説明

Fターム[2C187DD00]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | データの圧縮・伸長 (671)

Fターム[2C187DD00]の下位に属するFターム

Fターム[2C187DD00]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】印刷プレビュー表示を迅速に行うことができる印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷を行う画像の画像データに対して読込処理と復号化処理と描画処理とを実行して印刷プレビュー画面を生成する印刷プレビュー画面表示部と、印刷プレビュー画面表示部に表示される印刷プレビュー画面のページ送りを実行するページ送り部とを有し、ページ送り部がページ送りをする際に、現在表示中のページの画像とこれから表示しようとするページの画像とが同一である場合には、印刷プレビュー画面表示部は、これから表示するページの画像の画像データに対して読込処理と復号化処理と描画処理とを実行しない。 (もっと読む)


【課題】圧縮データ・ストリームの形で規定された印刷データを印刷するために必要なトナー・カバレージ量の推定値を計算するための方法、装置、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】推定値は、部分的に解凍された形のデータ・ストリームからカバレージ・データを取得し、それを使用してカバレージ推定値を求めることによる、削減された処理によって得られる。したがって、データ・ストリームのフル解凍を実施する必要はない。例えば、カバレージ・データは、少なくとも1つの濃度レベルに対する有色画素の数である。 (もっと読む)


【課題】 限られたメモリ容量内でフォールバック処理を行う際、空きメモリ待ち解消後の圧縮処理時間を、圧縮率が高い場合でも最小限に抑える。
【解決手段】
描画情報からイメージデータを生成した後、イメージデータを圧縮してメモリに記憶させる画像処理装置において、イメージデータのデータ容量がメモリに確保できる空き容量とメモリで使用できるメモリ容量から決定される第1のしきい値との差分量を超えるかどうかを判断する(S404)。そして、CPUが第1のしきい値との差分量を超えると判断した場合、背景圧縮データをメモリに記憶させることなく、圧縮部によりイメージデータを圧縮させる空圧縮処理を実行する(S405)。一方、第1のしきい値との差分量を超えないとCPUが判断した場合、圧縮部による空圧縮処理を実行することなく背景圧縮データをメモリに記憶させる(S406)。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を備えるタンデム構成の画像形成システムにおいて、画像形成に係るデータの転送遅延を低減し、生産性を向上させること。
【解決手段】複数の画像形成装置が連結され、当該複数の画像形成装置それぞれが異なるページの画像形成を行ってジョブを実行する直列タンデム構成の画像形成システムにおいて、画像形成装置それぞれに対して設けられ、ジョブの全ページに係るジョブデータ及び画像データを記憶する記憶部(HDD、圧縮メモリ及びRAM)と、画像形成装置それぞれに対して設けられ、一度実行されたジョブのジョブデータ及び画像データを記憶部から読み出し、当該読み出したジョブデータ及び画像データに基づいて、ジョブの再実行の制御を行う制御部と、を備える画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】1カラム分の記録データ内の記録ドット数が所定数以下の場合にはシリアルデータを符号化して記録ヘッドに転送するようにした技術を提供する。
【解決手段】記録装置は、1カラム分の記録データとして、各ビットが記録ヘッドのノズルのうちのインクを吐出するノズルを示す第1のシリアルデータと、第1のシリアルデータよりもデータ長が短く、複数のビットを用いてノズルの位置を示す情報を符号化して示す第2のシリアルデータとを生成する生成手段と、1カラム分の記録データにおいて記録ヘッドによりインクを吐出して記録を行なうことを示すビット数が所定数を越える場合、第1のシリアルデータを記録ヘッドに転送し、所定数以下となる場合、第2のシリアルデータを記録ヘッドに転送する転送手段とを具備する。記録ヘッドは、第2のシリアルデータを受信した場合には、該第2のシリアルデータを第1のシリアルデータのデータ形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】 ページの印刷順序に関する画像形成装置自身の印刷設定を外部に通知しなくてもXPSファイルを印刷することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタは、印刷部によるXPSファイルのページの印刷順序に関するXPSファイルの印刷設定であるXPS印刷順設定を取得し(S106)、印刷順序に関する画像形成装置の印刷設定である装置印刷順設定を取得し(S107)、取得したXPS印刷順設定および装置印刷順設定のうち優先情報に応じた方に基づいて印刷順序を決定し(S108)、決定した印刷順序で印刷部に印刷を行わせる(S109)。 (もっと読む)


【課題】出力画像の位置ずれ補正に使用されるラインバッファの削減と、その位置ずれ補正に使用するメモリ容量を小さくすることを可能にする。
【解決手段】画像の位置ずれ量に応じて、入力画像情報の主走査方向ずれ位置を決定し、入力画像情報の符号化情報の生成の際に、主走査方向ずれ位置毎にマーカ情報を付加して符号化情報を生成し、該符号化情報の復号化の際に、符号化情報に付加されたマーカ情報の検出位置に基づき符号化情報の順番を入れ替えて復号化情報に伸長処理する。 (もっと読む)


【課題】TEC値を低減する。
【解決手段】印刷データD1に基づいてカラー印刷もしくはモノクロ印刷を実行可能なプリンター100において、印刷データD1から作成されるカラー画像データの画像処理を行うカラー用スクリーン回路と、カラー用スクリーン回路を除いた少なくとも印刷データD1から作成されるモノクロ画像データの画像処理を行うスクリーン回路14Kを含む制御IC10と、で電源の供給経路が分離されており、印刷データD1をカラー印刷するかモノクロ印刷するか判別するモノクロ/カラー判別部M2と、印刷データD1をカラー印刷するときは制御IC10全体に電源を供給し、モノクロ印刷するときはカラー用スクリーン回路の電源をオフし且つその他の制御IC10に電源を供給する電源制御部M3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷装置において、同じ印刷データを用いて複数回の印刷をおこなう
不正の抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】印刷装置は、印刷部と、処理装置から受信した相対的な順番を表す順番情報
を含む印刷データを取得する取得部と、取得した印刷データから、順番情報を抽出する抽
出部と、印刷部が過去に所定の情報を印刷したときに用いた印刷データの順番情報を記憶
する記憶部と、抽出した順番情報と、記憶部に記憶されている順番情報とを比較し、取得
した印刷データが、印刷部が過去に印刷したときに用いた印刷データよりも後に取得した
印刷データか否かを判定する判定部と、判定結果に基づき、取得した刷データが、過去に
印刷に用いた印刷データよりも後に取得したデータである場合に、取得された印刷データ
に基づいて印刷するように印刷部を制御する印刷制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】XPSファイルの効率的なデータ処理を可能とした画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置12は、Zip構成のXPS形式データを生成するXPSデータ生成部20と、該XPS形式データの圧縮データサイズを算出する第1データ算出部35と、伸張後データサイズを算出する第2データ算出部30と、圧縮データサイズと伸張後のデータサイズを含むヘッダ情報を作成するヘッダ作成部25を備える。画像形成装置50は、画像処理装置が送信したXPS形式データのヘッダ情報を受信し、XPSデータの圧縮データサイズと伸張後データサイズを取得するヘッダ解析部60と、圧縮データサイズに基づいてXPS形式データの格納先を決定する第1判定部65と、伸張後データサイズに基づいてXPS形式データの伸張先を決定する第2判定部70を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データに含まれる孤立点画像を確実に除去することができる画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】画像処理プロセッサのロジック回路部40において、入力される画像データは、低解像度変換処理部41によって低解像度化される。エッジ検出・2値化処理部42は、低解像度化された画像データにおける文字画像領域のエッジを検出するとともに、同画像データを2値化する。そして、第1孤立点除去処理部43および第2孤立点除去処理部44を順に切換え設定して2段階の孤立点除去処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】外部コントローラから画像形成装置へのデータ転送を高速化する。
【解決手段】プリンタ3および外部コントローラ2により構成され、複数部数の電子ソート印刷時に、1部目印刷時にラスタライズした画像データを外部コントローラ2の記憶装置に記憶しておき、2部目以降の印刷は記憶装置に記憶された画像データを使用して印刷を行う画像形成システムにおいて、1部目の画像データ生成時に、通常解像度(プリンタ3の印刷性能)でラスタライズした画像データと、該通常解像度よりも低解像度でラスタライズした画像データとを記憶装置(大容量ハードディスクA8,B9)に記憶させておき、印刷速度を優先する設定がされる場合、2部目以降の印刷時に外部コントローラ2から低解像度の画像データをプリンタ3に転送する。 (もっと読む)


【課題】解凍後の画像データについて効率よく部分印刷を実行可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置は、各画像データごとに、先頭ラインからの印刷不要範囲に関する指定情報を取得する取得部と、第1解凍回路72及び第2解凍回路73の一方の解凍部が、一の画像データに対する解凍処理を完了する前に、他方の解凍部が、次の画像データのうち前記印刷不要範囲に対する解凍処理を開始し、印刷部37が、印刷不要範囲内のラインデータに基づく印刷を実行しないよう、並列解凍制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】部数印刷をより短時間で行う。
【解決手段】メモリに所定量以上の空きが有れば(S0)、印刷データの次の1頁分を中間言語に変換し(S1)、ビットマップデータに展開し(S2)、このビットマップデータを圧縮してメモリに格納させる(S3)という処理を繰り返し、ステップS0で否定判定した場合には、それまでの圧縮データを伸長しプリントエンジンに供給させて部数印刷し(S5)、圧縮データ記憶領域を解放させる(S6)。このような処理を繰り返す。ソータについても繰り返し処理することにより、部数印刷の各部を1まとめにする。 (もっと読む)


【課題】画像を形成される媒体を切断した切断部分が増加しても、切断部分を基準とした位置に画像の端を揃えて画像を媒体に形成できる画像形成装置を提供する
【解決手段】
画像を表す画像情報を取得する取得手段と、取得手段が取得した画像情報の表す画像を媒体に形成する形成手段と、形成手段が画像を形成した媒体を切断する切断手段とを備え、切断手段によって切断される媒体の切断部分の大きさと、媒体の大きさと、画像情報の表す画像の大きさとに基づいて、画像から切除する端部を決定する決定手段と、形成手段は、決定手段が切除すると決定した端部を切除した画像を、切断手段が切断した切断部分を基準とした位置に端を揃えて媒体に形成することを特徴としている。これによれば、画像を形成される媒体を切断した切断部分が増加しても、切断部分を基準とした位置に画像の端を揃えて媒体に画像を形成できる。 (もっと読む)


【課題】データ転送の遅延およびこれに伴う印刷速度の低下を防止しかつ印刷品質の低下を防止する。
【解決手段】多値画像データを圧縮し、圧縮後の多値画像データを転送する多値画像データ処理部と、転送された圧縮後の多値画像データを伸長し、伸長後の多値画像データに基づいて印刷を行なう印刷処理部とを備える印刷装置であって、多値画像データ処理部は、圧縮後の多値画像データのデータサイズが所定のしきい値より大きい場合には、多値画像データに対して所定の擬似階調処理を行なうことにより多値画像データのビット数を低減するとともに、低減により無効化されたビットを除去し有効なビットを詰めて所定の記録領域に記録し、ビットを詰めて記録した画像データを印刷処理部に転送し、印刷処理部は、転送されたビットを詰めた画像データのビット数を多値画像データのビット数に復元し、復元後の多値画像データに基づいて印刷を行なう。 (もっと読む)


【課題】文字やグラフィックスの画像のエッジ部分を劣化させることなく出力することができるような画像形成装置、そのシステム、及びその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】イメージ属性と判断され、かつ色数が少なく、エッジがしっかりとしているオブジェクト201であっても、明示的に可逆圧縮レイヤ205に生成することができる。画像から抽出した画像ブロックを可逆圧縮レイヤ及び非可逆圧縮レイヤの内の他方のレイヤへ入替するかどうかを判定し、画像ブロックを選択的に他方のレイヤへ移動する。このことにより、文字やグラフィックスの画像のエッジ部分を劣化させることなく出力することができる。 (もっと読む)


【課題】用紙を扱うOA装置において、紙媒体から情報を入力、または紙媒体へ情報を出力するオフラインな情報伝達経路を介する場合であっても、オンラインネットワークにおける対話処理に匹敵する柔軟な遠隔制御を可能とし、複数のOA装置を自在かつ柔軟に組み合わせたシステムアプリケーションを実現する。
【解決手段】少なくとも命令列と命令列の実行に係るデータとを含む情報が符号化されているモバイルエージェントを用紙上にバーコード等の表現で印字出力する。また、用紙上に表現した印字されたバーコード等の表現を読み取ってモバイルエージェントを復号化して実行解釈する。 (もっと読む)


【課題】画素毎に階調表現した画像データを所定量ずつ連続処理する処理系に対し、所定転送速度のバスを介して前記画像データを入力する場合に、前記処理系の前段におけるデータ生成速度による前記処理系の処理速度に対する影響を防止しつつ、前記連続処理を遅滞させず、且つ前記処理系に入力される画像データの階調表現での不連続性を目立たなくする。
【解決手段】画像データDの各色下位所定数ビットを冗長化してそのビット数情報を画像データDに含ませ、冗長化後の画像データを圧縮してメモリに記録する圧縮部23と、RAM31に記録された画像データが所定量に達するとバス29を介して取得して伸張する伸張部24と、伸張後の画像データの下位所定数ビットを非冗長データに置換してPWM部に入力するスクリーン処理部25と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像データを高圧縮PDFフォーマットに変換する画像形成装置、画像変換装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一つは非ブロック符号であり、互いに解像度が異なる複数種類の符号から構成される第1の圧縮データをデコードして表示する画像表示装置と通信を行なう画像形成装置において、画像データを入力する入力部11と、入力部からの画像データを固定長ブロック符号で構成される第2の圧縮データに圧縮する圧縮部13と、圧縮部で圧縮された第2の圧縮データをデコードして一定レートで画像形成を行う画像形成部17と、第2の圧縮データを記憶する記憶部14と、記憶部が記憶した第2の圧縮データを第1の圧縮データに変換する符号変換部20をもつ画像形成装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 53