説明

Fターム[2D118CA01]の内容

護岸 (9,935) | 用途 (992) | 海洋 (569)

Fターム[2D118CA01]の下位に属するFターム

海岸 (213)
港湾、岸壁 (238)
沖合 (27)

Fターム[2D118CA01]に分類される特許

61 - 80 / 91


【課題】 海上構造物はもちろん杭に損傷を与えることなく簡単に設置できる杭式海上構造物用仮設足場を提供する。
【解決手段】 複数の杭2により水面上に支持される杭式桟橋1の下方水域に設置される仮設足場10であって、前記桟橋1の下側水域に移動可能な浮体11と、該浮体11と桟橋1の床版部4の下面4aとの間に介装される支柱12とを備えている。支柱12は、油圧ジャッキからなるジャッキ支柱12Aと、複数のブロック13の間にスクリュージャッキ14を介在させた複合支柱12Bとの2種類を用意し、油圧ジャッキにより浮体11をその喫水線よりも沈下させて浮力を増大させて、該浮力を、油圧ジャッキをそのまま残したジャッキ支柱12Aまたは油圧ジャッキを置換した複合支柱12Bを介して桟橋1に伝え、浮力を利用して浮体11を桟橋1に対して固定する。 (もっと読む)


【課題】本発明はチャンネル形ブラシを利用して昇降式防波柱の外管上端へのシールブラシ材の環状配置と、内管外周面へのシールブラシ材の環状接触状態を適切に形成できる昇降式防波柱におけるブラシシール構造を提供する。
【解決手段】海底地盤に植埋せる外管3内に海中において昇降する内管4を入れ子構造にした防波柱1において、環状チャンネル形ブラシ8を上記外管3の上端に周方向へ遊動可に配設して環状シールブラシ材5の毛先を上記内管4の外周面に環状に接触又は近接せしめ、上記内管4の揺動時に内管4外周面で上記環状シールブラシ材5の毛先を押圧して環状チャンネル形ブラシ8を周方向へ追随的に遊動せしめる構成とした昇降式防波柱におけるブラシシール構造。 (もっと読む)


【課題】設備投資に大きな費用がかからず、しかも品質を確保したまま運搬する海洋護岸用の材料運搬方法を提供する。
【解決手段】アスファルトプラント1により作られたアスファルト混合物を加熱、撹拌混合する自走式のアスファルトクッカ3で受けとり船着場5まで陸走する工程と、前記船着場5からアスファルトクッカ3を運転し直接運搬船7に乗り入れる工程と、埋立地となる海洋護岸を構築するケーソン9の近くまで前記運搬船7を航行させアスファルトクッカ3ごと運ぶ工程とを有し、品質低下を招くアスファルト混合物の船への積み換え作業をなくすと共に、市販のアスファルトクッカ3を利用する運搬とする。 (もっと読む)


【課題】河川、湖沼、海等の水域の水質を改善するために、バランスのとれた栄養塩のコントロールを低コストで行うことができる浸透堤を提供する。
【解決手段】所定の水域の一部分を区切る浸透堤10であって、透水性を有する堤体部1と、該堤体部1内に埋設され、流入側に面して配設された沈木チップろ過層2と、流出側に面して配設されたしらすと沈木チップの混合物のしらすチップろ過層3とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】湧昇流発生構造物構築用のブロックを海中に投入する際に、個々のブロックが海水の抵抗や海流の影響などにより流されるのを規制することにより、ブロックの分散範囲を低減することができ、目的の位置に精度よく着地させて所望の形状の湧昇流発生構造物を精度よく構築することが可能な施工性、信頼性、汎用性に優れた湧昇流発生構造物構築用のブロック投入方法の提供。
【解決手段】互いに離間した複数のブロックの間を連結部材で連結するブロック連結工程と、連結部材で連結された複数のブロックを同時に海中に投入するブロック投入工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】大重量の航空機や重機が走行する広大な床版にあっても、その構築が容易で、しかも柱頭部の局部的な曲げモーメントに対しても、コストを大きくすることなく対応することができるプレキャストコンクリート板を使用した床版構造の提供。
【解決手段】支柱11の上端に支持させた鋼桁12の上に多数のプレキャストコンクリート板20,21を前後左右に並べて架設し、その間を一体化させて連続したコンクリート床版を構成させる床版構造であって、支柱11上及びその周囲の所定範囲を構成する柱頭部用プレキャストコンクリート板20には、プレキャストコンクリート板相互間に連続させて緊張材43,44を挿通し、これを緊張することによって柱頭部用プレキャストコンクリート板20相互間を一体化させ、その他の部分のプレキャストコンクリート板21間は、そのコンクリート板の端面から突出させた連結筋を間詰めコンクリートで埋めることにより一体化させる。 (もっと読む)


【課題】 潮流変化の激しい深水域であっても、海底のねらい通りの位置にブロックを沈設する工法を得る。
【解決手段】 海上の作業船と海底のシーアンカーとをワイヤーロープで連結し、該ワイヤーロープに設けた滑動機構にブロックを吊り下げて、ブロックを海底に降下沈設する。 (もっと読む)


【課題】被覆層を安定した状態で法面に支持させつつ法面の急勾配化を可能にすることができる遮水構造およびそれに使用される保護マット並びに袋体を提供する。
【解決手段】岸に形成された法面に沿って保護マット8,10によって保護された遮水シート9が敷設され、保護マット10上面に、土質充填物を充填した袋体11がさらに敷設されている遮水構造において、保護マット10における少なくとも袋体接触面側、または袋体11における少なくとも保護マット接触面側に防滑処理が施されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ライブロックを人工的に生産するにあたり、取り扱いを容易にすること。
【解決手段】このライブロック用構造体1は、生物を定着させる生物定着層2と、生物定着層2の内部に設けられる中空容器3とを含む。ライブロック用構造体1は、海中に所定期間保持されて、生物定着層2にバクテリア類や石灰藻等が定着して、人工のライブロックが完成する。完成したライブロックは設置海域まで曳航される。そして、設置場所で栓6が取り外されて、中空容器3の内部に海水が流入する。これによって、中空容器3は浮力を失ってライブロックは沈降し、設置海域の海底に設置される。 (もっと読む)


【課題】 沿岸海域、湖沼等の水底に堆積する軟弱泥土層からなる底質を改善するために覆砂層を形成する際に、底部において覆砂層を安定保持させる。
【解決手段】 第1の網目12側の紐条部11から第2の網目22側の複数の紐条部21に掛け渡されることにより、第1の網目側12及び第2の網目22を形成する紐部内に所定の連続した立体空間形状が形成された立体構造ネットAを、網目を構成する立体紐部が畳まれた状態で、水底泥土30表面上に接地する。水底30で網目をネットの展開方向に引き伸ばすことで所定の目合いを確保して水底泥土表面30に密着させる。第2の網目12側から水底泥土31を立体空間内に充填して水底泥土表面に敷設する。さらに立体構造ネットの上面側から覆砂34を投入して第1の網目12側の立体空間内に覆砂34を充填し、所定層厚まで覆砂35を堆積させる。 (もっと読む)


本発明は防波堤に関し、特に船舶や各種施設物を保護するために波のエネルギーを散逸させる機能と共に海流の疎通を円滑にして海洋汚染を防止することができ、また施工作業性を向上させることができる積層組立された積層組立式防波堤に関する。本発明の積層組立式防波堤は、上部および下部に一定な間隙で形成された結合溝を備えて、海流疎通部を形成するように組み立てる多数の組立ブロック;上下また左右両側に一定な間隙で形成された多数の結合溝を備えるプレート形のソファーブロックを含み;前記組立ブロックとソファーブロックは横および縦が交差されるように組み立てて六面ブロック組立体を形成し;前記ソファーブロックは内海から外海の方向に高まるように階段形に組立され;および前記六面ブロック組立体を連結して形成する。
(もっと読む)


【課題】止水施設が、低水位側に押し倒されようとする問題を解決すること、波高の大きな津波の進入を阻止し、閉鎖可能幅の大きい格納式止水施設を実現させること、止水施設によって守ることのできる地域を拡大させること。
【解決手段】少なくとも起立状態の止水板の高さとほぼ等しい高さが確保できる長さの腕木の端部付近に支点を設け、起立状態の止水板基底部付近にも支点を設け、これを腕木上の支点と組み合わせて腕木を揺動自在に取り付けるとともに、腕木の揺動支点から離れた端部付近に繋着部を設け、この腕木に設けた繋着部を起立状態の止水板の頂部付近から止水板の高水位に晒される側方のやや離れた地点に設けるアンカーとを結ぶ鎖、あるいは綱上に繋着させる構成の止水板起立姿勢保持機構を備える止水施設とする。 (もっと読む)


【課題】形成した石積み護岸に自然環境の改善効果を期待できるようにする。
【解決手段】天然石材で構成された石材本体Sの表面に、加工によって複数の凹部3が形成してある。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製品のトレーサビリティーを確立することにより、製作や据え付けのプロセスの改善を効率的にできるようにし、また、個々の製品の高度な維持管理を効率的に行えるようにすること。
【解決手段】
コンクリート製品Dに関する情報を含む可視情報をICタグ1の上面に表示した管理用タグ。この管理用タグを固定したコンクリート製品。個々のコンクリート製品Dごとの各種情報を格納するデータベースe,f,gをそれぞれ有する端末E,F,Gと、これらの端末E,F,Gに接続され、上記各データベースe,f,gを統合した統合データベースhを有する統合管理サーバHとからなる統合管理システム。製作・据え付けプロセス,および,維持管理に関する各種情報をそれぞれデータベースe,f,gに随時書き込み、その情報を一括して格納する統合データベースhを作成する統合管理方法。 (もっと読む)


【課題】施工現場に適した改良層を形成して裏込砂の吸出し防止を可能とする薬液注入による裏込砂の改良層の強度および層厚の決定方法およびこれに用いる実験装置を提供する。
【解決手段】施工現場から改良対象の裏込砂5を採取して注入する薬液の濃度を変えて所定拘束圧力下で改良層サンプルSを製造し、この改良層サンプルSを用いて薬液濃度と強度qとの関係データを取得するとともに、改良層サンプルSを薬液濃度毎に層厚hを変えて所定条件下で破壊するまで変動水圧Pを与えて、層厚hと破壊するまでの回数Nまたは時間tとの関係データを取得して、この取得した両関係データに基づいて施工現場で要求される条件を満たす改良層6の強度qおよび層厚H(=h)を選択する。 (もっと読む)


【課題】焼結等を要しないので低原価で製造でき、また水中沈設用資材として海中に設置した際、水流で運ばれてきた藻の胞子や珊瑚の幼生が引っ掛かり易いため定着し易く、また自然環境に馴染み易く藻や珊瑚の増殖効果に優れ、また廃棄物の有効利用を図ることができ省資源性に優れ、またタイル材としてモルタルに埋め込んだり接着して用いる際、アンカー効果によってモルタルや接着剤との接合強度を向上させることができ施工性に優れ、また内壁材等の建材として用いた場合に結露が生じ難く吸放湿性に優れる成形体を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、無機質骨材粉体と、消石灰,ドロマイト,水酸化マグネシウム等の無機質結合粉体と、を含有する混合粉体が加圧成形された混合粉体成形体と、前記混合粉体成形体の表面に埋設又は固着されたクリンカアッシュと、を備える。 (もっと読む)


【課題】消波構造物への水平力を小さくしてコストを軽減し、水粒子の上下動を抑止して海底の微細粒子の巻き上げや移動及び散逸を防止して構造物の安定を保持し、海域環境汚染を防ぐ。
【解決手段】基台10と柱2及び相互に間隔をあけて設置された複数の水平版3から構成され、基台1は箱体であり、消波構造物1に浮力を与えて海上運搬を可能にすると共に、海底に設置されて堆積した微粒子が波の上下動によって巻き上がるのを防止する。柱2は波による大きな水平力を受けないように岸沖方向に長軸をもつ楕円や角を丸めた長方形とする。水平版3は、プレストレストコンクリート版であり柱2に適宜の手段で固定してある。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、土砂等を充填した横長袋体の沈設方法とその横長袋体および横長袋体の吊下装置を提供する。
【解決手段】 土砂等を充填した横長袋体1を、内部に空気を収納可能なフロート6を取り付け、同フロート6に空気を供給し水面に浮かべている浮沈式の吊下装置2に、袋体全長が水面付近の深さに位置するようにして吊り下げ、この状態で吊下装置2を、水中構造物の構築場所の上方に位置する水面に移動させ、それからフロート6の空気を排出して吊下装置2を沈下させ、横長袋体1を着底させたのち、横長袋体1を吊下装置2から切り離し、その後フロート6に空気を供給し吊下装置2を浮上させる。 (もっと読む)


【課題】 独特の風味があって珍重されている岩ノリであるが、「ノリ場」と呼ばれる採取場所で自然生育を待ち、収穫期には手作業で摘採するという方法が大半であり、足場が悪く採取時期が厳寒期であるため危険であった。また、ノリ場自体も減少している。
【解決手段】 海岸或いは沖海上に構築されるものであって、外海側端部が年間平均海面より0.5m以上3m未満高く、且つ上面がほぼ平坦なコンクリート製岩ノリ育成面を有する構造物であり、海側若しくは外海側から、陸側若しくは内海側にかけて、標高が次第に低くなってゆく傾斜面が形成されているもの。 (もっと読む)


【課題】耐用寿命を高め、サーファーや海水浴客等に対し安全であり、現地の自然環境を保全し、生態系によい環境を作り出し、また設置する現地に適応した形状、重量の二重袋体波浪制御構造物とする。
【解決手段】重ね合わせた合成樹脂製の不織布又は織布からなる二枚のシート2a,2bにおける対向内面を適宜間隔をおいてほぼ平行に仕切ることにより形成した複数のセルを持つセル付きシート材を現地の製造ヤードに搬入し、現地で調達可能な砂を含む流動性の中詰材5aを複数のセルにそれぞれ充填してセル付きシート体1を作製し、このセル付きシート体1により形成した袋材に前記と同様の中詰材5bを充填して構成した。 (もっと読む)


61 - 80 / 91