説明

Fターム[2D040EB01]の内容

地盤中に固結物質を施すことによる地盤強化 (9,425) | 混合・撹拌装置の付属設備 (137) | 共廻り防止板を有するもの (70)

Fターム[2D040EB01]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】輸送コスト、イニシャルコスト及びメンテナンスコストを低減することができる地盤改良装置を提供する。
【解決手段】基体2、基体2により回転軸3まわりに回転可能に支持された攪拌翼4,5、基体2に回転軸3と直交する方向へ突設され、その先端に連結フランジ部7A,8Aが設けられた連結体7,8、基体2により支持された、攪拌翼4,5を駆動する駆動装置6Aにより地盤改良用攪拌混合装置ユニット1を構成した。基本構造を共通化した地盤改良用攪拌混合装置ユニット1を用いて、現地で組み立てて所要の機能を実現するビルディングブロック方式による地盤改良用攪拌混合装置を実現することができるとともに、このような地盤改良用攪拌混合装置を特殊な重機を使用せずにバックホウ等のベースマシンにより支持して各地盤改良工程に最適な地盤改良装置を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】土砂の共回りを極力防止するとともに、掘削時に、掘削爪などが大きな岩などの障害物に衝突し、その衝撃で掘削軸が振れても、安定して掘削することができる地盤改良装置を提供する。
【解決手段】地盤改良装置の共回り防止装置9は、掘削翼7と攪拌翼8との間または、攪拌翼とその上側の攪拌翼との間に配置され、かつ、各掘削軸に回転可能に設けられているリング状のボス部、2本並べて配置された掘削軸の一方である第1掘削軸側のボス部と他方の掘削軸である第2掘削軸側のボス部とを連結する連結共回り防止部材17、各ボス部から外側に突出する3枚の第1、第2、第3の共回り防止部材21〜23、および、掘削軸の水平方向の移動を阻止すべく第1、第2、第3の共回り防止部材の先端に設けられた安定板26を具備している。 (もっと読む)


【課題】硬質地盤でも付勢手段としてばね定数の小さいばねを使用しても、確実に共回り現象を防止でき、硬質地盤の存在による施工能率の低下や、掘進が不可能になる事態を防止できる地盤改良用掘削ロッドを提供する。
【解決手段】掘削ロッド1に回転自在に装着されたボス5に固設されてブラケット7が水平方向に延出され、ブラケットに共回り防止翼3が回転自在に軸支され、共回り防止翼には、前記ブラケットとの間に、共回り防止翼がブラケットに対し回動し傾斜したときに共回り防止翼を原位置に復帰させる付勢手段9と、共回り防止翼の原位置を保持させ、共回り防止翼に所定荷重以上の回転抵抗がかかるとせん断され、回転を許容するシャーピン10とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 塑性指数Ip及び液性限界Wが大きい高塑性粘土であっても、切削土塊を細分化し、固化材との混合を均一にして、良好な深層混合処理杭や柱状連続壁を造成することのできる新しい地盤改良工法及びその管理方法を提供する。
【解決手段】 掘削翼及び攪拌翼を有する地盤改良機を用いて、掘削翼により掘り起こした掘削土塊を回転する攪拌翼により切断・細分化する掘削工程を含む地盤改良工法であって、掘削土塊の土質のせん断強度に対応して、土塊の切断に必要とされる平均周速以上で攪拌翼を回転させる掘削工程と、掘削土塊と固化材を混合する固化処理工程を含む地盤改良工法とする。 (もっと読む)


【課題】攪拌翼の耐用期間を従来よりも長くする地盤改良攪拌装置を提供する。
【解決手段】駆動装置によって回転される回転軸11と、回転軸11の先端部に備えた掘削翼と、掘削翼よりも非先端部側に備えられた攪拌翼12と、を備える地盤改良攪拌装置において、各攪拌翼12を丸棒状の翼本体121に固化剤や掘削土砂をかき分ける向きに配置した板状部材122を固定して構成した。翼本体121が丸棒状なので、従来のような板状部材からなる攪拌翼よりは攪拌抵抗が小さい。したがって、単位量の掘削土砂を攪拌する場合でも小さな出力の駆動装置で十分である。また、板状部材122は攪拌している固化剤や掘削土砂をかき分け、翼本体121にかかる負荷を減らす。こうして攪拌翼12に局所的にかかる負荷を減らすので、攪拌翼12に折れ等の損傷が生じるのを防止できる。したがって、攪拌翼12の耐用期間を従来よりも長くすることができる。 (もっと読む)


【課題】主に基礎構造の施工に伴って現場で発生する建設発生土全般を対象として、場外での廃棄物処分量を低減するのみならず、建設発生土を有効利用した原地盤の改良に資する柱状地盤改良体の構築装置を提供する。
【解決手段】先端に掘削ヘッドが装着されるとともに、周辺地盤を側方に締め固めて圧密するテーパー状部とこれに連続する円筒部とから構成されたケーシング1を回転させながら掘削を進め、ケーシング1頭部が地表面から突出した状態で所定の深度まで掘削した後に、ケーシング1頭部より構造物建設に伴って発生する建設発生土6を、その頂面が地表面より上方に位置するまでケーシング1内に投入し、建設発生土6を含むケーシング1内の土に地盤改良材を注入しつつ攪拌翼7にて3次元的にあるいは共廻りを防止しつつ混合攪拌して、攪拌翼7とケーシング1を地上に引き上げることにより柱状地盤改良体を構築する。 (もっと読む)


【課題】水セメント比を大きくすることなく、低変位性能を向上させることができ、排泥土量及びセメント添加量を減らして低コスト化を図ることができる変位低減地盤改良工法を提供する。
【解決手段】地盤W中に掘削攪拌翼7と攪拌翼15等を備えた回転軸5を回転させながら貫入し、掘削攪拌翼7に設けられた吐出口8より圧縮エアAを混合した固化材スラリーSを霧状に吐出させ、この吐出させた固化材スラリーSの供給量に応じて地盤W中の攪拌域の余剰の泥土を圧縮エアと共に地上へ押し上げて排出して、地盤中の改良域周辺の変位を低減させるようにした変位低減地盤改良工法において、固化材スラリーとしてセメントスラリーSを用い、このセメントスラリーSに遅延性減水剤としてのセメント混和剤Pを添加し、このセメント混和剤Pを添加すると共に圧縮エアAを混合したセメントスラリーSを地盤W中の改良域全体に霧状に噴射・散布させて地盤を改良する。 (もっと読む)


【課題】垂直支持力や水平体力を大きくして擁壁用ブロックを的確に支持する。
【解決手段】下側から上側へ順に、正転した際に掘削する掘削爪12、13、逆転した際に径方向に拡大する拡大翼14、共回り防止板16、および、土砂を攪拌する攪拌翼17を具えるとともに、地盤改良材を吐出する吐出口7を具えた掘削軸4を備えた地盤改良装置を用意し、地盤改良装置の掘削軸を正逆回転させながら上昇下降させるとともに地盤改良材を吐出することにより、柱状の地盤改良部、上端部側の大径地盤改良部および下部側の大径地盤改良部を形成し、柱状地盤改良部に杭を立設し、杭が立設した状態で均しコンクリートを流し込み、均しコンクリートで大径地盤改良部を覆い、この上に擁壁用ブロックを載置する。 (もっと読む)


【課題】地中固結体を造成する際に、切削、改良が不要な領域を出来る限り切削、改良しないで済む様な地盤改良工法の提供。
【解決手段】固結体を造成するべき領域の最深部までボーリング孔を削孔する工程と、削孔されたボーリング孔に噴射攪拌装置(10)を挿入する工程を含み、
噴射攪拌装置(10)は、2本の回転軸(1a、1b)と、2本の回転軸の各々に設けられた攪拌手段(2a、2b)及び噴射手段(3a、3b)とを有しており、噴射攪拌装置(10)の攪拌手段(2a、2b)により原位置土を攪拌しつつ、噴射攪拌装置(10)の噴射手段(3a、3b)から改良材を包含する噴流(Ja、Jb)を噴射して原位置土を切削し、以って、改良材と原位置土を混合、攪拌することにより改良する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】簡易構成により、特に、施工機の総重量に起因した変位を抑えることができるようにする。
【解決手段】攪拌軸6及び前記攪拌軸に沿って固化材を移送して原地盤中に吐出する供給機構を有した施工機を用いて、対象の地盤改良領域で前記施工機を移動しながら、前記供給機構が前記攪拌軸6の貫入過程などで前記固化材を吐出して原地盤の土と混合した自硬性流動物15aにより造成される改良杭15を、縦横方向に多数を順に造成する地盤改良工法において、前記改良杭15を造成する際は前記自硬性流動物15aを深さ方向に形成する過程で、前記自硬性流動物のうち地表に上昇し排出されるものを自硬性排泥15bとして用いて造成される改良杭と一体となった足場層16を形成し、前記施工機をその足場層16に沿って前進移動して、足場層16及び造成された改良杭15により施工機の総重量を分散支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】 軟弱地盤を強化する為に地盤を掘削しながら地盤改良材を投入して土壌と攪拌することが出来る掘削攪拌ヘッドの提供。
【解決手段】 主軸1の下端から掘削ツメ6を下方へ延ばし、そして主軸下端には掘削翼2a,2bを外方向へ延ばし、その上方には下側攪拌翼3a,3bを主軸に対して傾斜して取付け、そして主軸上端部には上側攪拌翼4a,4b,4cを主軸1に対して傾斜して取付け、さらに下側攪拌翼と上側攪拌翼の間には主軸と平行な共回り防止翼5a,5bを該主軸1に回転可能に軸支し、該共回り防止翼5a,5bの長さを掘削翼2a,2b及び攪拌翼3,4より長くしている。 (もっと読む)


【課題】地盤改良部の無駄を無くすことでコストの低減が図れるうえ、簡単且つ小型化した構造を実現することができる。
【解決手段】鉛直軸回りに回転し、互いに平行に設けられた3軸の主掘削回転軸2と、これら主掘削回転軸2の下端に固定されて水平回転する主掘削カッタ20と、主掘削回転軸2に平行に配置された副掘削回転軸3と、副掘削回転軸3の下端3aに固定されて水平方向に回転する駆動翼30と、主掘削回転軸2同士を水平方向に連結するとともに、各主掘削回転軸2を回転自在に支持する第1連結軸4Aと、連結軸4Aの軸線方向C1に直交する水平軸回りに回転するとともに、連結軸4Aに対して回転自在に挿通支持された伝達回転軸31と、伝達回転軸31の両端に固定され、その伝達回転軸31を中心にして回転する副掘削カッタ32と、伝達回転軸31から径方向外側に向けて延びる従動翼33とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】掘削撹拌すべき土砂の性状に応じて中間撹拌翼と内、外側撹拌翼との撹拌径間隔を適正に変更して有効な撹拌を可能にする撹拌翼構造を提供する。
【解決手段】内側撹拌翼、内側撹拌翼より撹拌径の大きい中間撹拌翼13及び中間撹拌翼より撹拌径の大きい外側撹拌翼からなる三重撹拌翼において、中間撹拌翼が内側及び外側撹拌翼との間の撹拌径間隔が互に広狭異なる複数種13a〜13cを着脱自在に用意してある、地盤改良装置等の撹拌翼構造。 (もっと読む)


【課題】地盤を掘削する際に高い推進力を発生させることが可能であるとともに、セメントミルクで湿潤した掘削土を十分に攪拌することができ、柱状改良体の造成工事を短時間の内に効率的に行うことが可能な地盤掘削混合装置を提供する。
【解決手段】地盤掘削混合装置1は、管本体2の先端際に、地盤を効率良く掘削することが可能な螺旋翼4が設けられており、その螺旋翼4の上方に、掘り起こされた現状土とセメントミルクとを効率良く混合可能な第一混合翼5,5、第二混合翼7,7、第三混合翼8,8、および、鉛直方向に対して傾斜した方向への掘削を効果的に防止する一対の直進補助翼6,6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 共回り防止翼の回転状態の監視をするためのセンサを、地盤中に位置させることなくして、その監視ができるようにし、センサの信頼性、耐久性を高める。
【解決手段】地盤改良用の混合、攪拌装置として、回転ロッド101の回転による掘削過程で回転が規制される共回り防止翼21に衝突することで振動を発生させる振動発生体41を攪拌翼31にバネ材43を介して設けた。このような混合、攪拌装置を用い、掘削した掘削土と固化材とを混合攪拌する際に、振動発生体41が共回り防止翼21に衝突する際に発生する振動をセンサ51にて検出して、その検出データから共回り防止翼21の回転停止状態又は回転状態を検出することとした。センサ51は、地表上に位置する回転ロッド101の上端のモータ105のケーシングに取り付けることでよいため、従来のように地盤900中に配置される場合のような損傷を受けない。 (もっと読む)


【課題】小さな動力であっても高い撹拌性能を確保することが可能な混合撹拌装置を提供する。
【解決手段】地盤と固化材とを混合して撹拌する混合撹拌装置1である。そして、固化材の吐出口22が設けられた掘削軸2と、その先端付近から突出される掘削翼3と、掘削翼の上方に掘削軸に対して回転自在に軸方向に間隔を置いて設けられる下回動部44及び上回動部45から延出される下枠41、側枠43及び上枠42を有する共回り防止フレーム4と、共回り防止フレームによって干渉されることなくその内側を回転可能な掘削軸から斜め上方に向けて突出される第1撹拌翼51と、共回り防止フレームによって干渉されることなくその内側を回転可能な前記掘削軸から斜め下方に向けて突出される第2撹拌翼52とを備えている。 (もっと読む)


【課題】塊を更に細粒化させることができるとともに、補助攪拌部材の回転により掘削土中に発生する空隙を抑えることができ、更には地盤固化材の分布むらの発生を抑えることにより、品質の優れた柱状改良体を構築することのできる地盤改良装置を提供すること。
【解決手段】複数の補助攪拌部材41は、攪拌翼21及び共回り防止翼31の一方から突出されたものが回転軸11の径方向に間隔を空けて複数設けられ、それらの他方から突出されたものが攪拌翼21の回転時において一方の複数の補助攪拌部材41間を通過するように設けられる。攪拌翼21の補助攪拌部材41については回転軸11の回転方向の前面が、共回り防止翼31の補助攪拌部材41については回転軸11の回転方向の後面が、先端の角部42から前記回転軸11の径方向両側に傾斜する一対の傾斜面45から形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】掘削翼と掘削ロッドとの間に少なくとも1ユニットを嵌着し、安定材と掘削土とを混合攪拌する際に、それらが団子状態にならずに攪拌可能な混合攪拌ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】掘削ロッドに嵌着され、掘削土と安定材とを混合攪拌する混合攪拌ユニットであって、掘削土と安定材とを混合攪拌する複数の攪拌翼が配設され、掘削ロッドに嵌着されて回転する所定長の中空ロッドと、複数の攪拌翼が配設された全ての位置を挟む中空ロッドの上下二か所それぞれにおいて遊嵌する着脱自在な遊嵌部材と、遊嵌部材の上下方向の移動を制限する制動部材と、遊嵌部材に係止される複数の板状部材及び複数の板状部材相互を連繋する連繋部材を有し、攪拌翼の回転に係わらず停止状態を保持するか、又は攪拌翼の回転方向と逆向き力を受けることにより、掘削土と安定材が該攪拌翼と共に回転するのを阻止する共回り防止翼とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 従来例のような撹拌車のスリップを防止し、回転速度を高めて撹拌効率の良い撹拌装置を提供する。
【解決手段】 下端部に複数本の掘削羽根を放射状に突設してなる回転軸において、
上記掘削羽根の上位において、上記回転軸に回転自在に被嵌されたボスに、先端部を周囲の地盤に食いこませて回り止めとすべき複数本の回り止めアームを放射状に突設し、
上記回り止めアームのボスに、車輪外周部に多数本のピンを突設してなる駆動ピン車を同心的に固定し、
上記複数本の掘削羽根上に、車輪外周部に多数本のピンを突設してなる撹拌ピン車を、それぞれ回転自在に軸支すると共に、各撹拌ピン車のピンを上記駆動ピン車のピンとそれぞれかみ合わせた、
地盤改良用撹拌装置。 (もっと読む)


【課題】 硬質地盤への掘進抵抗を低く抑えながら、地盤における掘削土と固化材液との撹拌混合を良好に実施可能にすると共に、地表近くでも良好に地盤改良を可能にする掘削土の撹拌混合装置を提供する。
【解決手段】 掘削軸の周囲に、掘削翼の回転径に略等しい回転径の共回り防止翼がコ状に配設され、この共回り防止翼の垂直片の内側には掘削軸の近傍まで延出する翼部材が固設され、外側上部には、掘削時に削孔壁面の地盤中に食い込む抵抗フランジが突設され、共回り防止翼の垂直片の内側に位置して掘削軸に固設された撹拌翼が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 70