説明

Fターム[2E001DH37]の内容

建築環境 (50,610) | その他の機能 (1,477) | 衝撃に関するもの (48)

Fターム[2E001DH37]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】本発明は、荷物等との衝突による戸袋柵の破損を防止するとともに、緩衝部材の脱落を防止することができるホーム柵装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】戸袋柵2の乗客出入口4側端部の厚さ方向の両端(外角部)には、一対の面取り部2bが上下方向に連続して形成されている。各面取り部2bには、棒状の緩衝部材5が固定されている。緩衝部材5は、例えば、軟質の合成樹脂、又は硬質ゴム等により構成されている。緩衝部材5は、戸袋柵2の厚さの範囲内に配置されている。即ち、緩衝部材5は、戸袋柵2の厚さ方向について、戸袋柵2の外側に突出していない。 (もっと読む)


【課題】衝撃作用時におけるコンクリート片の剥離・飛散を抑制すると共に、衝撃作用時におけるひび割れを抑制することができ、衝撃を受けたときに高い破壊抑制効果を発揮することができるコンクリート構造体を提供することを目的としている。
【解決手段】コンクリート体2の表層部分、或いはダブル配筋の鉄筋材の間に、セメント系材料の内部に立体格子4が埋設された補強層20が設けられている (もっと読む)


【課題】高齢者や幼児が負傷することなく、剥離したり欠けたりすることがなく、適度な緩衝性を有する緩衝層を垂直面に設けて意匠性も兼ね備えた緩衝建材を提供すること。
【解決手段】垂直面を有する建材の少なくとも一部に緩衝層を有する緩衝建材において、前記緩衝層が、平均分子量500〜4000のポリオールからなる主剤とポリイソシアネートからなる硬化剤を主成分として配合し配合後の粘度が500〜1800mPa・s/25℃となるポリウレタン系樹脂を前記建材の垂直面に配した型枠に注入し、反応非発泡にて硬化させてなるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】意匠的に受け入れられ易く、かつ設計・施工時に制約の少ない、吊戸開閉時の衝撃音伝搬防止構造を提供する。
【解決手段】衝撃音伝搬防止構造は、仕切壁1と直交する吊戸3と、仕切壁1と直交し、仕切壁1と吊戸3との間に設けられる控え壁2と、仕切壁1の壁面に上下に設けられる断面コの字状のランナー6と、を備え、控え壁2は、その側端が仕切壁1との間に隙間を保持する形態でランナー6に取り付けられ、控え壁2は、吊戸3の移動による衝撃を受けて隙間を小さくする方向に変位可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】屋根又は壁は、波形スレート葺き、又は金属製の折板、瓦葺き等により施工されるが、長期間の経年変化による取付部や破損部等からの雨漏り、美観の低下、又は断熱強化のために定期的補修を必要とした。
【解決手段】工場、倉庫、体育館等の屋根又は壁の素地には、速乾性を有する断熱発泡層を吹付、その表面に高強度の樹脂製の伸延性を有する補強防水層を吹付、前記補強防水層の表面に耐紫外線等の耐太陽光性、又は耐火性、又は耐飛び火性、又は遮熱性等のいずれか、又はそれらの組合せによる表面層を塗布又は吹付た。一方、変電所、発電所、原子力発電所、化学工場、製薬工場等の危険物漏出事故を防止する必要のある分野においてその機器の床、基礎、地面、地盤等の素地には、速乾性を有する断熱発泡層を吹付、その表面に高強度の樹脂製の伸延性を有する補強防水層を吹付、前記補強防水層の表面に不燃性等の表面層、及び/又は防護シート層を配置した。 (もっと読む)


【課題】取り付けが非常に簡単でありながら、歩行音の効率的な調整を保証する音響増強システムを提供すること。
【解決手段】支持材(3)の上且つ被覆材(2)の下に配置されることを意図した音響増強システムであり、支持材に面して配置されることを予定する第1層(10)の可撓性層、第1層の可撓性層に結合され、支持材の反対側に配置されることを予定する第2層(11)の硬質層、及び減衰手段(12、13)を含み、この減衰手段(12)は第2層(11)の硬質層に一体化されるか、又は第2層(11)の硬質層の上且つ第1層(10)の可撓性層の反対側に配置される第3層(13)の減衰層を形成している音響増強システムとする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は衝撃緩衝フェンスのリフォーム方法に係り、プレイヤーに対する良好な衝撃緩衝性を確保しつつ、施工作業性に優れコストの安い衝撃緩衝フェンスのリフォーム方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 請求項1に係る衝撃緩衝フェンスのリフォーム方法は、コンクリート壁の壁面に発泡体製緩衝材層を取り付け、該発泡体製緩衝材層の表面を覆って表層を設けた野球場,競技場等の既設の衝撃緩衝フェンス上に、発泡体製緩衝材を接着し、該発泡体製緩衝材の表面と前記衝撃緩衝フェンスの既存露出面に、速硬化樹脂からなる高粘度混合物を吹き付けて表層を形成することを特徴とする。
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の衝撃緩衝フェンスのリフォーム方法に於て、既設の前記衝撃緩衝フェンスの表層に孔を設けて、該表層上に前記発泡体製緩衝材を接着することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出角壁の角部及びその周辺に接触又は非接触状態で保護具を容易に取り付け、取り外しが出来、欠損汚れを防止する。
【解決手段】L型状の長尺状板1に弾性体の保護材7を設け長さ調整板2を案内ピン6および固定ネジ4によりスリット3内を任意の長さに調節固定ネジ5により端部弾性体7により保持せしめる。上述のように任意の位置で保持するため、凹凸状の壁接触不可の壁等を容易保護し欠損、汚れ等を防止できる。 (もっと読む)


【課題】設置が容易であると共に、補修が安価且つ簡単であるトラックバース用緩衝装置を提供する。
【解決手段】トラックバースの床面の端部壁面に水平に設けられ、トラックの荷台が着床する際の衝撃を和らげ床面の端部及びトラックの荷台を保護するための緩衝装置であって、円筒形の複数の弾性緩衝材を中心穴に挿通したひも状部材を介して連設し、該ひも状部材を両端を含む2箇所以上でトラックバースの床面の端部壁面に固定したトラックバース用緩衝装置とする。 (もっと読む)


【課題】 空気室を形成することからなるプラスチック気泡シートにおいて、密閉された空気室内部に物を封入し、環境の変化や空気室が破れる際に発生する化学反応、漏れ成分の検出、無線タグとリーダ間の通信変化を利用してセンサーおよび保護機能を提供すること。
従来の高機能気泡シートは、空気室内部またはシートに薬剤を仕込み、エア抜けで漏れた成分またはフィルムや封印物の接触面を利用して、気泡シートに付加価値を提供しようとするものであった。空気室は、ものを安定して封じ込めることが可能であり、また、簡単に電波遮断性を持たせることが可能であることに着目して、付加価値を持たせたものはこれまでに無かった。この課題を解決する。
【解決手段】 空気室が有する遮断性に着目し、内部に単なる成形時の空気でないものを入れ、センサーや無線タグを利用することにより、この課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】容易に制振特性を調整することの可能な床支持具、及び、床構造を提供する。
【解決手段】中間受部材20には、2本の梁部材30が配置されている。梁部材30は、断面長方形状の棒状とされ、一端部の下面が受面20C上に固定されている。2本の梁部材30は、支持位置Pから支持ボルト22の径方向外側へ向かって、互いに逆方向へ延出されている。梁部材30は、中間受部材20を介して支持ボルト22に支持されている。2本の梁部材30の各々には、質量体32が取り付けられている。質量体32には、梁部材30を挿通可能な挿通孔32A、及び、挿通孔32Aと垂直方向をなす固定孔32Bが構成されている。質量体32は、挿通孔32Aに梁部材30が挿通された状態で梁部材30に沿って移動可能とされると共に、固定孔32Bへ固定ネジ34がねじ込まれて梁部材30を押圧することにより梁部材30へ固定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】車両の駐車や乗降の際に車両と壁との衝突による、車両又は壁への傷の発生を抑制するにあたり、外観上好ましくかつ十分な駐車スペースを確保する。
【解決手段】車庫壁32は、壁そのものに緩衝機能を持たせるべく、壁のうち少なくとも高さ方向の中間部に、水平方向に延びかつ壁面の奥行き方向への緩衝機能を有する緩衝用壁材としての緩衝パネル52を備えている。この緩衝パネル52は、外装パネル53とともに車庫壁32の駐車スペース側の壁面を形成している。緩衝パネル52は、緩衝機能を持たせるために、少なくとも表層を柔軟性材料で構成した。更に、壁そのものの緩衝機能を高めるべく、壁の下地材41と緩衝パネル52との間に、駐車スペース側からの衝撃を緩和する緩衝手段としてのダンパ54を設けた。 (もっと読む)


【課題】 振動、騒音の抑制効果が高いと共に、十分な強度が得られ、しっかりとした歩行感が確保できる床支持脚を提供する。
【解決手段】 球体脚部12は、外周に膨張抵抗リブ30が形成され、底面に挿入口31が形成された中空の球体の形状の弾性体である。台部11は、円盤状の底面部21部と、底面部21の中心から垂設された心材部22とを有する弾性体である。台部11の心材部22を球体脚部12の底面の挿入口31から挿入して球体脚部12に結合する。球体脚部12の上部からボルト部13の先端のリブ46が挿入され、心材部22の上面の孔26を貫通して、心材部22の先端との間に1mm程度の僅かな間隙Lが生じる。球体脚部12の内部に密閉された密閉層35を形成する。弾性体の球体脚部12及び台部11と、密閉層35のダンパー効果により、振動、騒音を抑制する。 (もっと読む)


【課題】緩衝材に接触しても傷つくことがない安全性の高い緩衝材を提供できるようにする。
【解決手段】構築物に止め付け手段で固定されるベース部分と、当該ベース部分の外側に位置し、少なくとも止め付け手段部分を覆うカバー部分とを備え、ベース部分とカバー部分を可撓性または/及び弾性を有する材料で薄肉ヒンジからなる回動部で連結された状態で一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】階下への重量床衝撃音の伝わりを効果的に低減することができる軽量鉄骨造等における防振床構造を提供する。
【解決手段】床板2の下面側に鋼製根太3を備えた床パネル1が、鋼製床梁4上に、防振ゴム6を介して支承されると共に、該床パネル1の鋼製根太3…が階上の鋼製梁9にワイヤー8…で、床パネル1の荷重の一部を床梁4に負担させ、残る一部を階上の梁9に負担させる態様において吊られ、床パネル1の鋼製根太3とワイヤー8、及び/又は、ワイヤー8と階上の梁9とが防振ゴム10,11を介して連結されている。 (もっと読む)


【課題】車椅子などによる壁面の損傷や破損を防止でき、施工性がよく、かつ意匠的効果にもすぐれた積み上げ式幅木を提供する。
【解決手段】露出面21と壁取付面22とを有し、床面と壁面との見切り部分に添設される基礎幅木20と、露出面11と壁取付面12とを有し、基礎幅木20の上方に順次、積み上げられて壁面に添設される少なくとも1以上の連設用幅木10とを組み合わせて構成される積み上げ式1の幅木であって、基礎幅木20と連設用幅木10は、露出面側に面取傾斜面23b、13bを形成した平坦部23a、13aを有した上端面23、13を備えるとともに、連設用幅木10の下端面14は、基礎幅木20または連設用幅木10の上端面23、13に形成された平坦部23a、13aの全体と面取傾斜面23b、13bの一部とを覆い隠す、積み上げ用凹所15を備えている。 (もっと読む)


交戦地帯内での防護を提供することができると共に、迅速で確実に且つ信頼性が得られるように容易に組み立てることができる防護シェルター。このシェルターは、対向する外壁及び該外壁間に延びる屋根構造から形成され、該屋根構造は、梁支持体によって支持される複数のトレイ部材を備え、該複数のトレイ部材は、屋根構造を介して第1の防護層を提供するために土、砂、又は骨材を収納するように配置される。対向する壁から中央へと離れたシェルターの内部高が該壁の高さよりも高くなるように、トレイ部材は、シェルターにわたって浅いアーチを画定する役割を果たす梁によって支持することができる。 (もっと読む)


【課題】フィッシュアイが非常に少なく、合成樹脂板、化粧板、金属板、ガラス板などの建築部材の表面保護用、偏光板や位相差板などの液晶表示の構成部材の表面保護用のフィルムとして好適なプロピレン系樹脂製の表面保護用フィルムの提供。
【解決手段】プロピレン系樹脂からなる基材層の一方の面に粘着剤層が形成され、他方の面に剥離処理層が形成された表面保護用フィルムにおいて、基材層のプロピレン系樹脂がメタロセン触媒を用いて重合され、特定のMFR、融解ピーク温度、分子量分布、TREF値を有するプロピレン単独重合体またはプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体であり、粘着剤層がアクリル系粘着剤を主成分とする層であり、剥離処理層が剥離処理層表面の中心面平均粗さ(Ra)が0.2〜1.5μmの範囲内であることを特徴とする表面保護用フィルムが提供される。 (もっと読む)


【課題】 床スラブの上に床を設けるに際し、床の衝撃遮断性能を合理的に向上させ、しかも構造と施工の簡素を図ること。
【解決手段】 床大引12を、支持手段20を介して床スラブ11に支持する床支持構造において、床大引12に作用する外力に起因して床スラブ11と支持手段20との接合部分に発生する反力により、支持手段20に弾性範囲内の微小の幾何学的な移動による変形を生じさせることで、床大引12と支持手段20との接合部に生じる曲げモーメントMcと逆方向となる曲げモーメントMrを発生可能とするもの。 (もっと読む)


【課題】複合化することなく、単独で優れた減衰性を有し、十分な減衰性能を確保するために一定の厚みや体積の制限がなく、しかも加工の容易な有機減衰材料を提供すること。
【解決手段】ポリマーマトリックス相中に、p−(p−トルエンスルホニルアミド)ジフェニルアミン、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、及びN,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミンから選択された1種若しくは2種以上の化合物からなる分散相を有することを特徴とする。
(もっと読む)


1 - 20 / 48