説明

Fターム[2D041CA01]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 杭体の側面形状 (720) | 円柱状のもの (257)

Fターム[2D041CA01]に分類される特許

201 - 220 / 257


【課題】帯筋とストランドとの交差部における回転可能な結合手段を小型かつ簡易なものとし、帯筋と結合手段との接合を溶接以外の方法とし、縮小率に優れ、強度の高い伸縮可能な籠体および籠体の製造方法を提供する。
【解決手段】ストランド5の内周に強固な構造の補強リング7を所定の間隔で配置し、籠体1の伸縮時に発生するストランド5の曲げ変形、ねじり変形を拘束する。帯筋結合手段は、ストランド5の曲げ変形、ねじり変形を拘束する必要が無いため、簡易かつ溶接以外の方法による結合とする。また、籠体1の伸縮時に、帯筋3のピッチを一定に保つため、帯筋連結部材により、補強リング7と帯筋3を所定の間隔ですだれ状に連結する。 (もっと読む)


【課題】 鋼管を打設して十分な抵抗力を有する基礎等とすることができ、また、その打設作業が短時間にしかもコストを抑えて行える鋼管打設装置および鋼管打設方法の提供。
【解決手段】 複数の鋼管Bを同時に打設するとともに、各鋼管Bを鋼管連結具vにより連結固定して連結鋼管Cを地中に設置する鋼管打設方法。主体部aの側面に複数のガイドセルb1〜b3を傾動自在にして取り付けてなり、そのガイドセルb1〜b3によって複数の鋼管を同時に打設することができるようにしてなる鋼管打設装置A。 (もっと読む)


【課題】溶接や穴開け加工をしないで、迅速に接続すること。
【解決手段】同一軸線上に2本の鋼管を接続する継手部材であって、外筒の内部に内筒が位置する二重筒によって構成し、外筒には筒の中心軸に向けたネジ穴を設け、内筒には、ネジ穴に対応する位置に受け溝を形成した。 (もっと読む)


【課題】杭施工時における鋼管外側への突出量が小さく周辺地盤を緩める恐れがなく、最終的な鋼管相互の接合部は全強接合と同等な接合部とした場所打ち鋼管コンクリート杭およびその施工方法の提供。
【解決手段】下部が鉄筋コンクリート構造であり、上部が直列に配置された複数の鋼管にて被覆された鋼管コンクリート構造の場所打ち杭における鋼管同士の接合部において、上下の鋼管2内側に渡って周方向に複数に分割された接合用の添接板11が配置され、各添接板11と鋼管2に予め設けられたボルト孔を貫通した高力ボルト14により締結されていることにより接合されていると共に、鋼管下部の内部には長尺鉄筋籠4の上部が配置され、上下の鋼管2の接合部の内側には上下方向に所定長さに渡って短尺補強鉄筋籠5を埋め込み配置することで、所定の耐力を有するように鋼管接合部を補強している場所打ち鋼管コンクリート杭1とその施工方法。 (もっと読む)


【課題】経済性に優れ、かつ強度的に優れた耐荷材を提供する。
【解決手段】H型鋼2と、このH型鋼2が挿通され内部に繊維補強モルタル6が充填された鋼管3とを備え、鋼管3の両端からH型鋼2の端部側を突出する。必要な部分を鋼管3と繊維補強モルタル6とで補強した複合構造としているため、全体を補強する場合に比べて、安価にして、無駄なく必要強度を得ることができる。また、充填材が繊維補強モルタル6であるから、プレストレスを導入することによりさらに強度を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】既製杭を吊り上げる際に下端部を保護し、突起部の損傷を防止できる。
【解決手段】鋼管1の軸方向の2つの円周位置に、ボルト孔15を穿設し、筒形状本体16を形成し、その下端1aに、剛性を有する円形の保持用盤12を固着し、ボルト孔15に中心に向けてボルト17螺合して、保護ソケット10とする(b、c)。突起部付きの既製杭22を角材41、41上に並列し(a)、下端23aから筒状本体16を被せる(b)。筒状本体16のボルト孔15にボルト17を螺合し、既製杭22の突起部25の上側に係止めする。上下の8箇所のボルト孔15、15にボルト17を挿入し、第1突起部25Aと第2突起部25Bにボルト17、17を掛止めし(c)、振れの防止のため緩衝材18挿入する(d)。既製杭22を吊り上げた際に、保護ソケット10の落下を防止する。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋コンクリート造の杭と柱との接続構造であって、その接続部分における曲げモーメントを小さくすると共に、配筋が輻輳することなく容易に且つ正確に行える杭と柱の接続構造を提供する。
【解決手段】 鉄筋コンクリート造の杭1と柱2とは、上下部をこれらの杭1と柱2とのコンクリート内に埋設、固着させている鋼管3によって接続していると共に鋼管3の中央部に地中梁8の端部を接続させてあり、杭1と柱2との接続部分は、杭1の鉄筋1aの上端と柱2の鉄筋2aの下端とを連結させることなく離間させ、且つ鋼管3の中央部の短管部分によって接続している接続部分9に形成して、その鋼管3の短管部分の靱性によって地震発生時における杭頭部側の曲げモーメントを小さくしていると共に、杭1及び柱2の配筋作業が容易に且つ正確に行えるように構成している。 (もっと読む)


【課題】 アンボンド処理を行わずとも杭頭接合部の固定度を低減する。
【解決手段】本発明に係る接合材1は、端板2と該端板に立設されたアンカーボルト3とからなり、本実施形態に係る杭頭接合構造4は、端板2をPHC杭である杭5の頭部6(以下、杭頭6)に設けるとともに、杭5で支持される上部構造物8の基礎部材である基礎梁9にアンカーボルト3を埋設して構成してあり、かかる構成により、地震時水平力が上部構造物9から杭頭6に作用したとき、端板2が面外に曲げ変形するとともに、それに伴って杭頭6に回転変形が生じる。 (もっと読む)


【課題】杭頭でフーチングとの接合部耐力を確保しつつ、杭頭部の中詰めコンクリートを不要にして施工性を向上させることができる既製コンクリート杭を提供すること。
【解決手段】本発明の既製コンクリート杭10は、杭頭から杭先端の全長に亘り略円筒状の中空部を有し、杭頭部12近傍における中空部14の径が、杭頭部以外の部分11の中空部13の径より小さく形成されている。上記構成とすることで杭頭部12が杭頭部以外の部分11よりも肉厚になるため、杭頭でのせん断耐力が向上して杭頭接合部でのせん断破壊を防止することができ、杭頭におけるフーチングへの圧縮力伝達面積が大きくなるため支圧破壊を生じ難くなる。 (もっと読む)


杭の荷重負担能力を試験するための環状アセンブリまたはリングセルを提供する。環状アセンブリのリングセル壁を型打ち材料で作製することができる。リングセル壁は、外側リング壁および内側リング壁であることができる。または、リングセル壁は、外側リング壁、内側リング壁および上壁を含むU字形断面を有することができる。流体供給ラインを介して拡張ゾーンの中に流体を提供することができる。拡張ゾーンは、流体で満たすためのブラダーを有する空間であることができる。もう一つの態様で、拡張ゾーンは、膜で分けられた、高圧に耐え得る充填材の間の空間であることができる。試験中、拡張ゾーン中の流体の圧力をモニタリングすることができる。

(もっと読む)


【課題】施工性に優れるとともに軸力に対して大きな耐力を確保できる地中構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】地盤50を掘削して形成された掘削孔5にコンクリート4を打ち込んで構築する深礎杭1の構築方法である。
そして、H形鋼21とその周囲に螺旋状に配置される螺旋鉄筋22とを有するスパイラルカラム2を、掘削孔の孔壁5aに沿って間隔を置いて複数立設し、そのスパイラルカラム2の下端が埋設されるように掘削孔の底面5b上にコンクリートを打設し、スパイラルカラム2の周囲にコンクリートを打設して壁部11を構築する。 (もっと読む)


【課題】一切の溶接作業を必要とせず、施工現場で簡単に、しかも杭同士を強固に接合できる杭頭接続構造を提供する。
【解決手段】本発明にかかる杭頭接続構造は、特有の形状を有する端板(1)の一対と、特有の形状を有する継手リング(2)とで構成される。該端板は、杭本体(31)の断面形状に対応した形状で厚みのある板材の側面に、周方向に連続する環状溝(11)と、該板材の底面(12)から該板材の厚み方向に延び該環状溝に至る、円周方向に等間隔で設けられた複数の直状溝(13)とを備える。該接続リングは、筒体の両縁部(21)の内面に、径方向に突出し、周方向に等間隔で設けられた、該端板の直状溝に適合する複数の係合突起(22)を備える。そして、該一対の端板が双方の該底面を介して密着し、該継手リングが該一対の端板の該側面外周に配置され、該係合突起が該端板の該直状溝の間の突部(14)に係合している。 (もっと読む)


【課題】地中熱交換器を簡単に、かつ、確実に設置して、設置コストを大幅に削減することができる地中熱交換器兼用基礎杭を提供する
【解決手段】中心軸線Oに沿って延びる筒状をなす既製中空杭体10の中空部11に、熱交換用パイプ20が付設された地中熱交換器兼用基礎杭1であって、既製中空杭体10及び熱交換用パイプ20は、熱交換用パイプ20の浮上を防止する浮上防止手段を備え、既製中空杭体10の上端開口部及び下端開口部には、中空部11への異物の侵入を防ぐためのカバー部材26、27が装着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基礎杭の継ぎ足し作業と建て込み作業を同時進行で実施するにあたり、仮穴の掘削を省略して能率的に建て込みを遂行できるようにする。
【解決手段】アースオーガー10で複数の建て込み穴3a、3b、3c、3dを掘削する。1個の建て込み穴、例えば建て込み穴3dに基礎杭の建て込みを行うにあたり、他の建て込み穴、例えば建て込み穴3aで基礎杭の継ぎ足し作業を行う。第1の基礎杭30と第2の基礎杭31を建て込み穴3aで継ぎ足し、延伸基礎杭32aとする。延伸基礎杭32aを途中まで建て込み穴3dに建て込んだ後、もう1本の延長基礎杭32bを延伸基礎杭32aに継ぎ足し、それらを合わせた長さの延伸基礎杭33として建て込みを続行する。1個の建て込み穴は、他の1個の建て込み穴に対してのみ基礎杭継ぎ足し作業の作業穴として使用する。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭等の鋼管の継手に関し、上下の鋼管杭等を接合するとき、施工現場で溶接することなく、簡単な作業で接合が可能な継手を提供すること。
【解決手段】継手3は、外側継手31と内側継手32からなり、外側継手31の盆状結合部311の盆状凹部314の立上面3142には、複数の正5角形の結合突起315を配置し、内側継手32の筒状結合部321の周面には、結合突起315と同数の結合突起325を配置してある。筒状結合部321を盆状凹部314に挿入して内側継手32を回転すると、結合突起325は、結合突起315と底面3141の間に圧入され、両結合突起の傾斜面が接触した状態で外側継手31と内側継手32は結合する。外側継手31と内側継手32には、下鋼管杭11と上鋼管杭12を取付けてある。 (もっと読む)


【課題】 杭外周から外方に突出した無溶接接合部を有する杭を地中に沈設する場合に、無溶接接合部に作用する沈設抵抗によって杭が高止まりすることがある。
【解決手段】 上杭20aと下杭20bとを結合する内リング30、外リング40からなる無溶接接合部50の下方に、土圧を外方に拡散させる抑制部材(治具)10を装着し、無溶接接合部に生ずる沈設抵抗を減殺しながら杭を沈下させる。抑制部材(治具)10は杭の外周に外嵌するリング状の治具で矢印61で示すように土圧を外方に拡散させ杭の沈設抵抗を増大させない。 (もっと読む)


【課題】鋼管の差込式継手管を変形または損傷させることなく、鋼管を確実かつ容易に埋設することができる、内側継手管を備えた鋼管の施工用保護治具および鋼管の施工方法を提供する。
【解決手段】外側継手管20と対になって差込式継手構造3を構成する内側継手管10を備えた鋼管1に対して使用する施工用保護治具6であって、内側継手管10の鋼管1とは接続されていない側の端部から段差12までの高さh18と厚肉部11aの高さh11aとの和よりも高い高さh60を有する筒体60を備え、筒体60の内壁面には、内側継手管10の段部12に当接し、鋼管1の施工時に与えられる打撃力を伝達するための当接部61が設けられると共に、筒体60の肉厚部11aと対向する位置には、鋼管1の施工時に与えられる引張力を内側継手管10に伝達するための引張力伝達手段とを備えたことを特徴とする、内側継手管6を備えた鋼管1の施工用保護治具。 (もっと読む)


【課題】下部の軟弱地盤の変形や地震時に下部地盤が液状化した場合等においても、盛土体自体の変形や崩壊を防止することのできる盛土補強構造および盛土体を提供する。
【解決手段】盛土体10は、対向する法面の双方に設置された抑え部材1,2と、抑え部材1,2を繋ぐ2段以上の引張材31,…、32,…とから補強される。抑え部材1,2の下端の一部または全部が根入れ部材と結合され、一方の抑え部材と他方の抑え部材側の根入れ部材とが別途の引張材で繋がれている形態や、根入れ部材が地下連続壁、鋼管杭等と接合された形態などもある。 (もっと読む)


【課題】例えば、各種物品を被覆するのに好適なシート状可撓性材料を提供する。
【解決手段】本発明に係るシート状可撓性材料は、シート状基材に、少なくとも水溶性樹脂と吸水材とを含む、該シート状基材からの脱落率が50%以下である樹脂層が形成されているものである。 (もっと読む)


【課題】 鋼管を内在するソイルセメント柱体を斜めに築造する施工方法および該施工に用いられるガイド装置を提供する。
【解決手段】 水平軸に対して斜めに設置された口元管1を備えたガイド装置Aを地表部に設置する。該ガイド装置Aの口元管1にロッド部3cの先端に掘削翼3aおよび攪拌翼3bを備え、マスト部9に沿って斜めに昇降するソイルセメント柱体築造装置3を挿入する。該ソイルセメント柱体築造装置3のロッド部3cを口元管1に沈めんだロッドガイド治具4とマスト部9のガイド部によってガイドさせながら、ソイルセメント柱体15を形成する。口元管1にガイド治具5を取り付け、鋼管6を口元管1のガイド治具5とマスト部9の鋼管ガイド部材とにガイドさせながら鋼管6をソイルセメント柱体15中に挿入する。 (もっと読む)


201 - 220 / 257