説明

Fターム[2C150EC19]の内容

玩具 (16,863) | 伝達 (648) | 伝達手段又は部材 (533) | ジョイント (29)

Fターム[2C150EC19]の下位に属するFターム

Fターム[2C150EC19]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】玩具の進行方向を理解できない幼児であっても容易に遊ぶことができるようにするために、手押し移動によって任意の方向に駆動させることが可能な全方向駆動玩具を提供する。
【解決手段】カバー体11と、前記カバー体11の内側に水平方向に回動自在に配置される駆動体20と、を備えた。前記カバー体11の下面11bには、前記駆動体20の下面20aを囲むように複数の支持駒15を設けた。前記駆動体20の下面20aには、前記回動の中心軸に対して偏心した位置に車輪22を設けた。 (もっと読む)


【課題】 表面に設けられて光を外部に向かって照射する発光部の移動の自由度を増すことができる人形体を提供する。
【解決手段】 1個のLED光源41から発せられた光は、導光体50を介してあるいは直接、人形体10の複数の箇所に設けた発光部22,31から出射される。このとき、LED光源41と発光部31との間に関節24が設けられている場合には、導光体50において関節24に対応する位置に導光体関節部53を設けたので、発光部31が設けられている部位30の移動に伴う発光部31の移動の自由度を増すことができる。 (もっと読む)


【課題】 軽量、安全かつ優れた制御性能を共に達成することができるロボットを提供することを目的とする。
【解決手段】 本体1と、3自由度変位できる肩関節部2と、上腕リンク3と、2自由度変位できる肘関節部4と、前腕リンク5と、を備え、すべてのアクチュエータが前記本体1に設置され、前記アクチュエータが4本以上の一関節筋11〜14を介して前記肩関節部2と前記上腕リンク3とを駆動し、3本以上の二関節筋15〜17を介して前記肘関節部4と前記前腕リンク5とを駆動する。 (もっと読む)


プロペラを備える電動模型飛行機における電動出力軸とプロペラとを接続するためのプロペラ接続具であって、2つの接続具を含み、一方の接続具が模型飛行機の電動出力軸と接続し、他方の接続具が模型飛行機のプロペラと接続し、上記両接続具のうちの一方の接続具が開口溝を備える弾性体であり、上記両接続具が同一軸上に互いに接続されて共に回動するが、外力の衝撃を受けると好適に分離し、プロペラを有効に保護することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】片脚立脚時に、遊脚側に傾いたときに立脚でバランスが取り易い脚式ロボットを提供する。
【解決手段】脚式ロボット10は、一方の足リンク20の足裏面30が、脚式ロボットを正面視したときに夫々の足リンク20の足裏面における脚式ロボット10の中心線CLに近い側の縁部31が足裏面30から内側面に向かって円弧状に湾曲している。脚式ロボット10は、片脚で接地しているときに立脚の内側へ傾斜するにつれて、接地している足の足裏面と地面の接点が内側へ移動する。接点が内側へ移動するほど脚式ロボット10を内側へ傾斜させるモーメントが小さくなる。この脚式ロボット10は、内側への傾斜に応じて足裏面と地面の接点が脚式ロボットの内側へ移動するのでバランスが取り易い。 (もっと読む)


【課題】玩具を置物とする場合には、自由な姿勢を取ることができるようにした玩具の関節構造を提供すること。
【解決手段】隣接するブロックの間はボールジョイントで連結され、隣接するブロックの間には、ボールジョイントのボール部分を所定位置に保持し一方のブロックに対する他方のブロックの動静を規制して該ボールジョイント機能を拘束する係合手段が設けられ、ボール部分は、所定位置と離間位置とを取り得るように該一方のブロックに支持され、係合手段は人手によって係合解除可能に構成され、ボール部分が離間位置にあり且つ係合手段が係合解除状態にあるときに一方のブロックに対する他方のブロックの動静の規制を解除して該ボールジョイントが持つ自在継ぎ手としての機能を発揮させる。 (もっと読む)


【課題】従来の形態変化の要素を備えながら、ユーザーの手を加えることなく形態を変化させることができる部分を備えるとともに、その形態の変化に直接関係しないが遊び心を備えた形態変化玩具を提供すること。
【解決手段】一つの形態と他の形態とに形態を変化させる形態変化玩具Aにおいて、該形態変化玩具Aは第1の部材1と、第2の部材2との2つの部材で構成するとともに、上記第2の部材2を連結部材3を介して上記第1の部材1に対して上下に回動可能に連結し、上記第1の部材1に設けたロック部材20が機能しているときは第2の部材2は第1の部材1と前後の位置関係となって一つの形態を構成し、ロックの機能を解除したときには第2の部材2は自重で下方に回動し、第1の部材1と上下の位置関係となって他の形態を構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】 市販の模造玩具に改造を施すことなく、トラック部材上を被牽引体に支持した状態で走行させることができる走行玩具システムを提供する。
【解決手段】 自走牽引車5に牽引されてトラック部材3の表面3Cを走行する被牽引体7を備えている。被牽引体7は、改造が施されていない市販の模造玩具ITと部分的に係合する複数の係合部41A乃至41Dを有して市販の模造玩具を支持するアタッチメント43を備えている。アタッチメント43は、市販の模造玩具の寸法に応じて複数の係合部41A乃至41Dの位置関係を変更し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡便にビブラート奏法を行なうことができる弦楽器用マニピュレータ、及びそれを用いた弦楽器演奏ロボットを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る弦楽器用マニピュレータは、弦51を指板52に押し当てる押し当て部材21と、押し当て部材21を保持する本体部20と、本体部20を指板52に対して近接離間させる左手用アクチュエータ13と、押し当て部材21を本体部20に対して回動可能に支持するシャフト22と、本体部20と押し当て部材21との間に設けられ、押し当て部材21を指板52に押し付ける方向に付勢するねじりばね26と、を備え、左手用アクチュエータ13が指板52を本体部20に対して近接離間させることによって、押し当て部材21が回動して弦方向の押し当て位置が変化するものである。 (もっと読む)


【課題】既存の2足歩行ロボット等の脚部の足底に容易に取付可能で、足底支持部の可動爪部が受動的に路面等の接地面の凹凸にならって確実に摺動することができ、固定爪部の接地や可動爪部の移動量を検出して足底支持部の運動を制動することにより、段差等がある接地面でも、速やか、かつ、確実に足底を多点支持することができ、転倒を回避できる信頼性に優れる多点接地型足部支持機構の提供。
【解決手段】歩行ロボットの脚部の足底に配設される基部と、基部を多点支持する足底支持部と、を備えた多点接地型足部支持機構であって、足底支持部が、基部の底面より下方に下端部が突出して配設され接地時にそれぞれ独立して上方に移動する摺動自在に保持された3以上の可動爪部と、各々の可動爪部の移動量を検出する移動量検出センサ部と、移動量検出センサ部で検出した可動爪部の移動量に基づいて全ての可動爪部の運動を制動するロック機構と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】網地で袋状に形成された複数の形成部材同士をあらゆる位置で結合可能とした人形組立用ジョイント部材であり、このジョイント部材を用いた人形組立玩具と人形の組立方法を提供する。
【解決手段】複数の形成部材とジョイント部材からなる組立玩具であって、前記形成部材は、網地で袋状に形成され、その内部に中綿を詰めて柔軟性を有し、前記ジョイント部材は、少なくとも一方の端部が先細りする棒形状で、その側面には軸方向に沿って螺旋状の螺旋部14を備え、前記形成部材同士がジョイント部材により各々結合されている。 (もっと読む)


【課題】 歌唱や伴奏に合わせて動き、カラオケも楽しめる人形を提供することで、飽きることのない玩具を提供する。
【解決手段】 駆動機構を有する人形と、前記人形と一体とされる音声合成装置本体とスピーカ、前記音声合成装置本体内部に設置される音声混合回路から構成され、前記音声合成装置本体はスピーカとハンディマイクとが接続可能であり、前記音声混合回路は、マイク端子から入力されたアナログ信号とオーディオ端子から入力されたアナログ信号をミキサー回路により重ね合わせ、メインアンプを通してから人形の足部に設置されたスピーカから拡声するものであり、ドライバにより駆動機構の動力源への電圧の印加を行い、駆動機構により人形を動作させる発音玩具とするものである。 (もっと読む)


【課題】 自ら羽ばたく浮遊体を得る。
【解決手段】 浮遊体31に主翼動力装置56を設ける。主翼動力装置56により主翼15に取り付けられたひも199を巻き取り、或いは、解き放つことにより、主翼15が羽ばたく。主翼動力装置56は、モータ65と歯車43,46と巻き取り軸196とから構成される。主翼15はトーションバネ583等が接続され、弾力性があり、常に一定の形を保とうとする復元力がある。従って、主翼15は、糸199により引っ張られて羽ばたいた後、モータ65を逆回転させることによって元の形状に戻る。これを繰り返すことにより自ら羽ばたく浮遊体を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】
体部を大きくすることなく、内部に音声機構を組み込み、また、一方の腕部を動かすと、他方の腕部も連動して動く人形を提供する。
【解決手段】
本発明は、胴部と頭部、左腕部、右腕部を有し、頭部は胴部よりも大きいものとされ、右腕部は軸部を有し、また、前記胴部の側面に回転可能に軸止され、また前期右腕部には付属物が取り付けられ、一方左腕部は胴部に軸止され、また、頭部はその内部が空洞とされ、前記空洞部に、電池と電池ホルダー、音声基板、スピーカー、スイッチホルダーとが設置され、また、頭部から下方に延設されたスイッチホルダーの先端にリーフスイッチを有し、前記電池ホルダーは帽子部により蓋をされ軸部を有する方の腕部を回転させると、これに連動して他方の腕部も回転し、また、動きに連動して人形が音声を発する人形玩具とするものである。。 (もっと読む)


【課題】強度面およびコスト面に優れた可動機構付の鉄道模型用エンドレールを提供する。
【解決手段】一対のレール3は、直線状に延在しているとともに、他のレールと接続可能なジョイント端と、他のレールと接続できないエンド端とを有する。ガイド溝は、この一対のレール3と平行に延在している。車止め5は、この一対のレール3上に配置され、ガイド溝と係合するガイド爪を有する。車止め5は、進入方向に走行する鉄道模型車両を受け止めることによって、ガイド爪と係合したガイド溝に沿って、エンド端側に向かって摺動する。スプリング9は、固定端と、車止め5と連動して変位する自由端とを有し、鉄道模型車両の押圧に抗して、車止め5をジョイント端側に向かって付勢する。 (もっと読む)


【課題】 人形の腕部位或いは脚部位を関節位置で深く屈曲させても屈曲姿勢を維持することができる人形の骨格構造を提供する。
【解決手段】 人体の腕又は脚を構成する両端部に関節を有する骨格を模した人形の骨格構造において、前記人形の骨格中間部に該骨格を屈曲させて分割する前記人体の腕及び脚には無い中間関節部を設け、当該中間関節部を骨格の分割面に形成された相対して当接する関節面部と当該両関節面部を接触・離反させる枢軸部と当該両関節面部の離反を所定角度で停止させる当該枢軸部に回動可能に軸着された係止部とからなる構成とした人形の骨格構造。 (もっと読む)


【課題】 ボールジョイント方式の連結構造を採用した骨格部材に近い可動範囲を有し、また、パーツを交換したり、新たなパーツを追加することなく、同じパーツを用いながら異なる体格に変形させることができる人形玩具の骨格構造を提供する。
【解決手段】 隣り合う骨格パーツが連結パーツを介して連結される人形玩具の骨格構造において、前記隣り合う骨格パーツに対してそれぞれ前記連結パーツを挟むことができる間隔を空けて伸びる一対の支持片を設け、当該連結パーツを当該一方の骨格パーツの両支持片間に挟んだ状態で回転可能に軸止めすると共に、当該他方の骨格パーツの両支持片間に挟んだ状態で回転可能に軸止めし、当該連結パーツの当該一方の骨格パーツに対する回転の軸と当該他方の骨格パーツに対する回転の軸とがねじれの位置となるようにする。 (もっと読む)


操舵用の複数の前輪と駆動装置と接続される複数の後輪を備える走行玩具において、その一端で走行装置の車体に立設された支持壁上部に回動可能に軸支されるとともに前記車体上に支持壁から所定の間隔を設けて突設される中空円筒部をその中央部に設けた第1穴部に貫通させて、その中空円筒部頂上に設けたねじ部と第1穴部端部との間に付勢させたばねが介装されて、他端部に水平方向に開口する第2穴部を設け、この第2穴部に後輪の車軸を貫通させて車軸から伝達されるショックを前記ばねに吸収させるトレーリングアームを備える走行玩具並びに走行玩具のサスペンション装置を提供する。
(もっと読む)


1 - 18 / 18