説明

Fターム[2C150EB37]の内容

玩具 (16,863) | 動力源、動作又は機能を得るための手段 (1,440) | 弾性力 (200) | バネ (107)

Fターム[2C150EB37]に分類される特許

61 - 80 / 107


受動型の動歩行を伴うエネルギー効率の良い二足歩行のロボットシステムは、枠を有する本体を含む。エネルギー回復機構は枠内に懸架される。エネルギー回復機構は荷重、荷重と枠とを相互接続する機械的エネルギー蓄積機構、及び荷重と枠に固定されたガイド手段を含む。機械的エネルギー入力機構は荷重と電気エネルギー発生機構とを相互接続する。出力手段は生成された電気エネルギーをエネルギー蓄積装置に移す。ロボットはまた本体部分に接続された脚を含む。受動型の動歩行中の周期的な脚の運動は、機械的エネルギー蓄積機構を通じて荷重に伝達され、結果として生じる荷重の振動運動は、機械的エネルギー入力機構によって電気エネルギー発生機構に移される。 (もっと読む)


【課題】
クラッカーの使用時の火薬臭を除去すること
【解決手段】
クラッカーに於いて、その本体、またはその本体に収納又は付設された各種部材の少なくとも一部に、香料成分を担持させて成ること。 (もっと読む)


【課題】頭部が、首部を介して胴体側に着脱可能で、所定の中心をもって任意の方向に揺動可能に連結する人形の頭部連結構造を提供する。
【解決手段】頭部1が、首部2を介して胴体側に着脱可能に連結される連結構造であって、頭部は、首部連結孔11を備えた中空状に形成され、首部は、頭部側に連結される頭部軸部3と、該頭部軸部と一体に連結され、胴体側に固定される首部本体4とからなり、頭部軸部は、前記首部連結孔を介して頭部内に挿入し、その首部連結孔の開口(丸孔)12の内縁に当接して頭部と連結するとともに、弾性力によって首部本体方向に前記首部連結孔の開口外縁領域を押し付ける弾性連結機構(当接部材5、弾性部材7)を備え、前記頭部軸部と首部本体は、所定の中心をもって任意の方向に揺動可能な摺動構造(摺動頭部36、摺動受け部45)を介して一体に連結されていることを特徴とする人形の頭部連結構造。 (もっと読む)


【課題】人形の視線を顔面側から調節することができ、眼球の交換時、異なるサイズの眼球にも対応できるよう、眼球を保持するスプリングの微調整を行うことができ、かつ、既に広く市販されている人形に、あとから取り付けることが可能で、より小さな人形への搭載と低コストを実現し、球体に限らず、様々な形状の眼球を使用できる人形用眼球可動器を得る。
【解決手段】頭内部が空洞になった人形の目の裏側に円筒を配し、球体の眼球、あるいは半球状の補助器具を取り付けた眼球を入れ、スプリングがついた蓋によって、眼球を挟んで保持し、顔面側からの視線移動、様々な形状の眼球使用が簡単になる。また、蓋を筒に対してスライドさせて、ピンで固定することにより、使用する眼球のサイズが異なっても、常に最適の力をかけるでき、小型化を容易にして、既に広く市販されている人形や、より小型の人形に搭載できる人形用眼球可動器を得る。 (もっと読む)


【課題】フレームと、ケースの先端側から露出し回転力を出力する出力軸が水平となる様にフレームに固定されたエンジンと、出力軸の先端部に設けられ出力軸の回転力を推進力に変換するプロペラとを備える模型移動体において、エンジンを防振部材を介してフレームに取り付けても、エンジンを始動させるためのプロペラの回転が容易であり、且つ、プロペラが防振部材によるエンジンの揺れにより地面に接触し難く、更に、エンジンの振動のエネルギーがフレームに伝達することをより抑制することができる模型移動体を提供する。
【解決手段】エンジン3はケース31の先端側に取付部31aを備え、取付部31aは、エンジン3の振動のエネルギーがフレーム1に伝達されることを抑制する防振部材6を介してフレーム1に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 従来のラジオコントロール飛行機において、主翼の裏面に車輪格納装置を設けたものがあるが、主翼の裏面に設けた凹部に対して起立状態の車輪を回動して収納するだけのものであるため、格納した車輪が露出した状態では飛行時は主翼の裏面側が最も見えることから、飛行機の飛行時の美観が非常に損なわれるという問題があった。
【解決手段】 主翼Wに車輪収納凹部7を形成し、車輪6の収納途中で車輪によって回動する副覆い板9を主翼に取付け、車輪取付軸5に取付けられている主覆い板8とによって収納状態の車輪全体を主・副覆い板によって隠蔽するようにしたラジオコントロール飛行機の車輪格納装置である。 (もっと読む)


【課題】バイタリティのある二足走歩行を実現する。
【解決手段】本機構を、左右一対の脚体3L,3Rを、それぞれの足先が前後方向へ交互に送り出し可能に連結してなる脚体ジョイント部1と、脚体ジョイント部1の上方に設けられるバランサ5と、脚体ジョイント部1とバランサ5との間に介在し、バランサ5を左右何れかに傾倒させ、その傾倒姿勢から起立姿勢を乗り越えさせて他方側の傾倒姿勢まで傾倒させるスナップ力を有してなる腰関節ジョイント部4と、バランサ5を起立姿勢を乗り越えさせ、バランサ5の傾倒姿勢を他方側へ切り換える切換手段と、を備え、脚体ジョイント部1を、切換手段でバランサ5の傾倒姿勢を他方側へ切り換えた際、腰関節ジョイント部4の揺動力によって、一方側の脚体を後方向へ送り出すとともに、一方側の脚体に連動して、他方側の脚体を前方向へ送り出すように連結して構成する。 (もっと読む)


【課題】 キーホールダー、携帯電話などに付けるマスコットとして、単純同一の外観をもちながら、指で頭を押すと各人形ごとに固有の腕の動きをし、音楽に合わせてリズム遊びを楽しんだり、お年寄りやリハビリ時の手指の運動を楽しくしたりする、リズム遊びマスコット人形群を提供する。
【解決手段】上半身と、該上半身内を摺動するように取り付けられた下半身、ならびに前記上半身に対して回転するように取り付けられた両腕に連結し、上半身を上下に動かすことにより両腕を動かすことができる動作手段より構成されるマスコット人形。 (もっと読む)


【課題】複雑かつ重量な駆動制御回路装置を要することなく、回転モータを高速回転駆動して大出力を得るとともに、回転モータが出力する大出力を大きな機械的損失を伴うことなく羽ばたき運動に変換することにより、パワー伝達効率に優れ、加えて高い羽ばたき振動数で羽ばたき運動することにより機敏な高機動飛行をすることができる優れた羽ばたき飛行機を提供する。
【解決手段】共振型羽ばたき飛行機において、羽ばたき翼がフラッピング振動およびフェザリング振動の2自由度において連成共振振動する翼振動系を構成し、フラッピング振動支軸で軸支された羽ばたき翼により円周方向に慣性力を発生する振動モータを支持して設け、前記振動モータが発生する慣性力によりフラッピング振動トルクおよびフェザリング振動トルクを得る。 (もっと読む)


【課題】 幼児がボールの投入口に手を深く突っ込んで抜けなくなっても、その場で、簡単かつ確実に、その手を抜き出すことができるボール投入玩具を得ること。
【解決手段】 ボールの投入口14と出口41を玩具本体10に備えたボール投入玩具において、幼児の手が挿入可能な内径をもつボール投入口14と出口41の少なくとも一方を、玩具本体10に着脱できるように形成したこと。 (もっと読む)


【課題】球体が勝手に発射されることがなく、しかも、正規の球体と異なる固い球体を装填した場合にはその球体が発射されることのないシューティング装置を提供する。
【解決手段】弾性球体52に発射力を付与して弾性球体52を銃口部36より発射させるシューター部44と、複数の弾性球体52をシューター部44に向けて案内するガイド通路46と、シューター部44に供給する弾性球体52を保持する保持部48と、トリガー40の操作に応じて保持部48に保持された弾性球体52をシューター部44に送り出して発射させる送出し機構50とを有し、保持部48は、弾性球体の直径よりも狭い間隔の一対のゲートローラ68を有し、弾性球体52は、送出し機構50によりゲートローラ68に押し付けられて変形してゲートローラ68を通過可能にされている。 (もっと読む)


【課題】複数のゼンマイを結合させて長時間駆動を可能にするゼンマイ機構並びにゼンマイ駆動ユニットを提供する。
【解決手段】巻締力によって巻締められて復元力を蓄積する第一のゼンマイと、第二のゼンマイと、一方の面に接合部が突設して第一のゼンマイの中心部と係合すると共に他方の面には内周に第二のゼンマイを係止する係止部を備える円筒状のリブを有する結合板と、を備えることで複数のゼンマイが連結して回動可能である。限られた空間に複数個のゼンマイを同軸上に配置することができ、長時間の駆動が可能な駆動源を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】 外観を大きく変えることなく簡単な機構で後輪のみによるウイリー走行を安定して行うことができる無線操縦二輪車玩具を提供する。
【解決手段】 二輪車本体11のステアリング操舵部12により走行方向が変更できるように回動可能に取付けられたフロントフォーク部13と、このフロントフォーク部13にスプリング29,29を有する前輪緩衝部14を介して取付けられた前輪15と、二輪車本体11の後側に取付けらた後輪18を取付けた駆動ケース17と、フロントフォーク部13に設けられたスプリング29,29に抗して前輪15を上方に一時的に引上げた後にその引上げを開放してスプリング29,29の復帰力により前輪15に下方へ押下げ力を与えて前輪15を地面から浮上させ後輪18による走行へ移行させるウィリー機構20と、送信機23からの制御信号を受信して走行制御信号を生成する受信機22とを備える。 (もっと読む)


【課題】教材用、リクレーション用のロケット等の飛行物体を確実に発射させることで安定飛行させ、それらがより有効に用いられるようにする。
【課題手段】飛行物体100内に空気を圧入し、その空気圧により飛行物体100を発射させる飛行物体発射装置1において、飛行物体100の発射方向を決める発射ガイド手段8と、飛行物体100を発射ガイド手段8に沿ってバネ力により発射させる発射付勢手段10、14とを備えてなることを特徴とする飛行物体発射装置。 (もっと読む)


【課題】手触りの良い柔軟性のある縫いぐるみであって、使用者が、引紐を把持して歩行すると、縫いぐるみが、恰も歩行しているかのような動作を行わせる趣向の高い縫いぐるみを提供する。
【解決手段】4つ脚を有する動物を模した形に形成され、その内部に中綿を詰めた柔軟性を有する縫いぐるみであって、縫いぐるみは、頭部24と、胴体部22と、左右の前脚部12と、左右の後脚部16とを有し、胴体部の内部に背骨部材32を有し、背骨部材の前端に前脚部材取付部40を備え、背骨部材の後端に後脚部材取付部46を備え、前脚部先端に設けた前脚先端部材52と前脚部材取付部とを接続する前脚部材34として弦巻バネを内蔵し、後脚部先端に備えた後脚先端部材58と後脚部材取付部とを接続する後脚部材36を内蔵し、首部分に引紐30を備えた。 (もっと読む)


【課題】玩具一部をスプリングの弾性に抗して指で押下げた状態から、指を滑落すことで玩具が飛翔するよう設けた飛翔玩具において、該玩具の主要構成部材としての台板と揺動板とを着脱自在に枢支させ、又それ等台板と揺動板とを構造等を多少異にする複数の台板と揺動板で形成して、それ等を取替え可能に組付けして、水平方向への飛翔距離、ないしジャンプの高さを競うことが可能とした。
【解決手段】台板2と該台板上へ載置させた揺動板11とを着脱自在に枢支させ、該枢支部分後方の台板部分と揺動板部分間へ圧縮スプリング15を介在させて、揺動板11を上後方へ押下げ可能にさせた。 (もっと読む)


【課題】磁力展開式の玩具を転動自在にすることにより、玩具の商品価値を格段に向上させ、遊戯者に新鮮な驚きや知的興奮を与える。
【解決手段】外部構造体と、外部構造体の内部に収納される内部構造体と、を備える玩具1であって、外部構造体は、外部係止部5c、7cと、外部構造体を転動自在な第1の形状から第2の形状へと変形させるスプリング30〜32と、を有し、内部構造体は、磁石11と、磁石11とともに移動する内部係止部10cと、内部係止部10cを特定の方向に付勢するスプリング12と、を有する。磁力が作用しない場合に内部係止部10cと外部係止部5c、7cとの係止状態が実現されて外部構造体の第1の形状が維持される一方、磁力が作用した場合に磁石11及び内部係止部10cが移動し内部係止部10cと外部係止部5c、7cとの係止状態が解除されて外部構造体が第2の形状へと変形する。 (もっと読む)


【課題】この発明は部品点数を増大させることなく、車輪にクッション性を与えるようにした鉄道模型車両の車輪支持構造を提供する。
【解決手段】車輪7を回動自在に支承し、かつレールから供給された電力を案内する金属製の軸受集電板20に、車輪7を上下動自在に支承するバネ部40を形成するようにした。
(もっと読む)


【課題】走行体の走行スタイルのバリエーションを豊富にすること。
【解決手段】走行玩具10の走行体14にはピニオンギヤ20が形成されており、この走行体14を発射装置本体44から発射台42上に発射させたときに、走行体14が発射台42の走行ガイド46、48と衝突すると、走行ガイド46、48の形態によって走行体14の走行スタイルに多くのバリエーションを持たせることができる。例えば、走行ガイド46、48の一方にラッキギヤ62または63を設けることで、走行体14が走行ガイド46、48に衝突した際に、走行ガイド46または48のラッキギヤ62または63と走行体14のピニオンギヤ20との噛み合いによって、走行体14が右回転または左回転しながら走行ガイド46、48に沿って移動する。 (もっと読む)


【課題】走行玩具をより高く跳躍させると共に1回転させ、高く跳躍させた場合においても激しくリバウンドすることがなく、正常な姿勢を維持した綺麗な着地をする走行玩具を提供する。
【解決手段】ロックレバー18と、車輪を備えた脚部と、脚部を係止する跳躍開始機構と、ロックレバーの押下状態を解放するロック解除機構と、を有し、跳躍開始機構は車輪の回転によって脚部の係止を外して初期状態に戻り、ロック解除機構は脚部の伸張によりロックレバーの押下状態を解放し、跳躍時に脚部を再び係止する走行玩具であって、車体に1個又は複数個の重りを備えて車体の重心が前後方向中心軸の位置から右又は左に偏心した走行玩具とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 107