説明

Fターム[2D055EB01]の内容

トンネルの覆工・支保 (8,541) | セグメントの構成 (469) | セグメントの形状 (205)

Fターム[2D055EB01]の下位に属するFターム

Fターム[2D055EB01]に分類される特許

61 - 80 / 185


【課題】雄継手と雌継手の自由度を低く抑えて、セグメント同士を精度よく接合させることが可能なセグメントの継手構造を提供する。
【解決手段】雄継手6が、一方のセグメント4の接合端面1cから外側に突出し、接合端面1c、1d同士をスライドさせる方向Sに並設された複数の棒体13a、14aと、複数の棒体13a、14aのそれぞれの先端部に設けられた係止部13b、14bと、挿通孔に複数の棒体13a、14aを挿通させて複数の棒体13a、14aに連設された当接板15と、係止部13b、14bと当接板15の間に介装された弾性体18、19とを備えている。また、雌継手7が、一端25aから他端25b側に向けて延び、複数の棒体13a、14aが側方から嵌合可能に形成された切欠部26を有する係止板25を備えている。 (もっと読む)


【課題】並設された複数本のトンネルを利用して地下構造物を築造する際に、各トンネルにおいて使用されるトンネルの覆工構造を提供すること。
【解決手段】複数本のトンネルを並設して地下構造物を築造する際に、前記各トンネルにおいて用いられる覆工構造であって、隣りに位置する他のトンネルに面する部位に開口部10aを有する覆工本体LAと、開口部10aを塞ぐ蓋部材LBとを備えており、蓋部材LBが、ボルト・ナットにより覆工本体LAに着脱可能に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現場における頂版支持部との連結固定作業が少ない工数で短時間に行われ、且つ頂版とその支持部との連結部の所要強度が現場作業に左右されることなく一定のものとすることができるプレキャストコンクリート桁による平版状物架構構造の提供。
【解決手段】互いに間隔を隔てて立設した支持構造物11間に、複数のプレキャストコンクリート桁25を平行配置に掛け渡して支持させ、そのプレキャストコンクリート桁25間を一体化させて平版状物12とし、支持構造物11の上端に、上向きに開口した多数のソケット20を、支持構造物11の水平長さ方向に並べて一体に備えるとともに、各プレキャストコンクリート桁25の両端下面にソケット20内にその内面との間に間隙を設けて挿入可能な下向きのソケット挿入用凸部25aを一体に備え、そのソケット挿入用凸部25aを支持構造物部11上の各ソケット20に挿入し、ソケット20とソケット挿入用凸部25a間の間隙に充填材36を充填して互いに一体化させる。 (もっと読む)


【課題】土水圧等によるスキンプレートの変形を抑えることができ、スキンプレートに変形が生じた場合であっても、補強部材を取り外し可能な鋼製セグメントを提供する。
【解決手段】鋼製セグメント100は、スキンプレート10と、スキンプレート10のトンネルの長さ方向の両側端部に沿ってトンネルの内側に向けて立設された一対の主桁11と、一対の主桁11に取付可能な一対の固定用金具20と、所定の回転軸を中心に回転させることにより一対の固定用金具20の間に取り付け及び取り外し可能な補強部材30と、を備え、補強部材30は、回転軸を中心として、一対の固定用金具20の間に取り付けた状態においてスキンプレート10側に向く所定の角度範囲の部分が、半径が回転軸とスキンプレート10との距離に等しい円弧状に形成され、所定の角度範囲以外の部分の径が回転軸とスキンプレート10との距離以下になるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】鋼材使用量が少なく、トンネル施工時のトータルコストを最小化可能なトンネル用セグメントを開発するため、従来の継手に比べて高い剛性を持つセグメント間の継手を開発する。
【解決手段】コンクリート35より締結ボックス17内に、セグメント2bのネジ鉄筋19を露出させる。カプラ29と両ネジ31を用いることで、ネジ鉄筋19と隣接するセグメント2aのカプラ12およびネジ鉄筋インサート11を一体化する。そのため、セグメント間に働く応力は、ネジ鉄筋インサート11およびネジ鉄筋19を通じて、コンクリート35と内側スキンプレート3および外側スキンプレート5に伝達され、従来のボルトのみの継手に比べて高い剛性を持つ継手となる。 (もっと読む)


【課題】対向したセグメントを接続金具の介在によって接続するようにしたセグメント接続構造において、その構成部材の低コスト化を図ることを課題とする。
【解決手段】
一方のセグメント11の接続端面12に設けられた雄側接続金具13は、長ナット17と、その長ナット17にねじ込まれたホールインアンカー18とからなり、ホールインアンカー18は前記長ナット17にねじ結合された雄ねじ部19と、接続端面12から突き出した拡開部21と、その拡開部21の先端部に挿入された拡開クサビ22とからなる。他方のセグメント14の接続端面15に設けられた係止金具20によって雌側接続金具16が構成され、前記拡開クサビ22が係止金具20の底部24に衝合することにより拡開部21の外周部が係止金具20の内周突条23に係止され、引き抜き強度を発揮する。 (もっと読む)


【課題】開削工法で掘削溝を形成し、掘削溝の両側を鋼矢板で土留めしてこの掘削溝内にコンクリート函体を敷設する場合、掘削溝の先端までコンクリート函体を地上で搬送する必要がなく、また、狭隘な場所での施工も容易に行える函体の敷設方法を得る。
【解決手段】開削工法で掘削し、掘削溝1の両側に鋼矢板2を設置し、鋼矢板2間に腹起し部材9および切梁10を設置して土留めし、この土留め内にコンクリート函体5を連続させて敷設する函体の敷設方法において、前記掘削溝1の発進側6に函体の投入部7を設け、この投入部7に推進ジャッキ8を設置し、投入部7にコンクリート函体5を吊り降ろしセットして、推進ジャッキ8で順次スライドさせながら掘削溝1内の所定位置まで押出して敷設する。 (もっと読む)


【課題】掘削溝の両側を鋼矢板で土留めしてこの掘削溝内にコンクリート函体を敷設する場合、コンクリート函体の投入部における腹起し部材を薄型のものとすることにより、掘削幅、すなわち土留め幅を腹起し部材にH鋼を使用した場合に比較して小さくでき、狭隘な場所での施工も可能となる函体の敷設方法を得る。
【解決手段】開削工法で掘削し、発進側6の両側に土留め用の鋼矢板2を設置して函体の投入部7を形成したコンクリート函体5の敷設方法において、前記投入部7に設ける腹起し部材9を薄板状に形成し、投入部7に必要な掘削幅を縮小する。 (もっと読む)


【課題】 超大型ボックスカルバートを構成するプレキャストブロックとその築造方法において、曲げモーメントや剪断力に対する強度を高めつつ軽量化を図る。従来よりも大きなプレキャストカルバートの組み立てを可能とする。
【解決手段】 頂版ブロック10の中間部内側中央部分に肉盗み凹部16を頂版ブロック10の長手方向に沿って形成する。頂版ブロック10の両側部にPC鋼材17を埋設する。PC鋼材17の両端部を頂版ブロック10両端部の係止手段24に係着してPC鋼材17を張設する。PC鋼材17は、頂版ブロック10の中間部で肉盗み凹部16の両側に残された補強リブ10d内に位置し、頂版ブロック10の中間部から頂版ブロック10の両端部方向へ向かうにしたがって頂版ブロック10を外方向に傾斜し、頂版ブロック10の両端部では頂版ブロック10の外側に位置している。 (もっと読む)


【課題】セグメント等の物品の肉厚を薄くして小型化させることで、コストの低減を図るとともに、簡単な接合構造とすることでセグメント等の物品の組み立て作業の効率を向上させるようにした。
【解決手段】セグメント1は、リング間接合面より軸方向に突出してなる薄肉平板形状の雄型継手10と、雄型継手10を挿入させて相互に係合してなる雌型継手20とを備えている。リング間接合面の周方向両端部には、周方向に二分割された第2雄型継手10B、第2雌型継手20Bが配置され、リング間接合面における周方向両端部の間には、一体形成された第1雄型継手10A、第1雌型継手20Aが配置され、周方向に隣接するセグメントのピース間接合面に位置するそれぞれの二分割された継手10B、20Bと、トンネル軸方向に隣接されるセグメントの一体形成された継手とが相互に係合される。 (もっと読む)


【課題】補修後の管路の内面を形成する内面部材のみに外水圧等が直接作用することがなく、また、既設管路自体の強度が弱くても十分に高強度の管路を得ることができ、しかも補強体と内面部材の寸法に余裕を持たせることができるとともに、内面部材の材質の選定の自由度を向上させることのできる既設管路の補修方法、その補修材および当該方法により得られる管路を提供する。
【解決手段】既設管路内に、嵌合用凹部を備えた補強部材11を用いて中空骨組み状補強体を組み立て、その内側に、複数の嵌合用凹部のそれぞれに嵌合部材2を装着し、その嵌合部材2に対して複数の内面部材3を嵌合することにより、既設管路の筒長方向に沿って筒状に組み立てた後、その内面部材3と既設管Pの内面との間の空隙の硬化性充填材を注入する。 (もっと読む)


【課題】鋼材使用量が少なく、小型のボルトボックスを用いることができ、コストの低廉なセグメント等を提供する。
【解決手段】継手構造を上下分割構造にし、外側ボルトボックス9と外側継手板13を設けた外側スキンプレート3と、内側ボルトボックス11と内側継手板15を設けた内側スキンプレート5と合わせることでセグメント1を形成する。ボルトボックス9、11は、スキンプレート3、5に側面を形成する板の両側で強固に溶接される。 (もっと読む)


【課題】セグメントの種類を少なくでき、キーセグメントの切羽側からの押し込みストロークも小さくできるようにする。
【解決手段】内外周面13,14が円弧面状に形成され、トンネル軸線X方向に対して互いに逆向きの傾斜線分に沿わせて形成したトンネル周方向継手面1k,1qを備えたセグメントK,Qの複数を、継手面どうしを隣り合わせて円筒状に連結してあり、継手面の夫々が内周面13との交差箇所の法線Lに対して外周面側ほどトンネル周方向中央寄りで、なおかつ、内周面側のトンネル周方向両端縁Uを夫々通る一対の互いに平行な線分W2よりは、外周面側ほど互いに遠ざかる傾斜面に形成した複数の第1セグメントと、継手面の夫々が法線に対して内周面側ほど中央寄りに傾斜している第2セグメントQとを、第1セグメントをキーセグメントKSにしてトンネル周方向で交互に隣り合わせて連結してある。 (もっと読む)


【課題】従来、トンネル内の坑道底床部上にフィニッシャーの移動レールを敷設する工事は、配管やケーブル等の敷設、坑道排水のための水路、トンネル内の状況を定期的に監視する監視通路等の諸設備建造の工事とは各別に行われ、トンネル内に多数の型枠や装置が設置され、工事の無駄と安全性にも問題があった。
【解決手段】坑道を区画する擁壁ブロックの前面に、坑道排水路を備え上面にレール敷設用インサート金具を設定したフィニッシャー軌道敷設ベースを一体に張出した軌道敷設ベースブロック1を対向させて並列設置し、連結固定すると共に、前記レール敷設用インサート金具により軌道レールを設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】異種断面トンネル接続部用の隔壁版およびそれを用いた止水構造を提供すること。
【解決手段】トンネル軸方向に連なってトンネル断面形状を異にする2つのトンネル用のセグメントリング間に挟まれるように配置される隔壁版1であって、一方のトンネルおよびこれに接続する他方の拡幅側トンネルまたは縮幅側トンネルの前記各セグメントリング7,8に当接する隔壁版1のトンネル軸方向の表裏両面には、それぞれシール溝23およびそのシール溝23に配置されるシール材20が各々設けられ、表裏両面に設けられるシール溝23に接続するように隔壁版1のトンネル周方向の端面にシール溝23が連設されると共に表裏両面のシール材20に接続するようにトンネル周方向の前記端面のシール溝にシール材20が連設されて、シール材20が隔壁版1の表裏両面およびトンネル周方向の端面に連続して環状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】トンネル覆工を構築した後の補強作業を簡略化できるようにする。
【解決手段】開口部形成予定の第1セグメント部6のトンネル周方向両隣の第2セグメント部7の第2セグメントA1,B3は、第2セグメント部とそのトンネル長手方向両隣の第3セグメント部8との連結部分23の剛性が、第3セグメント部以外のトンネル長手方向で隣り合うセグメントA,B1との連結部分24よりも高くなるように製作し、第3セグメントD1,D2は、第3セグメント部のトンネル周方向圧縮強度がトンネル周方向で隣り合うセグメントA,B1よりも高くなるように製作し、第2セグメント部と第3セグメント部との連結部の剪断強度が、第2セグメント部の第3セグメント部以外のトンネル長手方向で隣り合うセグメントA,B1との連結部、第3セグメント部の第2セグメント部以外のトンネル長手方向で隣り合うセグメントAとの連結部よりも高くなるようにしてある。 (もっと読む)


【課題】 セグメント自重を低減することで、該セグメント自重により発生する曲げモーメントを低減し、経済性にすぐれたコンクリート中詰め鉄鋼製セグメントを提供する。
【解決手段】シールド工法により構築されるトンネルの一次覆工体として用いられる鋼殻にコンクリートを中詰めすることによって構成されるコンクリート中詰め鉄鋼製セグメントであって、少なくとも2つの外主桁5aと2つの中主桁5b、中主桁5bを連結する縦リブ16cおよび外主桁5aと中主桁5aを連結する補強プレート21、継手板6、スキンプレート7より構成され、前記2つの中主桁5aの間を蓋板22で閉塞して前記中詰めコンクリート4の流入を防止する閉鎖空間23を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】継手金具の製作を簡便に行って価格を低減し、また製作のための設備費用を極力少なく抑えつつ様々なサイズのものを製作することが可能なセグメントの継手金具を提供することにある。
【解決手段】隣り合うセグメント同士を接合するための継手金具であって、前記セグメントの接合面近傍に配置される雌型継手20と、隣り合うセグメントに夫々対向配置される前記雌型継手20に嵌合されてこれら雌型継手20を連結するための雄型継手とから成り、これら雌型継手20及び/又は雄型継手が薄板22aの積層構造を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セグメント組立後の二次覆工を省略することを可能とし、コストダウン及び高速施工に有利なセグメント及びトンネル構築方法を提供する。
【解決手段】掘削したトンネル孔の内周に沿ってエレクタ17により組み付けられてトンネルを構築するためのセグメントであって、セグメント本体2の内周面をエレクタ17に装着したバキュームパッド3に吸着すべく凹凸なく且つ平滑に形成し、セグメント本体2の切羽側端面2bに、エレクタ17に装着したズレ防止凸部4が挿入されるズレ防止凹部5を設ける。 (もっと読む)


【課題】アプローチ部の下部を余分に掘削する必要がなく、またコストの高騰をも抑えたシールドトンネルアプローチ部の設置構造及び設置方法を提供する。
【解決手段】アプローチ部構造体が地中に設置されてなるシールドトンネルアプローチ部の設置構造である。アプローチ部構造体が、底盤セグメント11と底盤セグメント11の両側部に設けられた側壁セグメント12とによって横断面U字状に構成されてなる。アプローチ部構造体には、その側壁セグメント12の上端面側から底盤セグメント11の底面側に貫通して地中に打設されたアースアンカー13が挿通されている。アースアンカー13は、緊張力が付与された状態で側壁セグメント12の上端面側にて定着されたことにより、アプローチ部構造体は、アースアンカー13を介して地中に固定されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 185