説明

Fターム[2D041GB02]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | アンカーの用途 (271) | 除去機能を有するアンカー (28)

Fターム[2D041GB02]の下位に属するFターム

Fターム[2D041GB02]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】地下構造物の構築作業の終了後、アースアンカーを撤去しなければならない作業現場においても、アースアンカーを撤去しない場合と同様に、地下構造物構築時のコンクリートの打設を一度で終えることを可能にし、コンクリート打設後でも容易に撤去することができるアースアンカーおよびその撤去方法を提供する。
【解決手段】引張材11を支持する支圧板12と、山留め壁21との間に、前記引張材11を内部に挿通すると共に、前記支圧板12からの荷重を支える筒状部材13を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】簡易に定着体の完全回収を行うことを可能としたグラウンドアンカー回収方法および係止部材を提案する。
【解決手段】先端にオス側ラッチ爪22aと抜け防止爪と22bを有する係止部材22を備えた上部回転軸部20を、グラウンドアンカーの緊張材30に沿って地中に貫入させる工程と、管状定着体10の内壁面11bに突設されたメス側ラッチ爪13をかわしつつ係止部材22を管状定着体10の内空部11aに挿入する工程と、上部回転軸部20を回転させてオス側ラッチ爪22aをメス側ラッチ爪13の一側面に係止させるとともに抜け防止爪22bをメス側ラッチ爪13の先端面に係止させる工程と、上部回転軸部20を引上げることにより管状定着体10を回収する工程とを含むグラウンドアンカー回収方法とこれに使用する係止部材。 (もっと読む)


【課題】 地表面を掘削する必要がなく、掘削が必要な場合であっても、地表面をきわめて浅く掘るだけでよく、特殊な機器を一切使用することなく、埋め込んだ支線アンカーを確実に取出すことのできる支線アンカーと、埋め込んだ支線アンカーを簡単かつ容易に引抜き、除去できる支線アンカーの引抜き方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも、埋設したとき土圧と対向し、所要の抵抗面積を得るに足る大きさのアンカー板2と、電柱を支持する支線7の一端をアンカー板2に連結するため、アンカー板2に対して直交状態で固着される連結板4とで構成された支線アンカー1を、地中から引き抜き方法であって、前記支線アンカー1の地表部に最も近い部位に基端部が連結され、先端部が地表面GL上に、もしくは地表面GL下の近傍に位置する引抜部材6(B)の先端部を引上げて、支線アンカー1を地中から引抜く。 (もっと読む)


【課題】 地盤調査機を安定的に地盤に強固に押し付ける支持装置の提供。
【解決手段】
本体の昇降フレームに沿って昇降移動するヘッド7と、このヘッド7に設けられ土壌に貫入して地盤の調査を行う調査装置8とを有する地盤調査機1に対して、地盤にアンカー9を埋め込む。このアンカー9にワイヤ10の一端を引っ掛け、ワイヤ10の他方を地盤調査機1の本体に引っ掛け、ワイヤ10を張り状態にして固定する。この固定により調査中に地盤調査機1が浮き上がるのを防止し、地盤調査機1での測定のためのロッド6貫入を強固に行うようにして、地盤調査を安定して行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 アンカー孔1内にほとんどPC鋼線5のねじれ部を発生させず、そのために除去が容易であるという効果を得ることができる。
【解決手段】 削孔したアンカー孔1内に配置した複数の耐荷体3と、各耐荷体3に係合して地上に引き出したPC鋼線5と、ひとつの耐荷体3と、次の耐荷体3との間に配置したねじれ分散具6とより構成する。このねじれ分散具6は、円柱体の周囲にPC鋼線5を収納する収納溝を刻設して構成する。 (もっと読む)


1 - 5 / 5