説明

Fターム[2D054AD03]の内容

立坑・トンネルの掘削技術 (8,857) | シールドの構造 (897) | 全体構造 (203) | 前後複数段タイプ (113) | 接合部の構造・シール (10)

Fターム[2D054AD03]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】シールドジャッキに常時結合させて設置しておくので、その都度、設置と撤去を行う手間がなく、また、回転自在な結合で取り付け角度が自由になるので、曲り等でオープンシールド機とコンクリート函体との角度差にも対応でき、オープンシールド機テール部との接触も確実で、裏込注入材の漏れを確実に防止できる。
【解決手段】左右の側壁板と、これら側壁板に連結する底板とからなる前面、後面および上面を開口したもので、側壁板と底板の先端を刃口6として形成し、また側壁板の中央または後端近くにシールドジャッキ5を後方に向け上下に並べて配設するオープンシールド機1の前記シールドジャッキ5の後端に、縦角材によるプレスバー10を上下のシールドジャッキ5に架け渡すように、各シールドジャッキ5と回転自在な結合で取り付け、このプレスバー10の外側部に円弧面凸条としてゴム板19を長さ方向に形成した。 (もっと読む)


【課題】地中に推進管を埋設するために用いられる掘進機および方向修正装置の耐久性を向上する。
【解決手段】カッターヘッドを備えた先頭体と、本体と、先頭体を支持する方向修正装置とを備えており、方向修正装置は、掘進機の本体の先端付近に備えられるジャッキシリンダと、掘進機の先頭体の後端付近に備えられるジョイントとを有しており、ジャッキシリンダは、本体の内側面に設置された支持台に設けられた貫通孔と、ジャッキシリンダの貫通孔とに軸を挿通することで、少なくとも上下方向に回転駆動可能であり、その前端部には、先端付近が球体または略球体状に成形されたシリンダロッドを備えており、ジョイントは、その内面が、シリンダロッドの球体または略球体と同一またはほぼ同一の大きさの球面または略球面に成形されており、ジョイントの内面とシリンダロッドの球体または略球体とが嵌合することにより、掘進機の先頭体を首振り自在に支持する。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑えて推力を向上させることができ、大深度を施工する場合でも後戻りを防止することができる大口径シールド掘進機を提供する。
【解決手段】筒状のシールドフレーム2内の前部に切羽地山を掘削するカッタ装置3を設けると共に、前記シールドフレーム2内の後部にトンネルの内壁に沿ってセグメント4を組立てるセグメント組立装置5と、組立てられたセグメント4の端面を押圧して前記シールドフレーム2を前進させるシールドジャッキ6とを設けた大口径シールド掘進機1であって、前記シールドジャッキ6は、シールドフレーム2内の径方向外方側において周方向に並んで配設された外側ジャッキ6aと、該外側ジャッキ6aよりも径方向内方側において周方向に並んで配設された内側ジャッキ6bとを備え、隣接する複数個の外側ジャッキ6aと該外側ジャッキ6bよりも少ない個数の内側ジャッキ6bとがグループ化されて共通のスプレッダシュー29に接続されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で即ち低コストで急カーブトンネルを構築できる曲線施工用トンネル掘削機及びそれを用いたトンネルの構築方法を提供する。
【解決手段】切羽を切削するカッタ2が前部に設けられた直線状の前胴3と、内部にてセグメント4がリング状に組み立てられる直線状の後胴5と、後胴5と前胴3とを屈曲可能に接続する中折れ機構6とを備えた曲線施工用トンネル掘削機1であって、前胴3(又は後胴5)を軸方向に前後に分割し、これら分割体3a、3b同士の間に、分割体3a、3b同士を角度を付けて接続する筒状のテーパー部材7を、着脱可能に介設した。 (もっと読む)


【課題】止水性能を向上させたトンネル掘削機を提供する。
【解決手段】矩形断面を有する前胴2と、矩形断面を有する後胴3と、これら前胴2と後胴3とを中折れ可能に連結すると共に、前胴2と後胴3との間に止水シール4を設けた中折れ部5とを備えたトンネル掘削機1において、中折れ部5を円筒形または複合円筒形にしたものである。また、中折れ部5は、前胴2の後端部に設けられて内周面が球面状に形成された凹部10と、後胴3の前端部に設けられ、凹部10の内周面の形状に合わせて外周面が形成されると共に、凹部10に係合する凸部11と、これら凹部10と凸部11との間に止水シール4を設けるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 曲線トンネルを掘削する中折れ式シールド掘削機におけるローリング防止機構であって、急曲線トンネルの施工時においても、機内設備等に何等の障害を及ぼすことなく後胴に対して前胴を左右方向に大きく屈折させることができると共にローリングの防止を確実に行えるローリング防止機構を提供する。
【解決手段】 前胴2と後胴3とを屈折自在に接合すると共にこれらの胴間を複数本の中折れジャッキ5によって連結し、さらに、前胴2の後端上下部に水平固定板6を後胴3に向かって突設している一方、後胴3の前端上下部に水平固定板6の先端部の両側方に小間隔を存して左右一対の受座部材7、7を突設し、この受座部材7に水平固定板6の側端面を当接、受止させることによりローリングを防止すると共に水平固定板6を周方向に傾動可能にして曲線トンネルを掘削可能に構成している。 (もっと読む)


【課題】コンクリート函体等の地下構造物の接合部において従来の可撓継手を使用するのに比べて地震などの揺れをより柔軟に吸収でき、止水性が向上する上、接合部に多少のずれや目開きが生じても止水性が損なわれない地下構造物の連結構造を提供することを目的とする。
【解決手段】一側端を頭部22として形成するゴムベルト20の他側端を基部21として拡幅し、この基部21を隣接する一方のコンクリート函体4の接続端面4eの周方向に沿って埋め込み、頭部22は扁平膨出頭部として側面に丸みをつけ、他方のコンクリート函体4の接続端面4eに設ける溝条24により受容して保持し、この溝条24内に部分的に当接させるとともに圧縮によりこの当接面積が増大する可撓性を持たせ、コンクリート函体4同士が接する箇所をパッキン23を介在させて覆う。 (もっと読む)


【課題】外径の異なる埋設管の推進工事に転用できるようにして、施工コストを低減した効率の良い推進工事を行うことを可能にする推進工法用仮管を提供する。
【解決手段】推進工法用仮管10は、仮管本体20と、拡径仮管30と、拡径アダプタ管40とからなり、拡径仮管30の内側に仮管本体20が装着配置された状態の仮管本体20及び拡径仮管30の少なくとも一方の端面部に拡径アダプタ管40を設置し、本体部プレート22aの接続開口23a,23b,23c,23dにアダプタ開口42a,42b,42c,42dを合致させることにより仮管本体20の内部の管体16a,16b,16c,16dにアダプタ管体43a,43b,43c,43dを接続すると共に、ボルト締着部45を介して拡径アダプタ管40を仮管本体20及び拡径仮管30にボルト接合することにより、拡径アダプタ管40、仮管本体20、及び拡径仮管30を接合一体化して構成される。 (もっと読む)


【課題】溶接接合によって、分割部分における接合強度を確保できると共に、歪が発生するのを回避しつつ接合部分を切断して解体することのできる転用可能なシールド掘削機のスキンプレートを提供する。
【解決手段】前胴部12は、周方向に2分割される前胴ユニット12a,12bを本溶接30により接合一体化して構成されており、且つ、分割面Paに沿って各前胴ユニット12a,12bから径方向内方に突出して設けられた一対の接合フランジ23a,23bを重ね合わせ、前胴部12の内側において一対の接合フランジ23a,23bの外周端面部における接合角部24に本溶接30を施すことにより、接合一体化に必要な接合強度が保持される。また、本溶接30が施された一対の接合フランジ23a,23bの外周端面部における接合角部24をガス溶断によって切断することにより、前胴部12が上下の前胴ユニット12a,12bに解体される。 (もっと読む)


【課題】中折れ式シールド掘進機の胴管の前段と後段とを大きなストロークで互いに前後摺動させた場合であっても中折れ部について泥水等に対する十分な止水性が常に得られ、また耐久性に優れ、かつ単純な構造でメンテナンス性に優れるシール装置を提供する。
【解決手段】前胴22の後端部22aと後胴23の前端部23aとが互いに摺動自在に重ね合わされた中折れ式シールド掘進機10の中折れ部30を止水するシール装置50であって、多数の弾性線材71の基端部を互いに結束して結束部51を形成したブラシ体50aが、前胴22または後胴23の周面上に前記結束部51を固定して環状に配置されるとともに、前記弾性線材71が後胴23または前胴22に向かって立ち上がるよう前記中折れ部30に取り付けられることを特徴とするシール装置50。 (もっと読む)


1 - 10 / 10