説明

Fターム[2D051AF00]の内容

道路の舗装構造 (17,565) | 無機材料 (3,143)

Fターム[2D051AF00]の下位に属するFターム

Fターム[2D051AF00]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】鉱油、植物油、動物油などの各種油から発生する廃油を有効利用して新しいアスファルト代替品、すなわち合成アスファルトの提供。
【解決手段】(A)鉱油、植物油、動物油およびそれらの廃油よりなる群から選ばれた少なくとも1種の油状物質および(B)JIS K2531に準拠して測定した軟化点が120℃以上である常温固体のポリオレフィンを含有し、20〜120℃の温度において複素弾性率(Pa)が10Pa以上を保持することを特徴とする合成アスファルト(アスファルト代替品)。 (もっと読む)


【課題】縁石の中空を、送電線、電話線、送水管等を収納できる構造するため、中空にしても破損しない強度のある縁石を提供する。
【解決手段】従来の縁石の欠点である破損の問題を解決することの他に、縁石そのものの形状及びゴム等の材質に変えることによって、車道に対して車の走行の安全及び快適さを追及する各種手段を収納することができるようにした。さらに歩道側の種々の施設などに対しても前記収納機能が応用できる。前記各種手段とは、配線、配管及びこれらに信号システムを組み合わせる制御手段を収納する意味で、そのために必要に応じ中空の縁石である形状と弾性材質を使用する。 (もっと読む)


【課題】大型車両の運転手等が居眠りやわき見運転で異常に歩道部に近づいた際に、いち早く歩行者がそれに気づいて危険を回避すると同時に、運転者にも注意を与える。
【解決手段】車道部と歩道部の境界付近に車両の進行方向にほぼ並行状態かつ、間欠的に走行車両のタイヤがその上部に載ると音が発生する発音手段を設け、側溝空洞部との間に連通穴又は溝を介して振動共鳴させ、その発生音によって歩行者に知らせるようにしたことを特徴とする発音機能を有する側溝構造である。発音手段の好ましい形状は、凸状部であり、その位置を車両進行方向直角より少し角度をもって配置し、又はその凸状部は走行車両の手前側緩勾配とし、又は歩道部側を車道部側より高くする。 (もっと読む)


1 - 3 / 3