説明

Fターム[2D063CA12]の内容

下水 (5,535) | 下水溝構造 (949) | 合成樹脂製側溝 (13)

Fターム[2D063CA12]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】合成樹脂製のU字溝の敷設箇所における地下水位が高い場合やU字溝の敷設後に敷設箇所の地下水位が上昇した場合であっても、地下水の浮力によりU字溝が浮き上がることがない合成樹脂製のU字溝を提供する。
【解決手段】外表面が波型形状に形成された合成樹脂製のU字溝10において、U字溝10の内側から外側への水の流出は許容せず、U字溝10の外側から内側への水の流入は許容する弁構造体20が、U字溝10どうしの連結部の外側におけるU字溝10の底部12に形成された平坦部18に配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製のU字溝の敷設箇所における地下水位が高い場合やU字溝の敷設後に敷設箇所の地下水位が上昇した場合であっても、地下水の浮力によりU字溝が浮き上がることがない合成樹脂製のU字溝を提供する。
【解決手段】合成樹脂製のU字溝10において、U字溝10の内側から外側への水の流出は許容せず、U字溝10の外側から内側への水の流入は許容する弁構造体20がU字溝10の底部12に配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排水溝ブロックの軽量化技術を提供することを課題とする。
【解決手段】排水溝構造は、駆体床34に載せられる排水溝ブロック10と、壁部12、12の上面に接着剤38、38を介して載せられる2本のレール部21、21及びこれらのレール部21、21間に渡したクロス部22とからなり、レール部21及びクロス部22が金属で出来ている枠部材20と、この枠部材20に嵌められるグレーチング30とからなる。底部11及び壁部12、12は、最小密度が0.020g/cmの押出法ポリスチレンフォームで出来ている。
【効果】従来、数十kgであった排水溝ブロックは、本発明によれば、1kg以下にすることができる。ごく形状であるため、施工が容易になり施工費用の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】凹状の空間部をなくして通行の安全性を確保し、かつ安定した固定状態が得られる溝蓋の固定装置を提供する。
【解決手段】蓋受枠4に螺子杆9を立設する一方、螺子杆9が挿通される透孔20が形成された底板19を備える収納凹部18を、螺子杆9に対応する溝蓋13の所定位置に配設し、蓋受枠4に乗載した溝蓋13の収納凹部18内に、下面を底板19に面接触した状態で上面を溝蓋13の上面と略面一とする断面ロ字形の筒状固定具31を埋設して、その空洞部35内に配したナット部材21を、収納凹部18の透孔20と筒状固定具31の挿通孔36とを挿通した螺子杆9に螺着することにより、筒状固定具31を介して溝蓋13と溝受枠4とを固定するようにしたものである。これにより、溝蓋13と溝受枠4との固定状態が比較的長期に亘って安定し得る。 (もっと読む)


【課題】積雪地域における雨水処理についてはコンクリート製U字溝や暗渠排水を施し雨水処理をしてきたが、どちらの施工法も熟練した技術を要し、コンクリート製U字溝を利すると雨水処理施設としては過大となってしまい、暗渠排水を施して雨水処理を行った場合、雨水が地下浸透する可能性を考えると経済的で施工性の高い排水資材と施工法の発明が課題とされていた。
【解決手段】合成樹脂からなる軽量で施工と再利用が容易な排水溝であって、横断面形状は床面左右両側に斜めに立設する斜壁を設け、逆台形状になる流体経路を形成し、形状安定と施工性向上のため斜壁上部の両側に小段を設け、屈曲に対する剛性向上のために小段両端部に直壁を形成し、溝の縦断方向に連続形成されていることを特徴とする排水溝と簡易基礎施工法を提供する。 (もっと読む)


【課題】一人でも施工が容易で、施工日数の短縮化を図れる、側溝及び側溝施工方法を提供する。
【解決手段】鋼製或いは硬質樹脂製のU字溝10と、U字溝10の一端部を支持すると共に高さのレベルを調節する調整機構20と、を備え、調整機構20は、U字溝10を設置面から上方へ距離を置いた位置に支持するスペーサー21と、スペーサー21の左右の両端部に回転可能に取り付けたボルト22と、これらのボルト22に両端部を支持されボルトの回転によって上下方向に移動する台座プレート23と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】水密性を確保しつつ、湧水処理が可能で、また、施工も容易な樹脂製U字溝を提供する。
【解決手段】断面U字状をなす内側壁体12と、内側壁体12の外壁面に沿って設けられ、内側壁体12の長手方向に連続して波打つ波状をなし、波の谷部14a内壁が内側壁体12の外壁と一体に溶着した外側壁体14とからなり、U字溝の底部の一部位における外側壁体14の谷部14a内壁が内側壁体12の外壁と溶着しておらず、もって、内側壁体12の外壁面と外側壁体14の内壁面との間に、U字溝の長手方向に連通して延びると共に、外側壁体14の山部14b空間内に連通するドレン通路16が形成され、外側壁体14の山部14bに通水孔18が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水路内の作業者が、清掃作業等を行なう場合の転倒を防止する。
【解決手段】パネル材3、4で内底面と内側面を内張りした水路1において、水路1の内底面をなすパネル材3の上面に滑り止め用の凹凸5a、5bを形成した。 (もっと読む)


【課題】既に埋設されている側溝20をそのまま利用することができて、地盤の嵩上げを行うことのできる側溝用嵩上げ材を簡単な構成によって提供すること。
【解決手段】埋設されている側溝20内の嵩上げ材料33上に載置されて、排水路面を形成することになる底板部11と、この底板部11から一体的に立ち上がる側板部12と、これらの側板部12と底板部11との端面に形成された開口13とにより構成したこと。 (もっと読む)


【課題】 プラスチック構造体の軽量化、廃プラスチックの再利用
【解決手段】 U字型側溝、トラフ又はマンホールなどに適用できるように鉄筋又は鉄板を内部に入れて補強したプラスチック構造体で構成した。プラスチック構造体は、鉄筋又は鉄板を内部に入れて補強した強化プラスチックで製造された複数の構成部材を組み付けて接合した構成にしてもよい。またプラスチックには廃プラスチックを再利用してもよい。本発明によればコンクリート製のものに比べて軽量であり、これらは地下に埋設されたときに受ける圧力に対しても十分な耐力を備えている。 (もっと読む)


【課題】林道等の雨水の誘導排水を容易にする簡単、低廉な構造物を提供する。
【解決手段】林道の路面1を斜め横断して埋め込まれた固定台座2の上面部に弧状に張り出させた弾性膜3の両側部を固定副台座4で挟み込み、ボルト5で締め付け固定してなり、トラック等が通過時は弾性膜3がへこみ、常時は張り出て降雨時にはその誘導排水を容易にする。 (もっと読む)


【課題】従来の排水側溝は、毎回型枠を組んで形状を決め、コンクリートを流し込み、水勾配を「こて」で仕上げていた。このやり方では、毎回型枠を組んで形状を決めなければならないので、工期が長く、また材料費や手間が大変であった。コンクリート廃材がでるので環境問題を引起す恐れがあった。
【解決手段】排水側溝を強化ガラスプラスチック材(以下、FRPという。)で形成し、且つ側溝のほぼZ字状の長手フランジ部に複数個取りつけられたレベル調整金具で高さ調整する。側溝は、軽いため一人でも複数箇所の高さ調整が可能で、側溝のレベル調整が手軽にできる構造となる。 (もっと読む)


【課題】 平滑な内壁面と波型に形成された外壁面を有する合成樹脂製U字溝において、合成樹脂製U字溝どうしの接続が容易であると共に、合成樹脂製U字溝を安価に製造することが可能な合成樹脂製U字溝を提供する。
【解決手段】 平板からなる、断面が略U字型をなす内壁材20の外面側に、波型板からなる、断面が略U字型をなす外壁材30を一体成形してなる合成樹脂製U字溝10であって、一端部が、外壁材30の端部が内壁材20の端部からはみ出している接続部Xに形成され、接続部Xの露出している外壁材端部の内側に、接続すべき合成樹脂製U字溝10の他端部が嵌合可能に形成されていることを特徴とする合成樹脂製U字溝10である。 (もっと読む)


1 - 13 / 13