移動して第1の位置にあることを許容し、操作部が第1の状態から弾性部材による付勢方向と異なる方向へと操作された第2の状態のとき、電池が電池収納部内において弾性部材の弾性に抗して移動した第2の位置に位置する。 (もっと読む)


【課題】 ホイールアーチを小さくすることが可能な自動車玩具の操舵装置を提供すること。
【解決手段】 左右に位置し互いに対向する2つのリンクと、前後に位置し互いに対向する2つのリンク等によって4節回転連鎖が構成され、
前記左側リンクに左側車輪の車軸が左方に突出して設けられているとともに、前記右側リンクに右側車輪の車軸が右方に突出して設けられ、後側リンクの左右に位置する軸の中心同士を結ぶ線分よりも後方に他の軸を備え、後側リンクを駆動手段によって前記他の軸に対して回動するようにした。 (もっと読む)


【課題】障害物により進行を阻止されると玩具本体の進行方向を自動的に変更可能であっても、玩具本体を持ち上げた際の回転体の回転を防止し、コース上を走行可能な走行玩具を提供する。
【解決手段】モータMを備えた玩具本体1と、モータMの動力により回転する回転軸42と、回転軸42を相対回転可能に挿通するとともに回転軸42の回転に伴って水平方向に回転可能な回転体5と、回転体5に支持され回転軸42の回転に伴って駆動する駆動車輪7と、玩具本体1に支持されるアイドル車輪6と、を備え、障害物により進行を阻止されると回転体5が回転し玩具本体1の進行方向を変更可能な走行玩具10であって、回転体5には、カム機構51が設けられ、玩具本体1には、カム機構51に作用して回転体5の回転を規制する弾性部材12が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
台座の台板上に載置した磁着体(移動体)を、いろいろな動きの変化ができるようにする玩具を提供する。
【解決手段】
中央付近に上下に貫通する孔11を有すると共に少なくとも上面が平坦に形成された上部に配置される台板1aと、台板1aの孔11を貫通すると共にその先端が台板1aの上側に僅かに突出した状態で垂直に配置される磁性体からなる回転軸Kと、回転軸Kを回転させる回転駆動機構6,7,8とを備えた台座1と、少なくとも下側が台板1a上面に沿うと共に外周又は内周が連続するように形成され、更に台板1a上面に載置されると共に台板1aの上側に突出している回転軸Kの先端側面に外周又は内周が直接接触して磁着される磁着体Mとから構成する。回転駆動機構6,7,8を駆動して回転軸Kを回転させることで、磁着体Mをその形状に沿って連続的に送り出し、台板1上で磁着体M、その上部に取り付けた移動体Sを連続して移動させる。 (もっと読む)


【課題】単に光電池の仕組みを習得するのみならず、自由に動かして楽しみながら光電池への関心を高めることのできるソーラーカーを提供する。
【解決手段】リモコン部21の光電池は、左側モジュール22aと右側モジュール22bとに分かれている。左側モジュール22aに正極端子22c及び負極端子22dを有し、右側モジュール22bに正極端子22e及び負極端子22fを有する。左側モジュール22aとソーラーカー本体部11の左電動機16とが接続され、右側モジュール22bと右電動機17と接続されている。そして、遮光部23で、光電池の左側モジュール22a及び右側モジュール22bを片側ずつ覆ったり、両側同時に覆ったりすることで、ソーラーカー本体部11の進む方向を変えることができる。 (もっと読む)


【課題】動作制御を行うためのパターンを玩具のデザイン性を損なうことなく自然に配置するとともに、移動体の移動速度に応じて動作制御を変化させ、バリエーション豊かな動作を楽しむことのできる動作玩具を提供する。
【解決手段】経路上に、形象物パターン又は光センサ206のうちの一方が設けられ、自動車模型20に、形象物パターン又は光センサ206のうちの他方が設けられており、制御装置210は、光センサ206によって検知された外部刺激から形象物パターンを検出し、この形象物パターンと光センサ206が外部刺激を検知した速度とに応じて、自動車模型20、又は経路若しくはその近傍に設けられた構造物のうちの少なくともいずれか1つの動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルを有した電子装置と連携して作動する玩具セットを提供する。
【解決手段】 ディスプレイ55上を自走する玩具11を、例えば、犬形状玩具を繋留する引き紐を模して形成した導電部材を含む紐部材14を介して電子装置に電気的に結合することで閉回路を形成し、自走玩具位置に対向するタッチパネル53の導電膜部分の静電容量変化の検出を可能にする。電子装置には自走する玩具11に関連する遊戯シーンをディスプレイに表示するプログラムや玩具11の走行を誘導する信号を表示するプログラムが搭載されており、玩具の走行とディスプレイに表示される遊戯シーンが相互に連携して遊戯の流れが進行する。紐部材14の電子装置への電気的結合はプラグ形状の導電部材を、差込口(音声ジャック)に装着するか遊戯者が散歩中の犬の引き紐を持つように保持することで実現される。 (もっと読む)


【構成】 遠隔操作ロボット(10)は、柔軟素材からなり、人間のミニマルデザインに基づいた外観を有する外被(12)を含む。外被は、胴体部分と、頭部分と、腕部分と、脚部分とを含む。外被内にはロボット機構体(14)が収納され、ロボット機構体と外被との間には詰め物(30)が設けられる。ロボット機構体は、胴体部分などに対応する位置に形成される胴体機構(17)などを含む。外被はさらに、頭部分の前面に形成された口部分および目部分を含み、ロボット機構体の口機構(23)が口部分を動かし、目機構(25)は目部分を動かす。スピーカ(32)からは遠隔操作者の音声が出力される。マイク(34)は対話者の音声を取得する。
【効果】ロボットは人間には見えるけれども、性別や年齢は自由に想像できる人間のミニマルデザインに従った外形を有し、しかもロボットから操作者の声がでるので、対話者は、ロボット自体を操作者と強く実感できる。 (もっと読む)


同軸反転二重回転プロペラを有する、リモートコントロール模型ヘリコプターのリンケージ装置が提供される。上記リンケージ装置は、サーボステアリングエンジン動作システム、テールモーター動作システム、及び受信機制御装置(4)を備えている。上記サーボステアリングエンジン動作システムは、前後動サーボステアリングエンジン動作ユニット、及び左右動サーボステアリングエンジン動作ユニットを備えている。上記受信機制御装置(4)は、上記サーボステアリングエンジン動作システム及び上記テールモーター動作システムに同時接続され、上記前後動サーボステアリングエンジン動作ユニット及び上記テールモーター動作システムが同時に協働して作動するように制御可能になっている。従来の3チャンネルまたは4チャンネル模型ヘリコプターと比較して、本発明を適用した、同軸反転二重回転プロペラを有する、リモートコントロール模型ヘリコプターは、風抵抗の性能が優れており、屋外の風に対し速く飛行可能という要件を満たす。
(もっと読む)


【課題】尾輪式ラジコン飛行機の直進滑走性を向上さすための装置を提供する。
【解決手段】ラダーサーボ(25)に取り付けたサーボホーン(26)の右端と左端にロッドアジャスター(13)を連結する。前記ロッドアジャスターに一体型の作動ロッド(21)と連結作動管(20)を連結し、下部ギア断続ロッド(15)等の各構成部品を介して同軸ギア(9)までを連動(連結)させ、前記同軸ギアと主輪ギア(8)を断続させるものである。前記同軸ギア(9)と主輪ギア(8)が、送信機のラダーステックをコントロールしないか、コントロールをすることによって断続し、左右の主輪(2)が同一回転するか、独自に回転する装置である。同軸ギア(9)と主輪ギア(8)とが連結(圧着)すれば、本機が直進滑走し、前記両ギアを離せば、地上走行時に本機の左右方向転換が容易に出来る。 (もっと読む)


【課題】ラジコン自動車の操縦をやさしくまた楽しくするために、前進走行の操縦と後進走行の操縦を同じ感覚で操縦できるようにすることで、狭い場所での機首方向変更をやさしくする。
【解決手段】操縦器または自動車は、操縦器からの走り信号が後進であることを検出したとき、操縦器からの操舵信号の左操舵と右操舵を反転して自動車に送るので、前進でも後進でも同じ感覚で操縦できるようになり、狭い場所での方向転換も操舵は一定のままで、走行レバーを前進と後進を繰り返させるだけで方向転換するようになる。 (もっと読む)


【課題】電気をつくりだしたり蓄えたり、変換したりするなどの電気の性質や働きに対する児童の理解を促すことができ、かつ安全性を向上させた車両玩具を提供する。
【解決手段】走行部材2で支持された車体1に、走行部材2を駆動する電動モーター3と、第一電源4と、蓄電池5と、走行部材2による略進行方向へ延びるレール61及びこのレール61に配置された移動体62からなりレール61の傾斜に伴う移動体62の移動によって第一電源4又は蓄電池5へ選択的に接続可能な第一切換スイッチ6と、電動モーター3を蓄電池5又は第一切換スイッチ6へ選択的に接続可能な第二切換スイッチ7が配置され、蓄電池5に、第二電源10を接続して充電可能とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 469