説明

Fターム[2D060BA10]の内容

上水用設備 (7,428) | 給水栓装置の用途 (1,015) | その他 (45)

Fターム[2D060BA10]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】すでに設置されている立すい栓を建物に合ったものにし、冬季時に立すい栓内の水凍結による止水、破裂の被害を減少させる立すい栓の多様性付帯設備装置を提供する。
【解決手段】既存の立すい栓を活用し板状の部品を組み合わせる事によって、建物に合った形状にし、板状部品の隙間部分に木質、石化資材等を付加し、冬季時に立すい栓内の水凍結による止水、破裂の被害を減少させる。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減に寄与する上、流量調整部材と他の部材との干渉を容易に回避することができる給水栓を提供すること。
【解決手段】水栓本体7と、該水栓本体7内に螺合する状態で挿入される挿入部11を有し、自身の軸まわりの回動に伴って該水栓本体7内に進退する筒状部材9と、該筒状部材9において前記水栓本体7内に挿入されない部分の外周側に、該筒状部材9に対するトルク伝達及び該筒状部材9の軸方向への移動が可能な状態で嵌合する流量調整部材3とを備え、前記挿入部11の先端側に設けられた略環状の弁体部14は、前記水栓本体7内への前記筒状部材9の進退により、前記水栓本体7内に設けられた弁座部12に当接し該弁座部12によって前記挿入部11の先端側が閉塞される閉弁状態と、前記弁座部12から離間した開弁状態とになる。 (もっと読む)


【課題】浴室に取り付けられるミスト発生器においてミスト化されなかった水を有効に活用することが可能な排水利用システムを提供する。
【解決手段】排水利用システムS1は、洗濯槽41を有する洗濯機40と、ミスト浴が可能な浴室10とを備えた居住空間に適用されるシステムであって、浴室10に取り付けられており、水WLからミストを発生させ、ミストを浴室10に供給するミスト発生器1と、ミスト発生器1に水WLを供給する水供給系統と、ミスト発生器1と洗濯機40の洗濯槽41とを連通させて、ミスト発生器1においてミストにならなかった水WLを洗濯槽41に導く連通管7とを含む。 (もっと読む)


【課題】吐出口から吐出できる温水の流量を確保しつつ消費電力の低減を実現できる温水吐水装置を提供すること。
【解決手段】吐出口7から温水を吐出させる温水吐水装置1は、吐出口7と連通する水加熱器22と、吐出口7と連通し、水加熱器22からの温水を貯留する断熱構造の温水タンク3と、水加熱器22と吐出口7との間に設けられて、水加熱器22で生成された温水の供給先を、吐出口7あるいは温水タンク3のいずれか一方に切り替える温水切替弁5と、温水タンク3に貯留された温水を吐出口7から吐出させるエアポンプ4とを含む。 (もっと読む)


【課題】不使用時には吐水管の収納が可能で、使用時には、不都合なく吐水管を使用することができる吐水装置を提供すること。
【解決手段】液体貯留タンク1に装着される吐水装置であって、液体貯留タンク1内に略垂直に挿入配置される導入管2と、液体貯留タンク1内の液体を外部へと吐出可能とする吐水管3とを備え、導入管2は、円筒形で、側面に第1入水孔を有し、吐水管3は、側面に第2入水孔を有する垂直管部3aと先端域に吐水口7を有する水平管部3bとを有し、略L字形状であり、吐水管3の垂直管部3aは、導入管2内に回動自在に挿管されるとともに、水平管部3bは、液体貯留タンク1の外部へと延設され、水平管部3bが所定方向に回動した場合に、導入管2の第1入水孔と吐水管3の垂直管部3aの第2入水孔が連通して、液体貯留タンク1内の液体が吐水管3の水平管部3bの吐水口7から排出される。 (もっと読む)


【課題】吐水部の回転操作と連動して吐水・止水する機能を有する水栓において、水栓本体から吐水部が外れた場合に漏水が生じない汚物洗い水栓を提供する。
【解決手段】汚物洗い水栓10は、吐水口11aから便器ボール面20dに向かって吐水する使用位置と、便器本体20a後部に起立する待機位置との間で回動可能な吐水部11と、吐水部11が使用位置にあるときのみに吐水部11と連動して吐水部11に給水可能とする開閉弁と、吐水部11に連結された水栓本体12と、を有し、吐水部11が使用位置にあって吐水部11と水栓本体12の連結が解除されたときに開閉弁が閉弁状態となる自動閉弁機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】発電機の回転数に基づいて電磁弁を閉じるタイミングを制御する構成において、正確に定量吐水を行う。
【解決手段】人体感知センサ23と、通水路の開閉を行うための電磁弁20と、羽根車31を有する発電機30と、発電された電力を蓄えるキャパシタ25と、キャパシタ25に蓄えられた電力を用いて、人体感知センサ23の出力信号に基づく電磁弁20の開閉制御および羽根車31の回転数のカウントを行うコントローラ22とを備え、コントローラ22は、人体感知センサ23により使用者の動作が検知された後に電磁弁20を開弁する開弁制御、および電磁弁20を開弁した後の羽根車31の回転数に基づいて電磁弁20の閉弁タイミングを決定して電磁弁20を閉弁する閉弁制御を行うとともに、キャパシタ25の充電量が規定量に達した場合に、キャパシタ25が満充電の状態とならないように、キャパシタ25に蓄えられる電力についての放電を行う。 (もっと読む)


給水栓(1)が開示されており、給水栓は、給水栓(1)を操作する操作部材(5,6)と、給水栓(1)の少なくとも一部(5)に物体が接触したことを検出し、検出信号を生成するセンサ(14)と、検出信号に基づいて警報信号を生成する信号手段(15,17,18)とを備える。センサ(14)および信号手段(15,17,18)は、少なくとも給水栓(1)の一部に対する接触の際に警報信号を生成するように構成されている。給水栓を備える給湯システムも開示されている。 (もっと読む)


【課題】発電機の回転数に基づいて電磁弁を閉じるタイミングを制御する構成において、正確に定量吐水を行う。
【解決手段】使用者の動作を検知する人体感知センサ23と、通水路の開閉を行うための電磁弁20と、羽根車31を有する発電機30と、発電された電力を蓄えるキャパシタ25と、キャパシタ25に蓄えられた電力を用いて、人体感知センサ23の出力信号に基づく電磁弁20の開閉制御および羽根車31の回転数のカウントを行うコントローラ22と、洗浄水温度を検出するサーミスタ40とを備え、コントローラ22は、人体感知センサ23により使用者の動作が検知された後に電磁弁20を開弁する開弁制御、および電磁弁20を開弁した後の羽根車31の回転数に基づいて電磁弁20の閉弁タイミングを決定して電磁弁20を閉弁する閉弁制御を行うとともに、サーミスタ40によって検出される洗浄水温度に基づき、閉弁タイミングの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化が可能で、手洗いに多量の温水を使用した直後でも局部洗浄を使用する際に所望の温水が得られ、温水を保持するための待機電力が不要で、最大消費電力のピークを抑え1系統の電源ラインでの電源供給が可能な温水洗浄装置を提供すること。
【解決手段】 給水路16からの給水を加熱して温水を生成する連続給湯装置11と、連続給湯装置11で生成された温水を局部へ噴出するおしり用ノズル13a又はビデ用ノズル13b(局部洗浄用ノズル)と、連続給湯装置11で生成された温水を蛇口21から吐水する手洗い装置15とを備える温水洗浄装置10であって、連続給湯装置11の下流側に切替弁14を設け、切替弁14は、連続給湯装置11で生成された温水を、局部洗浄時にはおしり用ノズル13a又はビデ用ノズル13bにのみ連通可能にし、手洗い時には手洗い装置15にのみ連通可能にするように流路を切り替える構成である。 (もっと読む)


【課題】施工後も接続部(継手部分)の漏水点検やメンテナンスが可能で、且つ、構造を複雑化することなく施工性が高い屋外水栓の組付構造を開示する。
【解決手段】外壁から仕上げ壁まで貫通する中空筒体の周壁一部に水道管の導入孔を形成すると共に、この導入孔にシールパッキンを設けた取付スリーブと、この取付スリーブの前記外壁側の開口に水密に嵌合可能な凹段部の凹面に水栓の固定孔を形成すると共に、該凹段部の周囲に前記外壁にビス止め可能なフランジを形成したベースプレートと、前記水栓と水道管とを前記取付スリーブ内で接続するエルボ継手と、前記取付スリーブの前記仕上げ壁側の開口に着脱可能に取り付ける密閉キャップとを備える。 (もっと読む)


【課題】形状の異なる便器や便座へ的確に対応することができ、取付工事が容易で施工性にも優れた汚物洗い水栓を提供する。
【解決手段】汚物洗い水栓10は、洋式便器20の便器ボール面20dに向かって傾斜姿勢で吐水する使用位置と洋式便器20後部に起立する非使用位置との間で回動可能な吐水部11と、吐水部11の先端部に設けられた吐水口11aと、吐水口11aからの吐水と止水を切り替える操作部15と、吐水部11に水を供給する水栓本体12と、を有している。給水源から床面Fに配管された給水管13と本体部12とは可撓性ホース14を介して連結されている。水栓本体12は、洋式便器20の後方に位置する背もたれ16に対して上下調整可能に固定され、背もたれ16は、その後方に位置する壁面Wに対して前後調整可能に固定されている。 (もっと読む)


【課題】
各現場において簡単に各現場に応じた最適なタイミングで吐水を開始できる水栓装置を提供する。
【解決手段】
吐水部と、
放射した電波の反射波によって被検知体に関する情報を取得するセンサ部と、
前記センサ部からの検知信号に基づいて前記吐水部からの吐水を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、被検知体が減速したことを検知すると前記吐水部からの吐水を開始させる第1検知モードと、
被検知体が所定の速度以下であることを検知すると前記吐水部からの吐水を開始させる第2検知モードを有し、
前記第1検知モードと前記第2検知モードを切り替え可能とした
ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者が意図していないときに操作入力され動作することを防止できる操作入力装置及びそれを用いた吐水装置を提供することを目的とする。
【解決手段】外装部と、前記外装部により検出方向を保護され、人体の接近を非接触で検出する非接触検出手段と、前記外装部への人体の接触を検出する接触検出手段と、前記非接触検出手段からの検出信号に応じて人体による操作入力を判定する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記接触検出手段により前記外装部への人体の接触を検出している場合には、前記非接触検出手段からの検出信号を無効にする、または前記非接触検出手段の検出動作を実行させないことを特徴とする操作入力装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】開閉操作を、押圧動作等の簡単な操作によって、モータ等の動力を用いることなく確実且つ適切に行うことができる不凍水栓を提供すること。
【解決手段】通水管の管路に接続される弁機構部本体10と、その弁機構部本体10に一体的に設けられ、下側給水路11と上側給水路12とを連通する通水孔22を備える弁座部21と、その弁座部21のシール部に下方から当接することで通水孔22を閉塞して止水することができる弁体部25と、その弁体部25が下端部に設けられ、ロッド状に形成されて上端部に操作部50が連携され、下降した際に弁体部25による通水孔22の閉塞を解除することで通水状態とするロッド部30と、そのロッド部30及び弁体部25と、弁機構部本体10に一体的に設けられたスプリング受部35aとの間に配され、ロッド部30及び弁体部25を上方へ付勢するスプリング33とを具備する。 (もっと読む)


【課題】被検知体の動作変化の順序から動作状態を判定し、誤検知を低減し、最適なタイミングで吐水を行う水栓装置を提供する。
【解決手段】吐水部と、吐水部へ通じる水路を開閉し、吐止水を切り替えるバルブと、放射した電波の反射波で被検知体情報を得るセンサ部と、センサ部からの検知信号の交流成分を所定の周波数帯域に分別する周波数分別部と、分別された検知信号に基づき吐水部からの吐水可否を判定し、バルブ開閉を制御するバルブ制御部と、を備えた水栓装置であって、周波数分別部は、第1の周波数帯域を有する第1のフィルタと、第1のフィルタよりも高い周波数帯域を有するフィルタが少なくとも1つ以上設けられたフィルタ部と、を有し、バルブ制御部は、第1のフィルタを通過した検知信号に基づいて、被検知体検知後に、フィルタ部通過の検知信号に基づき被検知体が検知されなかった場合に、吐水部から吐水を行う判定をし、バルブ開放する水栓装置。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドルを吐水状態から止水状態に切り替える際に当該操作ハンドルのロック機構が確実にセットされ、操作ハンドルの止水位置が変化してもロックミスが発生しない吐水装置を提供する。
【解決手段】吐水装置10は、略L字状の管体で形成された吐水部11と、回動操作により吐水部11の吐水・止水を切り替える操作ハンドル17と、吐水部11を止水状態から吐水状態へ切り替える際の操作ハンドル17の回動を規制するロック機構と、を有している。吐水部11を止水状態から吐水状態へ切り替えるときはロック機構を解除した位置R2から操作ハンドル17を一定角度回動させた位置R3で吐水状態に切り替わり、吐水部11を吐水状態から止水状態へ切り替えるときはロック機構がセットされた位置R2から操作ハンドル17を一定角度回動させた位置R1で止水状態に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】本発明の態様は、動翼に回転力を与えない無駄な流れを抑制し、発電効率を向上させた水栓用発電機を提供する。
【解決手段】給水流路に対して略平行な回転中心を有し、前記回転中心のまわりに回転可能に前記給水流路に設けられ、複数の動翼羽根部を有する動翼と、前記動翼に対して間隙を隔てて前記動翼の上流側に設けられ、前記動翼に旋回流を与える複数の静翼羽根部を有する静翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生じるコイルと、を備え、前記動翼羽根部は、前記静翼羽根部よりも径外方向に突出しており、前記静翼の最外周端より径方向外側に位置する部分において、前記静翼で発生させた旋回流を受けること、を特徴とする水栓用発電機が提供される。 (もっと読む)


【課題】水道の蛇口の閉め忘れの放置を適切に防止できる水道蛇口監視システムを提供する。
【解決手段】蛇口12の蛇口流路13を開閉し得る電磁弁23を有する止水装置2と、その止水装置2を制御する制御装置3とを備えている。制御装置3は、蛇口12が設置された台所から人が退室しその退室状態で設定時間が経過し、且つ、その設定時間が経過した際に、蛇口12に水道水が流れていることを検出した場合に、止水装置2の電磁弁23を、蛇口流路13が閉鎖するように作動させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ペットが洗われて水分が拭き取られた濡れタオルの乾燥時間を大幅に短縮することができる水栓柱を提供する。
【解決手段】水栓柱10は、柱状の本体12内に栓部材(湯水混合栓24)を内蔵する。栓部材(湯水混合栓24)のハンドル(操作ハンドル26、28)が本体外面16に設けられる。栓部材(湯水混合栓24)に接続されたシャワー用吐出部30と、基端42が該シャワー用吐出部30に接続され、先端44にシャワーヘッド46を有するシャワーホース40と、本体12に取り付けられたハンガー60とを本体外面16に設ける。ハンガー60に、シャワーヘッド46を着脱自在に保持するシャワーヘッド保持部70と、タオル80を係支する水平なタオル掛け部72とを設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 45