説明

Fターム[2E002FB01]の内容

耐力壁、カーテンウオール (8,851) | 壁材の構造 (1,279) | 面材の材質 (722)

Fターム[2E002FB01]の下位に属するFターム

コンクリート系 (294)
木質 (154)
金属 (154)
ガラス (57)
合成樹脂 (49)

Fターム[2E002FB01]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】断熱板の表面に仮止めされた状態で、その上から断熱板を貫通して建物の躯体に打ち込まれる取付ピンによって断熱板の表面に固定され、外壁材又は内壁材を取り付けるための胴縁代わりとして使用される断熱施工用補助材について、断熱板に案内溝を形成しておくことなく容易に仮止めできるようにする。
【解決手段】帯状部1の両側に相対向する脚条2,2を有するチャンネル材状をなし、しかも脚条2,2の少なくとも先端部を全長に亘って三角形状の凸歯部3,3,…を連ねた鋸歯状として、脚条2,2を断熱板へ突き刺して仮止めできるようにする。 (もっと読む)


【課題】面材が外装の内側に配置される耐力壁構造において、通気胴縁を不要とし、施工手間の削減や建具選択の自由度を図るとともに、いわゆるモジュールレスを実現可能とする新規な耐力壁構造について提案する。
【解決手段】外装面材7とその室内側に耐震用面材4を用いた耐力壁構造であって、前記耐震用面材4には、複数の上下方向のスリット部41と、複数の上下方向の凸条部42が配置されており、前記スリット部41において、前記耐震用面材4と前記外装面材7の間に通気部8が形設され、前記凸条部42において、前記耐震用面材4に対し前記外装面材7が留め付けられる、耐震用面材4を用いた耐力壁構造とする。 (もっと読む)


【課題】 内装ボードを建築物の躯体壁に対して高精度に且つ迅速に取付け、交換、取外しを可能とし、併せて再利用を可能とすることができる取付け構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 受け具1を躯体壁2に取り付けると共に、掛け具3を内装ボード4に取付け、受け具1と掛け具3とを係合することにより躯体壁2に内装ボード4を着脱可能に取付けることを基本とする。受け具1は板状部材にて形成し、その一部を膨出した鉤受け状の受け部5とし、掛け具3は同じく板状部材にて形成し、その一部を突出して更に屈曲した鉤状の掛け部6とする。 (もっと読む)


【課題】[0018]
従来の木造住宅(枠組み軸工法、2*4工法)は耐震的に微力であり、住空間の室温安定性能が低い為エネルギー依存度が高く尚、建築時に建設系産業廃棄物を発生させ、火災時に燃えやすく有毒ガスを発生させる場合が有る。
【解決手段】[0019]
木造住宅(枠組み軸工法、2*4工法)の外壁部位に建設系産業廃棄物(窯業系サイディング等{産業廃棄物分類は、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず})を混入したコンクリート状の物を挿入することにより耐震強度を補強し、室内温度を適度に安定させなお産業廃棄物の削滅に貢献し、燃えにくくし人命を保護する。 (もっと読む)


【課題】現場での施工が容易で、且つ、土壁を形成した板壁面の強度が高い木造土壁の提供。
【解決手段】
基板41の屋外側面へ防錆釘42で縦板43を打ちつけ、縦板外面へ横板45を防錆釘44で打ちつけて製造した組付体4を、土台に固定した木製柱2、3の凹溝21、31間へ落とし込んで板壁面を形成し、板壁面上面へ桁を固定し、板壁面の屋外側の凹部内へ土材を塗り込んで木造土壁とする。木造土壁の建築現場では組付体4を製造する必要がないので、建築現場での施工作業を簡略化できる。施工中の木造土壁の異なる部位で、大工仕事と左官仕事とを同時進行で行えるので、施工の効率化が図れ、工期日数が短縮できる。 (もっと読む)


【課題】 パネル材を取り付ける際の作業を簡素化し、且つ十分な保持強度と外見を維持し得る段差を持つ間口に適合した建築用構造ガスケットの提供。
【解決手段】 パネル材が装着される間口の立ち上がり部の下段に定着し、パネル材の縁部の屋外側の面を支持する外押え部、及び前記立ち上がり部の下段に設けられた定着溝に差し込まれるアンカー部を備えるベースブロックと、前記ベースブロックと組み合って前記立ち上がり部の上段に定着し、当該パネル材の縁部の屋内側の面を支持する内押え部を備えるプレスブロックとで構成され、前記ベースブロック及びプレスブロックに、相互に連結するための係合部を備え、前記外押え部、内押え部、及び前記ベースブロックの定着部とでパネル材の縁部を挟む保持溝を構成する等断面形状の建築用構造ガスケット。 (もっと読む)


【課題】 支持金物の位置調整及び固定作業が簡単で、作業効率の悪化及びコストアップを回避することができるパネルの支持金物及びパネルの支持構造を提供する。
【解決手段】 パネルを取り付ける為に鉄骨柱3の室外側フランジ3aの中心付近に上下方向に設けられた2本の下地鋼材5の間に、平面が長方形である水平部とその水平部長辺の一方より鉛直方向に立ち上がる垂直部を有し、その垂直部の幅は水平部の長辺より短く、水平部の中心付近より立ち上がっていることを特徴とするパネルの支持金物10の垂直部を挿入し、且つ下地鋼材5に当接する部分を固定することにより、その水平部にパネルを載置する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的とするところは、廃棄して埋め立てたときに土に戻る土壁のボードを提供することにある。
また単純な構造であって、厚さが薄く軽いため住宅への取り付け作業の負担が小さく、安価な土壁のボードを提供することにある。
【解決手段】 土壁用の土である中土と、籾殻又はそば殻又は籾殻とそば殻との混合物のいずれかと、中長の竹の繊維を混合した下地材8と、下地材8の中に網目状に埋め込んだヒゴ竹7とを有する中塗下地4及び中塗ボード1とする。
また、中土と、籾殻の粉又はそば殻の粉又は籾殻の粉とそば殻の粉の混合物のいずれかと、短長の竹の繊維を混入した上塗下地5を、中塗下地4に塗り重ねた上塗ボード2とする。
さらに、中塗下地4に上塗下地5を塗り重ねた上に紙6を貼った紙貼ボード3とする。 (もっと読む)


【課題】 水分が内部に滞留することを防ぐことができ、断熱性能が高い断熱パネルを提供する。
【解決手段】 枠材1の両面にそれぞれボード2,3を取り付けて形成される枠構造体4と、枠構造体4の内部に配設される断熱材5とを備えて形成される断熱パネルに関する。そして、枠材1の両面のボード2,3のうち少なくとも一方のボード2が、ケナフを解繊して得られるケナフ繊維の集合体を熱硬化性樹脂で結合して成形した厚み1〜4mmのケナフ繊維ボード6であり、ケナフ繊維は繊維長が10〜200mm、繊維直径が10〜300μmであることを特徴とする。枠構造体4内に結露等で水分が浸入しても、ケナフ繊維ボード6が有する高い透湿性によって、水分を湿気として透過させて排出することができ、内部に水分が滞留することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】建物に専用の制振機構を設置することなく制振を行うことのできる建物外壁取付構造を提供する。
【解決手段】住宅1の軸組みとして組まれた外側の床梁11の上に天井梁10が複数の支柱で支持され、床梁11と天井梁10とを接続する間柱12が支柱間に設けられ、間柱12と床梁11と天井梁10とによって形成される複数の開口部9を塞ぐように第1外壁パネル7が間柱12に支持された建物外壁取付構造において、第1外壁パネル7を間柱12に該間柱に対して相対回転可能に支持する支持手段24を備える。 (もっと読む)


【課題】脆性的な材料からなる面材を用いても大きな水平荷重が作用した場合に、急激に耐力が低下することのない面材耐力壁を提供すること。
【解決手段】
薄板軽量形鋼を矩形状に枠組みしてなる枠体3と、その枠体にビス9により固定された面材1とからなる面材耐力壁において、前記面材1は複数層からなり、層間における境界面方向の界面接合強度が面材1の破壊強度よりも低くされている。 (もっと読む)


【課題】地震等によって柱が傾いても、外壁材は割れたり落下したりせず、また、シーリング切れも発生しない外壁材の取付構造を提供する。
【解決手段】基礎1上に土台2が設けられる。土台2に複数の柱3が立設される。これらの柱3の上部に梁4が架設される。複数の外壁下地材5の上端及び下端にそれぞれ上横桟6及び下横桟7が架設されることによって外壁下地枠8が形成される。外壁下地枠8の上横桟6のみが梁4に固定される。複数の外壁材9が隣接して外壁下地枠8に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】スケルトンにインフィルを接合するときにアンカーや溶接作業が不要になる一方、スケルトンからインフィルの全てを容易に切り離すことができるとともに、剛体フレームも容易に交換可能とする。
【解決手段】スケルトンS内に剛体フレーム10を着脱可能にばね力にて固定する第1固定部材と、剛体フレーム10にインフィルを着脱可能に固定する第2固定部材と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 外断熱ボードを前後に位置ズレのある建物構造材に外付け固定して,位置ズレを吸収し,表面のタイル張りに支障がないようにする。
【解決手段】 外断熱ボードAを,内側の発泡樹脂系断熱ボード1と外側の無機系耐火ボード4とを接着して建物構造材13に追付け固定する外断熱用とするとともに,断熱ボード1の端面を垂直端面2とし,耐火ボード4の端面を傾斜端面6として,建物構造材13の前後の位置ズレがあるときに,これに対接して固定する外断熱ボードAにおける耐火ボード間の当たりや段差発生を防止することによって,前後の位置ズレを吸収する。 (もっと読む)


1 - 14 / 14