説明

Fターム[2C150FB51]の内容

玩具 (16,863) | 材料 (1,430) | 廃物の利用 (7)

Fターム[2C150FB51]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】 組立模型を組み立てるパーツをコンパクトに収容するパーツ供給品を提供する。
【解決手段】 組立模型11を組み立てるためのパーツ22が枝状ランナー23を介して取り付けられた複数のランナー20を接続することにより、円筒形状に組み立てることができる。また、複数のランナー20のうち、一方のランナーと他方のランナーとが接続され、一方のランナーの支持部にランナー接続用孔が形成され、他方のランナーの支持部のランナー接続用孔と対向する位置にランナー接続用ピンが形成される。また、複数のランナー20を円筒形状に接続した際に、隣接するランナー間に溝部13を設ける。 (もっと読む)


【課題】 パーツ供給品を提供する。
【解決手段】 複数のパーツ301をランナー42で接続したパーツ供給品10において、パーツ301とは異なる機能を有し、パーツ301を切り離して組立模型1を組み立てた後の使用済み部分46を用いて別の模型50を組み立てるので、本来無駄になる部分を有効利用することができる。また、組立模型における特定の構成部位を組み立てるためのパーツのみを集めて特定パーツ群30を形成し、特定パーツ群30に当該特定パーツ群を他の特定パーツ群から識別するアイコン表示部46を設けた。 (もっと読む)


【課題】落ち着いて造形物の製作ができるとともに、完成した造形物を比較的短時間で硬化させることを可能とする手段を提供する。
【解決手段】紙繊維を水に溶解して作られた造形用材料11を外型12の凹部もしくは外型12とその凹部内側に配置した内型13との間に生じる凹部に詰め込み、押さえ板16を用いた押圧により圧搾脱水された外型12(および内型13)内の造形用材料11を電子レンジに入れてマイクロ波の照射を行う。その結果、半乾燥し形状を保持可能となった造形用材料11の造形物が得られる。そのように得られる造形物を外型12から外し、排水溝の切られたプレート上に置いて、再度、電子レンジに入れてマイクロ波の照射を行う。その結果、十分に乾燥し硬化した造形物が製作される。そのように製作された複数のパーツとしての造形物を接着することにより、例えば恐竜の模型が製作される。 (もっと読む)


【課題】 パーツ供給品を提供する。
【解決手段】 複数のパーツ301をランナー42で接続したパーツ供給品10において、パーツ301とは異なる機能を有し、パーツ301を切り離して組立模型1を組み立てた後の使用済み部分46を用いて別の模型50を組み立てるので、本来無駄になる部分を有効利用することができる。また、組立模型における特定の構成部位を組み立てるためのパーツのみを集めて特定パーツ群30を形成し、特定パーツ群30に当該特定パーツ群を他の特定パーツ群から識別するアイコン表示部46を設けた。 (もっと読む)


【課題】飲料用のアルミ缶の形状や特徴を利用しクロスフロー型の変型種に加工し風の全方向性、防水性、風車の強度性、を強化し摩擦を極力抑えた装飾用風車おもちゃを提供する。
【解決手段】飲料用アルミ缶本体の外周を利用し柱と羽根のー部を残し8等分に切断し羽根部分を少し外側へ折り曲げクロスフロー型の変型種に加工し、アルミ缶全体の特長を利用し風車本体の全風向、排水、防水、脱着、注油、摩擦、材料強度性を解決した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、趣のある表情で、かつ、ひび割れや剥離も生じない人形や置物を得るための、人形または置物の製作法を提供することを課題とする。
【解決手段】 有機原料を不活性ガスまたは真空雰囲気中で焼成、炭化することにより得られた炭素材を用い、該炭素材に熱硬化性樹脂を含浸し混練した後、乾燥及び粉砕することにより成形用供試材料を得て、該成形用供試材料を成形することにより得られた成形体を、不活性ガスまたは真空雰囲気中で焼成、炭化することにより、人形または置物の生地を作製する、人形または置物の製作法。 (もっと読む)


【課題】 従来の水鉄砲では、圧力タンクを製造する作業工程が必要であった。また、市販のペットボトル等のボトルを装着することは不可能であった
【解決手段】 この発明の水鉄砲は、筒体2と握り部3からなる本体1内に送水路6を内包し、握り部3は下端を開口させるとともに下端部にボトル5の雄ネジ50と羅着可能な雌ネジ30を設け、握り部3内部に握り部3下端に開口する送気口43を有する送気シリンダーポンプ4を設け、握り部3に装着したボトル5内に一端を開口させ他端を出水口7に接続する送水路6を設け、送水路6は引金部9を引くことによって送水路6を閉鎖している送水路押圧部8の付勢力を解除させて送水路6を開放させる。 (もっと読む)


1 - 7 / 7