説明

Fターム[2C162FA16]の内容

Fターム[2C162FA16]の下位に属するFターム

LED (1,061)

Fターム[2C162FA16]に分類される特許

1 - 20 / 833


【課題】高画質化を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】実施形態の画像形成装置は、複数配列された有機EL素子によって光を射出する露光部と、前記露光部の曲率と略同心状に湾曲させた状態で、内周面が前記露光部の外周面側に沿って近接若しくは接触配置され、前記露光部から射出される光によって表面に潜像が形成される感光体と、前記潜像に基づき記録媒体に画像を形成する画像形成部とを備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】
結像像の解像度の低下を防止することができるレンズアレイ、当該レンズアレイを備えたLEDヘッド、LEDヘッドを備えた光学装置、当該光学装置を備える画像形成措置及び読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
複数の発光素子又は複数の受光素子を有する素子部と、前記素子部に対向する第1の面と当該第1の面と対となる第2の面とを有し、当該第1の面の中心軸と当該第2の面の中心軸とが所定の長さずれて形成されたレンズとを備え、隣合う前記発光素子又は前記受光素子の間隔をP、前記第1の面の中心軸と前記第2の面の中心軸との軸ずれ量をCとしたとき、C<P/2の関係を満たすことを特徴とする光学装置。 (もっと読む)


【課題】 感光体を露光する露光ヘッドに有機ELアレイを用いた印刷装置において、有機ELアレイの輝度低下にともなう印刷品質の低下を緩和する。
【解決手段】 複数の発光素子(211)が配列した発光素子アレイ(21)と、前記発光素子の配列方向とは直交する方向に移動する感光体(15)とを有し、前記感光体の移動に合わせて、前記発光素子が印刷画像のデータに基づいて発光する光により前記感光体が露光される印刷装置であって、
前記発光素子アレイは、前記印刷画像の1ラインの画素数より多い数の前記発光素子を備えており、前記感光体への露光が停止している期間に、前記印刷画像の1ラインのデータに応じて発光する前記発光素子の位置を前記発光素子の配列方向にシフトさせることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】 有機ELアレイを用いた電子写真方式の印刷装置において、有機ELアレイの輝度低下にともなう印刷品質の低下を防止する。
【解決手段】 感光体と、複数の発光素子が配列した発光素子アレイと、印刷データとエージングデータのうちの一方のデータを選択して前記発光素子アレイに入力する選択回路とを備え、
前記発光素子アレイは、選択されたデータを電流に変換して、決められた時間に前記発光素子に供給する駆動回路を含んでおり、
前記印刷データは、前記発光素子の点灯と消灯に対応する2値データであり、
前記エージングデータは、前記選択回路が前記印刷データを選択している期間に、前記発光素子の点灯もしくは消灯に対応する2値データが前記発光素子アレイに入力された回数に基づいて決定される多値データであることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】デジタル補正される場合であっても、各発光素子間の光量のバラツキを原因とする露光ムラの補正を可能とすること。
【解決手段】光量補正方法は、各発光素子に対して所定設定値に対応する駆動信号を印加し、各発光素子の補正前光量を取得する工程(S10)と、各発光素子に対して、目標光量に対する補正前光量の光量ずれを求める第1算出工程(S20)と、各発光素子に対する光量線図と光量ずれとを用いて、駆動信号を設定するための最小単位となる単位設定値の実数倍を示す実数補正値を算出する第2算出工程(S30)と、実数補正値を、該実数補正値を整数値に丸めた第1補正値と、実数補正値から第1補正値を引いた、単位設定値未満となる第2補正値とに分解し(S40)、分解された第2補正値を用いて第1補正値を変更し(S45)、変更された第1補正値によって駆動信号の所定設定値を補正する工程(S50)とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像の筋を目立たなくする。
【解決手段】半導体基板上に複数の発光素子Pを形成し、主走査方向に並べて配置された複数の発光チップCHからなる発光アレイ41と、前記発光アレイ41の前記発光素子Pに画像の階調を示すディザパターンZを形成させる発光制御装置100とを備え、前記発光制御装置100は、前記発光チップ同士の継目に位置する2つの発光素子間の距離が基準値より大きい場合、前記発光アレイ41の各発光チップCHが形成する各集合線分LL、LRにおける、前記発光チップ同士の継目Cに対応する一対の端部のうち、少なくともいずれか一方側の端部を、前記主走査方向に対する傾斜が緩くなる方向へ折り曲げるように、前記端部に対応する発光素子Pの点灯タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】色ずれ補正及びトナー消費量の算出を精度よく低コストに実現する。
【解決手段】複数のラインメモリ139−1〜139−4に複数の画素で構成される画像データを順次記録する記録部135と、読み出しタイミングを制御して複数のラインメモリから画像データを順次読み出すことにより、画像データにスキュー補正を施すスキュー補正部137と、複数のラインメモリから画像データを順次読み出し、注目画素のトナー消費量を周辺画素の光量を考慮してカウントするカウント部141と、を備える。 (もっと読む)


【課題】狭幅化と高密度かつ高速な書込みに対応した高速データ転送における信号品質の確保の両立を図ることのできる光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】複数の発光源102及びその電極配線を有する有機EL基板101と、発光源102の光ビームを被照射面上に結像するレンズアレイ105と、有機EL基板101とレンズアレイ105とを保持し、画像形成装置の面板と当接する突当部106aを有するハウジング106と、発光源102の駆動を制御する駆動制御回路150及び駆動制御回路150の信号配線を有し、ハウジング106を保持するプリント基板107と、プリント基板107をその基板面と平行な方向に前記被照射面側に付勢して突当部106aを前記面板に当接させる付勢手段と、を備え、プリント基板107は、その基板面とレンズアレイ105の光軸が平行になるとともに、前記電極配線と信号配線が接続されるようにハウジング106を保持する。 (もっと読む)


【課題】処理規模及び回路規模の増大によるコストアップを招くことなく、簡易な構成で画像データ及び内部パターンのミラーリング処理を行うこと。
【解決手段】電子写真方式の画像形成装置において像担持体上に静電潜像を形成する光源の発光を入力された画像データに基づいて制御する光源制御装置であって、前記画像データに応じて位置合わせや濃度補正等のための内部パターンを生成するパターン生成部と、前記パターン生成部の後段で前記内部パターン及び前記画像データのミラーリング処理を行うミラーリング処理手段と、を有する光源制御装置により、処理規模及び回路規模を増大させることなく、簡易な構成でミラーリング処理が可能な光源制御装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバICチップにおける、駆動データ信号の転送に要する時間を短くする。
【解決手段】アレイを構成する被駆動素子(101〜104、105〜108)を、駆動データ信号(DOT1〜DOT192)に基づいて駆動する駆動部(DRV)と、駆動データ信号を転送するためのシフトレジスタ(SFRa〜SFRd)の前段に設けられ、遅延時間を選択可能な遅延回路(331〜334)を備える。シフトレジスタ(SFRa〜SFRd)はまた,遅延時間を選択するためのデータ(Hd)を転送し、メモリ(MDM)に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】3枚のレンズで結像光学系を構成し、物体側の2枚のレンズのレンズ間隔を、大きくとりつつも正確に規定することを可能とする。
【解決手段】光を発光する発光素子と、発光素子が発光した光を透過する凸形状の第1のレンズ、及び第1のレンズを発光素子と対向する面で支持する第1の光透過性基板を有する第1のレンズアレイと、第1のレンズを透過した光が透過する凸形状の第2のレンズ、及び第2のレンズを発光素子と対向する面の反対の面で支持する第2の光透過性基板を有する第2のレンズアレイと、第2のレンズを透過した光が透過する第3のレンズを有する第3のレンズ、及び第3のレンズを支持する第3の光透過性基板を有する第3のレンズアレイと、第1のレンズを透過した光を絞る開口絞りを有し、第1のレンズアレイと第2のレンズアレイとに挟まれて配設されたスペーサーと、を備える。 (もっと読む)


【課題】光利用効率が高いレンズユニットを提供する。
【解決手段】レンズユニット1は、互いに光軸が平行となるように光軸と直交するY方向に配列された複数の第1のマイクロレンズ12−1を含む第1のレンズ板11−1と、複数の第1のマイクロレンズ12−1に対応してY方向に配列された複数の第2のマイクロレンズ12−2を含み、各第2のマイクロレンズ12−2は対応する第1のマイクロレンズ12−1と光軸が一致するように配置される、第2のレンズ板11−2とを有し、複数の第1のマイクロレンズおよび複数の第2のマイクロレンズのうち互いに光軸が一致する第1のマイクロレンズおよび第2のマイクロレンズは、光軸を含みY方向と直交する第1の平面において、物体からの光線が第1のマイクロレンズ12−1により平行化され、当該平行化された光線が第2のマイクロレンズ12−2により結像面に結像するように構成される。 (もっと読む)


【課題】3枚のレンズで結像光学系を構成し、像側に最も近いレンズの大きさを抑えて露光ヘッドの小型化を図りつつ、ワーキングディスタンスを長くとる。
【解決手段】光を発光する発光素子と、発光素子が発光した光が透過する第1のレンズと、第1のレンズを支持する第1の光透過性基板と、第1のレンズを透過した光が透過する第2のレンズと、第2のレンズを支持する第2の光透過性基板と、第2のレンズを透過した光が透過する第3のレンズと、発光素子と対向する面で第3のレンズを支持するとともに、第1の光透過性基板及び第2の光透過性基板の厚さよりも薄い第3の光透過性基板と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子が発光する光を3枚のレンズで結像する露光ヘッドおよび当該露光ヘッドを用いた画像形成装置において、レンズの大きさを抑えることで、レンズに入射する迷光の量を抑えて、良好な露光を実現可能とする。
【解決手段】第1のレンズと、第1のレンズを透過した光を通過させる開口を有する開口絞りと、開口を通過した光が入射する第2のレンズと、第2のレンズを透過した光が入射する第3のレンズと、を備える。 (もっと読む)


【課題】露光ヘッドの幅を抑えつつ、レンズへの入射光量を確保する。
【解決手段】像面に対向する第1のレンズを含む第1の結像光学系と、第1のレンズの第1の方向に配されるとともに第1のレンズと接続し像面に対向する第2のレンズを含む第2の結像光学系と、を備え、第1のレンズの像面に結像される光が通過する第1のレンズの第1領域の第1の方向の曲率半径より、第1のレンズの像面に結像される光が通過しない第1のレンズの第2領域の第1の方向の曲率半径は小さく、第2のレンズの像面に結像される光が通過する第2のレンズの第1領域の第1の方向の曲率半径より、第2のレンズの像面に結像される光が通過しない第2のレンズの第2領域の前記第1の方向の曲率半径は小さい。 (もっと読む)


【課題】 像担持体に対する露光装置の位置決め状態に与える振動や物流及び長期使用の影響を小さくする。
【解決手段】 画像形成装置は、像担持体1と、像担持体の長手方向Xに並んで設けられ像担持体の表面を露光するために画像情報に従って発光する複数個の発光素子を有する露光装置5と、露光装置の長手方向の両端部のそれぞれにおいて像担持体に対して露光装置を位置決めする第一位置決め部材61、62と、第一位置決め部材の位置決め状態を保持するために露光装置を像担持体へ向けて付勢する第一弾性部材71、72と、第一位置決め部材の間の取付部5bで露光装置を保持する保持部材10と、取付部において像担持体に対して露光装置を位置決めするために、像担持体に対して保持部材を位置決めする第二位置決め部材91、92と、第二位置決め部材の位置決め状態を保持するために保持部材を像担持体へ向けて付勢する第二弾性部材12とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を形成した基板において、発光素子の外側に封止領域を配した基板を潜像担持体の長手方向に並べた場合、異なる基板上に配された発光素子の間隔は封止領域の幅よりも狭めることができず、発光素子の像を潜像担持体の長手方向に自由に形成することができない。
【解決手段】第1の方向および第1の方向に対して傾斜する第2の方向に二次元に発光素子が配された第1および第2の発光素子基板と、発光素子からの光を結像する結像光学系を備える結像ユニットと、を備えた露光ヘッドで、第1の発光素子基板の第1の端面が第1の方向に伸びており、第2の端面が第1の端面と90°と異なる方向に伸びているとともに、第2の発光素子基板の第1の端面が第1の方向に延伸しており、第2の端面が第1の端面と90°と異なる方向に延伸している。 (もっと読む)


【課題】2つの光のスポットの副走査方向への距離が結像光学系でばらつくことを抑えて、適切な露光を実現可能とする。
【解決手段】第1の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第1の光を照射するとともに第2の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第2の光を照射する第1の結像光学系と、第3の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第3の光を照射するとともに第4の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第4の光を照射する第2の結像光学系と、を備え、第1の光と第2の光の第1の方向への潜像担持体での距離が、第3の光と第4の光の第1の方向への潜像担持体での距離と等しくなるように、第1の結像光学系の結像倍率と、第2の結像光学系の結像倍率との関係が設定されている。 (もっと読む)


【課題】スポットの解像がぼやけてしまうことにより、出力された画像にスジが発生することを防止できる露光装置を提供する。
【解決手段】発光素子基板と、結像光学系を有するレンズユニットと、発光素子基板及びレンズユニットを支持する支持部材と、支持部材の第1の方向の端部に設けられたスライドスリーブ部材と、スライドスリーブ部材に設けられ、第1の方向の軸を中心として回動するローラーと、スライドスリーブ部材を外嵌し、スライドスリーブ部材を発光素子基板の面に直交もしくは略直交する第3の方向に対し摺動するシャフト部材と、シャフト部材が取り付けられるシャフト支持部材と、シャフト支持部材に設けられスライドスリーブ部材を第3の方向に付勢する付勢部材と、スライドスリーブ部材に設けられ、第2の方向でシャフト部材に当接する当接コロと、を有する。 (もっと読む)


【課題】開口絞りから発光素子を見込む角度を抑えることで、当該発光素子からの光を適切に結像して、良好な露光動作を実現可能とする。
【解決手段】第1の発光素子と、第1の発光素子から第1の方向に距離Lを有して配された第2の発光素子と、第1の発光素子および第2の発光素子が発光する光が透過するとともに第1の方向に距離Lより短い長さの第1のレンズと、第1のレンズを通過した光が透過するとともに第1の方向に距離Lより短い長さの第2のレンズと、第1のレンズと第2のレンズの間に配設された開口絞りと、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 833