説明

Fターム[2D039CB01]の内容

水洗便所用衛生器具 (7,126) | 水洗便所の配管の構造 (491) | 給水管 (219)

Fターム[2D039CB01]に分類される特許

21 - 40 / 219


【課題】洗浄性能の安定化を図る。
【解決手段】洗浄装置Aは、洗浄タンク10と、洗浄タンク10の貯水位よりも低い高さにおいて洗浄タンク10に連通された貯水部15と、貯水部15における洗浄タンク10の貯水位よりも高い位置と、便鉢10の排水路41における封水部43よりも高い位置との間を連通させる通気路18と、上流端が洗浄タンク10に接続され、下流端が便鉢40に接続された給水路14と、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給流量を制御する洗浄水制御手段19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 人体局部温水洗浄便座の洗浄水を回収し、便槽又は排水管に洗浄水を出来るだけ入れない超節水便器装置を提供すること。
【解決手段】 便器ボウル面を洗浄する便器洗浄水を排便管に流さず、別流させ循環使用する超節水便器に温水洗浄便座を取り付け、その局部洗浄を作動させるスイッチに便落口受皿遮蔽体電源を連動させ局部洗浄中の水を循環水回路に流入させ、便器の洗浄に利用するものである。 (もっと読む)


【課題】便器装置の給水配管から分岐した分岐配管が手洗い器に接続されている水道直結給水式の手洗い器付き便器装置において、便器ボウルへの給水および手洗い器への給水を個別に制御することができる手洗い器付き便器装置を提供する。
【解決手段】便器ボウル3を有する便器本体2と手洗いボウル5を有する手洗い器4とを備え、便器本体2には、水道水を便器ボウル3に直接給水する給水配管7が接続され、この給水配管7の管路の途中には第1給水弁8および流量センサ9が設けられ、手洗い器4には、給水配管7から分岐した、水道水を手洗いボウル5に給水する分岐配管16が接続され、この分岐配管16の管路の途中には第2給水弁17が設けられている手洗い器付き便器装置1であって、流量センサ9による給水配管7を流れる水道水の流量に関する情報に基づいて第1給水弁8および第2給水弁17の開閉動作を制御する制御部23を備える。 (もっと読む)


【課題】少ない水量の洗浄水で便器洗浄を良好に行うことができる便器洗浄装置を提供する。
【解決手段】便器洗浄装置は、便鉢部11、リム通水路12、リム吐水口15A、便器排水路13及びジェット吐水口16Aを有する便器本体10に洗浄水を供給する。リム吐水口15A及びジェット吐水口16Aへ洗浄水を供給する給水路と、給水路に設け、リム吐水口15A及びジェット吐水口16Aから洗浄水を吐水して便器洗浄を行う際、先ずリム吐水口15Aから洗浄水を吐水する第1リム洗浄を実行し、その後に連続してジェット吐水口16Aから洗浄水を吐水するジェット洗浄を実行するように給水先を切り替える第1三方弁30と、第1三方弁30の上流側の給水路に連通し、給水源から供給される洗浄水を貯留するタンク50と、タンク50内に貯留した洗浄水を第1三方弁30へ送水し、送水する洗浄水の流量を変更することができるポンプ40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】節水を図ることができ、かつ汚物による横引き配管内の閉塞を防止することができる給水装置を提供する。
【解決手段】給水装置は、便鉢12と、この便鉢12に連通して下流端に排水口14を形成する便器排水路13とを有する水洗式大便器10に水を供給する。便鉢12及び便器排水路13によって形成した水封部H内の排泄物を排水口14から排出するのに必要な水量の水を水洗式大便器10に供給する第1給水手段W1と、排水口14の下流側に連通する横引き配管30内に滞留する汚物X1の上流側に水が滞留するように、第1給水手段W1が供給する水の水量よりも少ない水量の水を横引き配管30内に供給する第2給水手段W2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】陶器製の水洗大便器の製造誤差に応じて便器洗浄性能を損なうことなく、確実な便器洗浄を行うことができ、節水化を図ることができる水洗大便器を提供する。
【解決手段】本発明の水洗大便器1は、陶器で形成されたジェット側導水路48に接続され且つジェット吐水口10が形成されたボウル部6と、を備えた便器本体2と、ジェット吐水口から吐水させる洗浄水を加圧する加圧ポンプ16によって加圧すべき洗浄水を貯水する貯水タンク14と、加圧ポンプを駆動させ、貯水タンク内に貯水された洗浄水をボウル部へ供給する洗浄制御手段32と、を有し、この洗浄制御手段は、貯水タンク内の水位が洗浄開始前の初期水位W0から所定水位W1に低下するまでの水位低下時間τを検出する計時手段50と、この計時手段が検出した水位低下時間に基づいて、ジェット吐水口から吐水する洗浄水の吐水流量を調整するジェット吐水調整手段52と、を備えている。 (もっと読む)


本発明は、回転可能な小便器が装着された一体型洋式便器に関するものである。本発明は、下端は水洗式座便器の排出口と接続され、上端は男性小便器を左側または右側のどちらかを選択して組み付けられるように座便器本体後方両側の上面に座便器と一体形成されたU字トラップの尿排出管と、回転可能で高さの調節が行える小便器コネクタと、ふたを有し洗浄水を分散排出する給水管及び給水弁を備えた男性小便器本体と、を含むことを特徴とする。本発明は、男性用小便器を別途に組立設置して使用することにより、尿時に座便器使用時に比べて更に水を節約することができる。 (もっと読む)


【課題】給水圧力の変化に拘わらず、高い洗浄能力を発揮でき、且つボウル部における水はねを防止できる便器洗浄装置を提供する。
【解決手段】便器2のボウル部4に通じる給水路10を流れる水にエジェクター効果により気体を混入してボウル部4に吐出する便器洗浄装置である。給水路10に供給される気体の流量を調節する流量調整弁31と、給水路10への給水流量又は給水圧力を検知する検知手段を備える。検知手段で検知した給水路への給水流量又は給水圧力が増す程前記流量調整弁の開度を小さくする制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】接続端部を確実に保護しながら、接続端部に対する各種作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】便器本体10に対して着脱可能であり、洗浄機構11,12に向けて給水を行う給水機能部21と、給水機能部21から突出した形態であって外部からの給水を受けるための接続端部28とを備えた給水装置20と、給水装置20と一体をなして便器本体10に対して着脱可能であり、給水機能部21を覆うとともに接続端部28を外面側へ突出させるカバー31と、カバー31の外方において接続端部28の近傍に位置することにより接続端部28を異物の干渉から保護する保護形態と、接続端部28から遠ざかって接続端部28の保護を解除する解除形態との間での変位が可能な保護部材40(保護手段)を備えている。 (もっと読む)


【課題】異物が誤って流されてしまった場合であっても使用を継続することが可能な圧送式便器装置を提供する。
【解決手段】便器本体2と、洗浄水を供給する給水手段3と、搬送された汚物を粉砕・圧送して排水管16へ排出する粉砕圧送処理装置4を備えた圧送式便器装置1であって、粉砕圧送処理装置4は、搬送された汚物を溜める貯留槽10と、搬送された汚物を貯留槽10内へ導入する供給口13と、貯留槽10内に設けられ、供給口13から導入された汚物を受け止める円板状の底板26と、底板26を回転させるモータ24と、粉砕された汚物を貯留槽10から排出するための排出口15とを有し、給水手段3は、最大給水流量が排出流量よりも多くなるように構成され、粉砕圧送処理装置4は、モータ24によって底板26を回転させることにより、貯留槽10内で洗浄水を攪拌させて汚物を粉砕し、隙間Gを通過した汚物を排出する。 (もっと読む)


【課題】便器本体に供給する洗浄水の水量が変動しても、節水化を図りつつ便器洗浄を良好に行うことができる水洗式便器を提供する。
【解決手段】水洗式便器は、便鉢部20及び便器排水路30を有した便器本体10と、便器洗浄装置40とを備えている。便器排水路30は、上昇流路32と、下降流路33とから構成され、便器洗浄装置40が便器本体10に設定水量の洗浄水を供給した際の便鉢部20及び上昇流路32に貯留された封水の水位よりも高い位置に上昇流路32から下降流路33に変化する下端側に形成された頂部34を有している。便器洗浄装置40は、設定水量よりも少ない最低水量と、設定水量よりも多い最高水量との間で便器本体10に供給する洗浄水の水量が変動する。便鉢部20及び上昇流路32は、便器洗浄装置40が便器本体10に最低水量の洗浄水を供給した際の封水の水位が流入口31の上端部から規定高さH以上になるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】粉砕機構部と便器本体との間で入れ替わる空気の流れを抑制できるようにすると共に、汚水等の飛び散りを防止できるようにする。
【解決手段】便器本体1の下部に設けられて便器洗浄用の洗浄水と共に汚物を粉砕する粉砕装置2と、便器本体1と粉砕装置2との間に開閉可能に配設されて便器本体1の底部に便器洗浄用の洗浄水を溜める仕切り弁機構部2aと、仕切り弁機構部2aを開閉動作させる仕切り弁用モータ2cと、便器本体1の使用開始を検出して開閉検出信号を出力する便蓋開閉検出センサ11と、蓋開閉検出信号S11を入力して便器本体1の使用が開始されたことを検出すると、仕切り弁機構部2aを開動作させて便器本体1と粉砕装置2との間に小間隙を形成し、当該便器本体1と粉砕装置2との間を連通するように仕切り弁用モータ2cを制御する制御ユニット8とを備える。 (もっと読む)


【課題】洗浄水の流入制御方法を工夫して、洗浄水が便器本体から溢れ出すことを確実に防止できるようにする。
【解決手段】排泄された汚物と洗浄水とを便器本体1で受容するトイレ装置100であって、便器本体1の内部に洗浄水を給水する給水タンク4と、給水タンク4によって便器本体1の内部に給水される洗浄水の水位を検出する水面検出センサ15と、水面検出センサ15から出力される水位検出信号を入力し、水位検出信号に基づいて便器本体1の内部への洗浄水の給水を停止するように給水タンク4を制御する制御ユニット8とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】定差圧弁の絞り部が流路を大きく絞った状態の下でも正確な定差圧動作を行い得、流量調節を正確に行うことのできる流調弁装置を提供する。
【解決手段】流調弁18と、流調弁18における主弁20の1次側圧力Pと2次側圧力Pとの差圧を一定に保つ定差圧弁64とを有する流調弁装置15において、定差圧弁64における弁体66の絞り部94を径方向に張り出した形のフランジ部にて形成する。 (もっと読む)


【課題】汚物流動体の圧送制御を工夫して、使用者や介護者等が意図的に洗浄操作や洗浄指示等を入力することなく、廃棄場所の便器本体内を自動洗浄できるようにする。
【解決手段】トイレシステム10は、排泄された汚物と便器洗浄用の洗浄水とを便器本体1で受容すると共に粉砕装置2によって当該汚物を粉砕して汚物流動体と成し、汚物流動体を既設トイレ装置5へ導いて排出するトイレ装置100と、既設トイレ装置5に取り付けられて、当該既設トイレ装置5の洗浄弁を駆動する便器洗浄駆動部40と、便器洗浄駆動部40が取り付けられた既設トイレ装置5への汚物流動体の排出完了を検出する圧力検出センサ16と、ここから出力される検出信号を入力し、検出信号に基づいて既設トイレ装置5の洗浄弁を動作させるように便器洗浄駆動部40を制御する制御ユニット8とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】汚物等の排出性能に優れ、少ない洗浄水量であっても便器洗浄を良好に行うことができる便器洗浄装置を提供する。
【解決手段】便器洗浄装置10は、リム吐水口4A及びジェット吐水口7Aを有する便器本体1に洗浄水を供給する。便器洗浄装置10は、リム吐水口4A及びジェット吐水口7Aへ洗浄水を供給する給水路と、リム吐水口4A及びジェット吐水口7Aから洗浄水を吐水して便器洗浄を行う際、先ずリム吐水口4Aから洗浄水を吐水し、その後に連続してジェット吐水口7Aから洗浄水を吐水するように給水先を切り替える弁ユニット20と、リム吐水口4A及びジェット吐水口7Aから吐水する洗浄水の流量が設定値以上になるように、タンク33内に貯留した洗浄水の一部をリム吐水口4Aから吐水し、残部をジェット吐水口7Aから吐水する蓄圧器30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】給水設備のない場所においても使用することができるとともに、貯水タンクへの外部からの水の補給を可及的に減らすことができ、しかも貯水タンク内の水を有効に活用しうるようにした仮設トイレを提供する。
【解決手段】汚物処理装置2内の空気を吸引して、その空気中に含まれる湿気を除湿水として除去し、除湿水を排水口より、また除湿された乾燥空気を排気口より排出するようにした除湿機と、除湿機における排水口に排水管をもって接続され、除湿水を貯留する貯水タンク44と、貯水タンク44に貯留された除湿水を水洗式の便器4に給水する足踏み式のポンプ50と、除湿機における排気口と汚物処理装置2における空気取入口とに接続され、除湿機の排気口から排出される乾燥空気を汚物処理装置2内に再循環させる再循環管とを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】節水性能は確保しつつも、排水横枝管内における尿石の発生を抑制することが可能な小便器を提供すること。
【解決手段】この小便器USは、トラップ部TPから排水横枝管に向けて流れる排水の尿濃度を低減するための尿濃度低減手段を備え、尿濃度低減手段として機能する分岐給水管32は、トラップ部TPから排水横枝管に至る間の流路に注水することで、排水の尿濃度を低減する。 (もっと読む)


【課題】地球規模で環境改善が問われる中、COや化学物質の排出はできるだけ抑制すべきである。ダムや河川の水を飲料水にするには、多大な設備やエネルギーを使って高度な殺菌や浄化処理がなされている。その上水道でトイレの洗浄をするのは真にもったいない限りである。そこで家庭であまり利用されない比較的きれいな二次水(風呂の残り湯や雨水、洗濯のすすぎ水等)を、水洗トイレの洗浄に再利用する装置を提供する。
【解決手段】貯水タンク1に二次水8(風呂の残り湯や雨水、洗濯のすすぎ水等)をため、井戸ポンプ3にてトイレのタンク4に随時送るようにする。トイレの使用の度にこの二次水8が使われ、その分だけ上水道7の使用量を減らすことが出来る。 (もっと読む)


【課題】大便器のボウル部への洗浄水の勢いを強くしても、ボウル部外への水跳ねを防止できる水洗大便器を提供する。
【解決手段】大便器1のボウル部2の上縁部であり、その内周面が内方に向ってオーバーハングしたリム部3と、リム部3の下方に棚部と、棚部上に洗浄水を吐水し旋回流を形成する吐水部4と、吐水部4への洗浄水の供給をする制御する洗浄水供給手段と、を有する水洗大便器1において、吐水部4は、ボウル部2の前後方向中央より後方側に配置され、かつボウル部2の後背部に向けて開口している。 (もっと読む)


21 - 40 / 219