説明

Fターム[2C187FD07]の内容

Fターム[2C187FD07]の下位に属するFターム

Fターム[2C187FD07]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】
動的に構成の変更が可能な画像処理手段に連続して画像処理を実行させる際に、その画像処理を効率良く実行させることのできる画像処理装置、画像処理制御プログラムを提供する。
【解決手段】
画像処理手段に第1の画像処理と第2の画像処理とを連続して実行させる場合に、画像処理手段が第1の画像処理を実行中に、設定情報の書き込みと印刷情報の書き込みを行い、画像処理手段による第1の画像処理が終了した際に、第2の画像処理の実行開始を指示し、画像処理手段が第2の画像処理を実行中に、第1の画像処理に対応する画像情報の読み込みを行う。 (もっと読む)


【課題】並列処理される画像処理の一部をハードウェア処理する複数のアクセラレータを用いて画像処理を行う際に、複数設けられたアクセラレータの利用効率を向上させる。
【解決手段】DMAバッファ50の実アドレスを連続した論理アドレス空間上の共通バッファ領域70にマッピングし、RIP処理部90は共通バッファ70にて空いたDMAバッファをDMA転送制御ライブラリ30に問い合わせて獲得し、任意のアクセラレータ80に処理を引き継ぐ中間データを書き込み続く処理をデバイス選択部20に要求する。デバイス選択部20は、RIP処理部90から通知される論理DMAバッファ33の共通バッファ領域70におけるオフセットを任意の空いているアクセラレータ80を制御するドライバ60に通知してアクセラレータ80に対する中間データのDMA転送および転送した中間データの処理を指示する。 (もっと読む)


【課題】 ストレージへのデータのバッファリングに起因する、バッファリング後の処理の遅延を低減することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、HDDからその一連の複数のバンドデータを読み出すHDDコントローラー24と、HDDコントローラー24を制御するメインコントローラーとを備えており、メインコントローラーは、バンドデータをHDDコントローラー24に読み出させるファイル読出スレッド42と、一連の複数のバンドデータの読み出しをファイル読出スレッド42に順番に要求する読出側スレッド41とを生成し、ファイル読出スレッド42は、読出側スレッド41によってバンドデータの読み出しが要求された場合、読出側スレッド41によって読み出しが要求されたバンドデータだけでなく、後続のバンドデータもHDDコントローラー24に読み出させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データの取得の動作および画像データを用いた印刷の動作の双方の可動効率が共に確保される画像出力装置を提供すること。
【解決手段】HDD14およびSSD15を備え、圧縮後ブロックBKによって構成される画像データに基づく画像を印刷する画像処理装置1に、SSD15への圧縮後ブロックBKの書込みと、HDD14からの圧縮後ブロックBKの読出しとが、可能な限り並行して実行されるように制御する入出力制御部12を設ける。 (もっと読む)


【課題】印刷データ流にあるピクセルデータをソートする方法および装置を提供することであり、これによりピクセルデータを高速に簡単な手段によってソートすることができ、その際に対応する高い計算能力を必要としないようにする。
【解決手段】本発明は、印刷データ流にあるピクセルデータをソートする方法および装置に関するものである。このために列ごとに書き込まれ、行ごとに読み出すことができるようにコンフィギュレートされたデータソートメモリが使用される。ピクセルデータは、到来する印刷データ流の順序で列ごとにデータソートメモリに記録される。行ごとの読み出しにより、印刷ヘッドを制御するのに適した順序にピクセルデータがソートされる。これによりソートを、1つの書き込み過程と1つの読み出し過程だけによって行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ROMからRAMへのプログラムの転送の完了を待つことなく、より短時間でプログラムを起動することを可能とする。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、プログラムを処理するCPU120を有する情報処理装置において、プログラムを格納するROM130と、ROM130より読み取り速度の速いRAM140と、ROM130に格納されたプログラムをRAM140に順次転送し、所定の量の転送が終わる度に、転送がどこまで完了しているかを示す進捗情報を出力するデータ転送部157と、CPU120によるプログラムの読み取り要求を、ROM130、或いはRAM140のいずれかへの読み取り要求に切り替えるメモリ管理部154とを備え、メモリ管理部154は、進捗情報に基づき、転送が完了したデータの読み取り先はRAM140に、転送が完了していないデータの読み取り先はROM130に切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い画像データの転送を廉価に実現できるようにする。
【解決手段】画像データを保持するFIFO19〜22を備えたコントローラ部1と、コントローラ部1から各色の画像データを色毎に時分割に転送するシリアルデータ転送部2と、転送された画像データを色毎に一時的に保持するFIFO33〜36を備えたプリンタエンジン部3とを備え、FIFOステータス検知部49は、FIFO33〜36の色毎の空き状況を検知して、一番空きが大きい色を決定し、データ要求としてコントローラ部1に通知する。コントローラ部1は、通知されたデータ要求に応じて転送する画像データの色を選択し、シリアルデータ転送部2により、前記選択された色の画像データをプリンタエンジン部3に転送する。 (もっと読む)


【課題】受信したPDLデータを変換して印刷デバイスに出力する処理にかかる演算処理時間を今まで以上に短縮する。
【解決手段】画像処理装置は、文書情報のページ単位の構成要素及び該構成要素にアクセスするためのインデックス情報を含む構造化されたPDLデータを受信する受信手段と、受信手段により受信されたPDLデータを記憶装置に格納する格納手段と、記憶装置からインデックス情報をページごとに検索する検索手段と、検索手段により検索されたインデックス情報を用いて、該インデックス情報に対応する構成要素にアクセスし、印刷を行う出力装置の解釈できるデータ形式に該構成要素を変換する複数の変換手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】PC等から取得した描画コマンドを中間言語に変換する処理を並列処理にて実行し、処理の高速化を図る。
【解決手段】ページ記述言語で記述された描画コマンドおよび印刷データを取得し、中間言語コードに変換する中間言語コード生成部120と、この中間言語コード生成部120により生成された中間言語コードを処理してラスタ・データを生成する中間言語処理部130と、この中間言語処理部130により生成されたラスタ・データに基づいて印刷処理を行う印刷機構200とを備える。この中間言語コード生成部120は、描画コマンドを、画像を指定する描画オペレータと画像を描画するための設定を指定するグラフィック・ステート・オペレータとの組であるブロック単位で、オペレータのブロック間での依存関係に基づいて分割し、分割されたブロックごとに並列処理を行って中間言語コードを生成する。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークを介して印刷コンテンツを適正に受信して印刷する。
【解決手段】セッションの確立を行なう際のINVITEメッセージのSDPの内容として「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」が記述されたときには、発信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能し、着信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能して、着信側端末のメモリーの容量のうち印刷用データに割り当てられた印刷用記憶容量の範囲内で印刷コンテンツデータのうち送受信するデータを指定してデータの送受信とデータの印刷とを行なう。これにより、着信側端末の性能に応じて印刷コンテンツデータの送受信を行なって印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】レイテンシを解消しながら、並列処理による高速アクセスが可能であるインクジェットプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】従来のインクジェットヘッドコントローラに接続された第1のメモリに加え、高速シリアルにて接続されているインクジェットプリンタコントローラに接続されている第2のメモリにも、吐出データの一部を格納する。ただし、第2のメモリから、高速シリアル経由してアクセスするデータは、レイテンシが生じるので、インクジェットヘッドコントローラの内部に設けられているヘッド吐出用データSRAMのコンフィグレーションを変更する。第2のメモリから得られたデータを格納するエリアを拡張し、格納するカラム数を増やすことによって、FIFOメモリとしての役割を持たせ、メモリアクセス時間に余裕を持たせ、これによって、データ処理を可能とする。 (もっと読む)


【課題】画像の回転処理の高速化には、装置にかかるコストの増加を伴う。
【解決手段】画像データを格納する第一のメモリーと、所定の処理がなされた上記画像データを格納する第二のメモリーと、上記第二のメモリーから読み出された上記画像データに基づいて印刷を行なう印刷部と、上記画像データの回転処理を行なう回転処理部とを備え、上記回転処理部は、上記第一のメモリーから上記画像データを読み出し、当該読み出した画像データを回転させて上記第二のメモリーに書き込む構成とした。 (もっと読む)


【課題】 地紋の重ね/透かしの制御をアトリビュートプレーンを用いることで制御を行っているため、ハーフトーンレンダラであっても、アトリビュートプレーンを描画する必要がある。このとき、ラスタイメージに加えアトリビュートプレーンの描画を行うため、描画のパフォーマンスが2分の1程度に落ちてしまう。
【解決手段】 マルチプロセッサでラスタイメージとアトリビュートプレーンを効率良く描画させるためのスケジューリングを行う。 (もっと読む)


【課題】圧縮データから元の画像データを復元して出力する際に、伸張器を並列的に動作させ、性能に応じた速度で画像データを出力できる手法を提供する。
【解決手段】画像データを所定サイズの複数の部分データに分割し、分割された部分データの結合に用いるリンク情報を生成し、各部分データを圧縮してリンク情報に基づき結合可能な部分圧縮データを生成する圧縮処理部と、各部分圧縮データをそれぞれ伸張する複数の伸張部と、各部分圧縮データが格納された領域を前記リンク情報に基づいて決定し、複数を並列的に動作させるデータ制御部と、伸張されて生成された各部分データを格納する画像データ記憶部を備え、前記データ制御部は、リンク情報と前記所定サイズとに基づいて部分データを格納する画像データ記憶部中の格納領域を決定し、リンク情報に基づいて各部分データを出力する順序を決定することを特徴とする画像データ処理装置。 (もっと読む)


【課題】本発明はビデオデータ等の印刷データを印刷エンジンに転送する印刷データ転送装置に関し、特に本発明はメモリから読み出したデータ幅の単位を変更し、高ビット数単位のデータ転送に変換可能な印刷データ転送装置を提供するものである。
【解決手段】本発明はタンデム方式の印刷装置に適用され、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色にメモリからの画像データを低ビット数単位で転送する転送回路が設けられ、一の水平同期信号(ENG-HSYNC)に基づき、2つの水平同期信号(RIP-HSYNC)を生成し、低ビット数単位の画像データを高周波のクロックで転送することによって、高階調の印字ヘッドへの画像データの転送を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】RGB画像データをCMYK画像データに変換してタンデムプリンタにより印刷する場合に、タンデムギャップを吸収するためのハードウェア量を削減する。
【解決手段】外部バス140からのRGB画像データを受信してプリントバス120に接続するバスブリッジ80内に、RGB/CMYKの色変換を行う4つの色変換LUT701〜704が設けられている。4つの色変換LUT701〜704は、ホスト装置100から受信したRGB画像データをCMYK画像データに変換して各色毎にプリントメモリ90に格納する。プリントコントローラ110は、プリントメモリ90に格納された色変換後の各色毎のCMYK画像データを順次読み出してタンデムプリンタ130の各色毎の印刷機構部で必要なタイミングで転送する。そのため、プリントバス120の帯域幅は、YMCK各色毎に8ビット、つまり8ビット×4=32ビットですむ。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、マルチプロセスにおけるプロセスとカーネルとでのメモリ共有を効率よく行う。
【解決手段】実アドレス空間RS内に、実行中のプロセスについての各仮想アドレス空間内のデータ領域がマッピングされとともにカーネル25aによりアクセスされるDMAバッファ領域131と、ジョブ管理リスト32が格納される共有メモリ領域132とを有し、各仮想アドレス空間内のプロセスは、互いに同一内容のジョブページ保証ライブラリ(JPA)を備え、このJPAは、非圧縮データ1頁分の領域割当サイズを決定し、ジョブリスト31及びジョブ管理リスト32に基づいて、カーネル25aに対しメモリ獲得要求するとともにジョブ管理リスト32の対応する内容を変更し、ジョブの出力完了通知に応答して、このジョブに対するDMAバッファ領域131内の割当領域解放をカーネル25aに要求しDMAバッファ領域131内の対応する内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】各々異なるページ記述言語に従って記述されたデータが表す画像同士の重ね合わせを行う際に、重ね合わせた画像を出力するまでの時間を短縮する。
【解決手段】画像処理装置1は、第1のページ記述言語に従った形式の画像データと、第2のページ記述言語に従った形式の文字データとを受信し、画像データを第1処理部210へ供給し、文字データを第2処理部220へ供給する。第1処理部210は画像データが表す画像を展開し、第2処理部220は第1処理部が画像を展開しているのに並行して文字データが表す画像を展開する。マージ部230は、第1処理部210で展開された画像と、第2処理部220で展開された画像とを重ね合わせ、重ね合わせた画像を表す画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示される表示画像が切り替わるまでの間にユーザにストレスを感じさせない画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のVRAM24と、VRAM24に展開された出力画像を表示する液晶表示部7と、液晶表示部7を制御するCPU21と、液晶表示部7に表示させる表示画像を選択設定する操作部5と、を備え、少なくとも1つのVRAM24は、表示画像の表示用画像データを雛形として保存可能であり、CPU21は、表示要求された画像の表示用画像データがVRAM24に雛形として保存されているときは、まず液晶表示部7に雛形の表示用画像データに基づいて展開された出力画像を表示させるとともに、雛形を保存するVRAM24以外のVRAM24に表示要求された画像の表示用画像データを展開し、展開が完了すると、当該VRAM24に展開された出力画像を表示するように液晶表示部7の画像表示を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 ホストコンピュータと印刷装置で同一の処理が可能な機能を1つ以上持ち、印刷データを処理する場合にホストコンピュータと印刷装置のどちらで前記機能を実行するのかをテーブル参照にて決定する印刷システムにおいて、最適な負荷分散を行い、システム全体で最も効率の良い印刷を行う印刷システムを提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータと印刷処理で負荷分散可能な各機能について、ベンチマークデータによる印刷ジョブを送信することにより実際の処理にかかる時間を計測することで、負荷分散方式を決定し、最適な負荷分散を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 28