説明

Fターム[2D054AC18]の内容

立坑・トンネルの掘削技術 (8,857) | トンネル掘削の形式 (1,673) | シールドを使用するもの (1,509) | シールドを兼ねる埋設管(推進埋設) (522)

Fターム[2D054AC18]に分類される特許

201 - 220 / 522


【課題】鉄筋コンクリート製の既設埋設管を効率よく破砕できるとともに、その構造が簡単で小型に構成できる既設埋設管破砕用カッタヘッドを提供する。
【解決手段】カッタヘッド100の面板10に固定されるカッタ列は、面板10の前面に対し、平行に連続して延びる切刃、傾斜して連続して延びる切刃、平行にかつ段違いに延びる切刃、傾斜して段違いに延びる切刃のいずれか、またはそれらの組み合わせを有している。各カッタ列を構成する平型カッタは、その先端に設けられた超硬チップによりコンクリートおよび鉄筋を同時に切削するので、既設埋設管を効率よく破砕できる。 (もっと読む)


【課題】橋脚によって支持された橋桁の下方の領域に、中空の函体構造物を橋脚を横断して構築する際に、橋桁からの荷重を強固かつ安定した状態で支持することのできる函体構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】橋脚15A,15Bを挟んだ両側に一対の側部立坑18を築造する工程と、この側部立坑18内から縦方向パイプ列11を設置する工程と、側部立坑18に土砂20を埋戻すと共に、縦方向パイプ列11と橋脚15との間の部分に支持基盤21を形成する工程と、縦方向パイプ列11の最上段の角部矩形パイプ19bから横方向に連設して、横方向パイプ列12の矩形パイプ19cを支持基盤21上に設置する工程と、橋桁16と角部矩形パイプ19b及び矩形パイプ19cとの間に介在して取り付けた桁受け部材17によって橋桁16を支持させる工程と、横方向パイプ列12を構成する矩形パイプ19cを橋脚15A,15Bを横断して設置する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】鋼製エレメントの高速施工を可能にする。
【解決手段】地盤中に鋼製エレメントを施工する方法において、上床版に施工する鋼製エレメントを複数本同時にけん引または推進して施工する。 (もっと読む)


【課題】 掘進機の位置および向きを迅速に計測できる位置計測システムおよび位置計測方法を提供することができる。
【解決手段】 本発明は、掘進機の位置および向きの計測に利用される位置計測システムであって、掘進機が地中に形成した構造物に沿って掘進機の進行方向の後方に連なって配置される複数の撮像手段と、掘進機の後部および撮像手段の後部に固定されたターゲット部材と、撮像手段に固定されたターゲット部材を撮像するように配置され、位置および向きが既知の基準撮像手段と、掘進機の位置および向きを算出する位置算出手段とを備え、ターゲット部材は、立体的な位置関係を有する4つ以上の撮像ターゲットを有し、撮像手段は掘進機の進行方向の直前に位置するターゲット部材を撮像し、位置算出手段は撮像手段および基準撮像手段が撮像したターゲット部材の画像データと基準撮像手段の位置および向きとに基づいて掘進機の位置および向きを算出する。 (もっと読む)


【課題】橋脚によって支持された橋桁の下方部分を含む領域に、中空の函体構造物を橋脚を横断して構築する際に、橋桁からの荷重を強固かつ安定した状態で支持することのできる函体構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】側部立坑18を築造する工程と、この側部立坑18内から縦方向パイプ列11を設置する工程と、側部立坑18に土砂20を埋戻すと共に、縦方向パイプ列11と橋脚15との間の部分に支持基盤21を形成する工程と、縦方向パイプ列11の最上段の角部矩形パイプ19bから横方向に連設して、横方向パイプ列12の矩形パイプ19cを支持基盤21上に設置する工程と、橋桁16と角部矩形パイプ19b及び矩形パイプ19cとの間に介在させて取り付けた桁受け部材17によって橋桁16を支持させる工程と、横方向パイプ列12を構成する矩形パイプ19cを橋脚15を横断して設置する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】カッタヘッドの回転に引きずられてカッタガイドがローリングするのを防止するともに、ローリングが生じたとしても正しい位置関係に容易に修正できるようにする。
【解決手段】推進機のスクリュー16から回転トルクが伝達されるカッターヘッド17に軸受を介して連結され、埋設管12の管内に移動自在に挿入されるカッタガイド40と、埋設管12内をカッタガイド40の先頭に先行するローリング修正装置を設け、このローリング修正装置には、埋設管12の内周面に食い込み可能なエッジを有する転動体56と、転動体56のエッジの向きが進行方向に対してねじれ角をもつように該転動体を揺動させるカム機構と、このカム機構を駆動する駆動部60とを設ける。 (もっと読む)


【課題】小口径管路を敷設する際に、設備を簡素化して、安定した切羽面の掘削を行うことができるとともに、上記カッタにより掘削した土砂を効率よく地上へと運搬することができる小口径泥濃式掘進機を提供する。
【解決手段】掘進機本体1の先端部に、カッタ3を回転自在に設けるとともに、上記掘進機本体1内に、上記カッタ3を回転駆動する駆動装置14と、上記カッタ3の前方に高濃度の泥水を圧送充満させるための泥水用配管9と、上記カッタ3の後方に形成されて、上記カッタ3によって掘削された土砂が流入する排土チャンバ18と、この排土チャンバ18内の上記土砂を上記掘進機本体1の後方へ排土させるための排泥管5とを設け、かつ上記掘進機本体1の後端部に、上記排泥管5から排土された上記土砂を一時的に貯留するための排土貯留タンク4を設けるとともに、この排土貯留タンク4に、当該排土貯留タンク4内の上記土砂を吸引して排出するためのバキューム排土管6を設けたことを特徴とする小口径泥濃式掘進機。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ短い工期で実施でき、経済的なトンネルの構築方法を提供すること。
【解決手段】既存の道路1の下にこれと交差するトンネルを構築する方法であり、複数の桁材4aを道路1の方向に向けてトンネルの方向に並列に埋設し、該複数の桁材4aを緊結板にて接合することにより床版を形成し、該床版の下方の両側に断面矩形の小トンネルを繰り返し掘進することで壁を形成し、床版と壁とで囲まれた内部を掘削してトンネルを構築する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でその製作コストも安価であり、周辺地盤に与える影響が極めて少ない推進工法で使用される推進管と、この推進管を使用してなるトンネル施工方向を提供する。
【解決手段】推進管10は、本体管体1と、該本体管体1の推進方向前面11から突出して該本体管体1よりも相対的に小断面の先行推進管体2と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】 掘削土砂に含まれる粘性土の水への溶け出しを防止する掘削土砂の処理方法を提供する。
【解決手段】泥水式シールド機1の掘進とともに、水に非イオン系増粘剤を加えた加工水をチャンバー5内に供給する。泥水式シールド機1の掘進により生じる掘削土砂は、撹拌装置8によりチャンバー5内で加工水と混合されるものの、加工水に含まれている非イオン系増粘剤の凝集効果により、掘削土砂に含まれている粘性土が水に溶け出さない。加工水は、比重及び粘度がそれぞれ、例えば、約1.00〜約1.25、約20秒〜約40秒となるように調整されている。 (もっと読む)


【課題】埋設管の径が700mm以下の小口径管の泥水式推進工法で推進距離を延長できる泥水の還流設備を提供する。
【解決手段】先導体10から埋設管11、そして地表へと伸びる排泥管5の途中に排泥ポンプ21を設け、埋設管11から排泥ポンプ21までの排泥管5の途中からセパレータタンク26へ繋がる分岐管24を伸ばし、セパレータタンク26にバキュームポンプ27を連結し、排泥ポンプ21とバキュームポンプ27を併用することで、先導体10で掘削されて出た排泥水は各管を通って、排泥ポンプ21とセパレータタンク26のそれぞれへ吸い上げられて排出される。また、セパレータタンク26内部にサンドポンプ28を設けて、セパレータタンク26へ吸い上げられて溜まった排泥水を排出し、セパレータタンク26から排出される排泥水が通る分岐管25の途中に逆止弁29を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な工法で、安全に高い強度で新設管を敷設することができる配管敷設方法と装置を提供するこ。
【解決手段】所定位置に設けられた発進坑2から到達坑4に向けて、所定深さのパイロット孔10を掘削するドリルヘッド6を有する。ドリルヘッド6に連結され、パイロット孔10に沿って発進坑2側から到達坑4側に挿通され、ドリルヘッド6を回転させるドリルパイプ8と。ドリルパイプ8を回転させながら前進及び後退させるドリルユニット12を備える。到達坑4側からドリルパイプ8を介してパイロット孔10内に引き込まれる拡径装置20と、拡径装置20へ液状の遅硬性滑剤31を送る遅硬性滑剤供給装置16を備える。拡径装置20に設けられ拡径された推進孔50に新設管22を引き込むための新設管保持部26と、推進孔50と新設管22の隙間に充填される液状の遅硬性滑剤31を吐出する遅硬性滑剤吐出部30を備える。 (もっと読む)


【課題】ルーフ防護工による函体推進工法において、函体埋設部及びその周辺部の止水を確実に行うことができ、比較的容易で迅速な施工により止水処理を行うことができるようにする。
【解決手段】道路下の埋設区間の地中を横断して貫通する角形鋼管等の箱形ルーフ2による門型のルーフ防護工3の上部隅部の箱形ルーフを通常径よりも大きい大型ルーフ10とし、箱形ルーフ2を推進埋設する前に、大型ルーフ10の内部から開口部11を介して薬液を地中に注入し、箱形ルーフ2の設置箇所に地盤改良による例えば3つの止水壁12を築造し、立坑からの水平ボーリング薬液注入工法による地盤改良に加えて函体埋設部Aを止水壁12で取り囲むことで、砂地盤の場合、道路下に地下埋設物がある場合、地下水位以下の施工となる場合の止水を確実なものとし、安全で迅速なトンネル施工を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 掘削中・推進によって破損が少ない地下水の遮断壁を形成できる止水機構を備えた掘削機を提供する。
【解決手段】 掘削機1のケーシング11aの外周に環状の固結剤注出溝12を設け、同固結剤注出溝12にケイ酸ソーダとその固結液の2液を送り出す送給パイプ14aとそれらに接続されたY型混合管13を接続し、固結剤注出溝12に沿ってその上に小巾の羽根板16を一部が重なるように周方向に多数配置し、その先端部16aをボルト16bで固着する。 (もっと読む)


【課題】推進ジャッキの振動をなくすことで、その推進力を確実に管体に伝達することができる。
【解決手段】管受けレール4をレール受け部材5、5、…上で動くことが可能に載置し、管受けレール4に沿って推進管2と推進管2を後方から押し出すための推進ジャッキ3とを載置し、推進ジャッキ3の後方に設けた反力受け部材6と推進ジャッキ3とを、球面座7を介して当接させ、管受けレール4に沿って推進ジャッキ3を伸長させることで推進管2を前方へ推進させるようにした。 (もっと読む)


【課題】推進工法において、掘進機や後続する推進管を安全に到達させるための到達坑口壁を提供する。
【解決手段】本発明は、推進管外径よりも大きな径を有する円筒体の後端全周に該円筒体よりも大きな径を有する環状のフランジ板を設置した止水板取付金具と、前記フランジ板の後方に内周側が推進管外径と略同径の袋体となる二つ折れ構造の収納板と、前記収納板の袋体内に推進管外周を締付けるように配置した締付具と、前記収納板の後方に推進管外径よりも小さな挿通孔を有した環状の止水板と、前記止水板の後方に止水板外径と略同径の外径を有する環状の止水板押えリングと、前記収納板と止水板とをフランジ板と止水板押えリングによって円周方向に均等に固設する固設金具と、により構成される到達坑口壁である。
(もっと読む)


【課題】地盤の変動によって既設埋設管の一部が上下左右にずれている場合でも既設埋設管の内部にスクリュオーガおよびケーシングを確実に挿通させる。
【解決手段】スクリュオーガの先端に取り付けられている切削カッタは、既設埋設管の内周面に付着しているヘドロ等の異物を確実に切削して除去するばかりでなく、既設埋設管の一部が上下左右にずれている場合には、その部分の既設埋設管の内周面を削り取る。これにより、スクリュオーガおよびケーシングを一直線状に延びるように既設埋設管の内部に挿通することができる。 (もっと読む)


【課題】トンネル施工を簡易かつ安価に行うことを可能とした推進函体、推進工法および大断面トンネルの構築方法を提案する。
【解決手段】筒状の部材である本体部10と、この本体部10の内側空間に設けられ後方から付与された推力を前方へと伝達する推力伝達部20とを備えてなり、本体部10は、複数の主桁11,11,…と主桁11,11,…の外面を覆う外殻12とからなり、推力伝達部20は、主桁11,11,…の内側に配置されている推進函体1と、この推進函体1を連続して地中に配置することによりトンネルを形成する推進工法と、このトンネルを複数本並設し、これらのトンネル同士を連結する大断面トンネルの構築方法 (もっと読む)


【課題】埋設管を敷設するための立坑の掘削・埋め戻しにおいて、最小限の掘削を行い、かつ施工後の沈下などが生じないようにすることができ、作業性、安全性および環境性を全体的に満足する掘削工法を提供する。
【解決手段】舗装版の除去工程と、所定領域にケーシングを配置し、このケーシングを地盤に降下させるのに先立ち、埋設物の出現の有無を確認しながら前記ケーシングの内底に露出した地盤を吸引掘削して縦穴を施工する吸引掘削工程と、非開削工法による管埋設工程と、前記縦穴の埋め戻しを行う埋め戻し工程と、を有し、埋め戻し工程において、縦穴の周囲を囲っているケーシング内に改良土を入れる埋め戻しステップと、ケーシングを引き上げながら埋め戻し改良土を締め固める締め固めステップと、を有し、埋め戻しステップと締め固めステップを繰り返して縦穴の埋め戻しを行う。 (もっと読む)


【課題】推進作業の時間短縮が可能となり、簡素化および小型化を図ることが可能な推進装置を提供する。
【解決手段】推進工法に用いられる推進装置24であって、管を支持して押圧する移動台29に、二つのグループに分別された複数本のシリンダ装置51a,51b,52a,52bが設けられ、各シリンダ装置は後端部に係止部56を有し、レール装置26に複数の被係止部37a,37b,38a,38bが設けられ、第一のグループのシリンダ装置51a,51bのピストンロッド55の伸縮と第二のグループのシリンダ装置52a,52bのピストンロッド55の伸縮とを交互に繰り返すことにより、伸長するピストンロッドの係止部が被係止部に係合し、短縮するピストンロッドの係止部が被係止部から離脱して前隣の被係止部を後方から前方へ乗り越えながら、移動台が前進して管を押圧する。 (もっと読む)


201 - 220 / 522