説明

Fターム[2D054AC18]の内容

立坑・トンネルの掘削技術 (8,857) | トンネル掘削の形式 (1,673) | シールドを使用するもの (1,509) | シールドを兼ねる埋設管(推進埋設) (522)

Fターム[2D054AC18]に分類される特許

141 - 160 / 522


【課題】推進工法において、既設管渠の側壁部への到達回収が効率良く安全で低コストにできるシールド掘進機を提供する。
【解決手段】既設管渠9等の側壁面に推進管を接合させるためのシールド掘進機において、掘進機外殻の先端開口部側に設けられたカッタヘッド5と、該カッタヘッドの外周部には少なくとも1ケ所以上設けられて径方向に伸縮する拡幅カッタ6と、該カッタヘッド後方に位置する外殻2の外側には、先端が既設管渠の側壁面全体に均等に当接するように推進方向に変化させて装着したスライドフード3と、該スライドフードがシールド掘進機の推進方向に移動可能となるように装備した複数本のスライドジャッキ4と、により構成されるシールド掘進機。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地山の掘削や点検などを行う際の作業効率を良好にした足場装置を提供する。
【解決手段】並設された作業ステージ4の作業台20の高さを揃えた状態で、モータ26をオンすると、地山Aの近くで補助ステージ23a,23bが左右に広がり、補助ステージ23aと補助ステージ23bとが枠柱3c,3dの前方まで迫り出す。そして、隣り同士の補助ステージ23a,23bが枠柱3c,3dの前方で接近する。従って、補助ステージ23a,23bを伝って、隣の作業ステージ4の作業台20に作業員が容易に移ることができ、従来のように、刃口室S毎に作業ステージを昇降させる必要がなく、作業者は、刃口室S毎に作業台20を横に移動しながら地山Aの掘削作業や点検作業を行うことができるので、作業効率が極めて良く、しかも安全に作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】地上部分に手を加えることなく免震対象領域の免震化を簡易に行うことを可能とした免震構造の構築方法を提案する。
【解決手段】トンネル構築工程を複数回繰り返して免震対象領域Aの下側に複数本のトンネル6を並設することで免震構造1を構築する方法であって、トンネル構築工程は、掘進機内において上函体および下函体を組み立てる組み立てステップと、掘進機内において、上函体と下函体との間の空間に免震装置4を介設する免震装置設置ステップと、上函体と下函体に反力をとって掘進機を前進させる掘削ステップと、を含む免震構造の構築方法。 (もっと読む)


【課題】地上部分に手を加えることなく既設構造物の免震化を簡易かつ高品質に行うことを可能とした免震構造の構築方法を提案する。
【解決手段】免震対象領域Aの側方に沿って立坑5を形成する立坑構築工程と、立坑5を利用して免震対象領域Aの下側に複数本の矩形トンネルを並設するトンネル構築工程と、複数本の矩形トンネルを利用して免震対象領域Aの下方を覆うスラブ2,3を上下に形成するスラブ構築工程と、矩形トンネルの内空において、上下のスラブ2,3の間に免震装置4を設置する免震装置設置工程と、各矩形トンネルの覆工のうち、上下のスラブ2,3の間に位置する部分を撤去する覆工撤去工程と、を備えることを特徴とする免震構造の構築方法。 (もっと読む)


【課題】360度方向に推進経路を曲げることができる推力伝達材を選定する選定システム、選定方法、プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】推進経路の方向を表す施工条件と、推進管の外形と設置条件を表す推進管条件と、推力伝達材の圧縮特性を表す推力伝達材条件とを設定する条件設定手段と、設定された推進管条件と推力伝達材条件とに基づいて、推力伝達材を直交する2つの方向の複数のブロックに分割する推力伝達材分割手段と、設定された施工条件と推進管条件とに基づいて、推力伝達材分割手段によって分割された推力伝達材のブロックの座標を設定する座標設定手段と、設定された推力伝達材条件と、座標設定手段によって設定された座標に基づいて、推進管の推進力を算出する推進力算出手段と、推進力算出手段によって算出された推進管の推進力が、設定された推進管条件に合致するか否かを判定する判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】到達立坑を大きく形成できない場合でも、最後の単位箱形ルーフ管までルーフ受架台によって安定した状態で受けて撤去することのできる函体構造物の到達工法を提供する。
【解決手段】地中に設置した箱形ルーフ管11と置き換えるようにして、函体構造物10を発進立坑から到達立坑13に向けて掘進させて地中に設置する箱形ルーフ工法において、対向土留壁17側から2番目に配置された架台支持柱15bが撤去されるまでの間に、最も対向土留壁17側に配置された架台支持柱15aを、対向土留壁17に取り付けた固定ステー部材19を介して対向土留壁17に支持させる工程を含んでおり、到達土留壁16側から架台支持柱15が撤去されるのに伴って、一端部が対向土留壁17に支持されたルーフ受架台14の残りの部分を、固定ステー部材19を介して対向土留壁17に支持された最も対向土留壁17側の架台支持柱15aによって支持させる。 (もっと読む)


【課題】横方向ルーフ列の単位箱形ルーフ管をスムーズに撤去できるようにして、到達立坑に押し出された単位箱形ルーフ管を容易に解体撤去できるようにする解体撤去方法を提供する。
【解決手段】複数の箱形ルーフ管11は、函体構造物の天井部と対応して配置される横方向ルーフ列14と、函体構造物の側壁部に対応して配置される一対の縦方向ルーフ列15とを形成するようになっており、横方向ルーフ列14と両側の縦方向ルーフ列15との接合角部分に配置される一対の角部箱形ルーフ管11aと、これの下方に隣接する下方箱形ルーフ管11bとの間の継手部16が、上下方向に離別可能な継手構造10となっており、到達立坑13に押し出された単位箱形ルーフ管12を撤去する際に、両側の角部単位箱形ルーフ管12aと共に横方向ルーフ列14の単位箱形ルーフ管12を一体として上方に吊り上げる工程を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】鉄道線路下の地盤中に構造物を構築する際、軌道を受ける工事桁を支える支持杭の杭長を短くする方法を提供する。
【解決手段】軌道1下地盤3中に鋼製エレメントを順次挿入し、エレメント内、エレメント間にコンクリートを打設して下床版10を施工する。ついで下床版10上に支持杭20を施工し、路盤上の工事桁2を支持することで軌道1を防護する。 (もっと読む)


【課題】線路下横断工法の工期短縮を図ろうとするものである。
【解決手段】軌道(1)を受ける工事桁(20,21,22)を施工する段階、工事桁下方の地盤中軌道下に側壁部エレメント(31)を挿入し、コンクリートを打設して施工した左右側壁部(33)で工事桁を受け換える段階、工事桁下方の左右側壁部間を掘削し、上床版(35)、下床版(37)を施工する段階を有する。 (もっと読む)


【課題】高品質施工を可能とした削孔装置および地盤改良方法を提供する。
【解決手段】管状の掘削ロッド10と、互いに向き合った状態で掘削ロッド10の先端部に配置された一対のアーム部材21,21と、両アーム部材21,21の先端部同士を接近させる力を付与するとともにアーム部材21の基端部同士を離間させる力を付与する付勢部材22と、一対のアーム部材21,21の先端部に挟持された先端ビット30と、を備えており、一対のアーム部材21,21は、離間させられた両基端部が掘削ロッド10の内壁に係合して掘削ロッド10に対する周方向への回動が阻止されており、その基端部同士を接近させると先端部同士が離間するように構成されている削孔装置と、これを利用した地盤改良方法。 (もっと読む)


【課題】 埋設管を地中に直接埋設する推進工法で、掘進機を曲進させた掘進路線でも安定して測量することができる低コストの推進工法用測量装置を提供すること。
【解決手段】 埋設管の内部に、軸方向に貫通する空間を有するインナー管8を挿通し、発進立坑に設置した元押装置で掘進機205に推進力を与えて掘削する地中に前記埋設管を埋設して管路を形成する推進工法における測量装置1に、前記インナー管8の貫通する空間を自走する起動台車71と、該起動台車71に連なって前記インナー管8の空間の軸方向に敷設したレール12に沿って走行する測量ジャイロ台車76と、前記掘進機205の発進立坑方向に配設した、前記起動台車71を収納する起動台車収納管2と、前記測量ジャイロ台車76の測量終点となるステーション管5と、前記発進立坑で前記測量ジャイロ台車76の測量始点を設定するランチャーとを備えさせる。 (もっと読む)


【課題】 埋設管を地中に直接埋設する推進工法で、掘進機を曲線推進させた路線でも安定して測量することができる低コストの推進工法用測量ロボット装置を提供すること。
【解決手段】 埋設管の内部に、軸方向に貫通する空間を有するインナー管8を挿通し、発進立坑に設置した元押装置で掘進機に推進力を与えて掘削した地中に前記埋設管を埋設して管路を形成する推進工法における測量ロボット装置70に、前記インナー管8の貫通する空間10を自走する起動台車71と、この起動台車71に連なって前記インナー管8の空間10の軸方向に敷設した1本のレール12に沿って走行する測量ジャイロ台車76とを備えさせ、この起動台車71と測量ジャイロ台車76とは屈曲可能に連結され、前記起動台車71は、自走して前記測量ジャイロ台車76を牽引する駆動機72と、距離計測器74と、起動台車制御器75とを有し、前記測量ジャイロ台車76は、ジャイロ77と、ジャイロデータ収集器79とを有しているようにする。 (もっと読む)


【課題】推進工法において、推進施工中の管接続時に推進管列が発進立坑側に押し戻されるバッキングを防止できる装置を提供する。
【解決手段】推進管10の所定の位置に、壁面に直交するように壁内面から放射方向に所定の長さで内ネジ加工した円筒状の接続ソケット8を設け、壁外面からは円筒状の特殊ソケット7を前記接続ソケット8と中心軸が同軸となるように連結して設けた注入孔と、前記特殊ソケット7とほぼ同じ長さで前記特殊ソケット7に内接する円筒状の嵌設桿4を有し、前記嵌設桿4の一端に強固な箱体3の底板を連結して設けたバッキング支持金具とにより、前記バッキング支持金具の嵌設桿4を推進管10外部から特殊ソケット7内に嵌設し、前記箱体3側面の一面を推進管10の外周部に設置した移動固定枠11に当接させて固定することによってバッキングを防止させる装置である。 (もっと読む)


【課題】 合成樹脂管を地中に直接埋設する推進工法で、安定した曲進施工が可能で長距離推進ができる合成樹脂管曲進埋設装置を提供すること。
【解決手段】 元押装置で推進力を与える掘進機によって掘削する地中に埋設して推進方向に接続する所定長さの塩ビ管6a,6bと、この塩ビ管6a,6bの内部に配置して前記掘進機の推進方向に接続することにより掘進機に推進力を伝達する所定長さのインナー管10とを備え、前記インナー管10は、軸方向に貫通する空間を有する管体で形成され、このインナー管10の連結部は、インナー管10を屈曲可能に連結する屈曲連結部13と、前記推進力を伝達する後端曲面及び前端曲面とを有する屈曲部11と、前記塩ビ管6a,6bの推進力を塩ビ管6a,6bの許容推進力の範囲となる間隔で前記インナー管10によって支持する推力支持部70とを具備している。 (もっと読む)


【構成】 合成樹脂製推進管10は、低耐荷力方式の推進工法に用いられて、下水管路などの地中管路を形成する。推進管の一方端面44には、管軸方向に突起する2つの突起部46が形成される。突起部46は、推進管10の管軸を中心点とする上下対称位置に形成される。また、突起部46の頂点48から他端面52までの管軸方向の長さは、たとえば推進力伝達ロッド(20)を構成するロッド部材(22)と同じ所定長さLに設定される。このような推進管10を連結して曲線状の管路を形成する場合、推進時には、突起部46の頂点48を支点として推進管10の連結部が屈曲する、つまり管軸基準で管路が曲がる。これにより、推進管10の管端は、所定長さLごとに位置することになる。
【効果】 管路を管軸基準で曲げることができるので、曲線状の管路を形成する場合でも、管路の設計長と使用する推進管の積算長とのずれを無くすことができ、推進力伝達ロッドの爪部材と推進管の管端との位置を合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】地中を掘進する掘進ヘッドの角度を検出し、その信号を確実にキャッチする。
【解決手段】掘進ヘッドの後方に接続した管状の連結ロッドを前進および回転させて地中を掘進する地中掘進装置において、掘進ヘッド2に角度センサ1を接続し、掘進ヘッド2の鉛直方向に対する角度が所定値であることを検知して発光する発光ダイオード16を備えるようにする。地中の掘進なので後方の孔が屈曲していたり水が入っていたりしても光は確実に検出できるから、掘削が地中の奥深くにまで進行した状態であっても掘進ヘッド2の角度を確実に知ることができ、その結果、その角度を基準として掘進ヘッド2の角度を調整することにより、施工精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】残っている既設管を通して破砕した既設管の砕片を到達坑側に排出させるにあたり、破砕片を細かく破砕する必要なく、しかも既設管を詰まらせることなく円滑に到達坑側に排出することができるようにする。
【解決手段】既設管50を破砕可能なカッタヘッド20を先導管22の先端に取り付け、先導管20に土砂を発進抗へ排出する主スクリュー18を設けるとともに、自在な撓み性を有するスクリュ32を、既設管50の破砕片を残った既設管50を排出路として排出する補助スクリューとしてカッターヘッド20に接続する。 (もっと読む)


【課題】連接された函体間に止水板を設けて、目地の止水を確実かつ安価に行うことが可能な地下構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】地中に並設された複数の箱形パイプルーフ6からなるルーフEに後続する複数の函体F1,F2を発進立杭Bから順次前方に推進させて、連接された函体F1,F2からなる地下構造物を地中に構築する。発進立坑B内にて、コンクリートを打設して後端面から止水板8の一部を突出させた函体F1を築造する工程と、函体F1の後方に押輪10を配置する工程と、函体F1の後端面と押輪10との間にモルタルを打設してモルタル部G1を形成する工程と、元押ジャッキ14により押輪10を押圧し、函体F1を推進して地中に埋設する工程と、モルタル部G1を斫り取り止水板8を露出させる工程と、コンクリートを打設し止水板8を介して函体F1と連接する函体F2を築造する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】連接された函体間の目地に止水板を設けて、目地の止水を確実かつ安価に行うことが可能な函体の推力伝達部材、及びこれを用いた地下構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】地中に並設された箱形パイプルーフからなるルーフに後続する複数の函体A1を元押ジャッキ4により順次前方に推進させて地下構造物を地中に構築する際に、函体A1の後端面と元押ジャッキ4との間に押輪1が介設される。押輪1は、函体A1の後端面と当接し、当該後端面から突出する止水板5が挿通される開口を有する第1の当接部1aと、元押ジャッキ4と当接する第2の当接部1bと、止水板5の突出長さ以上の前後間隔を存して、第1の当接部1aと第2の当接部1bとを連接する連接部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、作業用ピットを設けることなく、地上から地下埋設管の接続部近傍へ下穴を非開削で掘削し、接続配管を敷設するための大きさに拡径することが可能な掘削体を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明は、掘削ヘッドと前記掘削ヘッドの後部に連結されたロッドユニットとを備えた下穴掘削体と、回転刃具を備えるとともに前記ロッドユニットの軸方向に沿い移動する拡径ビットと拡径ビットに推力を伝達する推進ユニットとを備えた拡径掘削体とを有する掘削体であって、推進ユニットは略半円筒形状の複数の推進部材からなり、推進部材はロッドユニットを半径方向から抱き込んだ状態でロッドユニットの軸方向に沿い一列に配設され、軸心方向において推進部材の一端面には突起が、他端面には突起に嵌め合い可能な溝が形成されており、隣接する推進部材の端部同士は突起と溝とで形成される関節を介して結合されている掘削体である。 (もっと読む)


141 - 160 / 522