説明

Fターム[2C150EB37]の内容

玩具 (16,863) | 動力源、動作又は機能を得るための手段 (1,440) | 弾性力 (200) | バネ (107)

Fターム[2C150EB37]に分類される特許

81 - 100 / 107


【課題】従来の音の残響装置を内蔵した玩具は、電池などの電源が必要で、不経済であり、また、音の残響の原理がブラックボックスとなり、玩具の教育的効果が損なわれるという問題があった。これは電子的に音の残響を作り出しているためである。
【解決手段】音の残響装置を内蔵した玩具において、内蔵する残響装置に、ばねの音の共鳴と反射の作用を利用する方法を用いた装置を設けて構成した。これにより電池などの電源を必要としないため経済性を高めることができる。また、電子回路を使用しないため音の残響の原理がブラックボックスにならないので、教育的効果の高い玩具を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 操作部材が正方向に回転されたときのみ形状部材を開閉でき、逆方向に回転されたときは開閉できないようにすることで操作ミスを解消でき、かつ安価に構成できる意外性に富んだ開閉式玩具の提供。
【解決手段】 閉状態でその内側に空間部(80)を形成し、開状態で前記空間部を露出する形状を有する複数の形状部材(20、20、...)と、前記形状部材の夫々を開閉可能に回動軸支する本体(2)と、前記本体に対して回転可能に設けられる操作部材(13)と、前記操作部材への回転力を軸方向力に変換して、前記軸方向力により前記形状部材を開閉させる変換機構部(25、35、40)と、前記変換機構部を常時付勢して、前記形状部材を前記開状態から前記閉状態に回動させる付勢部材(45)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
体部を大きくすることなく、内部に音声機構を組み込み、また、一方の腕部を動かすと、他方の腕部も連動して動く人形を提供する。
【解決手段】
本発明は、胴部と頭部、左腕部、右腕部を有し、頭部は胴部よりも大きいものとされ、右腕部は軸部を有し、また、前記胴部の側面に回転可能に軸止され、また前期右腕部には付属物が取り付けられ、一方左腕部は胴部に軸止され、また、頭部はその内部が空洞とされ、前記空洞部に、電池と電池ホルダー、音声基板、スピーカー、スイッチホルダーとが設置され、また、頭部から下方に延設されたスイッチホルダーの先端にリーフスイッチを有し、前記電池ホルダーは帽子部により蓋をされ軸部を有する方の腕部を回転させると、これに連動して他方の腕部も回転し、また、動きに連動して人形が音声を発する人形玩具とするものである。。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、子どもが負担を感じることなく基礎的な学習(例えば簡単な英単語、文字、計算)を行うことができるように、回答を選択式とし、かつスロットマシンの楽しさを加味した学習用具を得ることを課題とするものである。
【解決手段】 複数の回答候補8を一列に表示して構成された回答候補群が複数組表示された回転体7を筐体1内に装着し、前記各回答候補には電気的な座標情報を付与する。前記筐体には、1組の回答候補が表示される回答候補表示窓2と、1組の回答候補を構成する数と同じ数の回答スイッチ3と、スピーカーと、前記回転体を回転させるための操作部と、出題回路とを設けて学習用具を構成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コッキング機構を備える電動化された玩具空気銃に於て、ポンプ装置の排気効率を高め、尚且つ、実銃を模する上での制約に、変容自在で柔軟な構成を可能とした汎用性のある給弾機構と、電動でのコッキング未了時の誤作動を予防し、手動による手順操作の内に発射機能を適正条件に復帰させ、人為的な外的操作で随意の通電遮断も可能な構成にして、コッキング銃、若しくは電動銃に専用化した再編での転化を可能とすることを目的としている。
【解決手段】 本発明は、コッキング機構を備える電動化された玩具空気銃に於ける給弾機構に於て、ポンプ装置の外周部からピストン20に連動して、送弾ノズル30を装填口との常態密着から離脱可能に構成した牽引機構と、補給部への弾丸の補充を行う補給条件で、牽引機構をピストン20との連係から係脱させ、前記送弾ノズル30を装填口との再密着へ復帰させるための解除手段とで構成した給弾機構となる。 (もっと読む)


【課題】 左右の脚の位相差を変えることができる走行玩具を提供すること。
【解決手段】 モータ動力でもって左右の脚を前後に揺動動作させて走行する走行玩具において、正逆回転可能なモータと、前記モータが一方向に回転した際に前記左右の脚を第1の位相差をもって揺動動作させるための第1のクラッチ機構と、前記モータが他方向に回転した際に前記左右の脚を第2の位相差をもって前記第1のクラッチ機構におけると同じ運足方向に揺動動作させるための第2のクラッチ機構と、前記第1のクラッチ機構と前記第2のクラッチ機構とを前記モータの回転方向に応じて選択的に作動させるクラッチ切換機構とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 よりリアルで滑らかな動きを再現することが可能な走行模型体を提供する。
【解決手段】 走行模型体1は、所定の走行面を走行する台車101と、台車101に固定された固定部材(42、43および30)と、固定部材に揺動可能に取り付けられた胴体部201と、胴体部201に揺動可能に取り付けられた脚部202R/Lおよび203R/Lと、胴体部201に中心を外して回転可能に保持された偏心カム(54fR、54rR、54fL、54rL)と、偏心カムの回転を第1リンクを介してそれぞれ脚部へ伝達する第1伝達部(55fR、55rR、55fL、55rL)と、偏心カムの回転を第1リンクと異なる第2リンク(56fR、56rR、56fL、56rLと、59fR、59rR、59fL、59rLの組み合わせ)を介して脚部へ伝達する第2伝達部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 よりリアルで滑らかな動きを再現することが可能な走行模型体を提供する。
【解決手段】 走行模型体1は、所定の走行面を走行する台車(101)と、台車車(101)に固定された固定部材(42、43および30)と、固定部材(42、43および30)に揺動可能に取り付けられた胴体部(201)と、固定部材(42、43および30)に揺動可能に取り付けられると共に胴体部(201)と連係された首部(204)と、固定部材(42、43および30)に第1連結部材(80)を用いて揺動可能に連結されると共に首部(204)に揺動可能に取り付けられた頭部(205)とを有する。 (もっと読む)


【課題】小型の走行玩具でありながら、ローラーの形状に対応して走行態様を変えることができる、画期的な小型の走行玩具システムを提案すること。
【解決手段】走行玩具1と、該走行玩具1を発射するための発射装置2とから構成し、上記走行玩具1は、底面に凹部13を形成し、該凹部13にはローラー12を着脱可能に配置し、走行玩具1は上記ローラー12の回転力で走行するとともに、上記ローラー12を回転時に上記走行玩具1の走行態様に変化を与えるように形成し、上記発射装置2は、上記走行玩具1の後面に当接し、トリガーボタン5の操作で装置本体4から突出し、上記走行玩具1を前方に弾き出す弾き部材3を備えた。 (もっと読む)


【課題】猿などの動物、人形が蔦などの綱にぶら下りながら綱を手繰るようにして渡る動作を呈し、興趣が深い綱渡り玩具を提供する
【解決手段】玩具体1は、前後方向に回動可能な左右腕体26,27及び左右脚体32,33と、左右腕体26,27及び左右脚体32,33を左右交互に前後方向に回動する作動機構及び作動機構を駆動させる駆動機構とを有している。左右腕体26,27及び左右脚体32,33の係合部が棒状体45に係合して玩具体1がぶら下がった状態で作動機構が左右腕体26,27及び左右脚体32,33を前後方向に反復回動作動させ、玩具体1が棒状体45に沿って移動し、綱渡りの動作を呈する。
(もっと読む)


【課題】把持部と着脱自在で且つ柔軟性のある素材で玉受部を形成することによって、打球遊戯具を梱包する際に、小型化できると共に玉受部の開口の直径の大きさを任意の大きさにすることができ、難易度を低下させることができる打球遊戯具を提供することを課題とする。
【解決手段】遊技者が把持する把持部と、前記把持部の上部に前記把持部へ着脱自在とされて玉を収容可能とする玉受部を有する打球遊戯具であって、前記把持部の上部周縁に玉受部を係止する玉受部係止部と、前記把持部の側面に回動自在に軸支された発射ボタンと、前記発射ボタンを復動させる第一弾性体と、前記発射ボタンの回動に伴って玉受部に収容された玉を打撃する第二弾性体とを備え、前記玉受部は、柔軟性のある素材で扇形形状に形成されると共に前記玉受部係止部と係止するようした。 (もっと読む)


【課題】
走行体の走行スタイルのバリエーションを豊富にし、また、走行以外の移動も可能とする走行玩具を提供する。
【解決手段】
発射装置の押し出し部からの力を受ける受け部6と、移動手段が着脱可能な移動手段装着部と、走行面に接触する接触部4とを有し、接触部4は、走行体に対して上下方向に移動する移動機構を有することを特徴とする走行体と、 弾性部材の反発力によって押し出し部を突出させる第1の発射手段と、前記発射装置に摺動自在に設けられた摺動部材と、該摺動部材に回動自在に設けられたプレート部材とを有する第2の発射手段とを有することを特徴とする発射装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】単純な構造でありながら玩具から発射された球体の動作態様を変化に富んだ動作態様にすることができるとともに、玩具の小型化を図ることができる球体発射玩具を提供すること。
【解決手段】弾き片3a、3b間に収容した球体Bを押し出し部材4で押し出して玩具本体Aの前部に設けられた発射口2から前方に弾き出す球体発射玩具において、上記球体Bを少なくとも2種類の素材を組み合わせて構成し、構成する素材の1つを、他の素材よりも重い素材で構成した。 (もっと読む)


【課題】 動力伝達ロスが少なく安定的に動力を伝達することができる遠心クラッチを備える走行玩具を提供すること。
【解決手段】 遠隔制御によって正逆回転可能に構成された操舵用直流モータと、前記操舵用直流モータの動力によって車体の左右に動作して車輪の向きを変えるための操舵アームとを備えた走行玩具において、前記操舵アームにはラック歯が形成され、前記操舵用直流モータの軸には前記ラック歯に噛合するピニオン歯車が遠心クラッチを介して付設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ミニカーなどのおもちゃの自動車同士をぶつけ合って遊戯する時に、現実のレースのようなクラッシュが起こるようにしてより一層のリアルさを演出することが出来るようにする。
【解決手段】 この発明では、玩具車輌を路面から弾性的に浮き上がらせるように動作する弾性部材を付勢状態に納めて仮固定する仮固定手段が、衝撃によって前記弾性部材の付勢状態を開放させるように動作するようにしたので、前記仮固定手段に衝撃が加えられると玩具車輌を転倒させるなどして走行不能とし、玩具車輌にクラッシュが生じたように見せ掛けることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 マトリックス表示される残像の表示面の視野角度を大きい範囲に設定することができ、かつ残像の表示が意外性に富み、しかも安全性を配慮した回転式表示具および回転式表示方法の提供。
【解決手段】 支軸10周りに回転駆動される回転体20と、回転体20に一端が回動可能に軸支されるとともに、他端にかけて所定形状の外周面を形成した回動部材21、22と、回動部材21、22を付勢部材26の付勢力により待機位置に向けて移動付勢するとともに、回転駆動で発生する遠心力により、回動部材を付勢力に抗して回動させて停止位置で停止させる軸支機構と、回動部材の外周面に配設される複数の発光素子18と、発光素子を夫々点滅駆動することで、文字を含む所定画像をマトリックス表示する発光制御回路30と、回転駆動される状態を覆うとともにマトリックス表示を外側から目視可能にするケース3、4とを備える。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの負荷を軽減して羽ばたき飛行できるようにする。
【解決手段】胴体1の前部と後部の左右位置に、出力軸4にばね7による復元力を与えるようにしてなる翼駆動用モータ3を、上下方向角度変更可能に設ける。出力軸4に、駆動ロッド14と連結ロッド16と翼本体15からなる羽ばたき翼2a,2b,2c,2dを取り付ける。羽ばたき翼2a,2b,2c,2dを、翼駆動用モータ3と一緒に迎角の調整を行うと共に、羽ばたき翼2a,2b,2c,2dとその羽ばたき作動に同伴される空気並びに翼駆動用モータ3の可動部の慣性力と、ばね7の復元力が作る振動系の共振周波数で羽ばたき作動させるときの振幅を適宜調整することにより、発生させる後流の向きと強さを調整して、羽ばたき翼2a,2b,2c,2dごとに胴体1へ作用させる揚力と推進力のバランスを変化させて、ホバリングや前進飛行、左右旋回等を行わせる。 (もっと読む)


【課題】幼児用知育玩具であって、複数の球状体を使用し該球状体を格納部に格納したり、取り出すことを行うことによって、桁上がり計算及び桁下がり計算を視覚的に楽しませつつ理解させることができる算数ゲーム器を提供することを課題とする。
【解決手段】幼児用の知育玩具であって、複数の球状体と、前記球状体を10個格納可能に形成した格納部の複数個と、前記各格納部の下部に前記球状体を開放する開放扉と、前記開放扉が開放された時に前記各格納部に格納された球状体が収容される台状に形成された棚状の合計確認部を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 本体部の支持または歩行において冗長となる関節部に対して、関節軸を回動するアクチュエータの小型化、軽量化を図り、かつ本体部を支持していない状態では関節部を自由に回動できる歩行ロボットを得ることを目的とする。
また、本体部の支持及び歩行時に、冗長となる関節部のアクチュエータでの、消費電力の低減が可能な歩行ロボットを得ることを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る歩行ロボットは、その脚部に回動可能な関節部を備え、関節部には関節軸201と、関節軸201を回動させるためのモータ205とを備えている。そして、脚部の床面への接地に連動して関節軸201の回動を規制する規制手段(プッシュロッド210、ロックピン212、213等)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 足部に設けられる床反力検出器の小型化・軽量化が可能な脚式移動ロボットを提供する。
【解決手段】 6軸力センサの中心Pbは、ロボットの起立静止状態において平面視で板バネ部S1〜S4の底面側に設けられた接地領域のうちの最遠点までの距離が最小となる位置Pa上に設けられており、平面視で6軸力センサの中心Pbから各板バネ部S1,S2,S3,S4の底面の接地領域それぞれの最遠点までの距離L1,L2,L3,L4が等しくなっている。そして足首関節の中心Pcは、平面視で位置Paに対して後方にオフセットしている。 (もっと読む)


81 - 100 / 107