説明

Fターム[2C187BH06]の内容

Fターム[2C187BH06]に分類される特許

1 - 20 / 108


【課題】再RIPが必要な場合、RIPに要する待ち時間を少なくし、また、無駄なRIPをしないようにする。
【解決手段】ジョブの画像データーに基づいて画像形成を行う画像形成部と、ジョブに関するデーターを保存する記憶部と、ジョブを管理し、画像形成を制御する制御部と、を備え、記制御部は、ラスタイズによって生成した画像データーを再ラスタライズする必要がある場合、印刷中および印刷待ちの予約ジョブの状態に基づいて、再ラスタライズの開始時期を決定するものとし、例えば、印刷中および予約ジョブの印刷要時間が前記再ラスタライズ要時間以下である場合、再ラスタライズするジョブの印刷指示前に再ラスタライズを開始し、印刷中および予約ジョブの印刷要時間が再ラスタライズ要時間より長い場合、再ラスタライズするジョブの印刷指示以降に再ラスタライズを開始する決定を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像処理用のハードウェアを複数搭載せずに、処理時間の増大を防ぎながら印刷処理と画像表示処理の並列動作を実行することを目的とする。
【解決手段】 ハードウェアで画像のデコード処理を行うハードウェアデコード手段と、ソフトウェアで画像のデコード処理を行うソフトウェアデコード手段と、ハードウェアデコード手段によりデコード処理された画像を印刷する印刷手段と、ハードウェアデコード手段によりデコード処理された画像を表示する表示手段と、印刷手段により画像を印刷するためにハードウェアデコード手段により印刷対象の画像をデコード処理しているときに、表示手段に表示する画像のデコード処理を行う場合は、表示すべき画像のサムネイル画像をソフトウェアデコード手段によりデコード処理を行い、デコード処理されたサムネイル画像に基づいて表示手段に画像を表示させる制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の文書を結合して1つの文書として印刷出力する場合において、ユーザの作業負担を軽減させつつ、且つ利便性を向上させる。
【解決手段】それぞれ異なるタイミングで受信する2以上の印刷データを1つに合成して複数ページから成る合成ジョブを作成し、該合成ジョブに基づいて印刷出力を行う画像処理装置2は、合成ジョブに関する印刷出力の開始時又は印刷出力を開始してから完了するまでの間に、未確定ページを確定ページに差し替える処理が行われるとき、その差替対象ページの印刷出力が行われるタイミングから所定時間が経過するまでに、確定ページへの差し替えが完了するか否かを判断し、その判断結果に基づいて、差替対象ページの印刷出力を待機させて確定ページとして出力したり、又は、印刷出力を待機させることなく、未確定ページのまま未確定状態であることを示す画像を合成して出力したりする構成である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、描画時間を自動最適化する新規な画像形成装置、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置におけるレンダラー切替制御部は、未処理の中間データについてHW描画不可コマンドの有無を検出し、検出したHW描画不可コマンドまでに存在する全ての描画コマンドをソフトウェアで描画するのに要する第1の時間を予測する手段と、検出したHW描画不可コマンドまでに存在する描画コマンドについてハードウェアとソフトウェアで描画するのに要する時間であって、レンダラー切り替えに伴うオーバーヘッドを含む時間である第2の時間を予測する手段と、第1の時間が第2の時間より大きい場合に、当該描画コマンドについてハードウェアとソフトウェアで描画させる手段と、第1の時間が第2の時間より大きくない場合に、当該描画コマンドをソフトウェア・レンダラーに描画させる手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、エンジンPPMを保った状態でハードウェアアクセラレータによる印刷ファイルの描画を行いつつ、その最大消費電力を抑える。
【解決手段】描画処理部306と共にハードウェアアクセラレータ308を備えた画像形成装置であって、入力される印刷データ解析結果に基づき、エンジンPPMを保つ範囲内で、描画処理部で描画処理を行えるか否かを判定するハードウェア描画処理制御部304と、描画処理部306及びハードウェアアクセラレータ308と、を備え、前記ハードウェア描画処理制御部304は、前記描画処理部306での処理では所定のエンジンPPMが達成できないと判定したとき、前記ハードウェアアクセラレータ308を選択して描画処理を行うと共に、少なくともプリンタパネルを含む周辺機器の消費電力を抑制する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの出力順の優先順位を高めるように変更した時点で、その変更した印刷ジョブについて、生産性を落とさずに、できるだけ最優先で画像形成されるように出力順を決定すると共に通知する。
【解決手段】プリントキューに印刷ジョブが複数登録されている際に、登録されている前記印刷ジョブを操作表示部に表示すると共に該印刷ジョブについて出力順の変更を受け付け、操作表示部から出力順の変更が指示された出力順変更対象印刷ジョブについて画像形成が可能となる準備処理時間と残余の印刷ジョブの画像形成に要する処理残時間とを制御部により算出すると共に比較することで、準備処理時間に起因して画像形成を停止させずに変更可能な出力順を求めて操作表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】保持される文書画像データに対する各ページ間のレンダリング処理で発生する空白時間を短縮して、ジョブ全体の印刷処理時間を改善する。
【解決手段】文書画像データを解析して中間データを生成するための中間データ生成時間と、生成される中間データをレンダリングするためのレンダリング時間とを加算して印刷時間を予測し(S701)、予測した各ページの印刷時間から各ページに対して搬送される用紙に対して画像を形成しなければならないタイミングに間に合うかどうか判断する(S702)。画像形成タイミングに間に合わないと判断した場合、中間データ生成時間とレンダリング時間とを比較して空白時間が存在するかどうか判別し(S704)、空白時間が存在すると判別した場合、文書画像データ中の特定のオブジェクトに対する処理をレンダリング時に処理するか、中間データ生成時に処理するかを決定するための最適化レベルを変更する(S705)。 (もっと読む)


【課題】 処理手段を異にする複数系統の描画処理手段を使用して描画処理を行う際の処理効率を向上させること。
【解決手段】 描画処理対象ごとに設定される描画処理用データ(例えばディザの描画に用いる閾値)のデータ形式の変換処理の負担を変換コストとして見積り(S101)、この変換コストを負ってもハード描画処理を用いるメリットが大きければ、描画処理用データのデータ形式の変換処理を行い(S104)、この変換で得られるデータを用いて行うハード描画処理を使用し(S105)、見積った変換コストのほうが大きければ、ハード描画処理を使用せず、ソフト描画処理を使用する(S103)、という手順を行う。ハード描画処理に適用する描画処理用データの変換コストを加味して描画処理を選択することで、確実に処理効率の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】印刷時間の増大を抑え、かつ画質の劣化を最小限に抑える。
【解決手段】画像形成システムは、描画されるオブジェクト毎にRIP時間を算出する算出手段と、描画順が先頭であるオブジェクトの前記算出されたRIP時間が所定の時間を越える場合、当該オブジェクトの他のオブジェクトと重ならない領域に対して、データサイズを削減する処理を行う画像処理手段とを備える。背景が複雑なデータを印刷する場合でも印刷時間の増大を抑え、かつ画質の劣化を最小限に抑えることができる画像形成システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】バリアブル印刷において、精度の高いラスタライズ時間の予測を行うことのできるバリアブル印刷データ処理時間予測プログラムを提供する。
【解決手段】固定データと可変データを含むバリアブル印刷データのなかから固定データの数と固定データ再使用数を求め(S5)、各固定データの実際のラスタライズ時間と、固定データ再使用数に再利用時間を乗算した結果とを加算して、固定データ総ラスタライズ時間を算出し(S6、7)、可変データの数と可変データのラスタライズ時間を乗算して可変データの総ラスタライズ時間を算出し(S8〜10)、算出した固定データ総ラスタライズ時間と可変データ総ラスタライズ時間を加算して、バリアブル印刷データのラスタライズ時間を算出する各手順をコンピュータに実行させるプログラム。 (もっと読む)


【課題】転送速度の遅い外部記憶装置が接続された場合に、ユーザの意思により、画像形成装置の性能低下を許容して外部記憶装置を使用し続けるか否かを選択可能とする。
【解決手段】MFP1は、外部記憶装置71を着脱可能に接続するための外部記憶装置コントローラ7と、外部記憶装置コントローラ7に新しい外部記憶装置71が接続されたか否かをデバイス固有情報から判定し、外部記憶装置71が新たに接続されたものである場合、外部記憶装置71のデータ転送速度を算出し、この外部記憶装置71のデータ転送速度とMFP1のデータ処理速度とを比較し、その結果に基づき、MFP1のデータ処理性能の低下が見込まれるか否かを判定するCPU4と、MFP1のデータ処理性能の低下が見込まれる場合、その旨をユーザに通知すると共に、MFP1のデータ処理性能の低下を許容して外部記憶装置71を使用するか否かをユーザに選択させる表示部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷データのRIP処理機能を有するDFEと、ラスタデータに基づいて印刷を行う画像形成装置とを有する画像形成システムにおいて、印刷待機時間の短縮、無駄な白紙の排出防止、及び用紙搬送の断続や急停止の防止を実現する。
【解決手段】DFE11のPDLデータ解析部213は印刷データを解析し、RIP処理負荷の高低を判断する。RIP処理負荷の高いページの印刷データは高負荷ページRIP部214でRIP処理され、ラスタデータがMIC12へ送られる。RIP処理負荷の低いページの印刷データは、MIC12へ送られ、低負荷ページRIP部225でRIP処理する。二種類のラスタデータはラスタデータマージ部222でマージされ、画像形成装置13へ送られる。描画展開処理を分散させて描画展開処理に必要な時間を低減する。 (もっと読む)


【課題】 印刷媒体に対する画像の印刷を迅速に実行し得る技術を提供すること。
【解決手段】 PCは、印刷対象の対象画像TIを表わす対象データを用いた解析を実行して、対象画像TIを印刷するための複数種類の印刷順序(図2(B)の+90度の印刷順序、図2(C)の−90度の印刷順序)の中から、対象画像TIの印刷が最も短い時間で完了すると推定される1種類の印刷順序(即ち図2(B)の+90度の印刷順序)を選択する。PCは、対象データを用いて、上記の1種類の印刷順序に従った対象画像TIの印刷に利用されるべき印刷データを生成して、シリアルタイプのインクジェットプリンタに供給する。 (もっと読む)


【課題】情報を生成する前処理と、前処理により生成された情報を出力手段に出力させる後処理とを含むジョブを実行する際に出力手段の稼働率を従来に比して向上させる。
【解決手段】受け付けたn個のジョブをそれぞれ、画像処理と印刷処理とに分解したときに、画像処理及び印刷処理それぞれの実行に要する予測処理時間を算出する予測処理時間算出部23と、IPSジョブキュー31に登録されたジョブの画像処理を実行する画像処理実行部35と、画像処理の実行終了後にIOTジョブキュー32に登録されたジョブの印刷処理を実行する印刷処理実行部36と、算出された予測処理時間を参照して、i(1≦i<n)番目のジョブの予測印刷処理時間と、i+1番目以降のジョブの予測印刷処理時間との比較結果に応じて、ジョブ管理部22にIPSジョブキュー31に登録されたジョブをクラウドジョブキュー33に移させてクラウド6に実行させる制御部28と、を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの転送遅延に起因する印刷中断をより確実に抑制する。
【解決手段】各ページが連なった印刷媒体を搬送しながら、固定された印刷ヘッドにより、搬送される印刷媒体の各ページに対して印刷を行う印刷装置であって、外部装置から受信した印刷データを記憶領域に格納する格納手段と、記憶領域に格納された印刷データのうちのNページ分(Nは自然数)の印刷データを印刷ヘッドに転送するために要する転送所要時間を算出する算出手段と、算出手段で算出した転送所要時間がNページ分の印刷媒体の搬送に要する搬送所要時間を超えない範囲で、Nページ分の印刷媒体の搬送速度を設定する設定手段と、設定手段で搬送速度を設定した後にNページ分の印刷データの印刷ヘッドへの転送を開始する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の装置からの印刷処理を実行する画像形成装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された外部のデータ処理装置から印刷データを受信するデータ受信部と、前記ネットワークに接続され印刷データの展開データを生成する展開処理装置と、その処理能力を逐次収集する情報収集部と、各展開処理装置がこれまでに展開データを生成したときの処理能力および生成に要した時間を履歴データとして保持する履歴データ保持部と、前記印刷データをいずれの展開処理装置に展開させるかを選択する展開先選択部と、前記印刷データを選択された展開処理装置に転送するデータ転送部を備え、前記展開先選択部は、各展開処理装置の直近の処理能力および前記履歴データに基づき前記印刷データの予想展開時間を推定し、前記予想展開時間が最短となる展開処理装置の選択を行い、生成された展開データを受信する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】効果的な節電処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、CPUと、メモリと、CPUおよびメモリを接続するバスとを備え、プリントデータをプリントするための処理を行う。画像処理装置は、外部装置からプリントデータを入力する入力部と、プリントデータをラスタデータに変換する変換部と、変換部における変換に要する時間を測定する測定部とを備える。測定部による測定が行われ(S102)、その測定結果に基づいて、変換部における変換処理の速度を遅くするための設定(例えばCPUの動作周波数、CPUの電源電圧、およびバスの動作周波数のうち少なくとも1つを低下させるための設定)が行われる(S103〜S108)。 (もっと読む)


【課題】ソフトウエアのRIPモジュールがハードウエアの画像処理装置に画像処理を依頼することにより、ソフトウエア変換処理手段自身が実行する場合よりも処理結果が得られるのが遅くなる事態を防止する。
【解決手段】処理実行制御部230は、ソフトウエアのRIPモジュール210A〜Cから画像処理の依頼が到来すると、画像処理装置管理情報232を参照し、画像処理装置220と依頼元のRIPモジュール210の画像処理ソフトウエア212のそれぞれについて、当該依頼に係る画像の処理が完了するまでに要する時間を推定する。この推定では、画像処理装置220と画像処理ソフトウエア212の性能比、画像処理装置220の待ち行列内にある依頼の数又は画素数などに基づき、処理完了までの時間を見積もる。そして画像処理の完了が早い方に対して、その依頼に係る画像の処理を指示する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの処理順序を自動的に設定し、ユーザに待たされ感を生じさせないようにする。
【解決手段】CPU26は印刷処理の制御をチップセット25を介して各部に行う。展開順設定部31は、印刷ジョブを受付するごとに、印刷ジョブデータから展開順を設定する。印刷順設定部32は、受け付けた印刷ジョブの関連情報に基づいて、印刷部14の印刷処理状況から印刷ジョブの処理順を設定する。処理実行制御部33は、展開順と印刷順に基づいて各部の処理実行を制御する。展開部34は、受付した印刷データの展開処理を行う。展開部34は、印刷ジョブを時分割処理などにより、2つまで同時処理が可能である。 (もっと読む)


【課題】ページ並列方式又はページごとオブジェクト並列方式のどちらかを常に採用する装置よりも処理速度の早い印刷画像処理装置を提供する。
【解決手段】動的スケジューラ110は、印刷文書データをDRP132の個数と同数のページからなるセクション単位に分割する。そして、そのセクションについて、各ページを各DRPに1つずつ割り当てて並列処理させるページ並列方式と、それら各ページ内の各オブジェクトを、1ページごとに、オブジェクト単位で割り当てて並列処理させるページごとオブジェクト並列方式と、とのそれぞれについて、そのセクションの画像処理に要する所要時間を推定する。そして、前記ページ並列方式と前記ページごとオブジェクト並列方式とのうち推定した所要時間が短い方の方式で当該セクションについての画像処理の割り当てを行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 108