説明

Fターム[2C150EC07]の内容

玩具 (16,863) | 伝達 (648) | 伝達手段又は部材 (533) | 歯車 (275) | かさ歯歯車 (11)

Fターム[2C150EC07]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】形態変化のバリエーションを増大させ、遊びの幅を広げる。
【解決手段】表面に複数の回転体6が回転自在に設けられ、内部には電動モータ7と回転体6に電動モータ7の回転を伝達する伝達機構を備えたメインボックスaと、メインボックスaと組み合わせて回転体6に磁力により吸着されることにより複数の形態を作り出すに足る程度の数の付属部材1a〜3a、1b〜3bとを備え記メインボックスaには回転体6の周囲に係合部11が形成されているとともに、付属部材には、係合部11に係合可能な係合受け部48が設けられている。 (もっと読む)


【課題】傾斜角度のある斜面での直進歩行を実現し、軽量化および製作コストを削減したロボットを提供することを目的とする。
【解決手段】胴体部及び該胴体部に連結される左右の脚部を有する二足歩行ロボットにおいて、左脚部に連結する左サイドギア、該左サイドギアに噛合される左ピニオンギアとを備える左モジュールと、右脚部に連結する右サイドギア、該右サイドギアに噛合される右ピニオンギアとを備える右モジュールと、前記2つのモジュールを平行リンク又は同径のプーリで結合させ、胴体部に対して常に同位相同角度で傾斜するように拘束し、さらに前記各ピニオンギアを同径のプーリで同期させることにより前後の脚部運動が逆位相同角度となるように拘束することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害物により進行を阻止されると玩具本体の進行方向を自動的に変更可能であっても、玩具本体を持ち上げた際の回転体の回転を防止し、コース上を走行可能な走行玩具を提供する。
【解決手段】モータMを備えた玩具本体1と、モータMの動力により回転する回転軸42と、回転軸42を相対回転可能に挿通するとともに回転軸42の回転に伴って水平方向に回転可能な回転体5と、回転体5に支持され回転軸42の回転に伴って駆動する駆動車輪7と、玩具本体1に支持されるアイドル車輪6と、を備え、障害物により進行を阻止されると回転体5が回転し玩具本体1の進行方向を変更可能な走行玩具10であって、回転体5には、カム機構51が設けられ、玩具本体1には、カム機構51に作用して回転体5の回転を規制する弾性部材12が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 軽量、安全かつ優れた制御性能を共に達成することができるロボットを提供することを目的とする。
【解決手段】 本体1と、3自由度変位できる肩関節部2と、上腕リンク3と、2自由度変位できる肘関節部4と、前腕リンク5と、を備え、すべてのアクチュエータが前記本体1に設置され、前記アクチュエータが4本以上の一関節筋11〜14を介して前記肩関節部2と前記上腕リンク3とを駆動し、3本以上の二関節筋15〜17を介して前記肘関節部4と前記前腕リンク5とを駆動する。 (もっと読む)


【課題】 一輪車を無人で転倒させることなく走行させる。
【解決手段】 フレームに車輪を懸架して無人で走行する無人一輪車において、フレームに車輪を駆動する走行用モータを取り付けるとともに、フレームから左腕と右腕を張出させ、フレームにこれら左腕と右腕をそれぞれ水平軸回りの回動と鉛直軸回りの回動をさせる上下用モータと旋回用モータを取り付け、フレームの重心変移で発生する前後方向及び左右方向の転倒モーメントに基づくフレームの転倒を、走行用モータによる車輪の前後移動に基づく前後方向引戻しモーメントと、上下用モータによる左腕又は/及び右腕の水平軸回りの回動に基づく左右方向引戻しモーメントと、旋回用モータによる左腕又は/及び右腕の鉛直軸回りの回動に基づく左右方向引戻しモーメント及び回行時の遠心力に基づく旋回モーメントとを発生させて防ぐ。 (もっと読む)


【課題】ゲームを実行する場所が限定されることがなく、玩具を3次元的に動かしてダイナミックな格闘ゲームを展開することができる、新しい発想の格闘玩具を提供すること。
【解決手段】格闘人形体Aの胴体部1には頭部2、両腕部3及び付け根に歯車37を設けた両脚部4を回動可能に取り付け、格闘人形体Aを駆動する駆動装置Bには上記格闘人形体Aを連結する連結部Cを設け、該連結部Cには駆動回転体11と係合軸14とを配置し、駆動装置Bの後面には上記駆動回転体11を回転させる操作杆15を配置するとともに上記操作杆15の操作に連動して上記連結部Cを回転させるか否かを選択する選択部材16を設け、格闘人形体Aと駆動装置Bとを連結したときには上記駆動回転体11は上記脚部4の従動回転体37に連係し、操作杆15の操作で脚部4が回動するようにした。 (もっと読む)


【課題】 送信機からの操作信号に応答して走行中にドリフト走行に移行することが可能な走行玩具を提供する。
【解決手段】 走行玩具1は、車体14と、走行玩具1の動作制御を行う制御部と、車体14の前側で車体14に対して左右方向に回動可能に取付けられた前輪10と、車体14の後側に取付けられた後輪11と、車体14の左右両側において左右方向に突出可能に取付けられた一対の補助輪12と、後輪11を駆動する後輪駆動部と、前輪10を車体14に対して左右方向に回動させる方向制御部と、補助輪12を車体14に対して左右方向に突出させる補助輪突出手段5と、前輪10を旋回方向と逆方向に回動させる前輪回動手段8と、を備え、前輪回動手段8の動作と連係して補助輪突出手段5を作動させることにより旋回方向内側の補助輪12を突出させ、この補助輪突出手段5と前輪回動手段を動作させた状態を維持可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】構成簡単であり、低コストとなる屋内鯉のぼり翩翻装置を得る。
【解決手段】屋内鯉のぼり翩翻装置1は、第1伝動機構9を、電動モータ8の出力軸8Aに固着した第1スプロケットホイール14、中心軸6に固着した第2スプロケットホイール15、これらスプロケットホイールの双方に巻き掛けたチェーン16により構成し、第2伝動機構10を、第1スプロケットホイール14に突設した偏心ピン17に転動可能に設けたローラ18、中間軸7から半径方向に突出し、ローラ18を転動案内可能に挟み込む案内アーム手段19により構成し、第3伝動機構11を、中心軸6に固着したウォーム20、中心軸6に直交するよう回転自在に取り付けた水平軸21に固着してウォーム20に噛合するウォームホイール22により構成し、ウォームホイール22に偏心させて設けたロープ連結部23にロープ12を連結する。 (もっと読む)


【課題】走行中に車両本体にかかる負荷が軽減され、且つ各車輪と接地面との間の摩擦が軽減されてスムーズにコーナリングを行い走行タイムを向上させる。
【解決手段】シャーシ3にボディ4が取り付けられた車両本体2を駆動モータ5で駆動して走行させる走行玩具1であって、シャーシ3は、中央連結部10と、前輪31aが配設され中央連結部10と回動可能に連結された前輪部30aと、後輪31bが配設され中央連結部10と回動可能に連結された後輪部30aと、前輪部30aが走行方向Xに向けて左右に揺動可能に連結されるとともに後輪部30bが走行方向Xに向けて左右に揺動可能に連結され、且つ前輪部30aと後輪部30bとの間でスライド移動可能に設けられたスライド部50とを備え、スライド部50が走行方向Xに向けて左右にスライド移動すると、これに連動して前輪部30aと後輪部30bとが同時に揺動する。 (もっと読む)


【課題】 従来のラジオコントロールカーにおけるブレーキ機構にあっては、ブレーキ機構を作動させた場合には、前後輪に対して同時に同じブレーキ力が作用されるために、直進状態にある車体は路面に対して横滑りすることなく停止可能であるが、ステアリングを操作してカーブを曲がるような走行を行なっている状態でブレーキを掛けた場合に、前後輪に同じブレーキ力が作用すると慣性力によって横滑り状態となってコースから外れてしまうといった問題があった。
【解決手段】 送信機からのブレーキ信号によってサーボが動作して前後輪にブレーキを掛けるようにした4輪駆動型ラジオコントロールカーであって、前記ブレーキは前輪側を操舵するステアリングサーボ14によってステアリング角度が生じている状態において、前輪側のブレーキによる制動力を後輪側の制動力よりも弱くするようにしたラジオコントロールカーである。 (もっと読む)


【課題】押し出し部材を繰り返し押し操作することなく球体を連続して発射させることができるとともに、短時間に連続して発射することができる新しい発想の球体発射玩具を提供すること。
【解決手段】玩具本体1内部に収容された球体3を玩具本体1に設けた発射路2から発射する球体発射玩具において、上記玩具本体には、モータ12を駆動力として上記球体3を発射させる発射手段5を設け、この発射手段5を上記発射路2の後端上部に配置した回転板10で構成し、この回転板10の周面の一部を上記発射路2内に突出させて上記球体3に接触するように配置し、玩具本体1の後部に設けた操作部材7を押し操作することにより上記球体3を上記発射手段5に供給する供給手段6を設けた。 (もっと読む)


1 - 11 / 11