説明

Fターム[2D064DA01]の内容

道路標識、道路標示 (12,456) | 表示部の構造 (1,341) | 表示体の構造 (967)

Fターム[2D064DA01]の下位に属するFターム

Fターム[2D064DA01]に分類される特許

1 - 20 / 142


【課題】緊急通報を支援することが可能な緊急通報支援装置及び道路を提供することにある。
【解決手段】緊急通報支援装置は、格納手段と、変換手段と、出力手段とを含む。格納手段は、位置情報番号に応じた地点を示す位置情報を予め格納する。変換手段は、電話交換機から送られた位置情報番号を、格納手段に格納されている当該位置情報番号に応じた地点を示す位置情報に変換する。出力手段は、変換された位置情報を表示する表示装置に当該位置情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】点状光源の並びによって光のラインを形成する表示装置において、視認性向上と強度アップとを図る。
【解決手段】表示装置は、長尺で金属製の下ベース1と、下ベース1に取り付けられる多数本の表示ユニット2とが構成されている。表示ユニット2は金属製の外カバー15と、外カバー15の内部に嵌め込んだ透明体製の内カバー16,17とを備えており、内カバー16,17の内部に、発光ダイオード4を飛び飛びに搭載した回路基板18が配置されている。表示ユニット2は、外カバー15の上係合爪21を下係合爪12に噛み合わせることで下ベース1に取り付けられている。各発光ダイオード4から照射された光は、外カバー15の開口溝によってラインとして揃えられる。 (もっと読む)


【課題】被接合部材がコンクリート構造物本体とは別個の層として、コンクリート構造物本体と強固に接合したコンクリート構造物、その製造方法およびコンクリート構造物用転写シートを提供する。
【解決手段】コンクリート構造物本体に接合すべき被接合部材がその裏面側で接合部材を介してコンクリート構造物本体と接合一体化しており、前記接合部材と前記コンクリート構造物本体との界面では前記接合部材の一部とコンクリートの一部が混在している。 (もっと読む)


【課題】山形状をなす一対の板体を備えた表示塔において、不当な変形を防止するのに適した表示塔を提供する。
【解決手段】水平方向に延びる連結部11、および、この連結部11を介して上端部121どうしが連結され、内面12cどうしが向かい合うとともに下方に向かうにつれて遠ざかるように傾斜する金属製の一対の板体12、を有する表示塔本体1と、一対の板体12の下端部122に取り付けられるベース部材2と、を備えた表示塔Aであって、一対の板体12は、連結部11が延びる第1方向に直角であるY方向の断面において、外側が凸となるように湾曲している。 (もっと読む)


【課題】既存の防音装置を無駄にすることなく、表示板を道路の内側から取り替えることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置100は、表示板1と、表示板1を支持する支持部材2とを備える。支持部材2は、防音装置200aの背面板201aに取り付けられている。支持部材2には、支持部材2の上方から挿入される表示板1を垂直方向にガイドするガイド部23が設けられている。 (もっと読む)


【課題】温度応動駆動機構に必要とされる変位量、駆動エネルギーを大きくすることなく、温度に応じて表示される情報の種類を増やして有用性を高めることができる温度応動表示装置を提供すること。
【解決手段】温度上昇によって第1の温度に達した場合に表示される第1の表示面11、温度下降によって第1の温度よりも低温の第2の温度に達した場合に表示される第2の表示面12および温度上昇によって第1の温度よりも高温の第3の温度に達した場合に表示される第3の表示面13を有する回動表示手段10と、第1の表示面11/第2の表示面12の切替表示に関与する第1の形状記憶合金35,36および第1の表示面11/第3の表示面13の切替表示に関与する第2の形状記憶合金135,136を有する温度応動駆動機構とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】カラーコーンよりも安全性、機能性、操作性、携帯性を向上させた新たな工事規制器材を提供すること。
【解決手段】工事規制部材1は底板5と側板3で構成される。側板3は、底板5から上方に設けられ、弾性を有する材質で形成される。底板5の、側板3との接続部である凸部6も弾性を有する。側板3の前面13には反射材7が設けられ、反射部を形成する。側板3の上部には穴部が設けられ、取っ手9が形成される。工事規制器材1は、外力により側板3が倒れるように変形し、外力の解放後に形状が復元し元の位置に戻る。例えば、路面17に設置された工事規制器材1は走行する車両によって踏まれた場合、側板3や凸部6が倒れるように変形する。そして、車両の通過後に側板3等が起き上がり、元の位置に戻る。 (もっと読む)


【課題】標示板を安定した状態で積み重ねることができ、しかも外力を受けても互いにずれ動くことが無い標示板を提供する。
【解決手段】標示板1は、プラスチック製のベース2と、ベース2の前面側に配置される薄板状の標示体3と、折りたたみ自在の支持脚4とを備える。ベース2のベース本体14は、前面が標示体3の支持面30を構成する本体部21と、本体部21の後面の左右から後ろ向きに突設される一対の縦片23とを一体に備える。本体部21の後面と左右一対の縦片23とで、閉脚姿勢の支持脚4の収容凹部72を区画する。閉脚姿勢の支持脚4を、側面視におけるベース本体14の外郭線内に収容する。標示板1の積み重ね状態において互いに接触する接触面を、ベース2の前後面の四隅の近傍に形成する。ベース2の前後面に、互いに凹凸係合するスタック凹部およびスタック凸部を設ける。 (もっと読む)


【課題】設置や撤収に手間が掛からず取り扱いが容易にして作業性に優れた標識装置を提供する。
【解決手段】表面に矢印警告マーク若しくは案内マーク等の標識1を設けた一対の板材2の上端部を枢着して成る標識装置であって、板材2の対向面間には板材2を開閉する開閉機構が設けられ、一対の板材2の枢着部4の上方には操作レバー5が設けられ、開閉機構は操作レバー5の引き上げ操作により、一対の板材2が閉じた状態から下端部の間隔が広がって開いた状態となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単に設置、又は収納することが可能であるとともに、収納時の標識具全体の省スペース化を図ることが可能な標識具を提供する。
【解決手段】2本の支持脚23a、23bを上枠21で連結し、下枠24を接地側とした外枠2と、前記外枠2の上枠21中央に貫通孔22と、前記外枠2の下枠24中央に支軸25と、前記外枠2の内側に符合する形状の内枠3と、前記内枠3の上枠21中央に連結孔32と、前記内枠3の下端中央にガイド孔35と、把手となる開口部41を有する把持部4と、前記把持部4の下端に、前記外枠2の貫通孔22に挿通させて、前記内枠3の連結孔32と連結する回転軸42とを備え、内枠3を外枠2に対して前記回転軸42を中心に90度の角度を保って立設して使用するとともに、内枠3を外枠2と同一面にして収納する標識具1を提供する。これにより、簡単に設置、収納が可能となり、省スペース化を図ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】耐久性が高い等、より利便性の良い発光部を備えた自発光式道路鋲を提供する。
【解決手段】太陽電池Sと、発光体Lと、この発光体Lを支持する発光体支持部45を突出させて形成したホルダー43と、発光体Lの発光を制御する制御基板41とを発光部に備えさせ、ホルダー43に太陽電池支持部と制御基板係合部とをそれぞれ形成させ、前記制御基板係合部を制御基板41に係合させて前記ホルダー43を制御基板41の両端に相対向させてそれぞれ取り付けると共に、各ホルダー43の太陽電池支持部間に太陽電池Sを支持させ、発光体支持部に発光体Lを支持させる。制御基板41が変形するとき、その力が制御基板41の両端にそれぞれに係合された各ホルダー43を介して、これらに支持されている太陽電池Sに伝達されるので、力が伝わりにくくなされ、太陽電池Sの損傷や破壊が抑制される。 (もっと読む)


【課題】夜間でも高い注意喚起ができる誘目性の高い再帰反射性表示体を提供する。
【解決手段】再帰反射性を有する反射体の前面に表示を描き、この表示に光透過率の異なる複数の表示領域を平面状に組み合わせて形成させた立体図形状を含ませ、各表示領域を通過して前記反射体に再帰反射させる光をそれぞれ各表示領域から反射光として放射させるようにすると共に、前記光透過率の差から生じる各表示領域における反射輝度の差によって、前記立体図形状の陰影を表現させる。
立体図形状における明るい部分を反射輝度の高い表示領域の強い反射光で表現し、陰影部分を反射輝度の低い表示領域の弱い反射光又は無反射で表現させて、前記立体図形状がより立体的に視認される。 (もっと読む)


【課題】コーン本体からベース部材が脱落するのを防止できる規制標識具を提供する。
【解決手段】この規制標識具は、略円錐形または略円錐台形に形成された標識部と、前記標識部の裾部の周縁に一体に設けられ、かつ上下に貫通する複数の窓枠体を有する円板状の芯部材と、形成時に前記芯部材を埋め込み、かつ前記窓枠体内に充填されてこの芯部材と一体的に形成されたベース部材と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】交通標識の存在を、この交通標識の内容に従って操作されるべき移動体(自動車・自動二輪車など)の運転者に通知する。
【解決手段】交通標識12の支柱120に、交通標識本体122と、交通標識12の存在を、この交通標識の内容に従って運転者が運転すべき自動車10に通知する標識信号を、所定の電力で送信する交通標識信号送信装置2とが取り付けられる。自動車10には、標識通知装置が設けられ、この標識通知装置は、送信された標識信号を受信したときには、交通標識が存在することを、自動車10の運転者に通知する。 (もっと読む)


【課題】施工現場において、上記接着式、あるいはアンカー式の施工方法を状況に応じて選択できる道路付帯設備を提供すること、また、接着式を選択した場合にも、従来の道路付帯設備よりも路面等からの脱落の恐れが少ない道路付帯設備を提供すること。
【解決手段】路面等に当接して取り付けられる板状の固着部を底面部に備えた道路付帯設備であって、該固着部には、切取部が備えられ、該切取部は、固着部における他の部分よりも切取容易となされており、該切取部を切り取ると、アンカー孔が形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】逆光時にも表示部の視認性が良くて容易に製作することができる道路標識を提供する。
【解決手段】第1金属板1の表て面2に第1反射シート3を積層した裏板4を備える。裏板4はその略全面に多数の孔5が機械加工にて貫設される。さらに、文字・図形・記号等の表示部Aがレーザー加工で打抜加工されるとともに第2金属板6の表て面7に第2反射シート8を積層した表板9を備える。表板9の裏面10に、裏板4を重ね合わせて構成される。平行な一対の取着枠材11を、表板9の裏面10に、固設して、一対の取着枠材11に案内させつつスライドさせて裏板4が表板9に取着される。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で把持が容易となるとともに、手指の負傷を防止し、設置、回収作業を効率化し、かつ、複数重ねて収納しても密着することのないカラーコーンを提供すること。
【解決手段】コーン本体110の先端部は開放孔111が設けられ、該開放孔111よりも大径の略球状の把手部130が引張ワイヤー140の一端に連結され、引張ワイヤー140の他端が内部に固定されるて開放孔111に把手部130を密着させる方向に付勢されていること。 (もっと読む)


【課題】 ヒータその他の鏡面加温手段を有することを特徴とする結露防止機能付きの道路反射鏡において、鏡面加温手段に対する通電時間を必要最小限に抑制し、太陽光発電パネルおよびバッテリの小容量化、低コスト化、メンテナンスフリー化を図る。
【解決手段】 道路反射鏡に露点計または外気温センサS1と、鏡面温度センサS3とを取り付ける。検出された露点と鏡面温度とを比較し、または、検出された外気温と鏡面温度とを比較し、鏡面温度が露点または外気温から予測される露点を下回らない最小限の範囲で鏡面加温手段Eに通電する。 (もっと読む)


【課題】危険個所を喚起すると共に衝突等による衝撃の緩和が可能で、様々な形状に合わせて巻き付けが可能な波板トラクッション、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ポリエチレンフォームからなるクッション材と、クッション材の表面に接着され、黒色と黄色の縞からなるトラマーク9が表示されたポリエチレンフィルムとから構成されている。そして、ポリエチレンフィルムが形成された面には、縦方向に伸びる複数の凹凸形状が形成されている (もっと読む)


【課題】交通情報が表示されていることを判読可能距離以遠から予め認識させることができると共に、消費電力を低減することができる情報表示装置の表示制御方法およびその装置を提供する。
【解決手段】車両が交通情報を判読可能な位置にあると判断された場合は、表示を判読させるための第1の点灯状態で点灯し、判読可能な位置にあると判断されない場合は、表示されていることを注意喚起するための第2の点灯状態で点灯する。第1の点灯状態では、交通情報が表示される表示部および注意喚起する注意灯を周囲の照度に応じた第1表示輝度および第1点灯輝度でそれぞれ点灯し、第2の点灯状態では、表示部を第1表示輝度よりも低い輝度の第2表示輝度で、注意灯を第1点灯輝度よりも高い輝度の第2点灯輝度または第1点灯輝度でそれぞれ点灯する。 (もっと読む)


1 - 20 / 142