説明

Fターム[2D060AC01]の内容

上水用設備 (7,428) | 管本体 (363) | 材料 (36)

Fターム[2D060AC01]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】排水管等の配管内を流れる流体により発生する騒音を遮断するために配管に施される配管防音被覆構造であって、特に、1kHz以下の低周波域の振動及び騒音を効率的かつ簡便に低減させることができる配管防音被覆構造を提供する。
【解決手段】曲がり部を有する合成樹脂製管からなる配管継手1を備えた配管の防音被覆構造において、継手1の外面にゴム材又は水硬性無機組成物とポリマー混和剤とからなる破断時の伸び率が5%以上の弾性モルタルからなる制振層2が設けられ、その外面及び制振層2で被覆されていない部分の配管の外面に不織布又は連続気泡フォームからなる吸音層3が設けられ、その外面に前記弾性モルタルを含む遮音層4が設けられている構成とする。 (もっと読む)


【課題】住宅内の機器間の通信のし易さの斑を抑制できる給水装置を提供する。
【解決手段】給水装置1は上水道11から水が供給されるヘッダー12,14とヘッダー12,14からの水をキッチン3などに供給する複数の給水管13,15を備えている。給水管13,15が金属で構成されかつ内側に水を通す筒状の内側金属部と絶縁材料で構成されかつ内側金属部の周りを被覆した断熱層と金属で構成されかつ断熱層の周りを被覆した外側金属部を備えている。給水管13,15の一端と他端との双方において内側金属部と外側金属部が流量計16、温度計17及びサーバー18に電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】従来必要であった水栓固定金具が不要で、水栓固定金具が浴室壁に取り付けられる手間がかからない浴室壁の配管挿通構造および配管挿通部材を提供する。
【解決手段】浴室壁1に形成された挿通孔11に配管挿通部材3が取り付けられ、浴室壁1の壁裏側に配設される配管2が挿通孔11を介して浴室内13に引き込まれる。配管挿通部材3は、挿通孔11に連通する挿通開口40を内部に有し浴室壁1の挿通孔11の周縁部に固定される固定フランジ部4と、固定フランジ部4の挿通開口40の周縁部から浴室内13側に連接され配管2の出口51が形成される覆い部5とを備える。出口51の開口方向52は固定フランジ部4が固定された浴室壁1と略平行となる。 (もっと読む)


【課題】手洗吐水管のデザインの自由度を高く確保しつつ、手洗吐水管からの吐水開始までの時間を効果的に短くすることのできる手洗吐水装置を提供する。
【解決手段】手洗吐水装置22において、手洗吐水管26の上向きの内部空間の一部を埋込部材46によって埋めることにより、上向きの内部空間の他部を吐水口28に到る手洗水の上昇流路50として形成する。 (もっと読む)


【課題】洗面器で、バスタブよりお湯を汲み上げるには、かなりの力と技術が要する為、子供、お年寄りには相当の負担となっておる。
洗面器で汲み上げるときは、洗い場の石鹸液がバスタブに入り、汚れることが多い。
本発明は、以上の問題を解決するための入浴者の省力ホースを提供する。
【解決手段】バスタブの湯水を誘導するに充分な形状と長さから成り、合成樹脂又はゴム等を用いて形成される「フレキシブルなホース」の一端に止水栓を設けると共に、このホースに移動可能な固定具を複数個装着したことを特徴とした入浴者の省力ホース。 (もっと読む)


【課題】異種の管体を組合わせ、これを適切な位置に配管することにより、現場作業の簡略化を図ることのできる給水給湯配管システムを提供する。
【解決手段】床下空間部に配設される給水給湯配管システムであって、給水給湯源に接続されるメイン配管1、3と、該メイン配管1、3に継手を介して接続され、床板Pまで立ち上げられる第1分岐配管2、4とを備えている。前記メイン配管1、3は金属補強層20を有する管体からなり、前記第1分岐配管2、4は前記メイン配管1、3よりも可撓性が大きい管体からなる。 (もっと読む)


【課題】配管内部を流れる流体の温度を簡単な構造で安全な温度表示機能付き導水器具を提供する。
【解決手段】円筒状に形成された内筒10の外周の一部に切欠き部を設け、その切欠き部に、内筒10内を流れる温水の温度により色が変化する感温テープ30を巻き付ける。筒状に形成した外筒20に、感温テープ30を巻き付けた内筒を挿入する。このとき、内筒10と外筒20の間をパッキン50,52とOリング60とで密封し、内筒10と外筒20の間に温水が浸透しないようにする。ここで、外筒20は、金属製の金具部22と、内筒10に巻き付け付けられた感温テープ30を外部から視認できる樹脂製の窓部24とから構成されているので、窓部24を通して感温テープ30の色が何色になっているか、つまり、内筒10内を流れる温水の温度を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】直接給水方式において管内圧力が低下した時であっても、電気動力を使用することなく一定時間送水することができる給水配管装置を提供する。
【解決手段】ポンプ圧力により給水配管を通して給水口まで直接給水する給水配管装置において、前記給水配管の少なくとも一部は、配管の外側を覆う剛性外装材11,21と、配管の内側を覆う伸縮性内装材12,22と、前記ポンプ圧力が低下するか又はポンプ圧力が無くなったときに、その圧力に応じて前記伸縮性内装材を内方へ変位させて配管の内径を縮小させる縮径手段12,13,22とを有する。 (もっと読む)


【課題】流体を搬送する流路を形成する配管に、その可撓性を損なうことなく、より簡単な構成により制振性を付与し、生産性および施工性を改善すること。
【解決手段】流体を搬送する流路を形成する、可撓性を有する配管1の表面に、配管よりも振動減衰率の高い弾性体層2が配設され、この弾性体層の表面に、剛性が、配管よりも高く、かつ可撓性を有する剛性体層3が配設されている。 (もっと読む)


【課題】耐久性の向上、配管材料のコストの低減化、及び製造方法の簡素化を図る。
【解決手段】本発明に係る給水管10は、鋼管11又は樹脂管の内面側に銅管12を圧接して形成されていることを特徴とし、また、本発明に係る給水管10の製造方法は、鋼管11又は樹脂管の内径より小さい外径を有する銅管12を鋼管11内又は樹脂管内に遊挿する工程と、鋼管11内又は樹脂管内に遊挿した銅管12内に、銅管12の内径より大きい外径の圧接部13を有する治具14を挿通し、圧接部13を銅管12の内面に圧接させることにより、銅管12を拡径して鋼管11又は樹脂管
の内面に圧接する工程とを含んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配管材を床面や壁面等の被固定面に固定したときに、流体管と被覆管との間に形成された隙間によって生ずる該被覆管の周方向における余長部を、配管材の外周面に臨む内周面の所定箇所に見栄え良く収容し、被覆管による断熱効果を確保し、配管材の外周面全体を押圧し支持することにより該配管材を前記被固定面に安定して強固に固定する。
【解決手段】可撓性を有する流体管62が被覆管63で被覆された配管材61を内部に保持するベース体11と、上方開口を閉塞すべくベース体11に組付けられる蓋体31とで構成し、配管材61の外周面に臨む内周面2を、蓋体31がベース体11に組付けられた状態において配管材61の外周全域を挟持すべく形成し、更に、内周面2に、被覆管63の周方向の余長部を収容する凹条17を設けた。 (もっと読む)


【課題】従来、水回り配管は現場で配管接合するため管部材に無駄を生じ、継手部材とこれに継手接合するパイプは、成形後直ぐに架橋反応加工を行うため、架橋ポリエチレン化して加熱溶融せず融着できないので、加熱溶融するポリエチレンを所要部に覆着して継手接合を融着する迂回的方法が行われてきた。
【解決手段】ヘッダーから各端末水栓までの配管設計図を作成し、シラングラフト化樹脂により成形したパイプ1を前記配管設計図の各対応寸法にカットしてヘッダー2等の継手部材に融着してプレハブ配管部材に形成した後、架橋反応加工を行って配管を行なうようにした。 (もっと読む)


【課題】 水道の蛇口などに接続して水を導入するときなどに使用する導水接続管を提供する。
【解決手段】本発明の導水接続管構造は導水接続管50からなり、この導水接続管の内側表面には、単一渦巻き或いは複数本渦巻きに形成された螺旋状の筋状突隆部51が設けられている。筋状突隆部には材料反作用力が備わっており、導水接続管の内側表面に螺旋状に巻き回されて配置されている。したがって、導水接続管が曲げられたときも、導水接続管が曲がったり平に潰されたりしないように曲げ力に抗することができ、水流のスムーズな移動を促進し、また、導水接続管の柔軟性を高めている。曲げ力が解除されたとき、曲がって変形している筋状突隆部の引張力が作用して即座に元の形に復帰するので、良好な柔軟性及び粘り力が維持される。そして、筋状突隆部は水流の水圧にも耐えることができるので、管状表面52の強度を高めることとなり、最高の使用状態が達成される。 (もっと読む)


【課題】流体の流れの進行方向を変える小径の曲がり管、特にメーターや各種機器に接続するために、現場施工での位置合わせとして可撓性が要求される給水管に使用する送液用小径曲がり継ぎ手として、曲がり形状を有しながら可撓性に富み、衛生性、耐久性、経年変化、耐薬品性などに優れた特性を有し、さらには耐圧性能をも付与することが可能な構造および製造方法を提供する。
【解決手段】デュロメータ硬度が65〜95の熱可塑性樹脂からなる管であって、曲げ半径が同管の直径の3倍以下である曲げが付与されており、口径が5mm〜60mmの範囲にある小径曲がり継ぎ手。 (もっと読む)


【課題】接続された通水管内に内圧が作用している状態でも、通水管を回転可能な継手を、安価に提供する。
【解決手段】内筒22を有する継手本体21と、内筒22の外周側に形成される外筒10とを備え、架橋ポリエチレン製又はポリブデン製等の可撓性を有する合成樹脂製通水管の端部が、内筒22と外筒10との間に挿入される合成樹脂製通水管用の継手100であって、内筒22には、通水管の内周面に密接する環状の止水シール23が外嵌されるとともに、通水管の内周面に複数の爪24aが食い込んだ状態で、通水管とともに内筒22を軸に周方向に回転自在な環状の抜止リング24が外挿されてなり、外筒10は、継手本体21の被係合部22dに対し摺動自在に係合する係合部12aを端部に有し、該外筒10における少なくとも前記止水シール23又は抜止リング24の何れかと対向する部分が、前記継手本体21に対して周方向に回転自在に設けた。 (もっと読む)


【課題】架橋ポリエチレン管の成形時や施工時に発生するにおいを低減させ、また、給水給湯管として使用した場合、水ににおいの付着がほとんど無い架橋ポリエチレン管を用いる配管施工方法を提供する。
【解決手段】シングルサイト触媒を用いて重合されたポリエチレンをベース樹脂とし、ポリエチレン100質量部に対し、ジ−tert−ブチルパーオキサイド0.0002〜0.5質量部存在下でシラン化合物0.2〜5質量部を反応させることにより生成するシラングラフトポリエチレン樹脂組成物を成形し、架橋した架橋ポリエチレン管であって、温度上昇遊離分別とゲルパーミエーションクロマトグラフを組み合わせたクロス分別装置を用いた測定において、総溶出量の重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnの比が、前記のベース樹脂としてのポリエチレンでMw/Mnが2.51〜8.80であり、前記の架橋ポリエチレンのキシレン溶解分を乾燥させて得られるポリエチレンでMw/Mnが1.52〜8.17である架橋ポリエチレン管を給水・給湯管として用いる管内滞留水のにおい付着を防止した配管施工方法。 (もっと読む)


【課題】通水中へのニッケル溶出を大幅に抑制し、また、キャビテーション腐食の発生を抑制する。
【解決手段】単水栓10は、その通水路に沿った内部表面の一部にニッケル付着層が形成されている。単水栓10の通水路11a,11bにおける内部表面においてニッケル付着層が形成される部位の近傍には、亜鉛めっき層や亜鉛合金めっき層を表面に形成したこま18のケレップ18aや整流板25Bが着脱自在に装着されている。更に、基部11にはブッシュ19が着脱自在に装着されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水道管、給水管各種形状の管継手の内部を水が効率良く流れて、マイナスイオン及び遠赤外線放射物質の効果で水質浄化し、管本体の老化を防止し、さびが発生せず、水道管路の圧力損失を伴うことなく、常に安全な水を供給できる水道管、給水管、各種形状の管継手を提供する。
【解決手段】 水道管、給水管、各種形状の管継手等の管材本体と、この管材本体の内側面あるいは全体に形成された、遠赤外線効果やマイナスイオン効果を有する天然鉱石、商品名(ミラクルストーン)や天然鉱石、商品名(知恵貴石・白、知恵貴石・緑)や花崗岩等の粉末や炭粒粉等の混合物を混合した混合層、モルタル層とで水道管、給水管、各種形状の管継手の管材で一連の配管を構成する事でより一層の水質浄化を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水道水などの流通流体に対する非汚染性に優れるとともに、現場での施工性を向上させることが可能な水道配管およびその製造方法を提供する。
【解決手段】同軸状に積層された内面ゴム層3と外面ゴム層5との間に補強層4を介装し、水道水の流通する面となる最内周面にナイロン樹脂層2を設け、このナイロン樹脂層2を形成するナイロン樹脂を無可塑配合とし、かつオリゴマー成分の含有率を1.0wt%以下にする。 (もっと読む)


【課題】シラン架橋ポリエチレン管に特有の臭いを容易に除去できる人体に無害なシラン架橋ポリエチレン管の異臭除去方法およびそれを用いた給水給湯パイプを提供する。
【解決手段】シラン架橋ポリエチレン管の中に常温のウーロン茶を充填して満水状態とし、一定時間(例えば、10〜24時間)経過後、前記ウーロン茶を抜き取るか、あるいは、前記ウーロン茶の抜き取り後、前記シラン架橋ポリエチレン管の中に熱湯を一定時間(例えば、0.5〜2時間)流通させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 36