説明

Fターム[2D041BA19]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 杭の目的、効果 (1,751) | 杭の耐力向上を目的とするもの (921) | 水平方向荷重に抗するもの (308) | 杭同士又は杭と基礎との接合によるもの (174)

Fターム[2D041BA19]に分類される特許

141 - 160 / 174


【課題】簡単な作業によって狭い空間においても効率よく迅速に、パイプPとパイプPを同軸に接続し、小さい圧力によってスムーズに圧入することのできるきる装置を提供する。
【解決手段】筒体1の大径部11から鍔部3に向けて、徐々に中心軸から距離の離れる形状の傾斜部2を中心軸の対象位置に複数形成したパイプPの接続具に、円形断面のパイプPを接続加圧することにより、接続具円形断面のパイプPが楕円形に変形することになる。小径部12は、大径部11よりも外径が小さいから、パイプPを引き上げた場合に、楕円形に変形したパイプPの縮小部分が小径部12と大径部11の段差14に係合して引き抜き不能となる。 (もっと読む)


【課題】 2本の鋼管杭を、縦方向に接続する技術を改良して、溶接作業を用いることなく、しかも接続部のガタを無くする。接続部のガタを無くすることによって、振動杭打ちに耐え得るようになる。
【解決手段】 内嵌形管継手3と外嵌形管継手4とが嵌め合わされ、キー5a,5bによって抜け止めされる。この抜け止めは、キーに限らず、ピン,コッタ,ボルトなど、各種の公知技術を適用してもよい。本発明は、上記の抜け止め処理に加えて楔7を設け、締込みネジ8によってテーパ溝3cの中へ圧入する。これにより、前記抜け止め処理箇所のガタが無くなり、振動杭打ちに際して抜け止め部材が叩かれて破損することを防止し得た。 (もっと読む)


【課題】 杭と構造物の基礎との接合構造における曲げモーメントを低減させ、構造物の基礎と鋼材柱との接合部の鉄筋量を低減させて基礎の厚さを薄くしてコストの低減を図るようにした。
【解決手段】 内径寸法がPHC杭1より大きくなるように内径差を有した接合鋼管3をPHC杭1の頂部端板7に固定させ、接合鋼管3内に鋼管柱2の柱脚部2bを差し込ませて接合鋼管3内に充填されたコンクリート4により柱脚部2bを接合鋼管3に対して固着させる。コンクリート4と頂部端板7との係合により柱軸力がPHC杭1に伝達可能となり、鋼管柱2の内部にコンクリート4を充填させ、鋼管柱2の上部2aをフーチング5に埋設させている。 (もっと読む)


【課題】コンクリート製の上下杭1、6を接合して連結杭30とする構造で、接合作業を簡略化し、連結杭30の外面に突起物を生じさせず、確実に引抜耐力、曲げ耐力を発揮する。
【解決手段】下杭1の上端板3の上面4に開口12を有する連結穴片11を形成し、上杭6の下端板8の下面9に開口17を有する連結穴片16を形成する。連結穴片11内にスプリング14を介して連結杆20を収容する(a)。連結穴片11は、異なる傾きで形成され、ほぼ等間隔環状に配置される(c)。上下杭1、6を合わせると連結穴片11、16は直線上に連通して連結穴27となる。スプリング14で、連結杆20を突出させて、上部21を連結穴片16内に挿入して、下部22を連結穴片11内に留まらせ、その連結杆20の位置を保持して連結杭30とする(b)。 (もっと読む)


【課題】 施工状況の把握に有効な情報を画面表示するチュービング装置の施工管理システムを提供すること。
【解決手段】 モータ圧検出手段65,66、シリンダ圧検出手段67,68およびストローク検出手段69と、チュービング装置などに関する基本データや入力データを基に所定の演算処理を行う演算処理手段51と、その演算処理手段によって算出された結果に従って施工状況を表示する表示手段55と、演算処理手段に所定のデータを入力するための入力手段54とを有し、演算処理手段が、計画深度までに予想される周面摩擦トルクおよび、ケーシングを実際に地盤へ回転圧入している場合の実回転トルクと実周面摩擦トルクを算出し、表示手段にケーシングの深度に対応させた予想される周面摩擦トルクのグラフと、実回転トルクと実周面摩擦トルクの各グラフを表示するようにしたチュービング装置の施工管理システム50。 (もっと読む)


【課題】上杭11に生じる鉛直荷重を下杭1に伝達し、既成杭30で負担する。上杭11に生じる引張荷重、曲げ荷重等は上杭11単独で負担して、下杭1に伝達しない。基礎杭構造の性能に応じた最適な構造を容易に設定できる。
【解決手段】下杭1は、下端部3に環状突起7、7を有する外径Dのコンクリート製の既製杭で、上杭11は、外径Dの鋼管16で被覆したコンクリート製の既製杭で下端に筒状当接具21を取付けてある。径D00の軸部34、径D01の拡大根固め部35を有する杭穴33を掘削し、下杭1及び上杭11からなる既成杭30を埋設して、基礎杭構造40とする(a)。上杭11の下面と下杭1の上面とは密着して当接し、下杭1の上端板4に筒状当接具21を被せて、側板24の内面と下杭1の上端部外面との間には間隙28が形成される(b)。 (もっと読む)


【課題】 回転時の大きな回転トルクおよび衝撃等にも対応し得るパイル締結構造等を提供する。
【解決手段】 テーパ状になったフランジ部2aを締結端部に有し、締結すべき二つの円形パイプA、B間の各締結端部に一体的に形成される被締結用金具2と、凹部1Aの対峙する内面1d,1e に、フランジ部2aのテーパに対応するテーパ面を有し、各締結端部を当接させてフランジ部を凹部1Aによって挟着する、締結用金具1と、各フランジ部を当接させた状態において、フランジ部を挟着・固定し被締結金具2当接面を径方向に貫通するよう配置されたボルト3とを有し、該ボルト3によって締結用金具1を被締結用金具2側に引きつけて、二つのフランジ部2aを挟着・固定するパイル締結構造であり、それぞれの当接面2bに、対峙・当接させた状態で一体の空間Gが形成されるような凹部2kが対応して設け、締結に際して、凹部2kに空間Gに対応した形の係合体Fを配した。 (もっと読む)


【課題】 接合すべきコンクリートパイルの位置決めを精度よく実行することが可能なコンクリートパイルの接合方法を提供する
【解決手段】
一のコンクリートパイル11の端面11aに取り付けられた端板13を、他のコンクリートパイル12の端面12aに取り付けられた端板14と当接させることにより、これらを互いに接合する際に、第1の当接面15と第1の当接面15の縁端部16において他の端板14側へ突出させた突出部17とを有する一の端板13に対して、第1の当接面15と当接可能な第2の当接面21と第2の当接面21の縁端部において凹設された凹段部24とを有するとともに第2の当接面21から凹段部24にかけて案内面18が形成されている他の端板14を、その案内面18により突出部17を案内させることにより当接させ、当接により突出部17と凹段部24との間に形成される間隙23を、さらに溶接する。 (もっと読む)


【課題】金属管のネジ継手構造において、複雑な加工を必要とせずに周方向の回転、特にネジを緩める逆回転を防止することを可能とする。
【解決手段】接合すべき金属管の各接合端部に、雌ネジ継手管3と雄ネジ継手管2をそれぞれ設け、前記雌ネジ継手管3と前記雄ネジ継手管2をネジ込み結合してなる金属管のネジ継手構造1であって、前記雌ネジ継手管3にボルト孔32を貫設し、前記雄ネジ継手管2に、その外周面の少なくとも一部に粗面22または/および異形面部26を形成し、前記ボルト孔32に装着されるボルト36を前記粗面22方向または/および前記異形面部26方向に締めることにより、前記ボルト36の先端面361と前記粗面22との静摩擦力または/および前記ボルト36の先端部362と前記異形面部26との機械的係合により、両継手管を締結する。 (もっと読む)


【解決手段】互いに隣接する両分割杭の相対向端部に設けた接続部3と、両分割杭の接続部3の外周に取り付けた連結体10と、連結体10を両接続部3に締め付けて両接続部3を連結体10により互いに連結する締付手段Mとを備えている。締付手段Mは、両接続部3に配置した内側締付部材と、連結体10を内側締付部材との間で挟むように配置した外側締付部材とを互いに連結するものである。内側締付部材では、互いに面する両接続部3の外周に形成した環状の係止溝9に嵌め込んだ係止環13と、係止環13に設けた複数の雌ねじ15とを備え、外側締付部材では、係止環13の各雌ねじ15に螺合したボルト14を備えている。
【効果】一方の分割杭の接続部3と連結体10とを連結する締付手段Mと、他方の分割杭の接続部3と連結体10とを連結する締付手段Mとを互いに兼用しているため、部品点数が減るとともに、締付け作業が簡単になる。 (もっと読む)


【課題】 パイルスペーサの引き抜き性を損なうことなく、中空パイル内面とパイルスペーサとの間の隙間の発生を抑制できるようにすると共に、パイルスペーサの取り扱い性、安全性、生産性を高めることができるようにする。
【解決手段】 引き抜き時に牽引手段が接続される部材として、本体2の下側にまわし込まれて取り付けられた牽引ベルト5を用いる。 (もっと読む)


【課題】垂直荷重、引抜き力、水平力のバランスが取れた高支持力の基礎杭構造を簡易に提供する。
【解決手段】既製杭1は、下端部2に環状突起10A、10Bを有するコンクリート部3の環状突起10Aの上方(中間部、上部)に、鋼管15を嵌装してなる。鋼管15の下端16は、コンクリート部3の段差部5に係止し、鋼管15の外表面と小ストレート部6の外表面とは面一である。軸部22の下方に拡大根固め部23形成した杭穴21を掘削し、杭穴21内に、既製杭1を沈設し、拡大根固め部23内に、環状突起10A、10B、鋼管15の下端16を位置させて、基礎杭構造30とする(a)。鋼管15の下端部に円盤状突起20をつけることもできる(b)(c)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、建物の傾斜等を修復する軽量密閉杭に関し、軽量化を図って作業を容易にし、解体も簡単で、防錆対策にも優れた杭部材を提供することが課題である。
【解決手段】 鋼管筒2と、該鋼管筒の両端部の開口部を閉蓋する一方の蓋部材3と他方の蓋部材4と、該一方の蓋部材に固着される連結用ボルト5と、前記他方の蓋部材に固着される連結用ナット6と、から構成されている軽量密閉杭1とする。 (もっと読む)


【課題】従来の杭の無溶接接続部構造は、杭に曲げモーメントが作用した場合に、リングを押し開く大きな力が作用し、リングを強大にする必要があった。また、リング外径が大きく杭を中堀工法によって地中に沈設する時に沈設抵抗が増大し、杭の沈設作業能率が低下する問題があった。
【解決手段】上下杭100、110の端板101、111の外周に、分割したリング体20を外嵌する。リング体20はコ字状断面の円周凹溝22を内周面に備え、この円周凹溝22の幅は端板101、111の合計厚さより大きい。リング体20は杭軸方向両側に延長する延長部23を備え、この延長部23の外周に円錐テーパ25を設け、このテーパ25に締付リング30を嵌めて固定する。この接続部構造10の外径は杭100、110の外径寸法より僅か大きいものとなった。また、上下杭100、110の端板101、111同士の当接面に剪断キー120を配設した。 (もっと読む)


【課題】場所打ちコンクリート杭に鋼管充填コンクリート柱を、作業性良好に一体化することが可能な杭と柱の一体化施工方法を提供する。
【解決手段】強度部材としての鉄筋8や鉄骨などを内部に有する場所打ちコンクリート杭1に鋼管充填コンクリート柱6を一体化する方法であって、場所打ちコンクリート杭を形成する際、杭コンクリート2打設前に予め、杭頭部3を取り囲んで地中から地盤面Gに達する鋼管部材4を配置する第1工程と、杭コンクリートを打設した後、場所打ちコンクリート杭の杭頭部位置の鉄筋を露出させるとともに、鋼管部材の下部が杭頭部位置の鉄筋を包囲しつつ地中に残存するように、鋼管部材を地盤面上方へ引き上げる第2工程と、引き上げられて地盤面上方に露出された鋼管部材の露出部分を鋼管充填コンクリート柱の下部とするために、鋼管部材内に、柱コンクリート10を打設して杭頭部の鉄筋を埋設する第3工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、柱脚基礎の施工方法および位置決め装置において、水平方向や、上下方向の柱脚位置が調整可能で、充填コンクリートと柱脚の接合箇所での強度を高めることを目的として提案するものである。
【解決手段】 鋼管杭(2)の杭頭部(2a)に、断面が四辺形状の柱脚(3)を挿入し、杭頭部(2a)内にコンクリート(8)を充填して、柱脚(3)を杭頭部(2a)に立設固定する柱脚基礎の施工方法において、柱脚(3)の両側面を一対の第1の蓋板(4)の直線状の縁部で挟み込んだ状態で、柱脚(3)の水平XY方向および上下方向の位置決めを行った後、第1の蓋板(4)を杭頭部(2a)のフランジ(2b)に固定し、次に、杭頭部(2a)内にコンクリート(8)を充填して、柱脚(3)を杭頭部(2a)に立設固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 杭頭接合部の強度と変形性能が上記した従来方式と同等以上となる鉄筋コンクリート部材の接合構造、及びその施工方法を提供する。
【解決手段】 場所打ちRC杭1とフーチング2を接合する構造であり、フーチング2に接合する場所打ちRC杭1の部分である第1接合部11の外径を他の部分である第1一般部12の外径と等しいD1とし、第1接合部11における複数の第1主鉄筋25の周囲を取り囲み第1主鉄筋方向に略直角となるとともに鉄筋の量が場所打ちRC杭1の第1一般部帯鉄筋27の量よりも大きくなるようにして密鉄筋区間帯鉄筋28を配置し、第1境界部13付近の第1主鉄筋25を取り囲むように合成樹脂製のシート31を接着する。このため第1接合部11付近の鉄筋コンクリートの強度と変形性能を増加させることができ、地震時での第1主鉄筋25の破断を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】上下杭の継手において、一般的な部材を用い、比較的簡単な構造で、かつ、短時間で上下杭を一体化することができ、コストの大幅な低減が可能な杭の継手構造を提供する。
【解決手段】杭の端部に杭の半径方向に突出する接続リング1を予め設けておき、複数に分割された分割内リング2を複数個組み付けて、その水平嵌合溝5に上下の接続リング1を嵌め込むことで上下の接続リング1を重ね合せて接続し、リング状に組み付けられた分割内リング2の外面を覆うように外リング3を装着し、分割内リング2と接続リング1との間には調整板5を挟む込み、分割内リング2の外径を拡大することで、分割内リング2と外リング3とを隙間のない嵌着により一体化する。
(もっと読む)


【課題】 接合時の回転移動量が少なく、継手強度が大きくねじ山どうしが咬み込むおそれのない信頼性の高い地すべり抑止用鋼管杭の継手構造及びこれを備えた地すべり抑止用鋼管杭を提供すること。
【解決手段】 鋼管杭本体1の端部に設けられた雌ねじ継手部11と、鋼管杭本体2の端部に設けられ雌ねじ継手部11に螺入される雄ねじ継手部21とを有し、雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21の外径は鋼管杭本体1,2の外径と実施的に同一に形成され、雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21のねじ部は、1回転以内でねじ込みが完了するように設定された傾斜、ねじ山高さとねじ山間隔でねじの条数が3条以上、6条以下のテーパー状のねじからなり、雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21のねじ終点部における断面係数と材料強度の積が、鋼管杭本体1,2の断面係数と材料強度の積より大であり、ねじ山高さとねじ条数の積が雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21のねじ終点部における断面積より大となるようにした。 (もっと読む)


土木工事に用いる土木工事用杭の本体内部に、楔体を有するコアー体を有し、土中深くで、コアー体の楔体が土中へ刺さり、土木工事用杭の抜け出るのを防ぐ作用をするように構成されている土木工事用杭は従来からあったが、コアー体を土木工事用杭本体内部の適切な位置に設置することが難しいという問題点があった。そこで、本発明は、適切にコアー体を配置する事が可能であり、当該労力の削減を図ることを可能にする土木工事用杭を提供することを課題とし、例えば、本発明は、土木工事用杭1本体の内部にはコアー体6の案内誘導を可能にする案内レール4が備えられていて、案内レール4を介してコアー体6が案内誘導され、楔体6a、6bが切り押し開口部2a、2b、3a、3bに適切に導かれることを特徴とする土木工事用杭1を提供する。
(もっと読む)


141 - 160 / 174