説明

Fターム[2C150EC02]の内容

玩具 (16,863) | 伝達 (648) | 伝達手段又は部材 (533)

Fターム[2C150EC02]の下位に属するFターム

Fターム[2C150EC02]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 デザインの自由度が高く、且つ軽量で部品点数が少なく、低コストで製作が可能な車両玩具を提供する。
【解決手段】 太陽電池から供給される電力によって駆動される車両玩具であって、合成樹脂材で形成された車体フレームと、上記車体フレームに取り付けられ、上記太陽電池で駆動される駆動部と、合成樹脂の発泡部材で形成された複数の車輪とを備え、上記太陽電池は、湾曲可能な薄板に形成されると共に、上記車体フレームに設けられた係止部に係合されて固定される構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に交換することができる羽部を備えた羽ばたき浮上移動装置を提供する。
【解決手段】アクチュエータ2は、上部超音波モータ21および下部超音波モータ22を備えている。上部超音波モータ21は、上部プレート231を駆動する。下部超音波モータ22は、下部プレート232を駆動する。上部プレート231には、羽固定プレート234が回転可能に接続されている。下部プレート232および羽固定プレート234のそれぞれには、中間プレート233が回転可能に接続されている。羽部は、固定プレート234に取り付け可能に構成されているとともに、アクチュエータ2から取り外し可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】既存の2足歩行ロボット等の脚部の足底に容易に取付可能で、足底支持部の可動爪部が受動的に路面等の接地面の凹凸にならって確実に摺動することができ、固定爪部の接地や可動爪部の移動量を検出して足底支持部の運動を制動することにより、段差等がある接地面でも、速やか、かつ、確実に足底を多点支持することができ、転倒を回避できる信頼性に優れる多点接地型足部支持機構の提供。
【解決手段】歩行ロボットの脚部の足底に配設される基部と、基部を多点支持する足底支持部と、を備えた多点接地型足部支持機構であって、足底支持部が、基部の底面より下方に下端部が突出して配設され接地時にそれぞれ独立して上方に移動する摺動自在に保持された3以上の可動爪部と、各々の可動爪部の移動量を検出する移動量検出センサ部と、移動量検出センサ部で検出した可動爪部の移動量に基づいて全ての可動爪部の運動を制動するロック機構と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】自由に組み立てることができる玩具において、多用途に構成部品として使用できる駆動装置の提供を図る。
【解決手段】駆動装置10であって、玩具の構成部品として形成され、着脱可能に設けられた原動部11及び動力伝達部12を内装し、上記原動部11の動力が上記動力伝達部12を介して伝達されて駆動される駆動手段13を備えた駆動装置本体14を有する。 (もっと読む)


【課題】小型且つ簡単な構成でロボットのエネルギー消費を低減しつつ、脚体の関節アクチュエータの負担を軽減することができる脚体関節アシスト装置を提供する。
【解決手段】アシスト装置11はばね手段21(気体ばね)を備えており、シリンダ23内のピストン24がロボットの脚体3の膝関節8における大腿部4および下腿部5の相対的変位運動(屈伸運動)に応じて上下動する。ピストン24の上下の気室25,26に気体が充填されている。膝関節8での曲げ度合いが所定値以下であるときには、気室25,26がシリンダ23内の溝28を介して連通して、ばね手段21は弾性力を発生せず、曲げ度合いが所定値を超えると、気室25,26が互いに密封状態となってばね手段21が弾性力を発生し、その弾性力が膝関節8に補助駆動力として作用する。 (もっと読む)


【課題】足部に帯電する静電気を効果的に放電して除去するようにした脚式移動ロボットを提供する。
【解決手段】基体と、2本の脚部と、そのそれぞれの先端に足関節を介して連結される足部22と、足部22と脚部の間に配置されて足関節を駆動する電動モータ20と、足部と脚部の間に配置されて足部22が接地する床面Fから作用する床反力を検出する6軸力センサ56とを少なくとも備えると共に、足部22に床面と接地するときの衝撃を緩衝する緩衝部材224を備えてなる脚式移動ロボットにおいて、足部22の緩衝部材224に導電部材226を設ける。 (もっと読む)


【課題】床反力を検出する力センサの異常を精度良く検知するようにした脚式移動ロボットの力センサ異常検知装置を提供する。
【解決手段】脚式移動ロボットにおいて、ロボットを起動させるときに足踏み動作を行なうようにロボットの動作を制御し(S104)、足踏み動作のときの力センサの出力が所定の範囲内にあるか否か判定し(S106,S108,S110,S112,S114)、その判定結果に基づいて力センサの異常を検知する(S102)。 (もっと読む)


【課題】 CFRP等の質量が小さくかつ剛性が高い繊維複合材料を用いながら、所望の剛性分布が得られるような設計の自由度が高い構造からなる羽およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 羽面部3は、繊維軸が第1の方向に延びる第1のCFRP層、第1の方向に対して60度ずれた第2の方向に繊維軸が延びる第2のCFRP層、および、第2の方向に対して60度ずれた第3の方向に繊維軸が延びる第3のCFRP層の積層構造からなる。第1のCFRP層においては、第1方向に沿って延びる複数の細長板状部7が互いに間隔をおいて並んでいる。第2のCFRP層においては、第2方向に沿って延びる複数の細長板状部8が互いに間隔をおいて並んでいる。第3のCFRP層においては、第3方向に沿って延びる複数の細長板状部9が互いに間隔をおいて並んでいる。 (もっと読む)


【課題】 1自由度のアクチュエータを用いて、大きなエネルギー損失なしに、羽部にストローク運動と捻り運動とを同時にさせる移動装置を提供する。
【解決手段】 羽部110は第1の中間部材102に接続される。第1の中間部材104は第1のヒンジ部103および第2のヒンジ部105を介して第1の回転部材102および第2の中間部材106に接続され、第2の中間部材106は第3のヒンジ部107を介して第2の回転部材108に接続される。第1の回転部材102は第1の駆動部1001に接続され、第2の回転部材108は第2の駆動部1002に接続される。第1の駆動部1001が第1の回転部材102を往復回転運動させ、第2の駆動部1002が第1の回転部材102とは独立して第2の回転部材108を往復回転運動させ、羽膜部100の先端部と仮想の所定の基準面とのなす捻り角が変化する。 (もっと読む)


【課題】 脚式ロボットが、脚リンク群(特に接地脚)を伸ばしながら歩行することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】 脚式ロボットは、体幹と、基端が体幹に揺動可能に連結されており、先端に足先を備えている複数の脚リンクと、事前に準備されている歩容データを、実際の歩行状態に基づいて補正する手段と、脚リンク毎に、補正した歩容データの体幹目標位置に基づいて基端位置を特定する手段と、脚リンク毎に、特定した基端位置を鉛直方向に移動したときに補正した歩容データの足先目標位置からの距離が所定距離となるときの鉛直移動量を計算する手段と、脚リンク毎に計算した鉛直移動量から鉛直下方に最大の移動量を選択する手段と、補正した歩容データの体幹目標位置の鉛直座標を選択手段で選択した鉛直移動量だけ鉛直方向に修正する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両間のねじれに対して、柔軟に追従可能な新規な鉄道模型用カプラーを提供する。
【解決手段】第1の半円筒部5eと、これと略同心円上において対向し、第1の半円筒部5eの外径よりも大きな内径を有する第2の半円筒部5fと、第1の半円筒部5eの外周面上において凸状に突出して設けられた第1の係合部5gと、第2の半円筒部5fの内周面上において、凹状に陥没して設けられ、第1の係合部5gの周方向の突出幅よりも大きな周方向の陥没幅を有する第2の係合部5hとを有する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11