説明

Fターム[2D032DA07]の内容

Fターム[2D032DA07]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】取り扱いが簡単な連結構造と、それを備える浴槽用手摺りを提供する。
【解決手段】浴槽用手摺りの連結構造10は、手摺り部収容部114と支柱220と、手摺り部収容部114と支柱220とを連結する固定ピン301とを備える。固定ピン301のカバー310は手摺り部収容部114の孔115と支柱220の孔221を覆い、挿入ピン320はカバー310から突出し、孔115と孔221に挿入される。腕330は、カバー310に接続され、挿入ピン320の延びる方向に沿って延びる。手摺り部収容部114は、脱落防止リブ340を着脱可能に係止する仮係止部116と本係止部117と係止用延長部118とを含む。仮係止部116は、本係止部117よりも孔115に近い位置に配置され、仮係止部116の孔115側の端部と本係止部117の孔115側の端部との間の距離Dは、孔221の深さD以上である。 (もっと読む)


【課題】浴槽の内側コーナーのR形状部分にも容易に取り付けることができる、入浴補助具の取付構造および取付部材を提供する。
【解決手段】水平部1a、2aと垂直部1b、2bとを備えたL字形の2つの枠構成材1、2の該水平部1a、2aを重ね合わせて、浴槽20の側壁上端部21に嵌まる門形の取付枠10と、該取付枠の両側の垂直部に設けられ前記浴槽の側壁上端部を挟持して前記取付枠を固定する締付手段と、前記取付枠に設けられた入浴補助具5とからなる。前記取付枠を構成する2つの枠構成材の水平部1a、2aは、前記重ね合わせ部をピン連結して回動可能な構成とされている。また、前記取付枠の浴槽側の垂直部1bに、浴槽の内壁へ当接する揺動自在な当接板3が設けられ、洗い場側の垂直部2bに、ねじ込み式の締付板4が設けられ、該当接板3と締付板4とで浴槽の側壁上端部を挟持して前記取付枠が固定される。 (もっと読む)


【課題】浴槽の側壁が破損することを防止することができる浴槽用手摺りを提供する。
【解決手段】手摺り2が設けられた本体具3、本体具3の一方の側部に形成された側片4、側片4の内側に設けられた一つの押圧具5、押圧具5に設けられた押圧板6、押圧具5を側片4に近接離反する方向に移動させる操作を行なう操作ハンドル7、押圧板6に対向して押圧受け具8に設けられた押圧受け板9、側片4に設けた雌ねじ具11に通して側片4を貫通して設けられ、先端部が押圧具5に連結されたボルト軸、ボルト軸の後端部に取り付けられ、ボルト軸を回動させて雌ねじ具11に対する螺合でボルト軸を前進後退させる操作を行なうハンドルノブ13を備え、所定の力以下ではハンドルノブ13からボルト軸に回動力が伝達され、所定の力を超えるとハンドルノブ13からボルト軸に回動力が伝達されないようにする回動伝達遮断機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】手摺りを設けた本体具の強度を確保しつつ軽量化することができ、しかも本体具と押圧受け具の間隔を調整する操作をスムーズに行なうことができると共に本体具と押圧受け具を堅固に結合することができる浴槽用手摺りを提供する。
【解決手段】浴槽の側壁1の上端面と一方の側面にそれぞれ対向するように配置される上片2と縦片3を設けて形成され、手摺り4を取り付けた本体具5と、浴槽の側壁1の他方の側面に対向して配置される押圧受け板6を設けて形成される押圧受け具7とを備えた浴槽用手摺りに関する。本体具5の上片2の上面に補強リブ10を設けると共に補強リブ10の間においてスライド溝11を形成する。押圧受け具7の上端部に水平方向に突出して設けられたスライドバー12をスライド溝11にスライド自在に差し込むと共に上片2にスライドバー12をビス13止め固定することによって、本体具5に押圧受け具7を結合する。 (もっと読む)


【課題】移乗用板に腰掛けた使用者の体重を浴槽の開口縁部のみで支持する。
【課題を解決するための手段】固定した支持具12,13に支持させた移乗用板14を、浴槽15の左右方向の開口縁部15aの上に起立する待機状態Fから浴槽15の前後方向の左右の開口縁部15b,15cに跨がって伏倒する使用状態Gまで揺動可能且つ左右移動不能とし、移乗用板14は、揺動中心側の左右方向の縁面14dより内側の位置に、左右方向へ延びる支持軸16,16を設け、支持具12,13は、揺動中の移乗用板14の上記縁面14dを浴槽15の開口縁部15aに摺動案内させるように、揺動中の移乗用板14の支持軸16,16を上下移動自在に案内しつつ支持軸16,16の前後方向の移動を規制する縦長凹部12a,13aを設け、使用状態における支持軸16,16を縦長凹部12a,13aの底面に当接させない。 (もっと読む)


【課題】楽な姿勢で入浴し、水圧の負担を軽くする入浴方法の改善。
【解決手段】浴槽内壁に直接繋留した用具類を、浴槽内に定置し、これに入浴者が座位することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】腰掛けボードの腰掛け面積と腰掛け強度とを確保でき、入浴の安全性を高めつつ、不使用時には外観良くしかもコンパクトに収納でき、デザイン性に優れたものとする。
【解決手段】洗い場3に隣接する浴槽フランジ2上面に水平に載置して使用される腰掛けボード4を、桟状で剛性のある硬質部7と折り曲げ自在な柔軟性のある軟質部8とを交互に並列接続して構成すると共に、浴槽フランジ2近傍の浴室5内の露出しない位置に、腰掛けボード4を硬質部7と軟質部8との並列接続方向Dを浴室壁10の高さ方向Eと平行に向けた縦向き姿勢で収納すると共に収納した腰掛けボード4を並列接続方向Dと平行な方向に引き出し可能とする腰掛けボード収納部9を備えた浴槽用腰掛け装置6である。 (もっと読む)


【課題】入浴者の身体状況に応じて簡単に使用者側で浴槽を移動することのできる浴室構造を提供すること。
【解決手段】各々平面形状が略長方形の浴槽配置用床31と洗い場床32とからなる防水パン3と、前記浴槽配置用床31の長辺よりも所定長さ短く形成された浴槽2とを備え、該浴槽2の底面には、長手方向に並んで脚部21が取り付けられるとともに、該脚部21の底面には低摩擦材の層22が形成され、前記浴槽2の側面には、下端に凹部を有するサイドエプロンが取り付けられるとともに、前記凹部に入るように前記浴槽配置用床の浴槽非配置部に載置されるサイドボードが配置され、前記浴槽2が浴槽配置用床31の上の端部に置き換え自在に配置されている。 (もっと読む)


【課題】浴槽の側壁への取り付けや取り外しの操作の手間を少なくすることができる浴槽用手摺りを提供する。
【解決手段】浴槽の側壁の上端部に配置され、手摺り2が設けられた本体具3と、浴槽の側壁の一方の側面に対向配置して本体具3の一方の側部に形成された側片4と、側片4の内側に設けられた一つの押圧具5と、押圧具5の上記側片4と反対側の面に左右一対設けられた押圧板6と、上記側片4の外側に設けられ、押圧具5を側片4に近接離反する方向に移動させる操作を行なう操作ハンドル7と、本体具3の上記側片4と反対側の側部に一対設けられ、各独立して押圧具5に近接離反する方向にスライドして移動自在な押圧受け具8と、上記の一対の各押圧板6に対向して一対の各押圧受け具8に設けられた押圧受け板9と、押圧受け具8をスライド移動させた箇所に解除自在に固定する固定・解除手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】浴室、寝具、椅子やトイレなど起立・座位の必要な場所で、介護者の簡単な操作または利用者自らの操作で、単独では安定して立ったり座ったりできない人を容易に立位・座位させることを可能とし、利用者の足腰のリハビリも兼ねながら安全な起立・座位を可能とする。
【解決手段】浴室、寝具、椅子やトイレなど起立・座位の必要な場所に設置する接合部31と駆動部23・支持体6・把持部材3などから構成され、駆動部23を稼動するハンドル部2または駆動エンジンを有し、ハンドル部2の適宜操作や駆動エンジンの稼動により利用者が掴む把持部材3を動かし、利用者の体重など把持部材3にかかる負荷では動作せず、利用者を安定して立位および座位に移動させる。 (もっと読む)


【課題】 入浴時に台の上に洗面器やソ−プを置いて入浴し、使用後は折りたたんで収納することを特徴とした風呂用洗面用具台を提供する。
【解決手段】 風呂浴槽の縁に掛けるための台を設け、台に脚を設ける。使用しない時は浴槽縁に台を折りたたみ、脚も折りたたむ。
補助台として台の下に折りたたんだ小さめの台を入れ込み、使用の際は左右どちら側にも滑り出すことができる。本台と補助台が浴槽縁に掛けたまま一体となり、そのまま取り外すことができる。補助台が不要の時は本台から取り外し、本台のみで使用することができる。 (もっと読む)


【課題】車いす生活の身障者や高齢者にとって、専用の面積を必要としない便利な入浴補助具を提供する。
【解決手段】平面視ほぼ方形の台2と、台2の第一の端部を支点として台を上下に揺動可能に支持する回転軸3と、回転軸3を壁面8に取り付けるための取り付け部材4と、ゴム又は軟質プラスチックからなり、台2の裏面における第二の端部に当該端辺に沿って取り付けられたゴムシートなどの滑り防止部材5とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
浴槽周壁の上縁部に取り付けられる着脱可能な浴槽取り付け手すりにおいて、浴槽周壁の側面壁等の上縁部に簡単な操作で確実に固定できるようにする。
【解決手段】
上記の課題を解決するため浴槽周壁の正面壁1及び側面壁2のように交差する位置関係にある壁面上縁部の各々を挟持することが可能な複数のクランプ機構に取っ手3を載置することを特徴とする浴槽取り付け手すりである。据え置きの浴槽等では浴槽周壁の正面壁の幅が狭いことが多く、正面壁に浴槽取付け手すり等を取付けると浴槽の出入りの際に足が引っかかることもあり、転倒等を引き起こす危険があった。この浴槽取り付けてすりは浴槽周壁の側面壁の取り付けるためそのような問題は起こらない。 (もっと読む)


【課題】
浴室、寝具、椅子やトイレなど起立・座位の必要な場所で、介護者の簡単な操作または利用者自らの操作で、単独では安定して立ったり座ったりできない人を容易に立位・座位させることを可能とし、利用者の足腰のリハビリも兼ねながら安全な起立・座位を可能とする。
【解決手段】
浴室、寝具、椅子やトイレなど起立・座位の必要な場所に設置する接合部と駆動部・支持体・把持部材などから構成され、前記駆動部を稼動するハンドル部または駆動エンジンを有し、前記ハンドル部の適宜操作や駆動エンジンの稼動により利用者が掴む把持部材を動かし、利用者の体重など把持部材にかかる負荷では動作せず、利用者を安定して立位および座位に移動させる起立座位補助装置。 (もっと読む)


【課題】足湯は周囲の床に座って浅い湯の中に足を入れ足を温めるものである。座る道具として木製のすのこや背もたれ付きの椅子が提供されている。従来の足湯の周囲の床や木製すのこ、背もたれ付きの椅子は加温されておらず、寒い時期には腰を温めたいという潜在的なニーズがあった。このニーズを解決するものとして発明者特開2007−600により、ヒートパイプを伝熱材として利用した足湯用椅子を提案したがヒートパイプのコストが高い欠点があった。
【解決手段】本発明は足踏みポンプなどの人力に駆動により、足湯の温水を吸入し、温水配管に給水し、座る部分に運び、椅子を温める方式によるものである。 (もっと読む)


【課題】乗降位置でロック状態を解除したとしても、操作レバーの操作をやめればレバーピンがロック状態の位置に戻り、再び着座部がロック状態になるという問題があった。
【解決手段】乗降位置および入浴位置の各位置で、着座部600の回転および移動ができないロック状態にすることができるロック機構と、着座部600のロック状態が解除されたときに、乗降位置または入浴位置でロック解除状態を保持できるロック解除保持機構とを有する。 (もっと読む)


【課題】浴槽への出入りをスムーズ且つ容易に行うことができ、浴槽内の入浴スペースを充分に確保できる浴槽又はこの浴槽を備えた浴室を提供する。
【解決手段】浴槽本体3のフランジ4の洗い場15側のコーナー部9の上面に回動自在な回動座部12を設ける。 (もっと読む)


【課題】 極めて容易に指圧子の位置変更が可能であり、ひいては入浴時においてより一層安息することができる新規な浴槽用枕を提供する。
【解決手段】 浴槽Bに形成されたフランジ部又はその近傍に設置される台座11と、上面には使用者の後頭部H又は首部の背面若しくはその近傍に当接される指圧子34が複数形成されてなる枕本体31と、を備え、上記枕本体31は、上記台座11に対して、複数の位置に選択的に取付可能とされ、又は、該台座11に対して水平状態を維持しながら180度回転させて取付可能とされてなる。 (もっと読む)


【課題】腰を下ろし楽な姿勢でシャワーを浴びることのできる浴室を提供する。
【解決手段】上面外周にフランジ部が形成された平面視長方形状の浴槽2が設置され、壁面にはシャワー10b付水栓10が設けられた浴室1であって、浴槽2は、2つの長辺21a,21bおよび1つの短辺22aが浴室の壁面11,12,13に当接されているとともに、壁面に当接された一方側の長辺フランジ部21aには腰掛部Kが形成され、他方側の長辺フランジ部21bが当接する浴室の壁面13にシャワー付水栓10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、身体に障害がある人や高齢者等が入出浴する際、浴槽に、既に市販されている手すりのみ、また、踏み段のみをセットして入出浴するとき、それぞれに持っている機能が十分に生かされてはいるが、それでも、これらの人が一人で浴槽に出入りする際には、安全に出入りができにくいところがあり、入出浴時に介助を必要とすることがあることから、手すりと踏み板とが一体に形成されており、一人でも、より安全に入出浴ができる手すり付き浴槽用踏み段を提供する。
【解決手段】 手すり1と踏み板17とを、踏み段本体の左右に設けた支持柱4で結合させる形態により、形成されたこの踏み段を浴槽側壁13の短辺側壁上部縁部16に懸架した後、押し付け用ノブ8により、押し付け板9を浴槽側壁外壁15に押し付けて、浴槽側壁13を挟み込むことにより、手すり付き浴槽用踏み段が浴槽内にセットされ、高齢者等の一人での入出浴に利用できることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 39