説明

Fターム[2C187BG17]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | データ型式、データの種類 (4,145) | 中間コードデータを取り扱うもの (337)

Fターム[2C187BG17]に分類される特許

1 - 20 / 337




【課題】 総ページ数の多い印刷ジョブを保存すると、その記憶装置の容量が圧迫されてしまう。またPDLデータから展開するのにそれほど時間のかからない印刷ジョブもイメージデータで記憶装置に保存すると貴重なメモリを使用しているにもかかわらず、再印刷時の高速化が期待できない。
【解決手段】 印刷データに基づいて印刷処理を行う印刷装置及び制御方法であって、印刷データをジョブスプール領域に保存し、そのジョブスプール領域に保存された印刷データを基にイメージデータに展開し、展開されたイメージデータをイメージスプール領域に格納し、そのイメージデータを用いて印刷する。そしてイメージスプール領域に保存されたイメージデータを再印刷のために保存するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ハードウエアからソフトウエアへのレンダリングの切り替えが発生してもオーバーヘッドを抑制し、メモリを効率的に利用したレンダリングを行う。
【解決手段】第1のタイミングのステップ401で印刷データを取得し、ステップ402で、予め設定されたサイズの中間データメモリを使用して最初のレンダリングを行い、ステップ403で、最初にレンダリングしたときの中間データメモリの消費サイズなどのメモリ情報を作成する。第2のタイミングのステップ404では、ステップ401で取得した印刷データと同じ印刷データを取得し、ステップ405では、ステップ403で作成されたメモリ情報を参照して、中間データメモリのサイズを変更し、ステップ406では、サイズが変更された中間データメモリを使用して2回目のレンダリングを行う。 (もっと読む)


【課題】性能劣化を最小限に抑えつつ、カラー/モノクロ判定の忠実度とカラー画質との両立を可能にすることを目的とする。
【解決手段】ページ記述言語データを解釈して中間データを生成し、中間データから画像を生成する処理のうち一部分を並列処理して、残りの部分を重複処理する画像形成装置であって、並列処理の際に、第1のインタプリタと、第2のインタプリタと、で中間データの生成を開始し、第1のインタプリタは、画質優先の処理を行い、第2のインタプリタは、カラー/モノクロ判定優先の処理を行い、ページがカラーであると判別されたことに基づきカラー/モノクロ判定優先の処理を行っている第2のインタプリタによる中間データの生成をスキップすることによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複雑な圧縮アルゴリズムを用いることなく、印刷処理の対象となるファイル容量を軽減して印刷処理の負担軽減及び高速化が図る。
【解決手段】画像データにおける各画素の濃度に関する情報を、インクの液滴数に関するドロップデータを生成する中間調処理部125と、画像データを所定面積の単位面積に分割し、各単位面積内における濃度に応じて、同階調の画素が連続する画素パターンを単位面積毎に算出し、各単位面積に含まれる画素を、その単位面積に対して算出された画素パターンで置換するデータ置換部124と、画像データを中間調処理部125に入力してドロップデータを生成する標準モードと、画像データをデータ置換部124に入力して圧縮した後、中間調処理部125でドロップデータを生成する第1データ圧縮モードとのいずれかを選択し、選択されたモードに従って画像データの処理順序を切り替えるモード切替部121とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数個のプロセッサが、適切な手法を利用して、中間コードデータを生成するための技術を提供すること。
【解決手段】 プロセッサPR1は、3ページ目のPDLデータを利用して、3ページ目の中間コードデータを生成すべき際に、プロセッサPR2によって生成された2ページ目までの設定データを用いて、3ページ目のPDLデータに含まれる描画コマンド及び設定コマンドの両方を実行する((P3)両方コマンド処理)。プロセッサPR2は、6ページ目のPDLデータを利用して、6ページ目の中間コードデータを生成すべき際に、プロセッサPR1によって生成された5ページ目までの設定データを用いて、6ページ目のPDLデータに含まれる描画コマンド及び設定コマンドの両方を実行する((P6)両方コマンド処理)。 (もっと読む)


【課題】 プリント解像度以上に細かいオブジェクトを大量に含む印刷情報から生成される中間データに対するRIPのレベル処理におけるデータ処理負担を軽減して、印刷処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】 入力される印刷情報から生成される中間データを解析して得られるオブジェクトに描画処理を行う印刷装置であって、所定のライン方向に整列された前記オブジェクトについてエッジの幅と、エッジのレベルと、エッジの向きを調べて重なり合うオブジェクトのうち、描画処理を省略できるオブジェクトを検出する。そして、検出したオブジェクトについてオブジェクトリストへの追加または削除を行わないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】常に中間形式データを再利用する方式及び常にラスター画像データを再利用する方式のいずれよりも高速にラスター画像データを生成する。
【解決手段】印刷データ解釈処理部10は印刷データを解釈してフォーム/イメージ以外の中間形式データ102とフォーム/イメージの中間形式データ104を生成する。中間形式データ104にはフォーム等の上に他のオブジェクトが重なるか否かを示す属性情報が含まれる。フォーム/イメージ格納部14には、中間形式データ104とこのデータのラスタライズ結果であるラスターデータ110とがキャッシュされる。ラスタライズ処理部16は、中間形式データ102をラスタライズする過程でフォーム等のIDを見つけると、そのフォーム等の属性情報が「重なる」旨を示す場合はフォーム/イメージ格納部14から中間形式データ104を取得し用い、「重ならない」旨を示す場合はラスターデータ110を取得して用いる。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトのまとめ処理に高い負荷がかかることなく、ビットマップ画像データの生成処理を高速化することを目的とする。
【解決手段】印刷ジョブを解析する解析手段と、解析手段での解析の結果に基づいて、印刷ジョブに含まれる複数のオブジェクトを最大個数に応じて1つのオブジェクトにまとめる最適化手段と、最適化手段でまとめられたオブジェクトに基づき中間データを生成する中間データ生成手段と、中間データ生成手段で生成された中間データから画像データを生成する画像データ生成手段と、を有し、最適化手段は、まとめるオブジェクトの種別によって、まとめるオブジェクトの最大個数を切り替えることによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】描画オブジェクトレベルでのパイプライン並列化を行いつつ、描画オブジェクト単位でのオーバーヘッドの発生なしに、最適な並列化処理を行って印刷装置の生産性を向上させること。
【解決手段】印刷ジョブに含まれるPDLデータを解析して描画オブジェクトを生成するPDL解析処理、描画オブジェクトを最適化する描画最適化処理、及び最適化された描画オブジェクトからディスプレイリストを生成するDL生成処理を含むPDL処理を行うにあたって、PDL構成決定処理221が、PDLデータの種類、PDLデータを生成したアプリケーションプログラムの種類、PDLデータの圧縮の有無等に従って、PDL処理を構成する各処理の処理負荷を特定し、各処理の処理負荷に基づいてパイプライン分割処理261により分割されるPDL処理の各パイプラインに割り当てる処理を決定し、CPUの複数のコアで各パイプラインにおける処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】テキスト形式又はベクター形式のオブジェクトをラスター形式に変換することによる、メモリ容量オーバーエラー発生、印刷速度低下又は印刷物彩度低下を防止する。
【解決手段】変換前のデータ形式を示す情報をオブジェクトの直前又は直後に付加する(S4、S6)。各オブジェクトについて、変換前と変換後のデータ形式を示す情報を付加してもよい。画像形成装置では、形式変換されたオブジェクトに含まれている色情報を低階調化して印刷する。 (もっと読む)


【課題】マルチコアCPUを無駄なく使用し、CPUコア数に応じてPDL処理のパフォーマンスを向上し、少ないメモリ資源でPDLを高速に処理し、印刷時間を短縮すること。
【解決手段】マルチコアCPUにより実行される複数のDL生成タスク404を用いて中間コード(DL)を並列に生成する画像形成装置のDL生成管理タスク403は、PDLタスク402で解析された描画コマンドが、先に解析されDL生成が終了していない各描画コマンドと処理順序を変更可能か判定し、処理順序変更可能と判定された描画コマンドについては、先に解析された描画コマンドのDL生成終了状況に関係なくDL生成タスク404にDL生成を依頼し、一方、特定の描画コマンドと処理順序変更不可能と判定された描画コマンドについては、特定の描画コマンドのDL生成終了を待ってDL生成タスク404にDL生成を依頼するように制御する。 (もっと読む)


【課題】単一の印刷データを複数のタスクで並列に解釈する場合に、中間データを生成していないタスクからの書き込みを中止して、当該タスクを終了する。
【解決手段】中間データを解釈して画像データを生成する画像形成装置において、単一の印刷データを複数のタスクで並列に解釈し、該印刷データのページ毎に中間データの生成処理を複数のタスクのうち一つのタスクのみ行う際に、中間データを生成していないタスクにおいて、メモリにフォントファイル、またはイメージファイルを書き込む命令を検知した後、当該タスクの処理を中止する。 (もっと読む)


【課題】 スキャンラインレンダリングの描画にサブCPUを機能ごとに用意したモジュールにおいて、パイプライン処理構成や並列分散処理構成は、印刷データの傾向によってはサブCPU間のFIFOに描画データが詰まって処理が遅くなるといった問題がある。
【解決手段】 印刷データの傾向に合わせてスキャンラインレンダリングの構成を変更する。具体的には、印刷データ内のエッジ数やオブジェクト数をバンド領域ごとに検索して、ある一定数のデータを保持するバンドが存在するかどうかでパイプライン処理構成か、並列分散処理構成かを決定する。 (もっと読む)


【課題】PDLデータの複数ページを並列で処理する画像形成装置におけるPDLデータの処理状況を適切にユーザに提示すること。
【解決手段】PDLデータの複数ページを並列で処理する画像形成装置101は、出力モードとして、印刷データの処理と印刷出力を並行して実行する第1出力モード(RIP while Print)、又は、全ページについて印刷データの処理が完了してから印刷出力を実行する第2出力モード(RIP then Print)の設定入力をユーザから受け付けて、不揮発性メモリに保持しておく。そして、画像形成装置101は、出力モードが第1出力モードの場合、PDLデータの処理が完了したページの中で、連続出力可能ページ数として1ページ目から連続したページ番号の最大値を特定できる情報をユーザに提示する。また、出力モードが第2出力モードの場合、展開済ページ数としてPDLデータの処理が完了しているページの数を特定できる情報をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】ブロック分割時でも最適化の可否を適切に判定可能とし、ブロック時の画像形成処理の高速化を実現することが課題とされている。
【解決手段】画像データを所定のブロック単位に分割し、画像形成を行う画像形成装置であって、ブロック分割時に、ブロックに含まれる複数のブロックラインうち、閉領域の構成が同一である連続するブロックラインを判別するブロック構成判別手段と、前記ブロック構成判別手段にて判別した判別結果と、前記複数のブロックラインそれぞれの情報とを用いて、ブロックそれぞれの中間言語のデータを生成するブロック中間言語生成手段と、前記ブロック中間言語生成手段にて生成したブロックそれぞれの中間言語のデータに対応する画像形成方法を選択するブロック画像形成方法選択手段と、前記ブロック画像形成方法選択手段にて選択した画像形成方法に従い、前記ブロックそれぞれの中間言語のデータに対する画像形成を行う画像形成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 1ページを複数のブロックに分割するための処理の負荷を分散させる。
【解決手段】 PDLデータから中間データを生成する処理と、中間データを画像データに変換する処理とを、別々のハードウェア(CPU106、描画処理H/W109)で実現する。CPU106は、複数のバンドに分割された中間データを生成する。描画処理H/W109は、1つのバンドを複数のブロックに分割し、各ブロックの画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 保持しているPDLデータを再度読み出して印刷する動作と、ホストと対話型で印刷を行う動作とを同時に実行しようとした場合、ホストとの対話処理に問題が発生する可能性があった。
【解決手段】 画像形成装置1のジョブ制御部211において、対話型の印刷モードをサポートしているPDLインタプリタ206を搭載しているか、受信したジョブがホストと対話型の印刷モードをサポートしているか否かに応じて、保持しているPDLデータを再読み出しして印刷するような特定の印刷動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】
動的に構成の変更が可能な画像処理手段に入力する印刷情報を、適切に分割する画像処理装置、画像処理制御プログラムを提供する。
【解決手段】
画像処理手段の構成の変更を設定する設定情報および画像処理に利用する印刷情報と、画像処理手段による画像処理中に生成される中間情報と、画像処理手段による画像処理で生成された画像情報との少なくともいずれかが、処理前用記憶領域39A、処理中用記憶領域39B、処理後用記憶領域39Cの各記憶容量よりも大きくなる場合に、設定情報および印刷情報、中間情報、画像情報の全てが、それぞれ処理前用記憶領域39A、処理中用記憶領域39B、処理後用記憶領域39Cの各記憶容量以下となる印刷情報の分割位置を決定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 337