説明

Fターム[2D041BA31]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 杭の目的、効果 (1,751) | 施工性の向上を目的とするもの (702)

Fターム[2D041BA31]の下位に属するFターム

Fターム[2D041BA31]に分類される特許

61 - 65 / 65


【課題】 固化材の使用量や廃棄物が少ない既製杭の施工方法を提供する。
【解決手段】 既製杭の沈設後に、既製杭の下端まで沈降させた噴射口2aから固化材を吹き付けながら、この噴射管2を上方に引き上げる。これにより、必要な部分にのみ固化材が充填されるため経済的であり、また排土に固化材が混入しないため廃棄物量も低減できる。 (もっと読む)


【課題】 ストランドへの治具取り付け、帯鉄筋への治具取り付け、籠体の組立などの各工程における作業性が良く、経済的で、籠体の長さを十分に縮小できる結合治具および籠体を提供すること。
【解決手段】 ネジスタッド15の一端が溶接部23によって固定されたスリーブ9にストランド3を通し、スリーブ9内に樹脂19を充填し、ストランド3とスリーブ9とを一体化する。また、アングル材11を帯鉄筋5に溶接する。そして、スリーブ9に固定されたネジスタッド15を、ワッシャ13、帯鉄筋5に固定されたアングル材11に挿通し、ネジ部21にナット16、ナット17を捩じ込む。アングル材11に対して筒状部材9を回転させて帯鉄筋5とストランド3との交差角を変化させつつ、ストランド3を螺旋状にすると同時に帯筋5の配筋間隔を徐々に縮めて、籠体1の長さを短くする。 (もっと読む)


【課題】径や幅の小さい杭においても、一部側に節状の拡張部が形成された杭を施工することができる壁杭施工方法およびその方法により施工された杭を提供すること。
【解決手段】掘削装置は、鉛直方向を軸として回転するケリーバー16と、ケリーバー16の先端に取り付けられ、ケリーバー16の回転に伴って回転するとともに、地盤Gを掘削する径方向に開閉自在なバケットとを備える。本発明は、前記掘削装置を用いて、予め形成された掘削孔Aに閉じた状態の前記バケットを挿入する工程と、バケットを開きながら、ケリーバー16を所定の角度範囲で正回転および逆回転を繰り返して、バケットで掘削孔Aの内壁面の一部を掘削することにより拡張空間102Aを形成する工程と、掘削孔102の中にコンクリートを打設して、節状の拡幅部が形成された壁杭を形成する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】上下鋼管杭30、40の接続端部に互いに挿脱可能な雌円筒10と雄円筒20とをそれぞれ備え、雄雌円筒10、20の先端側の嵌合面にそれぞれ相手側の嵌合面に遊合する円弧板状突起13、23を円周方向に交互に設け、雄円筒20を雌円筒10中に挿入後、上下杭を相互に軸周りに回動させて上下杭を接続する接続構造において、従来の円弧板状突起23の反杭端側に設けていた円周方向相互テーパを取止める。
【解決手段】円弧板状突起13、23の反杭端側の端面18、28を、上下杭30、40接続後に相互に、細隙を介して対向する杭軸直交面又は相互に細隙を介して係止する円錐台面18、28とし、上下杭に回転力を伝達するキー部材を雄雌円筒間に介装した。 (もっと読む)


【課題】杭等の鋼管を接続する構造を提供する。
【解決手段】接合する一方の鋼管の一端を角形筒状に形成し、接合する他方の鋼管の一端を側面を凹溝を形成した星状断面に形成し、前記角形筒状内に、星状部を挿入し、角形筒状の内隅角部に星状先端が密着させて両鋼管を接合してある。 (もっと読む)


61 - 65 / 65