説明

Fターム[2C187DB40]の内容

Fターム[2C187DB40]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】隣接する補正領域間で発生する画像段差が、非常に微小なものであっても、当該画像段差が連続する長さが長くなると視認されるに至り、画質欠陥として認識されるのを回避することが可能な画像処理装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体上に形成された画像の歪みを検出する画像歪み検出手段42と、画像データ51を主走査方向又は副走査方向に沿って複数の補正領域に分割し、複数に分割された補正領域に対して、画像歪み検出手段42によって検出された画像の歪みを補正する手段であって、画像の歪みを補正する際に、画像データ51の倍率を予め定められた倍率に拡大又は縮小し、各補正領域に対して補正画素の挿入又は間引きを行い、補正画素の挿入又は間引きに伴って隣接する補正領域間で発生する画像段差が連続する長さを短縮するように画像データ51を補正する画像補正手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】エッジ方向を用いた解像度変換において白抜けの防止を図る。
【解決手段】画像処理装置は、画像の各画素についてエッジ方向を判定するエッジ方向判定部22と、前記画像をより高解像度に解像度変換し、この解像度変換において解像度変換後の各画素に割り当てる画素値を、前記画像及び前記判定されたエッジ方向によって決定する解像度変換部と、前記解像度変換後の画像に白抜けが発生するか否かを判定する白抜け判定部24と、前記白抜け判定部により白抜けが発生すると判定された画素について前記判定されたエッジ方向を、解像度変換後の各画素に均等に画素値を割り当てる割当順序が定められているエッジ方向に修正するエッジ方向修正部25と、を備え、前記解像度変換部は、前記修正されたエッジ方向によって、解像度変換後の各画素に割り当てる画素値を決定する。 (もっと読む)


【課題】合成に利用されるフレーム画像を基準画像に応じて選択することができる技術を提供する。
【解決手段】動画像に含まれる複数のフレーム画像の中の基準画像を指定し、基準画像とは異なる候補画像の中から、候補画像と基準画像との両方を用いた解析結果によって表される条件である選択条件を満たす補助画像を合成対象として選択し、選択された複数のフレーム画像を合成して、基準画像よりも画素密度が高い、基準画像の高解像度画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 感光体の劣化による画質の低下を防ぐことができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】 電子写真装置1は、多値画像に対して平滑化処理を含む画像処理を実行する画像処理装置2と、この画像処理装置2によって画像処理された多値画像を、感光体を用いて電子写真法で出力する画像出力装置3とを備え、前記画像処理装置2は、多値画像を平滑化処理する平滑化処理部4を備える。このような電子写真装置1は、画像処理装置2によって画像処理された多値画像が画像出力装置3によって出力されるたびに、前記感光体の劣化の指標となる指標値を累積する指標値累積部5と、この指標値累積部5によって算出される累積値が大きくなるにつれて、平滑化処理部4による多値画像の平滑化の度合いが大きくなるように、平滑化処理部4の設定を変更する設定変更部6とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】 軽い処理負荷で、高画質な拡大画像を高速に得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置上で動作する画像拡大プログラムにおいて、画像ブロック特徴量算出部420は、画像ブロック中の注目領域のエッジ強度を算出し、この注目領域が特徴ブロックであるか非特徴ブロックであるかを判定し、特徴ブロックである場合には、同色ブロックであるか境界ブロックであるかを判定する。高画質画像ブロック生成部430は、同色ブロックと判定された特徴ブロックと、境界ブロックであると判定された特徴ブロックとに対して、異なる手法を適用して、拡大画像ブロックを生成する。高速拡大処理部440は、入力画像データに対して拡大処理を行う。拡大画像生成部450は、高画質画像ブロック生成部430により生成された拡大画像と、高速拡大処理部440により拡大された拡大画像を統合する。 (もっと読む)


1 - 5 / 5