説明

Fターム[2D054AC01]の内容

立坑・トンネルの掘削技術 (8,857) | トンネル掘削の形式 (1,673) | シールドを使用するもの (1,509)

Fターム[2D054AC01]の下位に属するFターム

Fターム[2D054AC01]に分類される特許

301 - 305 / 305


【課題】 工期を短縮することができるとともに、工事費を安く抑えることができるトンネル構築工法のシールド機の発進方法を提供する。
【解決手段】 シールド機を用いて地盤を掘進しながら、掘削した部分に順次セグメントを敷設することにより、道路等をアンダーパスするトンネルを構築するトンネル構築工法のシールド機の発進方法であって、トンネルへのアプローチとなる部分に地上発進部1を設け、その地盤2上にシールド機20の発進時の反力をとる反力手段4を設ける。反力手段4は、地上発進部1の地盤2上に設置される架台5であって、架台5は、シールド機20の発進時の反力をとる反力受台6と、シールド機20の発進時の自重を支持する発進受台11とから構成される。反力受台6及び発進受台11は、地盤2に打設した複数の杭14によって支持され、シールド機20の自重によって沈下するのが防止される。 (もっと読む)


【課題】 シールド掘削機のチャンバー内の掘削土が切羽の崩壊を防止し得る所定量の塑性流動化した状態となるように制御しながら掘削し、還流泥水により効率よく排出することができるシールド掘削機を提供する。
【解決手段】 シールド掘削機1のカッタ板1bの背面に検知棒17を突設し、この検知棒17がチャンバー2内の掘削土の抵抗によって歪む量(曲げ応力)を検出することにより、該応力値が所定値であれば、掘削土が塑性流動化した正常状態であると判定し、所定値以上であれば、チャンバー2内への作泥材(泥水)の供給量を増加させる一方、所定値以下であれば、チャンバー内から還流泥水9に排出される掘削土の排出量を減少させる。 (もっと読む)


【課題】 カッタ交換作業の作業性及び安全性の向上と複数回の交換に対するカッタ掘削の信頼性の向上を図ると共に装置の簡素化を図ったトンネル掘削機及びトンネル掘削機のカッタ交換方法を提供する。
【解決手段】 筒状をなす掘削機本体11と、該掘削機本体を前進させる推進ジャッキと、前記掘削機本体の前部に駆動回転可能に装着されて円筒形状をなす支持筒16の外周面から4本のカッタスポーク17が放射状に延設されたカッタヘッド12と、前記各カッタスポークに移動自在に支持されたディスクカッタ22及びダミーカッタ22aと、前記支持筒内に周方向回転自在に支持されて該支持筒と前記カッタスポークとを連通する連通口43を有する回転筒40と、該回転筒の連通口を開閉自在なゲート44a,44bと、前記回転筒内に設置されて前記ディスクカッタ22及びダミーカッタ22aに接続される各種ロッド23〜26を繰り返し掴み直して当該回転筒に対し引き込み及び押し出し可能なロッド把持装置60と、を具えた。 (もっと読む)


【課題】本線トンネルに対する分岐線トンネルを短期間で形成し工期短縮を図ること。
【解決手段】分岐線トンネル3を有する本線トンネル1を設けるにあたり、先に分岐線トンネル3をシールド工法で形成後、分岐線トンネル3と本線トンネル1との交差予定箇所200を本線トンネル専用のシールドマシーン50で貫通し、本線トンネル1を設ける。 (もっと読む)


【課題】 より止水性を高めることのできるトンネル覆工方法およびシールドトンネルの止水構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 先行打設したC1が硬化した後に、その打継ぎ目Jとなる部分に止水シール材10を配設するようにした。このとき、止水シール材10を妻型枠6に貼り付け、これを硬化したコンクリートC1に貼り付け替える構成とした。 (もっと読む)


301 - 305 / 305