説明

Fターム[2D059AA03]の内容

橋又は陸橋 (8,643) | 構成 (2,729) | 橋脚又は橋柱 (489)

Fターム[2D059AA03]に分類される特許

201 - 220 / 489


【課題】PC橋などの柱頭部または桁端部において、コンクリート数量や鉄筋数量の大幅な低減により工期の短縮を図ることができ、自重低減により耐震性能の向上および耐震補強の低減を図ることができる橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造を提供する。
【解決手段】ラーメン型式の柱頭部2において、横桁4を床版部10と底版部11と橋端直角方向の左右に一対のウェブ12から構成し、橋軸方向に貫通する中空部13を形成し、横桁4を中空構造とし、中空部13の内部に正面視で直角三角形の引張力伝達補強鋼板20を左右一対で配置し、底版部11の上面とウェブ12の内面とに定着させ、引張力伝達補強鋼板20の下部辺は橋脚1からの定着鉄筋7に定着し、定着鉄筋7の引張力をウェブ12に伝達し、柱頭部2の剛結状態が保持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、耐久性があり、弾性体の弾性力を効率よく利用して、圧縮力吸収性能を向上する圧縮型緩衝体を提供することを目的とする。
【解決手段】所望の弾性を有し、圧縮力Fの入力を許容する平板弾性ゴム10と、平板弾性ゴム10の内部に形成した貫通孔12と、貫通孔12の内部に配置した帯状プレート20と、帯状プレート20を平板弾性ゴム10に一体化する加硫接着剤とで構成し、帯状プレート20を、圧縮力Fの圧縮方向、すなわち厚みD方向に対して交差する方向に配設した。 (もっと読む)


【課題】PC橋などの柱頭部または桁端部において、コンクリート数量や鉄筋数量の大幅な低減により工期の短縮を図ることができ、自重低減により耐震性能の向上および耐震補強の低減を図ることができる橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造を提供する。
【解決手段】連続桁型式の柱頭部2において、横桁4を床版部10と底版部11と橋端直角方向の左右に一対のウェブ12から構成し、橋軸方向に貫通する中空部13を形成し、横桁4を中空構造とし、中空部13の内部に正面視でハ字状のコンクリート充填鋼管ストラット20を配置し、上部を床版部10の下面に定着し、下部を底版部11内に埋め込んで剛結し、軸力および曲げの作用力を支承6へ伝達し、底版部11を左右に押し広げる作用力は左右一対のストラット20に連結された補強鋼材21が抵抗し、柱頭部2の断面が保持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】速乾性を有するプライマーと弾性を有する含浸材を用いて剥落防止材をコンクリート躯体の表面側に接着することで、施工日数を短縮すると共に、剥落防止効果を向上する。
【解決手段】コンクリート躯体の表面側に網状の剥落防止材を接着させてコンクリート片の剥落を防止するコンクリート片の剥落防止工法であって、上記コンクリート躯体1の表面に、塗布後2時間以内でタックフリーとなるような速乾性を有するプライマー2を層状に塗布する工程と、この塗付されたプライマー層の表面に、網状の剥落防止材3を層状に配置する工程と、この配置された剥落防止材3の表面に、最大引張荷重時の伸びが100%以上で且つ最大引張応力が1.0N/mm2以上の弾性を有する樹脂を含浸材4として層状に塗布する工程とを含むものである。このような工法により、施工日数を短縮すると共に、剥落防止効果を向上する。 (もっと読む)


【課題】より大きなせん断補強効果を得ることを可能としたせん断補強部材とコンクリート部材の補強構造を提供する。
【解決手段】既設のコンクリート部材10に形成された補強部材挿入孔11の内部に埋設されるせん断補強部材20であって、補強部材挿入孔11の延長よりも短い長さの棒材と、この棒材の軸方向に沿って所定の間隔を空けて複数の凸部を形成する突材とからなり、この凸部の外幅が、棒材の直径に対して110%乃至200%に構成されているせん断補強部材20と、これを利用したコンクリート部材の補強構造1。 (もっと読む)


【課題】簡易な施工で優れた補強効果を得ることが可能で、安全性にも優れたコンクリート構造物の補強方法を提供する。
【解決手段】上流側面11aに下流側面11bよりも大きな外力が作用する既存の橋脚1を補強する無筋コンクリート構造物の補強方法であって、橋脚10の断面の引張側に、この橋脚10の天端12aから上流側面11aに沿って補強部材挿入孔20を削孔する工程と、補強部材挿入孔20に鉄筋21を挿入する工程と、鉄筋21が挿入された補強部材挿入孔20に充填材22を充填する工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】高構造物に対し昇降足場により補強を行う場合、大型クレーンを用いずに、軸方向鉄筋、帯鉄筋の施工が連続的にできて、大幅な工期短縮となる施工方法を提供する。
【解決手段】高構造物1に対し昇降足場3を用いて補強資材を搬入し組み付ける工法であって、高構造物1の上部にホイスト5を設置し、複数本の鉄筋を保持する冶具20を昇降足場3に搭載し、複数本の鉄筋12を保持した冶具20をホイスト5により昇降足場3から吊り上げて、冶具20に保持された複数本の鉄筋12を高構造物1に対し組み付ける。そして、冶具20により複数本の鉄筋12の間隔が調整される。具体的には、冶具20により軸方向鉄筋12が横方向に間隔を開けて垂直に保持される。 (もっと読む)


【課題】 鋼板巻立て耐震補強工事において、耐震補強用鋼板2を橋脚や梁桁等のコンクリート構造体1に取付ける際のコンクリート構造体1の表面と耐震補強鋼板2の裏面との隙間6を精度良くかつ容易に微調整するための耐震補強鋼板の隙間調整方法を提供する。
【解決手段】 橋脚や梁桁等のコンクリート構造体1の表面と耐震補強鋼板2の内表面との隙間6を微調整するためのボルト4用と隙間を固定するためのボルト10用の兼用ねじ穴を、補強鋼板取付用ボルト3用の皿ボルト穴8の周辺近くに2ないし3個事前にねじ穴加工しておき、そのねじ穴の1つに隙間調整用ボルト4を取付けて隙間6を任意の寸法に容易に微調整し、鋼板取付用皿ボルト3と隙間固定ホロセットボルト10で正確に隙間を固定することで、鋼板巻立て耐震補強工事を短工期、低コストで可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】洗掘を受けた水上構造物の耐力を増強する水上構造物の補強構造を提供する。
【解決手段】先端12aが支持層7まで打ち込まれた複数の既設杭12の頭部12bに既設フーチング11が支持され、この既設フーチングの周囲の地盤8が水流の影響により洗掘9を受けた水上構造物の補強構造において、前記既設フーチング11の周囲の洗掘を受けた地盤8中に環状の地中壁20を設けると共に、既設フーチングの外周部に増しフーチング21を増設して、増しフーチングを環状の地中壁20の上端に一体に結合し、さらに、環状の地中壁の内側で、既設フーチング及び増しフーチングと洗掘を受けた地盤8との間の空間に軽量中詰め材22を充填した。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製の橋脚のコンクリート巻立て式耐震補強工事において、高能率で、コンクリート品質も向上し、コンクリート表面の意匠性の向上も期待できる生コンクリートの新打設方法を提供する。
【解決手段】 生コンクリートの打設工事に際し、型枠3の上部に生コンクリート打設用の可搬式生コンクリートホッパー7を必要個数配置し、該ホッパー7の下部の生コンクリート排出口14に生コンクリートの打上げ高さに応じた適切な長さの着脱式の生コンクリート投入ホース5を装着し生コンクリートを投入するホッパー打設方式により、生コンクリートの打設場所の変更や打上げ高さの変更を容易に短時間で行え、打設工期の大幅短縮とコンクリート品質とコンクリート表面意匠性の向上を可能とする。 (もっと読む)


【課題】水底地盤が洗掘を受けた際の対策として、航路の障害とならずに、十分な支持強度を保証することのできる水上構造物の修復補強構造を提供する。
【解決手段】複数の既設杭12の頭部に既設フーチングが支持され、既設フーチングの上部に既設橋脚10が立設され、既設フーチングの周囲の地盤8が水流の影響により洗掘を受けた水上構造物の修復補強構造において、洗掘を受けた地盤8の内部に、既設フーチングの下方に位置させ且つ既設杭12に支持を取って新設フーチング21を構築し、新設フーチングと既設橋脚の下端との間に新設橋脚22を構築し、新設フーチング及び新設橋脚を構築する際にそれらに含まれる部分以外の前記既設杭の上端と既設フーチングの張り出し部とを撤去すると共に、既設橋脚の断面を橋脚長さの増大に応じて補強(補強部分23)した。 (もっと読む)


【課題】鋼製橋脚の下端をRC製フーチングに接合する橋脚接合構造を実際に広く適用する。
【解決手段】本発明に係る橋脚接合構造の設計方法は、円形鋼管に作用する設計引張力をT、鉄筋籠の外径をφi、円形鋼管の内径をφo、鉄筋籠と円形鋼管との有効継手長さをLe、鉄筋籠と円形鋼管との間に形成される圧縮ストラットの角度をθとしたとき、コンクリートが鉄筋籠から受ける圧力Piを、
Pi=T・tanθ/(φi・π・Le)
から算出し、得られたPiがコンクリートの降伏強度以下あるいは破壊強度以下となるように、鉄筋籠の外径φi、継手有効長さLe又はコンクリートの配合を決定する。 (もっと読む)


【課題】頭部施工におけるブラケットや型枠装置を小型にすることができ、効率的かつ経済的な柱頭部の構築方法を提供すること。
【解決手段】張出し架設工法における柱頭部の構築方法において、橋脚1に支持されたブラケット2で柱頭部6の下部を構築し、前記柱頭部6の下部に、斜材7の一端側を支持させ、前記斜材7の他端側で作業床2Aの張り出し側中間部または張り出し側先端部を支持し、前記斜材7に支持された前記作業床2Aの張り出し側中間部または張り出し側先端部で柱頭部6に接続する第1ブロック8の一部を施工するための型枠4を支持するようにしたプレストレストコンクリート橋の柱頭部の構築方法。 (もっと読む)


【課題】水中構造物の周囲に仮締切壁を構築し、この仮締切壁と水中構造物との間に切梁を掛け渡した状態で水中構造物の周囲に打設された増し打ちコンクリートの切梁にあたる部分の仕上げを行う際に、長期間不安定な状態が続くことを防止する。
【解決手段】受け替え梁50を切梁20の近傍のコンクリート40の表面と仮締切壁10との間に架け渡し、ジャッキ22により切梁20を収縮させ、コンクリート40表面の切梁20にあたる部分に形成された凹部40Aを覆うように注入口60Bを備えた鉄板60をコンクリート40表面に当接させ、ジャッキ22により切梁20を伸長させて、鉄板60と仮締切壁10との間に切梁20を架け渡し、注入口60Bより凹部40Aにモルタル61を充填する。 (もっと読む)


アーチ構造、特に鉄道のアーチ型構造(1)にライニングを施すためのシステムであって、複数の細長い柔軟な枠要素(70)を提供し、それぞれが柔軟なシールド(149)によって保護され、両端に適用されたフープストレスによって、好ましくは支柱(40)上に取り付けられた1組の設置用具(300)によって、湾曲した下面(5)に対して摩擦によって結合される。各ツールは、設置前に柔軟な枠要素(70)が地面上でアーチ形の形状に形作られ、次に垂直平面に上げることを可能にする、回動するラチェットを含む。各枠要素(70)は、変形可能なヒンジを有する単一の「トップハット」型の外形を含むことができ、各ヒンジは、設置時に屈曲力を平等に分散する関連する変形構造を持つ。枠要素(70)は、設置位置において両端で支持するために支柱(40)に固定され、形状および安定のために石造物の下面(5)に依存する自立型のアーチ形の枠組みを提供する。あるいは、各枠要素は、設置位置に遠隔から固定される継手を含むことができ、枠要素を下面から切り離すことが可能になる、枠組みは地表面から取り付けられ、支柱は、モジュール方式の連結パネルから作られた一時的な中二階を支持し、これは協働する平らなライニングパネルを設置するために下面へのアクセスを提供し、各パネルは、下向きのチャネル、および角をなして調整可能な継手を形成するように協働する連結する上端部および下端部を有する発泡プラスチックの本体を含む。柱取り付けアセンブリは、コンクリートスラブ(7)の上向きの支持表面(7’)に取り付けるために適応され、柱(1000)を支持するための取り付け構造を持つ基本要素(1050)を含む。基本要素は、支持表面の端部を突き出るカンチレバーを形成することができ、垂直荷重の一部は、柱から取り付け構造の下の地面(16’)上に配置された平板(1070)に移される。取り付け構造は、柱が回動可能に平衡を保たれる中央のサポート(1064’’、1068)を含むことができ、これは、柱の全高を調節するために垂直に調整可能であり、垂直方向に柱を支持するために、複数の独立して調整可能な側壁保持(1065’’、1069、1069’、1066’’、1069、1069’)が周りに配置される。好都合に、柱からプレートに垂直荷重を移すために、取り付け構造は、突き出し部(1057)を通じて下方に進められる1組のねじ棒(1064、1065、1066)を含む。アセンブリは、鉄道のアーチ型構造の排水穴(10’’)の上の柱を支持する際に使用することができる。一般に「トップハット」形状であり、強化用の管状部を規定するロール成形された支柱も開示して請求する。
独立請求項は、システム、方法、柔軟な枠要素、支柱、シールド、パネル、モジュール方式の床張り要素、および設置用具に対して含まれている。 (もっと読む)


【課題】橋脚本体を構成している鋼板製筒体に軸圧縮力を作用させないようにすると共にコストを抑制する。
【解決手段】車両が走行する上部工11と、該上部工を載置する水平梁12と、該水平梁に連結され、かつ、該水平梁を載置する橋脚本体13と、地中に埋設された橋脚本体の基部に連結されたフーチング16と、該フーチングに植設されている杭17よりなる鋼製橋脚である。前記水平梁11及び橋脚本体13により橋脚部21を構成すると共に、該橋脚部21の内部に耐圧芯材22を前記橋脚部13と構造的に縁切りした状態で立設し、前記耐圧芯材22に上部荷重の全て又は一部を受け持たせる。 (もっと読む)


【課題】既設のコンクリート構造物の既設鉄筋に干渉することなく、コンクリート構造物の側面部からフーチング部内部に渡って鉛直方向補強筋を埋設することが可能なコンクリート構造物の補強工法の提供。
【解決手段】コンクリート構造物のフーチング部1上の柱部2の側面部に特殊コアドリル20のスピンドル部22およびこのスピンドル部22に取り付けられるコアビット21が収納可能かつモータ部23が収容不可能な大きさの凹部6を切削し、この切削した凹部6内にはスピンドル部22がモータ部23からオフセットされた特殊コアドリル20のスピンドル部22およびコアビット21を収容して、フーチング部1内部に定着孔7を鉛直方向に削孔する。 (もっと読む)


【課題】流水中に配設されるコンクリート構造物の表面に補強筋を埋設固定し、表面をポリマーセメント系被覆材により被覆するコンクリート構造物の補強工法において、河積阻害率を大きくすることなく、流木や転石等の衝突によるポリマーセメント系被覆材を保護することが可能なコンクリート構造物の補強工法および補強構造の提供。
【解決手段】流水中に配設される橋脚1の柱部2の表面に補強用補強筋を埋設固定し、表面をポリマーセメント系被覆材により被覆して被覆層3を形成するコンクリート構造物の補強工法において、流水の上流側の被覆層3aのみを他の被覆層3bよりも厚く形成する。 (もっと読む)


【課題】 足場等を設置することなく、且つ過度にスペースを確保する必要なく、構造物の周りで構造物への接近状態を維持しながら構造物に対する位置関係を自由に変えられ、構造物に対し迅速に調査・診断等の各種作業を実行できる移動作業装置を提供する。
【解決手段】 構造物80を取囲む略環状体を形成し、構造物80に多数のローラ12を接触させつつ、アクチュエータ21での調整に基づいて複数のローラ12で構造物を締付ける状態を得られる一方、さらにローラ12を回転駆動可能としていることから、略環状体である装置が構造物の所定高さ位置に取付いた状態で、装置全体を構造物に対し所望の向きへ移動させられ、作業部の構造物に対する作業を、作業部の位置を変えながら実行でき、確実に作業の自動化が図れる上、足場や枠等が不要でこれらの設置及び解体の手間もかからず、作業全体で手間やコスト等の削減を実現できる。 (もっと読む)


【課題】道路橋や鉄道橋など架け替えにおいて、縦取り工法により安全・迅速・確実・安価に橋梁の架替施工を行うことができ、さらに橋軸方向に細長い狭隘地においても安全・迅速・確実・安価な架替施工が可能となる橋桁の架替工法を提供する。
【解決手段】作業ヤードで組み立てられた新桁3をレールと油圧ジャッキ搭載の自走台車10により橋軸方向に縦移動させて旧桁2上に搬入し、仮受けサンドルと油圧ジャッキからなる仮受け材11で支持し、新桁3に設置した吊り降ろし装置12で旧桁2を吊り下げて支持した状態で、旧桁3を吊り降ろし装置12により運搬台車16上に降下させて撤去し、新桁3を降下させて架設位置に架設し、横取り用の作業構台が設置不可、桁下空間利用制限などの条件がある場合でも架替工事を可能とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 489