説明

Fターム[2D063CB00]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843)

Fターム[2D063CB00]の下位に属するFターム

Fターム[2D063CB00]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】
グレーチング用受枠の排水溝への取り付けに際して、溶接作業が不要であるので、火気が使えない所でも自由に行え、また一旦取り付け作業が完了しても再度該受枠の位置調整が可能である取り付け方法を提供すること。
【解決手段】
U字状棒鋼(a)とこの開口部に固定されたナット(b)とこのナット(b)に螺合するボルト(c)から構成されるクリップ(6)を使用してグレーチング用受枠(1)を排水溝(7),(8)へ取り付ける方法であって、
グレーチング用受枠(1)に取り付けられた受枠固定用アンカー(3)と結束用鉄筋(5)の一端を前記クリップ(6)で結合固定するとともに、該結束用鉄筋(5)の他端と打ち込みアンカー(4)を上記クリップ(6)で結合固定することを特徴とするグレーチング用受枠の排水溝への取り付け方法。 (もっと読む)


【課題】側溝に流れ込んだ雨水が下流側へ円滑に向かうようにし、豪雨時にも、縦通溝での雨水スピードを速め、側溝の排水処理能力を高めることのできるグレーチング付き側溝の排水構造を提供する。
【解決手段】主部材50に連結材51を格子状に直交させてなる平面視長方形のグレーチング5と、底壁部2の左右両側に側壁部3を起立して、底壁部2と両側壁部3とで上面開口の縦通溝Rが形成され、さらに両側壁部3の上部に、グレーチング5が上面開口を塞いで載る平坦部33が対向配設される側溝本体1とを備えるグレーチング付き側溝の排水構造にあって、平坦部33よりも下方の側壁部3の縦通溝R側に張出部34eを形成して、張出部34eの上面部分に、縦通溝Rの排水流れ方向uに向けて下降傾斜する斜路Fが設けて、グレーチング5の側板52を横切ってグレーチング5内に流れ込む水Wが、斜路F上を流れるようにした。 (もっと読む)


【課題】側溝に装着されるグレーチングにおける射流を抑制する製作の容易なガイドを提供する。
【解決手段】グレーチング1を側溝に取着の受枠5に路面8より低い位置に装着する。受枠5は水平部5aと垂直部5bのL形断面をなし、垂直部5Bはグレーチング1のベアリングバーと同じ高さとなっている。そして垂直部上端には上面を滑り止め加工し、グレーチング外側方の路面8に向かって登るスロープとしたガイド6をプレス加工によって一体に屈曲形成する。 (もっと読む)


【課題】受枠に装着されるグレーチングに水平方向に進退可能に取付けられるロッドと、ロッド先端を受枠に形成の嵌合穴に嵌合係止させた状態でロッドをロックするロック機構とを備えたグレーチングの固定金具において、ロッドのロックがより確実に、またグレーチング運搬時にロッドが脱落することがないようにする。
【解決手段】ロッド11の一側にプレートより形成される第1のストッパー12を径方向に突設し、かつ中間部に線バネの一側を山形状に屈曲形成し、屈曲部131を第1のストッパー12とは向きを異にしてロッド11より突出させる。グレーチング2には外枠21と横部材23に鉤穴状の貫通穴4が形成され、第1のストッパー12を両貫通穴4に通してロッド11を取付け、第1のストッパー12の両側に横部材23に並設の補助部材6と横部材23を配置し、かつ横部材23の両側に第1及び第2のストッパー12及び13を設けて二重にロックする。 (もっと読む)


【課題】自動車等の大きな荷重に耐える所定の強度を得ることができるとともに、施工に際して、溝路部材として市販されているU字溝に何ら加工を施す必要がない溝路用通水被覆装置を提供する。
【解決手段】左右の支持枠8,8の立ち上がり縁6,6間に嵩上げ杆28を横架し、該嵩上げ杆28上に、金属製通水被覆部材13を乗載するようにし、さらに左右の支持枠8,8を連結する各梁部材10の左右両端部を、溝路1を構成する左右の側壁4,4の上端面に、両支持枠8,8の水平縁7,7又は一方の支持枠8の水平縁7と他方の支持枠8の立ち上がり縁6とを介して乗載した。これにより、溝路用通水被覆装置5上に自動車等の重量の大きなものの荷重が掛かっても、溝路1の左右の側壁4,4上に差し渡された各梁部材10によって、その荷重に耐える所定の強度を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 側溝蓋等の上に車止め、表札、郵便ポスト等のポールを容易に設置する方法がない。
【解決手段】 側溝蓋側面の手掛部の凹部へ図1の支軸1と下からの押え付け部2とからなる物を垂直に差込後、90度回転させ、予め貫通させてある円盤状の上からの押え付け部6とで挟み込みます。支軸1には、ネジ山3と取っ手4等を付けているので、取っ手4等を手で持ち上げ、ナット状の機具8で締め付けるようにする。円盤状の上からの押え付け部6の側面7にはネジ山を設け、外側カバー9で、図1の取っ手4、ネジ山3、ナット状の機具8を覆い隠すように被せた後、外側カバー9を回転させて押え付け部側面のネジ山7と外側カバー下側裏のネジ山10とで接合させる (もっと読む)


【課題】 効率良く排水する道路構造とする。
【解決手段】 道路構造は、側溝13の上端開口を被覆するように複数の蓋ブロック15が連続して並べられており、隣り合う蓋ブロック15間に緩衝体16が介在させられ、緩衝体16に排水路41が形成されているものである。緩衝体16は、蓋ブロック15の端面15Aにそわされた基板31と、基板31の片面に側方突出状に設けられている排水路形成用スペーサ32とを備えている。スペーサ32は、歩道側の端部に位置させられる歩道側端部構成部33と、車道側の端部に位置させられる車道側端部構成部34とを備えている。歩道側端部構成部33および車道側端部構成部34の上縁は、互いに接近するにしたがって低くなるように傾斜させられている。歩道側端部構成部33および車道側端部構成部上縁の下端は、側溝13内に臨ませられている。 (もっと読む)


1 - 7 / 7