説明

Fターム[2E014DB07]の内容

ウィング枠及びウィングの配置 (4,088) | 特徴部位 (212) | 戸板本体 (49)

Fターム[2E014DB07]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】カーテンウォールの内外部窓が二重に形成されたカーテンウォールユニットにおいて、内側窓部に装着される様々な形状の窓を、別途の窓枠フレームを付加しなくても、より効果的に設置できるカーテンウォールを提供する。
【解決手段】上下で横方向に配置される水平枠110と、水平枠の左右両端部を渡して垂直方向に結合される垂直枠120と、を有し、水平枠と垂直枠とによる枠組みの枠内に配置され、間に空気層Sを形成するように、室内側に配置される内側窓部130及び室外側に配置される外側窓部140を具備し、内側窓部には、空気層と室内とを連通して開放できるように、下部開閉窓131、システム窓132、および上部開閉窓133が備えられ、下部開閉窓、システム窓および上部開閉窓は、水平枠または垂直枠に直接結合されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建造物の開口部に設けられる両開き扉において、扉本体の内部構造を複雑化することなく、津波などの強大な圧力に耐えることができる構造であって、既設の扉にも適用できる、大きな外力に対応した構造を備えた両開き扉を提供すること。
【解決手段】建造物の開口部に設置される両開き扉において、当該両扉の表面に水平リブを設け、閉じた扉に加わる扉の外側からの力をその扉を通して当該扉を取付けている建造物躯体に伝えるようにした。 (もっと読む)


【課題】ドア本体に特殊な加工を施す必要が無い上、ドアを設置する開口部の幅を減少させることや、玄関スペースまたは廊下の開口幅を狭くすることなく施工することが可能となる玄関ドアとその施工方法を提供する。
【解決手段】方形に組まれた中骨6の4周を表面板9,10の周囲で覆って固定することによりドア本体5を構成する。枠当接部13aと取付け部13bとを有する気密材13を、取付け部13bをドア本体5の四周の見込み面5bに固定部材14によって固定することにより取付ける。枠当接部13aはドア枠1のドア本体当接面2aとドア本体5の室内側見付け面5aとの間で挟持する。 (もっと読む)


【課題】上ドア部と下ドア部とをずれやがたつき等を発生させず一体として開閉することができる上下分割ドアを提供する。
【解決手段】連結固定部7によって、上ドア部3及び下ドア部6を一体に連結する。連結固定部7は、上ドア部3に対して下ドア部6を引き寄せてこれらの間に押圧力を発生させた状態で連結させる機構である。これによって、下ドア部6が垂れ下がったり、ドア部同士が前後にぐらつかない。また、ドア部同士が同面で納まる。以上によって、通風を得るためにドアを開放しても、内部に視線を通さず、上ドア部3と下ドア部6との連結時には、ずれやがたつき等を発生させず、上ドア部3と下ドア部6とを一体とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 常に確実な開閉をなし得るとともに、高度な気密性を確保して、一般のドア本体の如き良好な外観を呈する避難用子扉付きドアを提供する。
【解決手段】 ドア枠4に吊支持したドア本体1を外開きの親扉2と、これに設置した内開きの子扉3によって形成し、室外側見付面と面一に親扉に設けた囲繞気密材226で子扉3との気密性を、ドア本体1の見込内で確保し、親扉2に固定したモール25で子扉3との間でその開閉用のクリアランスを被覆する。室外側に開閉障害があっても、子扉3は常に室内側に開閉でき、モール25によって一般のドアと同様な外観を呈して、子扉の存在を察知されない。ドアへの外力負荷によって親扉2が変形してもクリアランスによって子扉3を開閉できる。 (もっと読む)


【課題】玄関等の室内外を仕切るような開口部に設けられる通気機構付きのドア装置において操作性が向上するように構成する。
【解決手段】内外一対の面板5、6を備え、所定のドア厚を有したドア体2に、ドア体2の内、外側面部5a、6aに対向する空間同士を通気する通気路と、該通気路を開放または閉鎖の何れかの状態に切換え保持する切換え手段14とにより構成される通気機構を設けたドア装置1を構成するにあたり、前記切換え手段14を、ドア体2の把手9とは別に設けられ、ドア体2の外側からはキーにより施錠−解錠操作される第一、第二施錠装置10、11のうちの第二施錠装置11に連繋し、第二施錠装置11の施錠操作に伴い通気路を開放状態とし、施錠装置の解錠操作に伴い通気路を閉鎖状態に切換え保持する構成とする。 (もっと読む)


【課題】採光性とシンプルなデザインを両立させると共に、プライバシー性にも配慮したドアを提供する。
【解決手段】表面板2と裏面板3とを有するパネル状のドア本体1からなり、ドア本体1は開閉動作のための操作部6を有すると共に開口部15を備え、開口部15には枠体20内に透光性のパネル体21を納めてなる小窓8が設置され、操作部6は、ドア本体1に固定される基部30と、基部30に対して取付けられる把手部31とを備え、把手部31はドア本体1の表面と対向し、小窓8はドア本体1の表裏方向に光を透過させる透過領域23を備え、透過領域23は操作部6の把手部31と対向する領域範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】金属製板材からなる表裏一対の第一、第二面板を用いて構成されるドア体を、優れた強度、意匠性を備えたドア体とする。
【解決手段】ドア体6の屋内側ドア面6eを構成する第一見付け片部7aが形成される第一面板7の戸先側部位に、第一見付け片部7aの戸先側端縁から戸尻側に折返される戸先側第一折返し片部7bと、戸先側第一折返し片部7bの先端縁から第二面板8側に折曲して第二面板8に至る戸先側第一見込み片部7cとを形成し、ドア体6の屋外側ドア面6fを構成する第二見付け片部8aが形成される第二面板8の戸先側部位に、第二見付け片部8aの戸先側端縁から第一面板7側に折曲して戸先側第一折返し片部7bに至り、戸先側第一見込み片部7cより戸先側に位置してドア体6の戸先側端面6cを構成する戸先側第二見込み片部8bを形成する構成とする。 (もっと読む)


【課題】コールドアイルとホットアイルとの気圧差が変動しても、コールドアイルからの冷気の流出を防止し、消火の妨げとならず、コールドアイルへの出入りが容易で、かつ見栄えのよいサーバー室内用の扉を提供する。
【解決手段】サーバーを格納する複数のサーバーラック14が対向し並設されてなるラック群と、対向するサーバーラック14同士の間に形成されたコールドアイル6と、ラック群の外部に形成されたホットアイル8とを備えたサーバー室で用いられ、コールドアイル6とホットアイル8とを仕切るサーバー室内用の扉20において、扉本体22が、上部ヒンジ30を軸に回動自在とされ、押圧力により開き、かつ押圧力の解除により任意の位置で回動を停止して閉じるものとされ、扉本体22の回動の停止位置は、上部ヒンジ30により調節可能であることよりなる。 (もっと読む)


【課題】 簡単で安価な構造により扉の片下がりを防止し、扉をスムーズに開閉できるキャビネットを提供する。
【解決手段】 電気機器を収納するキャビネット1において、扉3をヒンジ5で筺体2に横方向へ開閉可能に枢着する。ヒンジ5と反対側の扉3の前面にハンドル6を設ける。ハンドル6と同じ高さの筺体2に、掛金8をボルト9により長孔10を介して高さ調整可能に取り付ける。扉側掛金7をハンドル6に結合し、ハンドル6の回動操作により筺体側掛金8に掛止する。扉側掛金7の近傍において、扉3の側縁部3aに半円形の切欠11を形成する。扉3を閉じたときに、切欠11がボルト9の頭部に嵌合し、ボルト9の頭部が扉3を縦方向に位置決めする。 (もっと読む)


【課題】 電車やバスなど車両の乗降時に、車両の戸に身体や物が挟まれ、引き抜けず、負傷、死亡するのを防ぐ、単純構造、安価で維持費のかからない 装置を戸に持たせる。
【解決手段】 電車やバスなどの車両の乗降に使用する戸の人の通る側に、回転するロールを装置して、戸が閉まったとき身体や物が挟まってしまった場合、身体や物はロールに挟まったことになるので、ロールは回転する為、挟まった身体や物は簡単に引き抜け、安全を確保することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】目隠し効果を奏することができるばかりでなく、扉体に衝突するおそれを低減した扉付構造物を提供する。
【解決手段】扉付構造物であるトイレブース11は、扉受け壁体22と、正面視で左側端部が扉受け壁体22と重なり合う扉体23と、手挟み防止用の間隙26とを備える。扉体23は、正面視で扉受け壁体22と重なり合う先端側重合板部32を有する。扉体23は、開口部20側に向って膨出するように先端側重合板部32よりも厚く形成した膨出板部33を有する。開口部20の閉鎖時には、膨出板部33の前面は、扉受け壁体22の厚さ範囲内で扉受け壁体22の前面と同一平面上に位置する。 (もっと読む)


【課題】 ドア表面より凹むモール材を有するドアの製作の容易化、コストダウンを目的とする。
【解決手段】 表裏のドアパネル1,2のうち少なくとも一方のドアパネル1に切り取り線5a,5bで区画した抜き取り自在部6を設け、抜き取り自在部6と対向する部分を予め凹部8とした芯材3と表裏のドアパネル1,2とを接着し、その後にドアパネル1の抜き取り自在部6を抜き取って切除部7を形成し、モール材4を切除部7から凹部8に嵌め込んで固定する。 (もっと読む)


【課題】
ドアパネルの加工時のバックゲージを用いた位置決めを円滑に行うことができ、かつ、防火性にも優れたドアパネルの窓構造を提供する。
【解決手段】
窓フレームに四周状に形成された凹溝Gに窓パネル8を嵌め込んでなるドアパネルの窓構造において、前記窓フレームは、屋外側見付片41,51,61,71を備え、当該屋外側見付片41,51,61,71の内側に凹溝Gが形成されており、屋外側面板2の窓用開口Oの周縁部は、全周に亘って設けられている基部20と、四隅を除いて、基部20の四辺に沿って延びる折り曲げ片と、各折り曲げ片の基端側に位置して基部20の周方向に間隔を存して穿設された複数の長孔200と、からなり、屋外側面板2の前記周縁部全体を見込方向に折り曲げると共に、各折り曲げ片を前記基端側においてさらに凹溝G内に折り曲げて、屋外側面板2と各折り曲げ片とで前記窓フレームの屋外側見付片41,51,61,71を挟み込むように構成されている。 (もっと読む)


【課題】階段は上の階と筒抜け状態であるため、各部屋で暖房する様になるが、温めすぎ等が起こり暖房の無駄にもなっている。階段の登り口を扉で覆うことで、一階部分の空気を滞留させるための階段ドアを提供する。
【解決手段】透明な樹脂素材を、蝶番い(3)で連結させた本体(1)と、スペーサー(2)と、取手(4)で扉を形成する。取手(4)にはカム部(11)と押ノブ(12)を設け、取手(4)の裏側には本体側マグネット(8)を取り付け、柱には柱側マグネット(7)を取り付けることで、扉は閉じられる。
使い方としては、階段登り口にスペーサー(2)を柱に固定し、柱側マグネット(7)は取手(4)の位置に合わせる。扉の開閉は取手(4)及び、押ノブ(12)で行う。 (もっと読む)


【課題】建物内の通路に沿って複数の居室を設け、これら居室を識別する表示部をドア装置に設けるにあたり、表示部を遠方からも視認できるように構成する。
【解決手段】複数の客室4の出入り口部5aを開閉するドア装置7を、各客室4の出入り口部5aに固定されるドア枠8と、該ドア枠8に開閉揺動自在に支持されるドア体9とにより構成するにあたり、ドア枠8を、ドア体9の通路3側のドア面より通路3側に突出して設け、ドア枠8の通路の進行方向先側に位置する縦枠材8aまたは8bの通路3側に突出して露出する延出片部8f、8gの見込み面に、客室4を識別する表示部13を設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で換気装置を容易に取付けることのできるドアを提供する。
【解決手段】上下フレーム材21、22と縦フレーム材23とを方形状に枠組みしてフレーム体20を構成し、フレーム体20の室内外面にそれぞれ表面板24、25を取付けてなり、下部には通気路8が形成され、フレーム体20の下部には、下フレーム材22を一辺とした枠状の取付枠部30が設けられ、下フレーム材22には下部開口部28が形成されて取付枠部30内と外部とが連通され、取付枠部30には室内面開口部41を有する換気装置7が室内面側から固着され、下部開口部28と室内面開口部41とが取付枠部30内の空間を介して連通され、通気路8を構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構造で作業も容易に行え、防塵及び防水の性能を高めることのできるパッキン端部の形状を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明に係るパッキン7端部の形状は、パッキン7は扉体5の大きさに合わせて長さを切断し、隣り合うパッキン7の端部を垂直に切断することを除いてそれぞれ突き合わせたときに合致する形状に切断し、箱体本体と扉体との間の隙間を埋めると共に、パッキンの継ぎ目にも隙間ができないようにした。 (もっと読む)


【課題】窓枠に埃が溜まり難くし、所定の清浄度に保持する必要のある部屋内を高清浄度に維持すると共に、工期の短縮化や製造コストの低減化を図る。
【解決手段】本発明は、所定の清浄度に保持する必要のある部屋の扉10又は壁に形成される開口部12に窓材13を取付けるための窓取付構造であって、開口部12の周囲に沿って設けられる窓枠14と、窓枠14に窓材13を固定するための押縁15とを備え、窓枠14の下部14cは外側に向かって下傾しており、押縁15は窓枠14の上部14aに取付け可能なように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】火炎に晒されても貫通しにくい樹脂製建具を提供する。
【解決手段】室内外を連通する開口を閉塞可能であり、枠組みされた樹脂製の框体内にガラスを備えた樹脂製建具であって、前記ガラスと前記框体との間に設けられ前記ガラスの室内外方向と直交する面内方向の移動を規制するためのセッティングブロックと、前記ガラスと前記框体との間に設けられ、加熱されて膨張する熱膨張性部材と、を備え、前記セッティングブロックは、室内外方向において前記ガラスの厚みより薄く形成されており、
前記セッティングブロックが設けられている部位では、当該セッティングブロックと前記熱膨張性部材とが室内外方向に並べて設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 49