説明

Fターム[2D054EA01]の内容

立坑・トンネルの掘削技術 (8,857) | シールド・掘削機の準備・撤収 (565) | 据付け、組立て、撤収 (123)

Fターム[2D054EA01]に分類される特許

21 - 40 / 123


【課題】地中においてスムーズに推進させることができる管及び地中への管設置方法を提供する。
【解決手段】地中10に形成された空洞部100から地中10に設置する場合に先頭開口側に管2の推進方向と交差する回転中心線Lを回転中心として回転する複数の回転掘削体46;46が設置される断面四角形状の管2であって、管2(先頭管6)の先頭開口6t側の位置において管の互いに向い合う一対の板に跨るように当該一対の板に固定され、回転掘削体46と回転掘削体46との間に位置される固定掘削体77を備えた。 (もっと読む)


【課題】 推進工法による掘進途中で障害物に遭遇した際、その撤去作業のためにカッター及び駆動部を一体で一時的に推進管内へ引き戻し、再度元の位置へ据え付けを可能とする掘進機において、従来技術のコピーカッター方式での掘進中の油圧回路の油漏れや衝撃による油圧シリンダーの変形等による引き戻し機能の不安を確実に解消し、掘削・攪拌・混合を均一に行わせて掘進速度を向上できるようにする。
【解決手段】 複数のカッター5は自転軸5aから複数方向に伸びる片の先端にビット5bを取り付けた構造とし、その自転公転時に対称の向きとなる位置位相において各カッター5を推進管7の内径より内側となる寸法及び形状に形成し、各カッター5の自転軸5aの中心からビット5bの先端までの長さを掘進機外殻2の外側まで余掘りできる長さに形成し、駆動装置4の外径を推進管7の内径より小径に形成する。 (もっと読む)


【課題】発進立坑の切梁支保工を支障なく撤去でき、鏡切りが不要であり、発進立坑の坑口の地盤改良の必要が無く、安価かつ工期の短縮が可能となるオープンシールド工法のオープンシールド機発進方法を提供する。
【解決手段】オープンシールド機1は、側壁板1aを上下段に適宜分割して、ボルト接合で組立可能であり、発進立坑9築造後、オープンシールド機1の組立に応じて、オープンシールド機1より上の支保工12a,12bを撤去し、立坑9内のオープンシールド機側部を埋戻土または処理土で埋め戻し、オープンシールド機1の組立完了後、鏡土留矢板11aを引き抜き、オープンシールド機1を発進させる。 (もっと読む)


【課題】可撓性ロッドを具備する自在ボーリングマシンを用いて削孔を行った後に、掘削されたボーリング孔の崩壊或いは崩落を防止して、その後の作業に必要な機器を確実に予定箇所へ到達させることが可能な削孔工法の提供。
【解決手段】削孔手段(16)から削孔流体を噴射して地盤を削孔し、閉鎖部材(3)を押圧し前記固定手段(20)を剪断破壊して閉鎖部材(3、3A)を前記ロッド(10)外側の領域(地中の領域101)に押し出し、削孔後の作業に必要な機器(7、7B、8)を前記ロッド(10)内側の中空部分(13)内へ挿入して当該ロッド(10)の先端まで移動する。 (もっと読む)


【課題】止水材の注入と並行して推進機の回収を行うことを可能とした到達坑口の止水方法および止水構造を提供する。
【解決手段】モルタルが充填された取付部10を到達坑口部4に形成するとともに、第一止水部30および収容部50を取付部10に取り付ける工程と、収容部50内に水を注入する工程と、推進機2が収容部50内に進入した後、第一止水部30内の第一シール部材32を推進機2後方の推進管3の外周囲に密着させる工程と、収容部50を解体して推進機2を回収する工程と、取付部10内のモルタル13と推進管3との隙間に注入材を注入する工程と、注入材が硬化した後、第一止水部30を撤去する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鉛直面内で回転させる回転対象物について精度良く角度と方向を定め、かつ、回転装置の装置構成を簡素化する。
【解決手段】回転装置1は、レール16が敷設された固定フレーム10と、シールドマシン50を支持する回転フレーム20と、回転フレーム20に支軸26を介して回転可能な状態で取り付けられる車輪フレーム33、及びこの車輪フレームに回転可能な状態で取り付けられた車輪34を有し、レール16の上を水平方向に走行可能な車輪部31と、一端部が回転フレームと一体的に接合され、他端部が固定フレームに対して回転可能に支持されたレバー部32とを有している。シールドマシンの回転時には、レバー部を回転させることで、車輪部をレールに沿って走行させるとともに、支軸を中心にして回転フレームを鉛直面内で回転させる。 (もっと読む)


【課題】組立又は解体が繰返し容易なカッタヘッドを備え、施工期間及び施工費の削減が図れるトンネル掘削機及びトンネル掘削機の組立・解体方法を提供する。
【解決手段】筒状をなす掘削機本体10の前部に駆動回転可能なカッタヘッド14を備えたトンネル掘削機において、前記カッタヘッド14を3本の分割ラインL1〜L3に沿って、層状に4つのブロックB1〜B4に分割形成した。 (もっと読む)


【課題】立坑を構築する必要がなく、シールドトンネル同士を連結させる場合も他方の進捗状況に関わらず、地中からシールド掘削機の少なくとも一部を撤去することが可能なシールド掘削機の撤去方法を提供する。
【解決手段】地中に掘進させたシールド掘削機1を解体して撤去するシールド掘削機の撤去方法である。そして、シールド掘削機の到達位置の地盤Gにコンクリート構造の地中連続壁3を有する壁体ゾーン30を構築する工程と、壁体ゾーンのシールド掘削機を到達させる側の地盤に止水ゾーン5を形成する工程と、シールド掘削機の前面のカッタフェイス11を地中連続壁の内部に貫入させる工程と、カッタファイス及びシールド掘削機の内部の隔壁13をシールド掘削機から取り外して撤去する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】推進工法によってコストをかけずに地中に中空の配管を敷設可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の代表的な構成は、推進工法によって地中に中空の配管を敷設する配管敷設方法であって、敷設対象区間を挟んで少なくとも2つの立坑を掘削する第1ステップ100と、略円錐形状等の先鋭の先導具で配管の開口端部を覆う第2ステップ102と、配管を押圧する油圧シリンダーおよびこの配管が軸方向に移動するように案内する案内工具を一方の掘削した立坑に設置する第3ステップ104と、先導具が備えられた配管を2つの立坑の間の土壁に向けて、案内工具に載置する第4ステップ108と、載置された配管を油圧シリンダーにて非回転で押圧し、他方の掘削した立坑までこの配管を貫通させる第5ステップ114(122)と、貫通した配管から先導具を取り外す第6ステップ118とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容易かつ安価に使用、回収し、転用・再利用可能にした掘進機を提供する。
【解決手段】外胴12と、内胴14とを有し、外胴12は、外胴前胴部18と、外胴後胴部20とを有し、外胴前胴部18及び外胴後胴部20は、外胴中折れ装置21を介して連結されるとともに、内胴14外面に当接して内胴14を軸方向にスライド可能に支持するガイドそり26を有し、内胴14は、汎用のシールド掘進機を用いるもので、内胴前胴部32と、内胴後胴部34とを有し、内胴前胴部32及び内胴後胴部34は、内胴シール装置42及び内胴中折れジャッキ44を有する内胴中折れ装置36にて連結されるとともに、隔壁48と、カッタヘッド50と、カッタヘッド駆動部52とを有し、外胴12と内胴14は、内胴14側から外胴14側に突出して外胴12内面に形成した受け部66に係合する周方向に配置された複数の固定手段60により固定可能にされている。 (もっと読む)


【課題】地中が、硬質・レキ混じりである場合でも、管を地中においてスムーズに推進させることができる地中への管設置方法及び掘削装置を提供する。
【解決手段】断面矩形状の管2を、地中10に形成された空洞部100から地中10に設置する場合に、先に地中に入れる管2の先頭開口側の内側に掘削機械26を設置し、管2を押圧するとともに掘削機械で地中10を掘削することにより、管2を推進させて地中に設置する地中への管設置方法において、掘削機械26として、管2の推進方向と交差する回転中心線を回転中心として回転する回転掘削体46を有した掘削機械26を用いた。 (もっと読む)


【課題】上水管,ガス管,電気配管等を短時間で良好に地中に埋設できる簡易な地中管埋設装置を提供する。
【解決手段】複数の横引き管24により発信坑2から受信坑7に向かい地中に横孔を形成でき、受信坑7側から埋設管を横引き管24に連結して、横引き管24を発信坑2側へ引き戻すことにより、発信坑2側へ埋設管を引き込むことができ、このような装置は、手動ポンプ23により作動されるジャッキ19を備え、ジャッキ19により横引き管24を受信坑7方向あるいは発信坑2方向に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】中押し装置を解体するとき外筒を止水できる中押し装置の外筒止水方法及び外筒止水構造を提供する。
【解決手段】内筒2に内筒2を伸縮させる駆動装置3を設け、内筒2の一端に内側外筒20を第1端面板8を介して設けると共に、内筒2の他端に外側外筒19を第2端面板14を介して設けて中押し装置1を構成し、中押し装置1を推進用鋼殻16と共に地山に推進させてトンネルを構築したのち、内筒2を回収すべく外筒19、20間を止水する中押し装置1の外筒止水方法であって、内側外筒20に、内筒2が縮退したとき外側外筒19の端面24に面タッチされる段部22を全周に亘って形成し、外側外筒19の端面24と段部22とを面タッチさせたのち、外側外筒19と内側外筒20との間に固化材を注入するものである。 (もっと読む)


【課題】シールの潰れを回避し、止水性を高める。
【解決手段】中押し装置5であり、前方の鋼殻の後端に連結される外側前壁6a、後方の鋼殻の前端に連結される外側後壁7a、外側前壁6aに取り付けられた前部外筒8、外側後壁7aに取り付けられ、前部外筒8と隙間Aを隔てて重合された後部外筒9を有する外側組立体OAと、外側前壁6aの内側に着脱可能に装着される内側前壁6b、内側前壁6bに取り付けられた前部内筒10、外側後壁7aの内側に着脱可能に装着される内側後壁7b、内側後壁7bに取り付けられ、前部内筒10と隙間Bを隔てて重合された後部内筒11、隙間Bを塞ぐシール28、内側前壁6bと内側後壁7bを近接離間する中押しジャッキ12を有する内側組立体IAとを備え、トンネル中心から前記外側前壁6aの内側の面までの距離よりも、トンネル中心から前記外側後壁7aの内側の面までの距離の方が長く設定されている。 (もっと読む)


【課題】カッタを解体することなく坑口側に回収できる矩形シールド機とそのカッタ回収方法を提供する。
【解決手段】断面矩形に形成される外筒6と、外筒6内に着脱可能に収容される断面円形の内筒7と、内筒7の一端に設けられ内筒7を塞ぐ内側隔壁8と、内側隔壁8に設けられたカッタ装置9と、外筒6の一端に設けられ外筒6と内筒7との間を塞ぐ外側隔壁10とを備える矩形シールド機1であって、カッタ装置9が、伸縮自在なカッタスポーク18、19を有するカッタ本体17と、カッタ本体17に分割可能に設けられると共に内側隔壁8に設けられたカッタ駆動部28とを備え、外筒6のコーナー部16に臨む外側隔壁10には、その一部を切断することによりカッタスポーク18、19を後方に通すことが可能な蓋付きマンホール39が形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】水底推進工法において、水中到達した掘進機を安全に効率良く回収するための水取込装置を提供する。
【解決手段】掘進機の外殻を成す筒状のフレ−ム後方の内部または掘進機の後端側と埋設管列の前端側との間に軸方向に前筒と後筒とに分離される分離筒の内部を、軸方向に所定の間隔を隔てて前隔壁と後隔壁とで仕切った密閉空間を形成し、これらの前隔壁と後隔壁との間の前記フレ−ムまたは前記分離筒を周方向に切断または分離し、その切断・分離ケ所よりも前方の掘進機を、前隔壁によって仕切った状態で水中から回収するときの水取込装置であって、埋設管列の前端側に仕切弁を設置し、前記仕切弁の一端は前記後隔壁を貫通して延長し前記フレ−ムまたは分離筒に貫設した取込用配管材と、前記仕切弁の他端は前記後隔壁に貫設した吐出用配管材とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】坑口が法面に開口するトンネルをエレメント牽引工法により施工する際に、発進架台の盛り代えや位置決めを容易にかつ確実に行う。
【解決手段】エレメント3を搭載し法面に沿って斜め下後方に順次盛り代え可能なスライドステージ21と、法面に沿って傾斜状態で設置されてスライドステージの前部を法面に沿って斜め下後方にスライド可能に支持するレール22と、スライドステージの両側に配列された複数の支柱23と、支柱に設置されて上下方向に位置を変えて配列された複数段のブラケット24からなり、それら複数段のブラケットの上下間隔を各段のエレメントの高さ寸法に対応して設定しておく。 (もっと読む)


【課題】到達立坑を大きく形成できない場合でも、最後の単位箱形ルーフ管までルーフ受架台によって安定した状態で受けて撤去することのできる函体構造物の到達工法を提供する。
【解決手段】地中に設置した箱形ルーフ管11と置き換えるようにして、函体構造物10を発進立坑から到達立坑13に向けて掘進させて地中に設置する箱形ルーフ工法において、対向土留壁17側から2番目に配置された架台支持柱15bが撤去されるまでの間に、最も対向土留壁17側に配置された架台支持柱15aを、対向土留壁17に取り付けた固定ステー部材19を介して対向土留壁17に支持させる工程を含んでおり、到達土留壁16側から架台支持柱15が撤去されるのに伴って、一端部が対向土留壁17に支持されたルーフ受架台14の残りの部分を、固定ステー部材19を介して対向土留壁17に支持された最も対向土留壁17側の架台支持柱15aによって支持させる。 (もっと読む)


【課題】横方向ルーフ列の単位箱形ルーフ管をスムーズに撤去できるようにして、到達立坑に押し出された単位箱形ルーフ管を容易に解体撤去できるようにする解体撤去方法を提供する。
【解決手段】複数の箱形ルーフ管11は、函体構造物の天井部と対応して配置される横方向ルーフ列14と、函体構造物の側壁部に対応して配置される一対の縦方向ルーフ列15とを形成するようになっており、横方向ルーフ列14と両側の縦方向ルーフ列15との接合角部分に配置される一対の角部箱形ルーフ管11aと、これの下方に隣接する下方箱形ルーフ管11bとの間の継手部16が、上下方向に離別可能な継手構造10となっており、到達立坑13に押し出された単位箱形ルーフ管12を撤去する際に、両側の角部単位箱形ルーフ管12aと共に横方向ルーフ列14の単位箱形ルーフ管12を一体として上方に吊り上げる工程を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】エレクタ装置の旋回範囲と干渉し難く、またシールド掘進機の組立作業にも支障を来たさない可動デッキを備えたシールド掘進機に係る技術を提供する。
【解決手段】前胴部3から後胴部5に向かって排土用のスクリューコンベア49を備えるシールド掘進機1であって、シールド掘進機1内に設置された固定デッキ17と、固定デッキ17に設置された可動デッキ19とを有し、可動デッキ19は作業台となるデッキ部21の一端側が固定デッキ17側に回動可能に連結されて、シールド掘進機1の掘進方向と交差する面内で回動動作をすることによりセグメントを運搬するエレクタ装置11と干渉しないように構成されていることを特徴とするシールド掘進機。 (もっと読む)


21 - 40 / 123