説明

Fターム[2D063CA14]の内容

下水 (5,535) | 下水溝構造 (949) | 通水性側溝 (111)

Fターム[2D063CA14]の下位に属するFターム

Fターム[2D063CA14]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】浸透型排水設備の下方に狸堀りにより配管する際の落盤を防止することが可能な砕石支持プレートおよびこれを用いた浸透型排水設備の提供。
【解決手段】排水孔を有し、浸透型側溝ブロック2の下に配置される砕石4を上面で支持する第1床板部6aと、第1床板部6aの一端辺側に立設され、砕石4を側面で支持する第1側壁部6bとからなる第1プレート6と、第1プレート6の第1床板部6aの第1側壁部6bが立設された一端辺側とは反対側の一端辺側の下面に配置される第2床板部7aと、第2床板部7aの第1プレート6の第1床板部6aの第1側壁部6bが立設された一端辺側とは反対側の一端辺側に立設され、砕石4を側面で支持する第2側壁部7bとからなる第2プレート7とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 製品としての蓋体の長さを統一させて規格化させ、フレキシブルに変形可能であり、蓋体の製造に際し専用の治具を用いることなく、簡易な手間で容易に製造することができ、十分な幅の通水間隙を確保しながら透水路面層の小骨材として従来よりも小さな粒径のものを使用できる透水性側溝の蓋体の提供。
【解決手段】 蓋体2の上に透水路面層8が形成された透水性側溝Aにおいて、側溝の溝長さ方向に延長した左右2本の縦枠材31,31と、溝幅方向に延長して両縦枠材の上面間に連結された複数本の横枠材32とでフレキシブル可能な挌子状に枠組みされた連結枠3を備え、連結枠を構成する横枠材間に納まる状態で蓋部材4の両端部が縦枠材間に架設され、この架設状態で蓋部材の側縁と横枠材の間に通水間隙20,20が保持されるように蓋部材と支持枠とが溶接部21により固着されている。 (もっと読む)


【課題】側溝2と樹脂製の貯水槽3とを備えた側溝構造体1において、側溝2に大きな上載荷重が掛かった場合でも、その荷重が貯水槽3に作用する割合を小さくして、貯水槽3に変形や部分的な破損を生じるのを回避する。
【解決手段】側溝構造体1において、貯水槽3を側溝2の側方に位置させる。側溝2の下方には自立可能な材料からなる軽量盛土層7を形成する。そして、貯水槽3は前記軽量盛土層7に側面を接するようにして配置する。側溝2と貯水槽3とは送水管8によって接続される。 (もっと読む)


【課題】 各等辺山形型材同士が重なるように蓋部材を積み重ねていくことができ、繋ぎ板部材を通水間隙のスペーサとして使用して容易に溶接することができ、隣り合う等辺山形型材同士をフレキシブルに変形可能になるように連結させ、衝撃に対して十分な連結強度を持たせることができる透水性側溝の蓋部材の提供。
【解決手段】 蓋部材2を構成する各等辺山形型材21は、隣り合う等辺山形型材21a,21b同士が1ヶ所又は2ヶ所以上で繋ぎ板部材22を介して連結され、繋ぎ板部材はその板厚が通水間隙20と同一厚に形成され、その繋ぎ板部材の両板面22a,22bに隣り合う等辺山形型材の傾斜下端縁23a,23bが当接すると共に、当接部の上方隅部に隅肉溶接部24a,24bが形成され、この隅肉溶接部により隣り合う等辺山形型材同士が繋ぎ板部材を介してフレキシブルに変形可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 排水層の内部の水分を道路の広い範囲で効率よく排水でき、排水層の目詰まりを有効に防止できる道路の排水構造を提供する。
【解決手段】 内部に排水路4を有する不透水性材料よりなる暗渠部材1の上面に排水性舗装9の排水層14が敷設され、この排水層14に浸透した水分を暗渠部材1の排水路4に導くようにした、排水性舗装が施された道路の排水構造において、排水層14に浸透した水分を下方に排水する排水溝6を暗渠部材1の上面に形成し、その排水溝6の底部から排水路4に連通しかつ当該排水溝6に充満した水分によって排水層14に浸透した水分を下方に吸引するヘッド圧を発生させる導水路5を、暗渠部材1の内部に形成する。 (もっと読む)


【課題】雨水を一時貯留させることが出来、メンテナンス性の良好な雨水流出抑制排水路構造を提供する。
【解決手段】 雨水等を導いて排水する排水路14内に、合成樹脂製材料で縦横又は上下方向に他の充填部材と連結可能に形成された複数の充填部材20…を連設した浸透渠部を設けている。
充填部材20に形成される傾斜面部20a…の雨水流下方向を、排水路の14,15流れ方向と一致させ、排水路14,15の底面部には、メンテナンス通路が設けられている雨水流出抑制排水路構造を特徴としている。 (もっと読む)


【課題】溝本体と蓋の隙間や段差、側溝蓋上を車両が出入りする騒音を解消させ、車両の出入りによる磨耗・破損がなく、維持・修繕費用の軽減を実現する。
【解決手段】 両側壁の内側側壁上端部に蓋受部を形成した落し蓋型のU型側溝に、左右方向一方端部に排水溝を備えた所定高さの排水部を設け、該排水溝には側溝の流路に連通する集水貫通孔を複数設けた第3の蓋を配置する。 (もっと読む)


【課題】保守管理の手間を軽減できる側溝とこれを用いた道路構造を提供する。
【解決手段】側溝1は、側溝本体2と、側溝本体2の上部に設ける蓋体6と、この蓋体6の下方で側溝本体2内に設けた通水部7とを備える。前記蓋体6を透水性コンクリートより形成し、通水部7に透水性コンクリート部10を設けたから、側溝本体2内へのゴミ類の侵入を抑制できるため、ゴミ類などを除去する手間が省け保守管理が容易になる。また、集水孔9を有する通水管8を前記透水性コンクリート部10内に埋設したから、蓋体6は透水性が低いため、ゴミなどが侵入し難く、通水部7の透水性コンクリート部10は透水性が高く、それ自身が通水部7の流れ方向に水を通すことができ、さらに、透水性コンクリート部10内の水が集水孔9から通水管8内に集まる。 (もっと読む)


【課題】 歩行性を向上し異物等による排水流路の詰まり発生を抑制する排水部を有し、生産性や保守性の向上を図る。
【解決手段】 側溝ブロック7や側溝蓋10に一体化された保持ブロック部材20に形成した透水ブロック組込み凹部22に、鉄筋26を芯材にして礫体27を合成樹脂接着剤28によって結合して所定の形状に成形してなる透水ブロック部材21を着脱自在に組み合わせ、この透水ブロック部材21を介して路上に降った雨水等を礫体27間の隙間を介して排水流路8内に排水する。 (もっと読む)


【課題】透水性を有する多孔質のポーラス体を目詰まりさせることなくコンクリート製側溝ブロックと一体成型することが可能なコンクリート製側溝ブロックの製造方法の提供。
【解決手段】透水性を有する多孔質のポーラスコンクリート板2を一対のパッキン12a,12bにより挟み込んだ状態で型枠10の内面に一対のパッキン12a,12bが密着するように組み込み、型枠10内に生コンクリート4を流し込んで成型した後、脱型して一対のパッキン12a,12bを除去する。 (もっと読む)


【課題】 集水機能の低下を補うことができる短尺のドレンブロックと、これを用いた舗装道路の排水構造を提供する。
【解決手段】 排水方向の長さを長尺ドレンブロック2よりも短く形成し、排水方向に貫通してドレンブロック2の排水路に接続される短尺排水路16Aを内部に有するコンクリート製の短尺管本体17Aから構成する。短尺管本体17Aの上面1aから短尺排水路16Aに至る当該短尺管本体17Aの上部を、長尺ドレンブロック2の管本体のポーラスコンクリート層と同じ厚さのポーラスコンクリート層18から構成する。短尺管本体17Aに、その上面1aから短尺排水路16Aに通ずる集水路Sを形成する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11