説明

Fターム[2D118HA34]の内容

護岸 (9,935) | ブロックの形状、構造 (644) | 多面体 (57) | 直方体型 (37)

Fターム[2D118HA34]の下位に属するFターム

立方体型 (12)

Fターム[2D118HA34]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】嵩上げ時の反力を低減することができ、所定の嵩上げ量を簡単に確保することができるプレキャスト可撓ボックスカルバートおよびその施工法を提供すること。
【解決手段】嵩上げして保持したプレキャスト可撓ボックスカルバートで、側壁部の可撓止水継手の膨らみを押える第1の膨らみ防止用押え部材11を、嵩上げ前の隣接するプレキャストボックスカルバート2,3間の一対のアンカーボルトの配列に合わせたボルト穴11aを備えた短冊状に形成して取り付け、嵩上げした状態の側壁部のアンカーボルトの配列に合わせた複数対のボルト穴12aを備えた第2の膨らみ防止用押え部材12を第1の膨らみ防止用押え部材11に重ねてアンカーボルトに取り付けて、嵩上げ反力を低減できるようにする。 (もっと読む)


【課題】防波堤は、海岸に数メートルの高さのものが多く、海岸に沿うようにあるだけであったが、津波に対して、うまく波を逃がしてあげることにより、建物への津波の侵入を最小限に押さえる防波堤を提供する。
【解決手段】防波堤に加えて、各箇所、各家、各建物の前部、または前後部の両方に鋭角な面、または曲面の防波堤であり、鋭角な面、または曲面は津波の方向に対して、凸な形状をしており、鉛直方向には垂直または傾斜しており、この防波堤により、津波に対して、うまく波を逃がしてあげることにより、各箇所、各家、各建物への津波の侵入を最小限に押さえるものとする。 (もっと読む)


【課題】作業者の熟練度合いを問わず安全かつ容易な施工が可能で、工期の短縮化及びコスト低廉が図れる階段状構築物の施工方法及びその施工方法で構築された階段状構築物を提供する。
【解決手段】所定勾配の下地を造成する下地造成工程と、下地上に高さ調整部材を介してブロック構造体を仮置きし、ブロック構造体の底面部と下地との間に所定の空間を形成するブロック構造体仮置き工程と、下地上に仮置きしたブロック構造体の高さを調整し、ブロック構造体の平面部を水平にして据付けるブロック構造体据付工程と、下地とブロック構造体との間の空間に生コンクリートを流し込むコンクリート打設工程とを含み、ブロック構造体仮置き工程とブロック構造体据付工程とコンクリート打設工程を、勾配を有する下地の下方領域から上方領域に向けて順次繰り返し施工して所定数のブロック構造体を階段状に据付けていく。 (もっと読む)


【課題】 山間部等の危険な場所にマスコンクリート構造物を構築するに際して有用なコンクリートブロックと、そのようなコンクリートブロックを用いたマスコンクリート構造物の構築方法の提供。
【解決手段】 基本単位が、直方体形状の本体部の上面中央部に角錐台又は円錐台形状の突出部が形成されており、その底面中央部には当該突出部がゆとりをもって嵌入することができる大きさ及び形状の嵌入穴が刻設されている立体形状物であり、この基本単位2個を、突出部同士が同じ方向を向くように、突出部を上にして相互の同形状の側面同士を密着させた立体形状物を二体型コンクリートブロックとし、この二体型コンクリートブロック2個を並列に配列して密着させた形状である四体型コンクリートブロックとし、これを使用してマスコンクリート構造物を構築する。 (もっと読む)


【課題】枕木取替え工事により毎年大量に廃棄されることになる使用済みPCコンクリート製の鉄道枕木を粉砕用の動力源を使用せず、また粉砕時に粉塵や騒音の発生を生じさせることなく、大量に、且つ、効率良く再利用可能な海洋土木構造物を提供する。
【解決手段】使用済みPCコンクリート製の鉄道枕木1a、1b、1c・・・を複数本単位で鋼製バンド2a、2bにて束ねた枕木束3、該束ねた枕木束3を複数個任意に段積して形成した略立法体や直方体からなる中詰め材、該中詰め材を鋼材などから構成する構成パレット6内に収めてコンクリート11を打設してブロック形状の海洋土木構造物を製作するもので、該海洋土木構造物は使用済みPCコンクリート製の鉄道枕木1a、1b、1c・・・を大量に効率良く再利用可能である。 (もっと読む)


【課題】太陽光を有効に利用し、効率よく太陽光発電を行うことができる土木用ブロックを提供する。
【解決手段】開口部2dを備えた空間部2aを有するブロック本体2と、太陽電池パネル3とからなり、
前記太陽電池パネル3は、下端部付近が前記空間部2aの開口部2d付近に固定されるとともに、上端部付近が前記空間部2a内に傾斜して固定され、該傾斜角度が前記下端部付近が固定された面を水平面とした場合に該水平面に対して5〜80度の範囲であることを特徴とする土木用ブロックである。 (もっと読む)


【課題】 前後、左右及び上下に噛み合わせ可能なコンクリートブロックを用いて、マスコンクリート構造物を、短期間に、安全に、効率的に且つ堅牢に構築する技術の提供。
【解決手段】 基本寸法の縦、横、高さからなる上面、底面、前面、後面及び両側面からなる直方体を基本とし、この底面に両側に脚部を残して底空間を穿設した形状をPユニットとし、Pユニットの前面又は後面に前後方向突出部を延出した形状をSユニットとし、角錐台の突出杆をPユニットの上面中央部に延出した形状をUユニットとし、Uユニットの前面又は後面に前後方向突出部を延出した形状をUSユニットとし、SユニットとUSユニットとを、それらが交互に配置され且つ前後方向突出部が前面と後面に交互に位置するように、側面同士を一体に結合させてなる形状の土留覆工法用コンクリートブロック。 (もっと読む)


【課題】設置されたところの環境になじみやすい擁壁ブロック、この擁壁ブロックを有する擁壁用パーツ及びこの擁壁用パーツを用いた擁壁の施工方法を提供することを目的とする。
【解決手段】横方向に並べると共に積み重ねて擁壁を形成する擁壁ブロック10であって、擁壁を形成したときに上に位置する擁壁ブロックに当接して支える支持部16を本体部11の上面12に突設し、上に位置する擁壁ブロックの本体部11の底面13と下に位置する擁壁ブロックの本体部11の上面12との間にできる隙間が支持部16の周りを囲むようにできることを特徴とする擁壁ブロック。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物生コンスラッジの埋立場の残余年数が少なくなり、処分場の残余容量を圧迫している。廃棄物の再資源化を積極的に行い、大量に発生する間伐材と調和のとれた用途開発を実施する。
【解決手段】生コンスラッジを戻りコンに作用させ、間伐材を組み合わせたブロック構造にした。ブロック製造は、安価なポルトランドセメントの混合によるリサイクルブロックの二次製品の開発を、また生コンスラッジと間伐材との組み合わせにより人工漁礁の開発を可能とした。その他の多様な用途に対しても、適切な混合率と組み合わせによって低コストに対応でき得る。 (もっと読む)


【課題】人工魚礁としての必要な重量や面積並びに構造上の特徴等の要求を満たしつつ、構築に必要な部材を一定の重量に制限して分割して組み立て可能な藻場増殖礁を提供する。
【解決手段】鋼材を用いて形成され海底に設置される基台1と、この基台1に分割して取り付け可能な、藻類を育成するための複数の藻場造成ユニット2とを具備してなる藻場増殖礁Aであって、前記藻場造成ユニット2が、藻類が活着し得るブロック体21と、このブロック体21が取り付けられるユニット基部22とを具備してなるものとした。 (もっと読む)


【課題】遊着ロープを備えた独立形態のみでも海藻類の生息環境を最適に造成することができるうえ、連結空間の間隔支持台と陰影空間管を用いて各種の様々な海藻類および陰影生物の産卵空間としての生息環境を造成することができる、海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁の提供。
【解決手段】海の森作り用多機能トンネル型人工漁礁は、海水の力を分散させ、流速を減少させて海岸浸食を防止することができるとともに複層に嵌合結束させることができるように、本体上部の両側と本体下部の両側にそれぞれ設けられた嵌合突起および嵌合溝と、海水の出入りと各種海藻類および魚介類の生息ができるように本体の上・下部および両側側部に多数貫設された出入り孔と、各種水産植物・生物の生息を倍加させることができるように前記本体上部および本体側部に設けたロープ溝に定着された遊着ロープとを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】作業性のよい、コストパフォーマンスに優れた港湾構造物及びその構築方法の提供。
【解決手段】ブロックを上下左右に積み重ねて形成し、上下に重なり合うブロック間の接合面のうち、一方側のブロックの接合面には、断面が台形状の滑動防止用凸部12が形成され、他方側のブロックの接合面には、滑動防止用凸部12に嵌合される滑動防止用凹部13が形成され、滑動防止用凸部12と滑動防止用凹部13は互いに嵌合され、左右に隣り合うブロック間の接合面には、上下方向に連続したコンクリート充填用凹部6が形成され、左右に隣り合うブロックのコンクリート充填用凹部6,6同士が突合せ配置となってコンクリート充填空間7を形成し、コンクリート充填空間7にコンクリート8を打設した。 (もっと読む)


本発明は、洪水から後背地を保護する自動閉鎖式洪水防壁に関するものであり、当該洪水防壁は、第1の側壁(20)および第2の側壁(21)を具えるチャンバと、水を取り入れる水注入口と、第1の側壁(21)上に配置された単独支持ブロックと、上下に移動できるようチャンバ内に配置されたダム壁部材とを具える。当該ダム壁部材は、後背地に水が流入するのを防ぐ保持壁(4)と、ダム壁部材の上方移動をもたらす力発生要素(4、5a、5b)と、上方移動を制限する障害物を提供するブロック要素(5b)と、傾斜面(16)を具えるブロック要素とを具える。支持ブロックは、洪水防壁が閉鎖した状態でブロック要素(5b)の傾斜面(16)と接触する傾斜面(17)を具える。支持ブロックの傾斜壁の方向により、ブロック要素が横方向に移動し、それによってダム壁部材をチャンバの一側面に押しつける横力が発生する。 (もっと読む)


【課題】複数のブロックを連結してブロックユニットを形成する場合、ブロックを連結する部材に必要とされる引張り強度を小さくでき、また製品は可撓性を有するから、施工効率が向上する。
【解決手段】複数本の長尺状ポーラスコンクリートブロック2を各々の長辺側を隣接させて並列し、連結材3ですだれ状に連結して長尺なポーラスコンクリートブロックユニット1を形成する。このポーラスコンクリートブロックユニット1の短辺側に連結材3を固定する固定用部材9を取付けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、林野に隣接した河川及び河岸沿いに一定の高さに築かれるブロックに関する。
【解決手段】林野に隣接した河川及び河岸沿いに一定の高さに築かれるブロックにおいて、土砂が貯蔵される第1隔室と、中間隔壁を境にして上記第1隔室の左右の両側に配置されて水が貯蔵される第2隔室及び第3隔室を備える胴体と、上記胴体の前面部に小動物、爬虫類及び昆虫の移動が可能であるよう対角の方向に形成される第1移動路と、上記第1隔室の上部が開放されるよう上記胴体の上部に備えられる蓋と、上記第2隔室と第3隔室の内部空間を連通するよう上記第1隔室を横切る流動管と、を含む。このような本発明によると、河川及び河岸沿いに生息する小動物、爬虫類及び昆虫がブロックの下部から上部へ自由に移動することができ、蟠踞生息部屋で生息することが可能で、渇水期に小動物、爬虫類及び昆虫が隔室内に貯蔵された水を利用できるようにすることによって、生命力を保つことができるだけでなく、洪水の際に隔室に水を貯蔵して洪水の調節能力を備え、河川及び河岸沿いの安定した水量管理の機能を保つことができるという効果がある。
(もっと読む)


【課題】河川等とこれに注ぎ込む疏水等との間に大きな落差の生じやすい水路護岸や護岸面において、落差を解消した魚道を恒常的に確保することができ、また、通水断面中への突出を小さく抑制することによって、河川等の流水障害とならない魚道付きの護岸を実現すること。
【解決手段】魚道付きの護岸ブロックは、垂直壁をなす前面板1の上縁よりも低い高さで複数設けられた仕切部6によって区画されながら前記前面板1の内側に沿って左右いずれか一方向に傾斜形成される魚道水路5と、該魚道水路5の上流側において後方に奥行き深く設けられた踊り場部7と、これら魚道水路5と踊り場部7を除く部分に設けられた上積み護岸ブロック用の載置部9とからなるものとした。 (もっと読む)


【課題】築堤法面に適用して有用なポーラスコンクリート製法面張りブロック及びその製造方法を提供する。
【解決手段】平板状の基体と、均しコンクリート内に埋設されると共にその下面を前記地盤に接触される脚体とを有し、前記植栽機能を具現するための植栽ポットとして前記脚体には前記基体を介して表面に開口される深い有底孔部を設け、その底部には前記地盤に対して水分流通可能であるが、土砂を流出することがない土砂流出防止部材を備えたポーラスコンクリート製法面張りブロック。 (もっと読む)


【課題】低コストであって取扱い性がよく、植物を長期的に育成可能なように土壌を充填した土壌収容部を備えたコンクリート製ブロック及びその製造方法を提供する。
【解決手段】土壌収容部を形成するための突部を設けた型枠でコンクリート製ブロックを形成する第1の工程と、形成されたコンクリート製ブロックの土壌収容部に、酸性土と、腐葉土と、でんぷん系接着剤と、水とを混練した土壌を充填し、次いで、培養土とでんぷん系接着剤と、水とを混練した土壌を充填する第2の工程とによりコンクリート製ブロックを形成する。 (もっと読む)


【課題】 生物の登坂能力に見合う勾配と生物の体格に見合う空間および分岐点を持つ多数の通路を急傾斜の人工斜面に構築するための要素をブロック構造体に持たせる。
【解決手段】 前面8に突起A2a、突起B2b、突起C2cおよび突起D2dを持ち、前面8と背面9の間の内部に貫通孔A3a、貫通孔B3b、貫通孔C3cおよび貫通孔D3dを持ち、且つ突起の上面と貫通孔を空間的に接続する穴A4a、穴B4b、穴C4c、穴D4dを持つブロック構造体1であって、突起と貫通孔の配置が交差すること、突起と貫通孔の交差部に穴を持つこと、ブロック構造体を千鳥または並列に配置するときに互いのブロック構造体の突起が連続すること、同様にブロック構造体の貫通孔が連続すること、突起と貫通孔の勾配が斜面傾斜角7ではなくブロック構造体の高さHと長さBで決まることを特徴とする生物用通路要素付ブロック構造体。 (もっと読む)


【課題】河川の垂部に設置して用いたときに、この部分における洗掘を防止できると共に、この部分における生物の生育、生息環境をよくすることができるようにする。
【解決手段】背板2と、この背板の下端において折り曲がり状に連続する底板3と、背板と底板の折り曲がり内側面間に設けたリブ4とからなっている。そして上記背板の背面上部に覆工支持面5を設け、この覆工支持面に背板を貫通する孔6を設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 25