説明

Fターム[2D043DA09]の内容

地盤の調査及び圧密・排水による地盤強化 (3,786) | 地盤の脱水方式 (340) | ペーパー・ロープを用いて脱水するもの (66)

Fターム[2D043DA09]に分類される特許

1 - 20 / 66


【課題】施工に伴って地盤変位が発生するおそれがなく、市街地で工事エリアが余り広くないところにおいての施工も可能であり、しかも、液状化を防止すると共に地盤の改良・補強を行うことが可能な液状化防止工法を提供する。
【解決手段】施工区域内に適宜間隔置きに複数の柱状改良体6を打設する工程と、前記施工区域内の柱状改良体6打設部の周囲に多数の穿孔1を穿設する工程と、穿孔1内に周面が通水可能なドレーンパイプ2を装入する工程と、ドレーンパイプ2内に通水保形材3を装填する工程と、複数のドレーンパイプ2の上端部を共通の排水路5に連結する工程とを含む液状化防止工法である。 (もっと読む)


【課題】施工時に通水性パイプ材が抜け落ちず、製造時の手間も軽減できる排水用構造シートを提供する。
【解決手段】並列する複数本の通水性パイプ3を両側からシート材1,2で挟んでなる排水用構造シートであって、シート材1,2の少なくとも一方のシート材が通水性パイプ材3と固定されており、かつシート材1,2の少なくとも一方が透水性シート材である。さらに、シート材のうち一方の第1のシート材1と他方の第2のシート材2と通水性パイプ材3とが、次のいずれか条件で固定されている。1)第1のシート材1と通水性パイプ3が固定、かつ第2のシート材2と通水性パイプ3が固定。2)第1のシート材1と通水性パイプ3が固定、かつ第1のシート材1と第2のシート材が固定。3)第2のシート材2と通水性パイプ3が固定、かつ第1のシート材1と第2のシート材が固定。 (もっと読む)


【課題】共上がりしたドレーン部材を軟弱地盤中の所定の深さまで押し下げ、確実に、ドレーン部材を軟弱地盤中の所定の深さまで打設する。
【解決手段】アンカ部材3が先端部4aに配置され、アンカ部材3が先端部2aに連結されたドレーン部材2が内部4bに挿通され、ロッド部材5が内部4bに収納された状態のマンドレル4を、アンカ部材3を挿入端として、軟弱地盤100中の所定の深さまで打設し、ドレーン部材2を軟弱地盤100中の所定の深さまで打設する際にドレーン部材2が共上がりした場合、ロッド部材5を、マンドレル4から突き出してアンカ部材3を軟弱地盤100中の所定の深さまで押し下げて、ドレーン部材2を軟弱地盤中の所定の深さまで打設する。 (もっと読む)


【課題】ドレーン材の埋設装置の大型化を防止することができ、高さ方向に制約がある埋設現場であってもドレーン材を埋設することができると共に、ドレーン材を埋設作業中に損傷させることを防止でき、かつ埋設作業の効率が著しく低下することをも防止することができるドレーン材の埋設装置及び方法を提供する。
【解決手段】全長を延長可能であって、下端部に開閉可能な蓋部46が設けられた管状部材44等と、アンカー41と、ドレーン材42と、係止部52を有する棒状部材50と、打設機構部14を備え、蓋部46を閉じた状態で地中に埋め込み管状部材44等内部に形成される空間78に、棒状部材50が係止した状態でアンカー41とドレーン材42が挿入され、蓋部46を開いた状態で管状部材44等と棒状部材50を地中から引き抜きアンカー41とドレーン材42の下端側の長さ部分を地中に埋めたままにした。 (もっと読む)


【課題】
ドレーンやウェルと地中熱交換用のダクトを組み合わせて使用することで、ドレーンやウェルのみならず、周辺地盤とも広く熱交換を行い、大きな熱交換容量を確保できるようにした対流型地中熱交換井を提供する。
【解決手段】
液状化対策の場合は主に地震時に働く土粒子間の間隙水圧を逃がすため、また、軟弱地盤対策の場合は主に排水を効率よく行うために用いられてきた砂利、砂等の粒状物質や、多孔管等の透水性のある筒状構造体、その他さまざまな材料からなるドレーンやウェルと地中熱交換用のダクトを組み合わせて使用し、ダクト内に熱交換用の冷媒を循環させることにより、液状化対策においては水圧を逃がした経路を通じて、また、軟弱地盤対策の場合は排水をおこなった経路を通じて対流もしくは擬似的な対流を発生させることにより、広く周辺地盤との熱交換を行い、大きな熱交換容量を確保できるようにしたことを特徴とする対流型地中熱交換井。 (もっと読む)


【課題】ドレーン材の断面積を大きさは変えずに、輸送も容易なドレーン材を使用して打設する方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有するドレーン材1を輸送手段で搬送できる長さ以下のドレーン材に形成して打設現場に運び、ドレーン材を接続具によって所望の長さに延長して埋設用ドレーン材を形成し、埋設用ドレーン材の一端に吊金具を取付け、ドレーン打設装置におけるマンドレルの上開口部から下開口部へとロープを挿通させてマンドレルの中に引き込んで収納させ、ドレーン材下端にアンカープレートを取り付け、ドレーン打設装置によってマンドレルを地盤に圧入して埋設用ドレーン材を地盤内に埋設させ、吊金具から前記ロープを外す。 (もっと読む)


【課題】型崩れし難く、必要に応じて作業現場で所望の口径及び長さのパイプに加工できるドレーン材用積層不織布を提供する。
【解決手段】本発明に係るドレーン材用積層不織布は、第1及び第2の繊維層の積層体を一体化したものである。前記第1の繊維層は、温度150℃における熱収縮率SHD1が5%以下であり、目付が350〜2000g/m2である。前記第2の繊維層は、温度150℃における熱収縮率SHD2が15%以上であると共に、目付が200〜600g/m2である。前記第1及び第2の繊維層の温度150℃における熱収縮率の差(SHD2−SHD1)が10〜50%である。 (もっと読む)


【課題】本発明は真空圧密用ドレーン材に関するものであり、従来の真空圧密用ドレーン材の打設状況における下部シール層の確保が不確実であることが課題であって、本発明によりそれを解決することである。
【解決手段】排水ホース4を上端部に連結したドレーン材2と、該ドレーン材2の下に気密キャップ3を介して下部シール層10の層厚さに対応した長さを維持する間隔保持手段5aが設けられている真空圧密用ドレーン材1としたものである。 (もっと読む)


【課題】
ドレーン材の撓みを抑えて各ドレーン材間の間隔を一定に保つことができ、改良地盤の各地点において均一且つ高い地盤改良効果を得ることができる軟弱地盤の圧密改良方法及び圧密改良地盤の提供。
【解決手段】
軟弱地盤中に複数のドレーン材2,2...をその長さ方向を水平方向に向けて埋設し、ドレーン材2,2...を通して軟弱地盤中の排水を行う軟弱地盤の圧密改良方法において、ドレーン材横断面の幅方向長さが厚み方向長さより長く形成されたドレーン材2を、その幅方向を地盤の上下方向に向けて埋設する。 (もっと読む)


【課題】ドレーン材を撓み難い方向に埋設することができる軟弱地盤へのドレーン材水平設置方法及びドレーン材水平設置装置の提供。
【解決手段】ガイド部材12を軟弱地盤10に挿入させた状態で作業船11を移動させ、ガイド部材12の作業船進行方向後方側より1又は複数本のドレーン材2,2...を繰り出すことにより軟弱地盤内へドレーン材2をその長さ方向を水平方向に向けて埋設する軟弱地盤へのドレーン材水平埋設方法において、ドレーン材横断面の幅方向長さが厚み方向長さより長く形成されたドレーン材2に曲げ及び/又は捩りを加え、ドレーン材2をその長さ方向を水平方向に向けるとともに、幅方向を地盤の上下方向に向けてガイド部材12より繰り出す。 (もっと読む)


【課題】軟弱地盤に含まれる間隙水と空気とを効率よく、確実に排出することができる軟弱地盤の改良工法であり、特には改良する軟弱地盤の深部まで効果的に圧密沈下を促進させることができる軟弱地盤の改良工法を提供する。
【解決手段】鉛直ドレーン11間にエアー注入管22を配置して改良地盤A内にエアーを注入させることにより、前記鉛直ドレーン11周りを中心に減圧された領域との間の圧力差を増大させる。 (もっと読む)


【課題】長い筒状部材を立てた状態で安定して保持できると共に、筒状部材の引き抜き作業を効率的に行うことが可能なドレーン材の打設装置を提供する。
【解決手段】移動車両20と、移動車両20に搭載され複数本の筒状部材13〜18を立てた状態で並列に保持する枠体21と、筒状部材14〜18を吊り上げて横移動する搬送手段22と、筒状部材13〜18を打設し、かつ打設した筒状部材13〜18を引き抜く打込み引抜き手段23とを備えたドレーン材の打設装置10であって、筒状部材14〜18の左右両側には、左右方向への倒れを防止する対となる支持部材及び載置部材が設けられ、支持部材及び載置部材には、筒状部材の前後方向への倒れを防止する第1、第2のストッパ部材を備えた第1、第2のストッパ機構がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】
軟弱地盤より受ける抵抗を軽減し、効率良く且つ正確にドレーン材を埋設することができるドレーン材の水平埋設方法及びその装置の提供の提供。
【解決手段】
軟弱地盤1中にドレーン材2を繰り出すためのマンドレル4を備えた水平ドレーン材埋設船3を、マンドレル4を軟弱地盤1に挿入させた状態で移動させ、マンドレルの埋設船進行方向後方側より1又は複数本の前記ドレーン材を繰り出すことにより軟弱地盤1内へ水平方向に向けてドレーン材2を埋設する軟弱地盤へのドレーン材水平埋設方法において、軟弱地盤1内に挿入したマンドレル4の埋設船進行方向前方側の地盤を攪乱手段21によって攪乱させつつ埋設船3を移動させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な設備で効率よく作業ができ、しかも操船性を向上させることができる水平ドレーン埋設船の操船方法を提供する。
【解決手段】軟弱地盤1中にドレーン材2を繰り出すためのマンドレル4を備えた水平ドレーン埋設船3を、牽引用ワイヤロープ7a,7bを使用した埋設船移動手段によって前記軟弱地盤1上を移動させる際に、水平ドレーン埋設船3の両舷側にそれぞれ前記軟弱地盤内に挿入可能な移動抵抗部材を備えておき、前記埋設船移動手段による水平ドレーン埋設船移動時に、軟弱地盤に対する移動抵抗を、前記両舷側の移動抵抗部材25間において違えることによって前記水平ドレーン埋設船1の移動方向を調整する。 (もっと読む)


【課題】濁水処理、汚泥脱水固化処理または軟弱地盤改良処理において、簡易な構成で、真空までの到達時間が短く、高い真空度、高い排気量で真空吸引が可能な真空吸引処理方法を提供する。
【解決手段】駆動水により負圧を発生させて真空吸引するエジェクタを用いることにより、濁水処理、汚泥脱水固化処理または軟弱地盤改良処理を行う真空吸引処理方法である。 (もっと読む)


【課題】ケーシングの打ち込み時にアンカーの変形や破損等を防止すると共に、ケーシングを引き抜く際に、地盤中に留める力が効果的にアンカーに働くように構成されたドレーン材打設装置を提供する。
【解決手段】ドレーン材打設装置は、ケーシング4の下端部に設けられて、ドレーン材7の共上りを防止する共上り防止機構10とを備えている。共上り防止機構10は、中空筒状の内側部材21と、内側部材21が嵌通すると共に、内側部材21に対して摺動可能な外側部材41とを備えている。内側部材21に対して外側部材41が第1移動限界位置にある場合に、外側部材41の下端部は、内側部材21の下端部と共にアンカー11の上面と当接するように構成されている。ケーシング4が地盤から引き抜かれる際に、内側部材21の上昇により、外側部材41が第1移動限界位置から第2移動限界位置に至ると、内側部材21と共に外側部材41が上昇する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は堤体頂部の路面幅が狭い軟弱地盤の埋立排水工事現場において、敷設台船の牽引作業、及び、移動作業が迅速、円滑、正確に行え、且つ、安全性・作業性・メンテナンス性・経済性に優れた敷設台船牽引装置及びその牽引方法を早期に開発・提供する事にある。
【解決手段】 堤体自体の重量を反力とし、且つ、横移動も兼用可能に設け、又、敷設台船牽引設備自体の重量を増加させずに、且つ、地盤との接地摩擦を利用せずに機械的に堤体の法面部に反力を持たせるよう設け、又、堤体の法面形状を利用して、堤体自体の重量を反力として利用することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】改良すべき改良地盤とその周辺部の地盤とを跨るように砂層や有機土層が存在する軟弱地盤の改良工法であって、軟弱地盤の改良に伴う改良地盤周辺部の地下水の低下を抑制しつつ、軟弱地盤を効果的に硬質地盤へと改良。
【解決手段】改良すべき軟弱地盤Aとその周辺部Bの地盤とを跨るように砂層Cや有機土層Dが存在する軟弱地盤Aを真空圧を利用して硬質地盤へと改良する軟弱地盤の改良工法であって、軟弱地盤A上面を気密シート31で覆い、この気密シート31下に真空圧を負荷することで軟弱地盤Aにその周辺部の地盤Bと隔離された減圧領域を造り出し、この圧力差によって軟弱地盤A中の間隙水を強制排水し、硬質地盤へと改良する工程に先立って、気密シート31のシート端末31a上に限界盛土高さに盛土32を施工することで、シート端末31aを埋設固定する軟弱地盤Aと周辺部の地盤Bとの境界部分の地盤Eを圧密化する。 (もっと読む)


【課題】1回のボーリングで磁気探査と地盤改良を同時に施工することを可能にするパラシュート式アンカー及びそれを使用した地盤改良施工方法を提供する。
【解決手段】折り曲げ可能な複数のアンカリングアーム1が軸方向に収納されたパラシュート式アンカー100にペーパードレーン20を取り付け、中空パイプ11を必要深度まで引き上げ、次に中空パイプ11を磁気探査用掘削孔に挿入し、次にパラシュート式アンカー100を中空パイプ11の内部に挿通し、次にプッシュロッド12によってパラシュート式アンカー100を押し込みながら中空パイプ11から押し出し、スプリング6の弾性力によってアンカリングアーム1がシャフト3を中心にして放射状に開き土中にアンカリングするようにする。 (もっと読む)


【課題】地盤に圧入したケーシングロッドに挿入した管体が、ケーシングロッドとともに引き抜かれることを、確実に防止できる管体の抜け止め装置および方法を提供する。
【解決手段】レール部8と、レール部8に沿って移動するキャリッジ4と、キャリッジ4に一端部が取り付けられる給水配管7と、給水配管7に連通するようにキャリッジ4に設けられるとともにケーシングロッド12が着脱自在に取り付けられるジョイント5とを有する削孔機2を用いて、地盤に圧入したケーシングロッド12に外管13を挿入した後、押えロッド9をジョイント5に挿通させて、その先端部を外管13の後端部に当接させるとともに、押えロッド5の後端部を削孔機2に固定して、外管13の地盤上側への移動を規制した状態にして、ケーシングロッド12をジョイント5に取り付け、次いで、キャリッジ4を後退移動させてケーシングロッド12を地盤上に引き抜く。 (もっと読む)


1 - 20 / 66