説明

Fターム[2C150EH24]の内容

玩具 (16,863) | 連結、係止 (1,119) | 手段又は構造 (351) | クリック構造を持つもの (14)

Fターム[2C150EH24]に分類される特許

1 - 14 / 14




【課題】 乗物本体の感触の良さと、台車として必要な強度の両方を確保できる乗物玩具を提供する。
【解決手段】 乗物玩具1は、乗物本体2を中空の軟質樹脂で成形するとともに、台車3、4を硬質樹脂で成形して乗物本体2の前後部に着脱自在に取り付けてある。前後の台車3、4には乗物連結具7を設けてある。乗物本体2の底面に一対の孔5,5を設け、これら孔5、5に台車3、4の爪13、14を係合させてある。また、台車3は、一対の車輪6、6と、一対の車輪を連結するシャフト61と、シャフト61の中央付近に設けられ、シャフト61の中心付近の移動を規制する第1規制部23と、シャフト61の端部付近に設けられ、シャフト61の端部付近の移動を許容する第2規制部24、25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】より優れたスムーズな動きと、しっかりとした保持力とを備える人形体の関節構造を提供する。
【解決手段】第1部材からなる軸部と、前記軸部を軸受する第2部材及び第3部材からなる軸受部と、を有する人形体の関節構造であって、前記軸受部は、前記第1部材を回転可能に保持し、前記第1部材、前記第2部材及び前記第3部材は互いに硬さが異なる材料によって形成されている。前記第1部材はABS樹脂によって形成され、前記第2部材はポリアセタールによって形成され、前記第3部材はポリカーボネートによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】異なる形態に変化可能で、かつ、小型玩具を発射可能な車両玩具を提供する。
【解決手段】 第1の形態と第2の形態とに変化し、小型玩具を発射可能な車両玩具であって、表面が前記第1の形態の一部を構成し、裏面が前記第2の形態の一部を構成する基部材と、前記基部材に対して回動自在に結合され、それぞれが前記第1の形態と第2の形態を呈するように表裏面に異なる外観が施された複数の回動部材と、からなり、前記基部材および前記複数の回動部材のうち、少なくともいずれか一つには前記小型玩具を発射可能な発射装置を設ける。 (もっと読む)


【課題】変形後の戦闘機において、ロボットの変形として予測させることが困難で、独自の戦闘機として構成したものと思わせる形態をとることのできる変形ロボット玩具。
【解決手段】ロボットを戦闘機の形態に変化できる変形ロボット玩具である。
胴体部の胸部に放射状に配置され複数の舌片部が、中心側に指向する先端を前記中心側と反対側に指向できるように胴体部に対して回動可能に配置できる。
戦闘機への変形操作は以下の通りである。頭部を胴体部に対して回動させることによって胴体部の背面側に移動し、左右腕部をそれぞれ先端が前記胴体部の上方で近接して位置づけられるように回動する。左右脚部をそれぞれ大腿部と下腿部との間の関節部で回動させることにより、先端が前記胴体部の腰部の両脇に位置づけさせる。複数の舌片部を回動させ、これら舌片部によって胴体部と左右腕部、左右腕部と左右脚部、胴体部と大腿部と下腿部との間の空隙部を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】変形後の戦闘機において、ロボットの変形として予測させることが困難で、独自の戦闘機として構成したものと思わせる形態をとることのできる変形ロボット玩具。
【解決手段】ロボットを戦闘機の形態に変化できる変形ロボット玩具である。
胴体部の胸部に放射状に配置され複数の舌片部が、中心側に指向する先端を前記中心側と反対側に指向できるように胴体部に対して回動可能に配置できる。
戦闘機への変形操作は以下の通りである。頭部を胴体部に対して回動させることによって胴体部の背面側に移動し、左右腕部をそれぞれ先端が前記胴体部の上方で近接して位置づけられるように回動する。左右脚部をそれぞれ大腿部と下腿部との間の関節部で回動させることにより、先端が前記胴体部の腰部の両脇に位置づけさせる。複数の舌片部を回動させ、これら舌片部によって胴体部と左右腕部、左右腕部と左右脚部、胴体部と大腿部と下腿部との間の空隙部を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】 簡単に複数色のビーズなどの球体を使い分けることのできる球体供給具を提供する。
【解決手段】 本発明の球体供給具1は、筒状の把持部20の後端にケース収容部27を備えた本体部2と、円周方向に複数の球体収納空間71を備えてケース収容部27に回転可能に保持される球体収納ケース7とで構成され、本体部2は、把持部20の先端に開口部21を有し、該把持部20の後端に球体取り出し口29を有するとともに開口部21と球体取り出し口29とを連通する案内路22を把持部20内に有し、球体収納ケース7を所定の角度だけ回転させる回動機構と、球体収納空間71内の球体9を1個だけ球体取り出し口29から案内路22に移送させる球体移送機構を本体部2に内蔵し、回動機構を作動させる回動操作ボタン4と球体移送機構を作動させる移送操作ボタン5とを把持部20に備えることを特徴とする。 (もっと読む)


動かすことおよび取り外すことができる本体部品を有するインタラクティブな話す玩具は、ユーザから入力された音声に応えて、話し、歌い、動き、踊る能力を有する。予めプログラムされたパラメータと、各種センサからのリアルタイム入力との組合せに基づいて玩具の動きおよびそれに伴う音を制御およびカスタマイズするために、各種モータ、アクチュエータ、マイクロフォン、スピーカ、および集積回路手段が用いられる。玩具は、高度なインタラクティブ性、ならびにユーモア、自発性、および予測不可能性をユーザに提供する。 (もっと読む)


【目的】製造時等における誤差や遊戯時等における磨耗による影響が著しく少なく、人形玩具としての可動部分として円滑な回動が可能であると共に任意の位置での回動固定が可能である人形玩具の2段階関節部材及び人形玩具を提供する。
【構成】人形玩具の関節部に配設されて2段階関節となる関節基体部の第1・第2回動部に軸回動可能に支持されると共に、人形玩具の構造体の一方・他方に接続する接続部を有する第1・第2連結部材と、を有し、
関節基体部には第1・第2間欠回動用被係止部・第2間欠回動用被係止部が各々設けられ、
第1・第2連結部材に設けられている第1・第2間欠回動用係止部の回動軸方向内側近傍部分に第1・第2刳り貫き貫通部が形成されて前記第1・第2間欠回動用係止部が回動半径方向に対して可撓性を発揮する構成の第1・第2クッション作用部、が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 気体を入れる刀剣玩具でありながら、二刀流で簡易に刀剣の抜き差しの感覚を味わえる衛生的な刀剣玩具を提供すること。
【解決手段】刀部及び柄部を備えた刀剣を少なくとも一対有する。第一の刀剣3は、第二の刀剣5を保持する保持部42を備える。この保持部42には第二の刀剣5を貫通させる貫通孔43を形成してある。この保持部42は第二の刀剣5の刀部全長に比較して短い範囲でこの刀部の一部において弾性的に接触して第二の刀剣5を保持する。第一刀剣3の全長は、第二刀剣5より長く構成されている。 (もっと読む)


【目的】人形玩具に様々な動作や姿勢をさせる際に関節部に無理な力や負荷がかかった場合であっても関節部の脱落が著しく抑制する。
【構成】人形玩具の肘・膝の如き関節部に配設されることで腕や脚の如き各構造体同士を動作可能に連結する可動連結部材において、
腕・脚の如き構造体の内の一方に接続すると共に関節の回動用軸受孔を有する第一連結部材と、他方の構造体に接続すると共に前記第1連結部材を回動可能に軸支する回動軸を有する第2連結部材とを有して成り、
前記第2連結部材が第2−1連結部材及び第2−2連結部材の2つの部材から成り、
該第2−1連結部材と第2−2連結部材の2つの部材が、前記第1連結部材の両側から該第1連結部材を挟み込んだ状態で軸支する構成であると共に、該第2−1連結部材及び第2−2連結部材の各々に他方の構造体に接続する接続部が設けられた構成であること、
を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 リアリティの高い人形体の玩具を、簡易な方法で実現する。
【解決手段】 人形体の各部位に対応する複数の部材101〜115が結合部300を介して回動可能に結合される人形体の玩具100であって、前記複数の部材101〜115は、それぞれ、平面形状を有する第1の面と、前記結合部300を構成する、略球形状の回動部302と該回動部302を回動可能に包持する包持部301のうちのいずれか一方が配されており、前記第1の面の裏面を形成する第2の面とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人形1を構成している少なくとも頭部3の大量生産を可能とする。
【解決手段】作製される人形1の具現化対象である人物やキャラクターの外形形状とは無関係な共通形状を有する頭芯体3aに対して、具現化対象となっている人物やキャラクターに対応した固有の外形形状を有する顔面体3b及び頭髪体3cをそれぞれ取り付けることによって、固有の人物やキャラクターを具現化した頭部3を完成することとし、人形1が具現化の対象とする人物やキャラクターにかかわらず、ほとんどの人物やキャラクターに対して頭芯体3aが共通に使用されるように構成したもの。 (もっと読む)


1 - 14 / 14